ブログ記事33件
今日はね、コーズウエイベイに用事があって先に行き、そこに車を泊めて、駐車場が近くにないセントラルに出かけました。セントラルからコーズウエイベイへのタクシーでの出来事。●動画はこちら↓【香港散歩】セントラルからコーズウエイベイに、新米タクシーに乗ってドキドキ。今日はね、コーズウエイベイに用事があって先に行き、そこに車を泊めて、駐車場が近くにないセントラルに出かけました。セントラルからコーズウエイベイへのタクシーでの出来事。タクシーにはろんちゃんとふたりでのりました。yout
中秋節が近づいてきました。元朗にある「大橋街市」の中には、季節限定で灯籠街が!では今日もご一緒に!●市場の中に突然現れる灯籠街は圧巻です!【楊さちこの香港散歩】中秋節が近づいてきました。時期限定の灯籠街に行く。中秋節が近づいてきました。元朗にある「大橋街市」の中には、季節限定で灯籠街が!今日は、街市と灯籠街に行きましょう!youtu.be●ダイエット。デトックス。美肌。【2021年版】飲むだけで期待にこたえてくれる「苦丁茶」(楊さちこ監修)100本-ア
●香港に来れるようになったら、探して欲しい●香港ではウォールアートが増殖中!ほんまにいろんなところにあります。ウォールアートは、外にある!と思ってたのですが、なんのなんの、ショッピングセンターの中にもありました。では今日もご一緒に!【楊さちこの香港散歩】こんなとこにもウォールアート。テンションアゲアゲ↑↑●香港に来れるようになったら、探して欲しい●香港ではウォールアートが増殖中!ほんまにいろんなところにあります。ウォールアートは、外にあ
2021年6月27日にできたMTRの宋皇臺站(宋皇臺駅)から九龍城までの地下通路を歩きます。この駅ができたことによって、九龍城にとっても行きやすくなりました。では、ご一緒に!【楊さちこの香港散歩】「宋皇臺站」から九龍城まで、地下通路を歩く!2021年6月27日にできたMTRの宋皇臺站(宋皇臺駅)から九龍城までの地下通路を歩きます。この駅ができたことによって、九龍城にとっても行きやすくなりました。では、ご一緒に!youtu.be●歩きながらでも食べられます
今日は、朝ごはんを外で食べました。ろんちゃんが頼んだのが、赤い線のやつ。「チキンステーキらーめん」に目玉焼きorスクランブルエッグ。パンは、デンマークトースト(なんやわからん)orバタートーストorコンデンスミルクトーストから選べます。麺も選べます。→ろんちゃんは出前一丁を選びました。私は、青いまるのやつ。オートミールに、サンドイッチ付き(スクランブルエッグ、ハム、スパムハム、コンビーフ、チーズ、トマトから2種類選べます)私は、チーズとトマトにしました。
今日のランチタイムは、ろんちゃんのお兄さんと、秘書・ひろみさんのお誕生日会。※お兄さんのオフィスも同じビルにあります。ひろみさんのケーキは、黒森林(ブラックフォレスト)。チョコが濃厚。めっちゃおいしい。お兄さんのは、桃。桃は香港では長生きの象徴。この桃ケーキ、日本ではみたことない感じ。味の前に中にもおめでたいがいっぱいなのにびっくり!どんな様子かと、広東語のお誕生日の歌をご一緒に!↓【香港散歩】香港式お兄さんのケーキ、ひろみさんの黒森林ケーキのお誕生
荃灣をウォーキングしているときに見つけた手洗いマシーン。ハンドソープは無香料で、泡立ちも泡切れもよく、その量も「ああ、これだけ使うのがええんやな!」と思わせてくれる。手を洗うための水の温度は、熱くもなく冷たくもなくほんとにちょうどいい感じ。そして、水が出てくる間はちゃんと手の洗い方を示した動画付き。初めて使った時には、きちんと手を拭く紙もありましたが、昨日(7月17日)は、残念ながらきれてました。では、手洗いをご一緒に!●モデルはろんちゃんです!!
