ブログ記事71件
朝から知り合いの船の上架手伝い、その後暇なのでまたダムに行きました。さほど増水もしてないのに、よう釣りませんでした。ブラックバスも難しいですね。
強風で仕事も行けないし、最近ブラックバスが釣りたかったので暗いうちからダムに行きました。が、ダムの水がすくない。生命反応無し。雨も降ってきたので1時間もルアー投げませんでした。もっと水増えたらおもしろいと思いますが。
こないだの日曜日、ほぼ行き当たりばったりな感じで、和歌山県をドライブした時の話で・・・さっきは、田辺市龍神村の吊り橋「宇津木橋」渡って『和歌山県田辺市龍神村福井にある吊り橋「宇津木橋」』こないだの日曜日、ほぼ行き当たりばったりな感じで、和歌山県をドライブ。『1日だけの休み。今日も思わず・・・クルマでドライブして』やっと、6日連続の勤務が終わっ…ameblo.jp国道424号線を和歌山方面向け走行。途中、ヤッホーポイントの吊り橋あったんやけど、過去何べんも渡ったんで、今回は
今回は走り込みを主軸に、寄る場所を少なくして、国道424号沿いにある道の駅龍游までツーリングに行ってきた。途中、日高川町寒川の秘境「万歳の滝」に寄った。さて、国道42号を南下し、有田で480号に入って一気に「金屋」から国道424号で椿山ダムで休憩した。ここから始まる、殆ど車と出会わない一切信号のないツーリング快適道「椿山ダム」湖畔道は、スロットル開閉の微妙なコントロール、カーブでの倒す角度、チェンジが無いので少し物足りなさは否めないが、満足のいくテクニックを存分に行使でき
早起きして、朝風呂もしっかりいただきましてタイミングがよかったのかズレてたのか、お風呂も前日もこの日の朝も貸し切り状態だったりでね、駐車場いっぱいになるくらい宿泊客の方いらっしゃったはずなのに良い感じに分散されてたのか、全然人も気にならなくて、連休なか日とかだったと思うけど、ラッキーでございましたありがてぇチラッとだけ、ほんと、チラッとだけだったけどそれでも行きたかった川辺へ朝さんぽこの足跡はシカさんかな足跡たど
さてさて今日はバスの方の釣り納め(笑)選んだそのフィールドは・・・椿山ダム!!!!真冬の椿山と言えばもうマジでゼロワンゲームの椿山ってくらい釣れない。近畿リザーバーでもトップクラスに水温が下がり、さらーにここがメンドクサイのは冬場になると増水して一面冠水植物まみれになるって事。なので余計な事をしちゃいけねー。決めた釣りをやり通すのみ。選んだのは【無限カバー打ち】ディープには目もくれずシャローやりきってきました。ホンマに1日一回あるかないかのバイトをモノにする為に集中。とにかく集
重要な注意喚起です。拡散希望です。けっこう前からなんですが和歌山県椿山ダムや切目川ダム周辺において反社会勢力を語り、威圧的な態度を行ったり、煽り運転、スロープの占拠、またスロープ管理を行っていると虚偽の説明から不当にスロープ代金を要求をされるなどの事例が確認されています。特に最近その威圧的な行動の事例を耳にする事が非常に多く裏付けが取れたので書かせてもらいました。まず地元の人間として断っておきます。20年?くらい前からチャプターでお世話になっていたので確認済みですが、椿山ダムのスロープ
前回の話、本来の目的地は日高川町椿山ダムにある日本一のヤフーポイントです誰が日本一と決めたのかは知りませんがけっこう皆さんヤホってますRくんはバイクで行った事があると公言するのでキョロキョロしながら着いて行くと落石に乗り上げコケかける!(←前を見ろ)ちなみにRくんは熊を目撃する!(←肝心な時は見てない)でで、デンジャーゾーンだ…ちなみに車はムリです現場に着くと下の方からヤホってる声が聞こえ「ココは偽物や!上行こ」などと言いながら近づいてくる声その方達が来る前に
椿山ダムに椿は木+春で大地を覆う木と並び生える草、幼児が髪を束ねた省略字に太陽(草亀日を受け群生)の象形。群生する草の様に大きくなる木(香椿)を表す「椿」の意に。潮岬を後にし、ダムカードを求めて山また山に。七川ダムから切目川ダムの後に龍神スカイラインを通り、期限ギリギリに椿山ダム。
はじめに今回のブログはめちゃめちゃ長いですそれでも読んでいただけるという奇特な方には、お暇な時間にお読みいただけると幸いです。今年のお盆休みは、8/14に和歌山のダムを攻略する日帰りダムライドを計画していました。ところが、台風7号がまさにそのタイミングを狙ったかのように襲来。やむなく計画は断念し、今年のお盆休みはすっかり台無しになってしまいましたお盆休みが明けても、その2日後には再び週末の休み。台風の爪痕は心配ですが、事前に道路の通行止情報などをネットで調
