ブログ記事8,951件
おっさん、支えがなくては歩けなくなりましてあれよあれよと言う間に、どんどん辛そーなんで、これはやっぱり、、一階に布団、ではなくて一階にベッドが欲しい。お風呂やトイレ入る時も、手すりがあった方が、、、と、考える内にそや!介護保険があるやん!となりネットで調べて、地域の包括支援センターへGO!センターの担当者の男性がとても良い人だった!(静かに話される男性やってんけど、なんか、人の良さが滲み出てて、、こういう人、好きやねんなー(笑))介護認定がおりる前でもベッドが借りられ
今日もお越しいただきありがとうございます星と意識を結ぶ旅のナビゲーターkana(相星かな子)ですプロフィールはこちら【6月限定】💫誕生日企画「星の言祝ぎ一言メッセージ」プレゼント中💫詳細はこちら⏬️続々ご登録いただきありがとうございます💫新しいセミナーなどのご案内はメルマガでお届けしています毎月1日「木火土金水」から届く五行のめぐりメッセージ&「自分らしく生きるための5ステップ」PDF特典付き🌟⏬️メルマガ登録はこちら💫宇宙から応援
おはようございます☀️今日も暑くなりそうですね💦今日はプチ出張で八代へ!初めていく場所なので、暑さもあるけどワクワクの方が大きいです🤣やっぱり楽しんで生きる✨仕事も練習も子育ても❤️いってきまーす♪娘とビターさん🐈あまっちゃん
おっさんの足の具合が悪くてね。ちゃぶ台でご飯食べてたのをテーブルに変えて。絵の資料とか入れてる棚の位置を変えてやっぱり布団を持って下りて来ました。夜中のトイレの時階段が辛そうなんで。絵は、2階で描くか、、、。ま、どこでも描こうと思うたら描けるねんけどね(笑)あと、お風呂も入りにくそうやけど、これはどうにもならん💦なんだかねぇ、、、多分、おっさんが1番辛いやろしね、、、。今までおっさんがしてた家事が、全部私に💦(あ、これは当たり前か(笑))介護保険のこともちょいと調べてみな
嵐のファンクラブに入会しましたニノの誕生日会で5人揃ってあのカイトをうたったこれはもう入るそっこー入りました嵐の全盛期はずっと歌もドラマもみてて花男のど真ん中世代5人の楽しそうな会話笑顔大野君の懐かしい顔歌声最高でしたあと1年だけど応援します嵐が好きなかたなつかしいはなししませんか?同じ気持ちのかたぜひコメントやメッセージで話しかけてくださいね
本日も東京は35℃越えですねー救急車が駅前に停まってるのを見ると、急な気温上昇でやられてる人も一定数いらっしゃるのではと思います。いや雨降ったら暑すぎたりで大変だよなー💦皆様体調の変化に敏感になりましょう‼️ダイヤは年中いける♪ステンレスは涼しさ全開。今までホワイトゴールドは眼中になかったけど、ステンレスやプラチナは身近に持ってましたな。シルバーの方が実は似合うのかもしれない…そういえば私ブルベサマーでしたわ。笑🔽プチプラパールの大きさはこんな感じです🤚【本日限定★全品ポイント
昨日のレッスンで先生が珍しくみんなに感謝パーティーに沢山の人が来てくれて感謝生徒がみんな協力的でいい人ばっかりだうちのデモする人は元が競技経験があったり日本舞踊してるから形がよく見せ方を知ってる俺のダンス講師人生も終わり頃になって音に合わせて踊れる生徒がいて嬉しい自分の教室が無くてもここがあって良かった連発!に喜びを言われるので先生、今日はどうしたん?タメ語になってしまいました。先生はテレ屋でシャイなので私に感謝とかありがとうとは言われませんが精一杯、私にお礼を伝えよ
先日の水無月コンサート🎵楽しかったです💖沢山の皆さんが来て下さって嬉しかったです✨本当にありがとうございました♫🤗✨ほんの一部の皆さんですが写真を載せまーす💖そして、いつも応援して下さるsiokazeさんからひまわりが入った素敵な花束を頂きました🌻✨どうもありがとうございました✨嬉しかったです💓楽屋で金沢と富山の素敵なお姉様とご一緒させて頂きました。お二人ともとても優しい方でした✨ありがとうございました😊✨そして最後に今回、このコンサートへのご縁を下さ