週末。荃灣をろんちゃんとドライブしていて、こまごましたもんがいっぱいの街に出会いました。日用品店も、食料品店も雑貨屋さんも品物に溢れてました。特筆すべきは、きっとこの辺り、インドネシア人が多いんやと思います。インドネシア食品田がいっぱいありました。そして、お散歩しました。ドキドキワクワクをご一緒に!↓↓↓【楊さちこの香港散歩】こまごまワクワクドキドキいっぱいの街「荃灣」週末。荃灣をろんちゃんとドライブしていて、こまごましたもんがいっぱいの街に出会いました。日用品
頭にいろんな情報をインプットしたあとに歩くと、頭が揺さぶられることで何かの答えがアウトプットされる。(野口悠紀雄)【ラッキーな干支】とら、うさぎ、さるいぬ、いのしし【するならこの日】まつりごと神社にお参りに行く【しないほうがいいこと】種を蒔く●目指すはメイクに頼らない「眉毛」と「まつ毛」「目は口ほどにものを言う」開運美容“ニコニコ”セット顔風水マニュアル付-アジアンコスメオンラインwww.asian-cosme.asia11
今日、10時半頃に川龍村に飲茶に行きました。端記酒楼の営業時間は朝早くから午後2時まで。初めてブランチ時間に行ったのですが、ちょうど朝飲茶を終える人が多く、すんなりと座れました。ここは、セルフサービス式。自分で点心をとりにいって食べてお勘定は席で。回転寿司みたいにお皿を数えて精算になります。今日は、お店の中の様子をご一緒に!↓↓↓【楊さちこの香港散歩】ブランチ飲茶@川龍村端記酒楼今日、10時半頃に川龍村に飲茶に行きました。端記酒楼の営業時間は朝早くから午後2時
香港はものすごく暑い時期に突入しました!これは、昨日からやと思います。なので、週末のお出かけは、「朝に出かけて、昼過ぎには帰る」。うちのハナちゃんが肌敏感でハナちゃんの病院が西貢にあるのでお薬をもらいに行く前に、朝粥を食べようということになりました。ここ、金山粥店は、こじんまりしたそこに住む人が通うお店。お粥って、作ってしばらく置いておくと粘度が増しますよね。作りたてはさらさらですよね。ここのお粥はいついただいてもさらさらなんです。その様子はこ
良い運命の主人公になりたかったら、心の中に感謝と歓喜の感情を持つことだ。感謝と歓喜に満ちた言葉と好意は、人生の花園に善き幸福という実を結ぶ。(中村天風)【ラッキーな干支】うし、とら、うさぎ、いぬ【するならこの日】入学お友達に会うお出かけ婚約結婚服を新調するお医者様にかかる開業交易土を動かす修造【しないほうがいいこと】まつりごと幸せを祈るまんがでわかる中村天風の教え―――人生は心一つの置きどころ(BusinessC
ご存知の通り、香港の夏は、ジメジメしている上に暑い!でも、どこかに出かけたい!それで、思いついたのが、香港藝術館。開館と同時くらいなら人も少ないだろうし、空調も安定しているし、たまには芸術に目覚めるのもええかも?と、行ってきました。一つの展示館だけは、50香港ドルでしたが、それ以外は無料(タダ!)。おまけに香港芸術館では、フラッシュさえ焚かなければ撮影自由!とても広いスペースにいろんな展示館がありました。快適であったのはもちろん、その中でも、そこか
休日の尖沙咀は、お昼過ぎたらめちゃ混みになります。と言いますか、休日はお昼過ぎたらどこでもめちゃ混みです。ゆえに、朝9時過ぎから尖沙咀のプロムナードをお散歩!では、ご一緒に!↓↓↓【楊さちこの香港散歩】日曜日朝。尖沙咀のプロムナードをお散歩。休日の尖沙咀は、お昼過ぎたらめちゃ混みになります。と言いますか、休日はお昼過ぎたらどこでもめちゃ混みです。ゆえに、朝9時過ぎから尖沙咀のプロムナードをお散歩!では、ご一緒に!youtu.beちなみにスターフェリーの船着場のそばにあ
明日は、農歴端午の節句。今朝、旺角の裏道にある街市に出かけてきました。その様子をご一緒に!↓↓↓【楊さちこの香港散歩】農歴端午節前日の香港・旺角の街角明日は、農歴端午の節句。今朝、旺角の裏道にある街市に出かけてきました。その様子をご一緒に!youtu.be【保存版】自分の幸せと美しさと健康は自分で作る。Amazon(アマゾン)温まって、おいしいフォンダンウォーター:本場香港から、フルーツ漢方がやってきた!(小学館実用シリーズLADYBIRD)657〜
手撕雞とは、塩で固めてオーブンしたにわとりを冷ましてから手で一口大にさいて、味付けしたお料理のこと。前菜的な立ち位置になる。今回は、頼んでから、さいてもらいテイクアウトするまでをご一緒に!↓↓↓【楊さちこの香港散歩】手撕雞(そうしーがい)のプロの手業をじっくりと見学@大埔墟街市手撕雞とは、塩で固めてオーブンしたにわとりを冷ましてから手で一口大にさいて、味付けしたお料理のこと。前菜的な立ち位置になる。今回は、頼んでから、さいてもらいテイクアウトするまでをご一緒に!