7日は美山でウロウロ。道のホットステーションで巻き寿司とめはり寿司を買ってgo!椿山ダムの展望台。この巻き寿司美味しかった。生姜?わさびな?何かがピリッと効いて美味しい。なんだろう。下にはダムが見えます。紅葉はあと少し。美山支所近くの赤い橋。9日夕方に道成寺にふらっと出かけました。山門の向こう下には62段の階段があります。この三重塔は学生の時に写生に来ました立派な枝垂れ桜。あやのさんは広い砂利の庭を嬉しそうに走り回りました。砂利は音が楽しいみたいです
全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。和歌山県の風景になります。南海和歌山港線和歌山県和歌山市加納町(2019年5月撮影)築地川の港橋より、和歌山市駅から和歌山港駅までを結ぶ、南海電気鉄道の鉄道路線です。和歌浦湾和歌山県海南市下津町塩津(2019年5月撮影)右側に見える煙突は、㈱クリハラント海南作業所の煙突になります。有田川和歌山県有田市箕島(2019年5月撮影)有田大橋より、有田川の河口になりま
全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。和歌山県の風景になります。黒島和歌山県由良町衣奈(2015年12月撮影)手前は衣奈海水浴場になり、いまはデブって6kg近い重さになったチビ。黒島和歌山県由良町衣奈(2015年12月撮影)断崖に囲まれ、花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)からなる岩肌は黒っぽく見えることが島名の由来。島内には縄文時代に属する製塩遺跡があるようです。十九島(つるしま)和歌山県由良町(2
静岡のバイク仲間がGWに和歌山県をまるっと一周ツーリングをするという。最終日は大阪入りしてうちに泊めてくれとの打診が入った。さらに私はお休みなしで仕事なのだが休みを取って和歌山を連れまわせとの要望が届いたのでした。日ごろのおこないがいいので(笑)愛妻に頭を下げてお店番をお願いし、なんとかお休みをもらうことに成功しました。待ち合わせは午前10時に椿山ダム集合。私は京奈和道から阪和道有田ICで椿山ダムに到着。ここのダムすごく迫力あって綺麗なダム。上か
土曜日は椿山ダム。実は先週も行ってたんやけど色々あって投稿はちょっと自粛。まぁMAX35センチを二本と自慢できるモンではありませんが。。。っで今週。変わらぬフル満水に濁り。ショアラインが冠水し永遠カバー地獄先週も今週もカバーを徹底的に打ち尽くす。何度も何度も!!ロッドはアブガルシア/ベルサートVERC-70H+7フィートのロングロッドで自重137gこの軽さがピッチングの精度を絶対的に上げてくれる。マジで1日中カバー打ってると疲れも全然違ってきます。っで午前中は2バイトのみ
ヤッホーポイントを後にし向かったのは椿山ダム。なかなかカッコイイ形だな。でも、放流は横からチロッとだけさぁ、ここで二重跳びだ。こないだ部長さんがやってたAI動画機能を使って…なんかかなり微妙な編集定点で撮ってるとこうなっちゃうのね…。ちなみに回数は50回ぐらいでした。あとはご当地マンホール探し。ありました!!なんか謎のみかんキャラ?だけどカラーだ帰路の途中、和歌山ギリギリのところで思い出したフォローしている方の言っていた「和歌山はガソリンが安いぞー」の言葉。大阪と和歌山
和歌山の椿山ダムと生石高原までツーリングしてきました。紀勢道奥伊勢PAで集合。いつものメンバーCB1000Rさん和歌山の紀北まで走る予定なので、紀勢道フル活用で時間短縮。熊野まで。奥伊勢から1時間かからなかったですね。R311で紀伊半島を横断します。道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里で休憩。休憩の時に昼ごはんをどこで食べようかと…時間的に本宮辺りで食べると都合がいい。前に友人が食べに行ってたのを見て行きたいと思ってた所、とりそば下地橋がイイネと話ししてたら定休日。この道の駅にもラーメ