今日のワンポイントコーチング「いいね!」のひと言が自信の芽をそだてる子どもが「やりたい!」と言ったときあなたはどんな言葉をかけていますか?忙しい毎日から、つい「無理だよ」「やめときなさい」「あー、ダメダメ!」と口ぐせのように言っていませんか?私もそうだったのでお気持ちはよく分かりますけどそれだと子どもの好奇心の芽がどんどんつぶされていくということに気づいてほしい…「いいね
薄情な嫁無事に帰って来ました!いやー、楽しかった!京都、東京、地元長野の母ちゃんが3人で集まりましてね。3人とも、日頃から連絡取り合ってるわけではないし、3人で会うなんて、子どもたちが地元の中学卒業した時以来やからねー(笑)娘が山村留学せえへんかったら出会うことのなかった3人やねー。久しぶりにじっくりたっぷり喋ったけどね、みんな、色々あるねんねー。とても大変なことしてる人に限って、なんか」飄々としてはるきがするね。わたしも、頑張ろ!さぁ!明日から、また頑張るぞ!!快く旅に
おっさんの足の具合が悪くなり、辛そうやったので、ちゃぶ台をテーブルにかえたんやが、、、、。ずっと前から「辛そうやし、テーブルにしましょか?」と言うてたけど、「そんなことせんでええ!」の一点張り💦おっさんが寝てる間にテーブルに変えてみると、やっぱり足が楽なようで、、、、満足してはりますのよ。プライド高い人は、本心がわかりにくいよねぇ💦(38年も連れあって、わからんのかい?💦)どうも老人のように扱われるのは嫌みたいでね。(70歳超えてるんやから、老人やんか?)家の階段が急なので、
アニュランテヒーリングヨガ代表Sana🌱今年は大阪万博で開催です西ゲートからすぐのところにあるMatsuriステージにて開催(事前申込終了)国際ヨガDAY2025プレイベント府立中之島図書館ナンシー先生によるアイアンガーヨガを受講してきましたアイアンガーヨガといえば紐を使ったりブロックを使ったりしっかり安定してホールドできるよう壁を使ったりプロップスを使いますナンシー先生の熱心な指導の元総勢30名でヨガは楽しかっ
今日もお越しいただきありがとうございます星と意識を結ぶ旅のナビゲーターkana(相星かな子)ですプロフィールはこちら【6月限定】💫誕生日企画「星の言祝ぎ一言メッセージ」プレゼント中💫詳細はこちら⏬️続々ご登録いただきありがとうございます💫新しいセミナーなどのご案内はメルマガでお届けしています毎月1日「木火土金水」からメッセージが届く五行のめぐりメッセージ&「自分らしく生きるための5ステップ」PDF特典付き🌟⏬️メルマガ登録はこちら💫
ある友だちの話なんやけどね彼女の友だちが、アーティストとしてまだ駆け出しの時に、その人の作品を買ったそうな。自分の名前を伏せて。その友だちは、今ではとても有名な作家になってはるけど、今でも「あの時、通りすがりの人があの作品を買ってくれたことが、その先の自分の自信になった」と言うらしく、彼女は今でもその友達に、あの作品を買ったのは自分だとは言ってないのだとか。「応援したかってん。内緒で。こんなとこでみっちゃんに言うてたら内緒にならへんけどな(笑)」と彼女は笑いながら話してくれた
私は占いを楽しんでいますどんな内容でも気持ちを下げることなくだって占いって人が体系づくった決めごとだから決めごとに影響された世界で生きてもなんも楽しいことないから今を生きることが全てだからだけど全く相手にしない訳ではないよ希望を見出せる可能性だと思い楽しむからひろたんはその時楽しんだらおしまい直ぐに忘れてしまう気にすることなく高次元の日常を過ごすことでレイヤーが変わることを知っているから人生とは自分の心で切り拓くもの運命とは魂の記憶に心を開き受けとめるもの思い出し