香港にはたくさんの廟があります。その中でも行きやすく、息を飲むほど美しいたたずまいなのが、この「蓮花宮」。どの角度から見てもフォトジェニックである上に、どんなふうに写真を撮っても、観音様の恩恵をいただけたと、私には感じられます。そして、中のお参りをしていくと、満たされていくのです。今日は、外観と外から垣間見える中の様子そして、周りの公園をご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】超フォトジェニック、超パワースポット「蓮花宮」の天井の龍を垣間見る香
香港の街市のお肉屋さんではミンチもそこで作ってくれます。「今日は、春雨スープを作るんです。それに入れるミンチが欲しい。」というと「何人で食べるの?」とかえってきます。「大人3人で」というと、「じゃあ、40香港ドル」と言いながら、スープにふさわしい豚肉を選んでくれます。その「ふさわしい」とは、部位と赤身と脂身のバランスなんです。こんな会話で買い物をするのと、「ミンチ40香港ドル分ください」というだけなのとでは、出てくる部位や、赤身と脂身のバラ
今日の【香港散歩】は、そろそろ中秋節(2020年は10月1日)が近づいてきたので、灯籠を選びに行きました。その様子をご一緒に!!!●動画はこちら↓【香港散歩】中秋節に欠かせない灯籠を選びに行きますが、選びきれない歴史的理由がある。今日の【香港散歩】は、そろそろ中秋節(2020年は10月1日)が近づいてきたので、灯籠を選びに行きました。その様子をご一緒に!!!中秋節は、月餅と灯籠という現象にだけ目がいってしまいがちです。が、中秋節の意味とか、どうして月餅?とか、
(玲姐とろんちゃん)九龍城で「食」といえば、タイ料理と潮州料理と中国茶が有名です。潮州とは、福建省と、広東省の境目の広東省側にある土地の名前。九龍城には潮州人がたくさん住んでいます。そして、タイに住んでいる中国人であるタイ華僑は、潮州人です。そして、中国茶を極めたのが、潮州人なんです。「福建人がお茶を作って、潮州人がお茶を飲む」と言われています。そしてこのお店、九龍城「合元」は、潮州料理のための食材屋さん。夫ろんちゃんと、おかみさんの玲姐はとっても仲良しなんで
20年以上通い詰めてる、茘枝角にある「奇華餅家」。撮影許可をきちんといただいた、お店の中の動画です。「奇華餅家」で買うお土産といえば、パンダクッキーが超有名。今は、月餅のシーズンですから、もちろん、いろんな種類の月餅てんこ盛りでした。香港市民は、月餅はもちろん大好きなのですが、普段自分が食べる、クッキーとか、パンが地道に定番ベストセラーなんです。今日はそのあたりにもご注目ください!!!●動画はこちら↓【香港散歩】茘枝角の奇華餅家。バラエティてん
雨が降っていなくって、日差しが強くない朝か夜に、ジャックラッセルテリアのスピーディとハナちゃんを連れて散歩しています。それがね、今まで同じ道を歩いてたんですが、ちょっと思い立って、横道にそれたりするようになってからいろんな発見があるんです!そのひとつが、このドラゴンフルーツの花。私の住んでいるところは、また紹介しますが、パパイヤ、マンゴー、龍眼、茘枝、レモンなどなど道を歩いていると、フツーにあるんです。やっぱり、香港はフルーツ天国ですー。今日は、ドラ
大雨が上がったばかりの、うちの近所の公園です。香港の公園は、子供も、青少年も、長者も楽しめるようになっています。(香港では、シニアのことを「長者」と呼びます)私は毎日のようにお散歩しているのですが、ここで、運動器具を使ったりもしています。いちおう長者用なのですが、きちんとしたらかなりの達成感があります。あと「足裏を刺激する道」も大好きです。では、ご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】子供も、青少年も、長者(シニア)も楽しめるのが香港の公園。大雨が上