おっさん、足の具合がどうも良くない。膝に水が溜まって、それをかばったために、反対の足も具合が悪い。辛いのか、アルバイトもやめるそうで。問題は、足が不自由になって、機嫌が悪くなった事なのよ〜💦以前、失業が続いた時も、機嫌が悪くなり、結局は私は娘を連れて実家に住みその後、4年間の別居となった。元々、実家の母親とも相性が悪いので、4年間の内に、「実家よりおっさんと住む方が良いか、、」と、おっさんの元に戻ったわけで(笑)その頃にはおっさんは失業から解放され、新しい仕事を得てたこともあっ
心リッチな大人女子になれるMaChérie6月スタート!今朝はなんか料理をしたくなり…(滅多にないこと)2品作ってもまだ9:30!今度は仕事開始!パソコン、スマホ、手書きを駆使して1件終了!午後は、梅シロップが完成したので、梅をとりだして、梅ジャム作り!そしてコーヒーを淹れて、また仕事!今日はイイ感じに物事がスムーズに進んでます……と書きかけていたブログを更新せずに今日は13日です今月もそろそろ折り返しに入るのにね...〜大人かわいいアクセサリー教室〜新潟
ここのところ、ブログのフォロアーさんが増えたり減ったりしてるようで。このブログも、始めてからもう10年以上になります。ご存知の通り、「いいね」もコメントも閉めてます。そして、相互フォローもさせてもらってません。みなさんのブログも、ほとんど読ませてもろてません。というような、「何様やねん!」状態ですが、ブログ続けてます。「何様やねん!」状態なので、続けて来られた、ともいえます。日々の想いの垂れ流しのようなブログですが、もし、良かったら、お付き合いいただけると嬉しいです。ブロ
昨日に続いて「人との距離感」親子の場合(ここでは、既に大人になって自立してる子どもとその親ね)これも、正直、人それぞれやんね。人それぞれやけどね他の人間関係と違って厄介なんは合わないから付き合いません、、!っちゅうわけに行かへんとこやん?ほんで、更に、意外に厄介なのが、その他の人間関係よりもどうも人と比べてしまう傾向があると思うのよ。あそこのお家はーーーーやのに、、、とか、あそこの娘さんはーーーーやのに、、とか加えて親に対する態度はこうあるべきやのに、とか子どものた
今日もお越しいただきありがとうございます星のめぐりナビゲーター相星かな子ですプロフィールはこちら💫チャネリング脳覚醒のお話はこちら【6月限定】💫誕生日企画「星の言祝ぎ一言メッセージ」プレゼント中💫💫新しいセミナーなどはメルマガでご案内しています!毎月「木火土金水」から届く五行のめぐりメッセージ&「自分らしく生きるための5ステップ」PDF特典付き🌟⏬️メルマガ登録はこちら💫宇宙から応援されるあなたになる!無料メール講座✨今なら「応援
こんにちは!勇気づけコーチ/茶道講師のこせきみほですインスタはこちらから!→★最近、地元のアートイベントに誘われて、参加しました!アートに触れて、心がワクワクして、じんわり元気になったんです。昔の私は、「絵が下手だから、アートを楽しんじゃいけない」って、勝手に思い込んでいました。母や妹は絵が上手で、そのぶん私は「苦手だな〜」「恥ずかしいな…」って、どこかで比べて、引っ込んでいたんだと思います。でもアドラー心理学・勇気づけと出会って、少しずつ「
こんばんは♪ブログを書き出して2年ちょっと!1000回目指して書くぞ!と決めてもうすぐで500回🌟✨今月中に500回目指すぞー!✨楽しんで書くぞー♪500回まであと少しね🐈何事も楽しむのよ〜あまっちゃん
昨日の投稿の続きやけどね、私が思うに、自分にとって心地よいと感じる人との距離感って人それぞれやと思うねんよ。前にもブログに書いたかも知れんけどね。例えば、恋人同士でも常に一緒に居たい人もあれば自分の時間を優先したい人もあるやん?で「私はもっと一緒にいたいのに、冷たい!」というて恋人に振られたとしても落ち込む必要はなくて先の長い人生を考えると、自分と同じ心地よさを求める相手と結ばれた方が絶対楽やんね。問題は自分は、どんな距離感が心地よいと感じるのか、、、それを知っておくこ