行きつけの大埔墟街市の豚肉屋さん。今日は、角煮用のお肉を買いに行きました。おっちゃんが丁寧に、肉をお手入れしてくれはりました。最後の笑顔が素敵でした。では、ご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】角煮用の豚肉を選ぶ。そしてお手入れ。そしておっちゃんの笑顔。行きつけの大埔墟街市の豚肉屋さん。今日は、角煮用のお肉を買いに行きました。おっちゃんが丁寧に、肉をお手入れしてくれはりました。最後の笑顔が素敵でした。では、ご一緒に!youtu.beつ
以前、日本のテレビのコーディネートをさせていただいた時に、女優さんをご案内してこのあたりをたくさん歩きました。住んでいる地元の人からしたら、「なにがおもしろいんや?????」なのだそうですが、住むように旅をしたい世界からの旅人たちや、私のような香港に住んでるけど`日本人`にとっては、「昔の良さを活かした`なんかええやん`」がいっぱい詰まっていて、わくわく、わくわくが止まりません。ではご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】日曜日お昼
深水埗は、尖沙咀からMTRで5つ目にあります。香港下町情緒が溢れる街。手芸用品問屋街や、玩具問屋街でも有名なところです。今回はそこではなく、生活の場である保安街市の周りをお散歩♪この辺りは、香港で一番物価が安いという体感があるんです。ではご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】深水埗・保安街市まわりの生活感を堪能しに!深水埗は、尖沙咀からMTRで5つ目にあります。香港下町情緒が溢れる街。手芸用品問屋街や、玩具問屋街でも有名なところです。今回は
私は目的地にいくときに、時間の余裕をめっちゃ持っていくのです。そのときに、その目的地周りを歩いてみることにしています。今日は、地下街を通らずに公園を通ることで、ある出来事に遭遇しました。それを見て、尊敬したと言いますか、私もあんなんできるようになりたい!と思いました。では、その感動をご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】お昼の市政局百周年記念花園をお散歩してて…びっくり!私は目的地にいくときに、時間の余裕をめっちゃ持っていくのです。そのときに
こんにちは!楊さちこです。いつも香港散歩にお付き合いくださりありがとうございます。今日の私は、尖沙咀に用事がありました。帰りは、尖東駅から、MTRに乗ることにしました。この尖東駅は、出勤退勤のときには人が多いのですが、ある意味、尖沙咀のはずれなので、昼間の時間帯はかなり空いています。おまけに私の行く方向が、あと一駅で終点の紅磡行き。かなりの確率で座れるんです!!!!では、今日もご一緒に!●動画はこちら↓【香港散歩】尖東站のエスカ
KCRの旺角駅を出たところから始まるのがフラワーマーケット(旺角花墟)。昔ながらの香港人は、お花を買うならここにきます。お花=フラワーマーケットなんです。街中にも綺麗なお花屋さんがあるんですが、やっぱり、ここが良いみたいです。あんまりお花に興味がない人も、記念日やクリスマス、旧正月の前にはきますねー。ここは、お花の卸屋さん街です。昔は、個人が買うのも大量を買わないといけなかったのですが、いまでは、個人客向けのお店もたくさんできています。とにかくお花がいっぱ