(緊急事態宣言前の事です)和歌山県の日高川町にある「みやまの藤棚ロード」に行ってきました「リフレッシュエリアみやまの里の「藤棚ロード」は長さ日本一の1,646mを誇る見ごたえある藤棚です高低差96mの健康階段を登ったところにある展望台からは藤棚ロード、また県下一の規模を誇る椿山ダムを一望できます」この日は朝は曇っていたのですが、運動不足も解消できそうなので綺麗な藤棚を見ながら1時間くらいかけて頂上の展望台まで登っていきました
今回は日高川町の「長さ日本一(1,646m)を誇る藤棚ロード」で、高低差96mの遊歩道を上ったら、展望台からはこの藤棚ロードや美山の集落、また県下有数の規模を誇る椿山ダムを一望できる【絶景!】を堪能してきた。「コロナ禍」で祭りは中止だが開園してる。もう既に満開を過ぎたものもあれば、丁度満開、これから満開と、早咲き、中咲き、遅咲き、と結構楽しめた。行きは山間部から攻めることにして、先ず立ち寄ったのは「道の駅・明恵ふるさと館」だ。定番中の定番の場所だ。国道424号を走り込み「椿山ダム」に着く。
2021年3月14日日曜日、朝6時少し前ガレージに行くと、約束は6時半だったにも関わらず、友人は既に待っていました。今日は、中学校からの友人が和歌山県の龍神スカイラインを走りに行くというので同行する事にしました。彼は龍神温泉が目的の日帰りツーリングですが、私はちょうど紀伊半島を走りたかったので、そのまま白浜へ抜けて2,3日紀伊半島を巡ろうと思っています。私のガレージで待ち合わせをしていたので、予定通り6時半ごろに出発しました。では写真で説明しましょう。いきなりですが、第一の目標地点(待ち
ずっと家に籠っていたが昨日、家内に3時間ほど家から出てくれと言われ、訳を聞くと殺虫剤(バル〇ン)を焚くからと言われ、カメラを車に積んで当てもなく家を出たが無意識に国道311を本宮の方に走らせていた、?どうしようかと考えていると閃いた先日アップしたブログの記事は2年ほど前の、あらぎ島そうだ久しぶりにあらぎ島を見に行ってみよう急遽311号線より29号線へ左折水上線を龍神方面へ29号より425号線へそれから424号線を走る途中日高川町初湯川
では、Summerholidayrun.続きです。道の駅(龍遊)を後にして、龍神温泉向いて走ります。そして龍神温泉を通過し、中辺路に着きました。富田川を横に見ながら、安珍清姫の物語で出てくる清姫の墓とされる場所を通過。中辺路のシンボルである牛馬童子を左に見ながら、向かうは白浜!白良浜ビーチの夏を感じために…太陽に向かって走っているので暑いです。白浜に入り、白良浜に向かいますがかなり渋滞しています。えらい人来てるんやなぁ…夏の白浜は活気がありますね。裏道をすり抜け白良浜
休み2日目です。今日は思う存分に走りましょう。暑さはハンパなく…しっかり暑さ対策をしてね。午前11時にスタートです。走るぞ!南に向かって和歌山マリーナシティに架かる橋の上でパチリ!マリーナシティを抜け、C125の後ろに写ってるのは、日本一と言われる津波除けの水門です。トコトコカブで景色見ながらだけど、こう停まってばかりだと汗MAXです💦ちょっと走ろう…風に当たらないと…しかし国道は渋滞(選択ルートミス)で、暑さとストレスとす
九州の皆々様へ私の在住地は離れていますが現在住む和歌山県父親の故郷には椿山ダムという県内最大のダムがあります以前に起きた集中豪雨で崩壊寸前急なダムの放水で水位が数十メートル増しました。何十という家が…車が…牛舎が…根こそぎ流されました県は天災として終止符放水したのは人間なのですから人災のように感じましたね。皆々様の心中お察し致します。写真をアップにしたら真ん中に見えるのが時折、甲子園に名前を出す日高中津分校の野球部の
今、どこでもアジサイがピークを迎えて来た。折角の「梅雨」の中休みの晴天をツ-リングでゆっくりと楽しんんで来た。アジサイ寺として有名な有田市の「仁平寺」に数年ぶりに行ったが、幾筋もある細い旧道を入って行ったが、迷ってしまって人に聞いて行くことが出来た。9時過ぎだった。この時はまだ曇っていて車も一台だけだった。バイクを降りてふと見えたこの看板の表現に「ぐっと来た!」。印刷用紙のビニ-ルの上から「手書き!」で、【が!見て行って下さい。】と。ええやんか!優しいこの一言が胸に突き刺さる。関西はええな
「日本一のヤッホーポイント」って・・・ヤッホーおじさんの解説つき(笑)いざ「ヤッホーポイント」へみなさんもこの画面に向かって「やっほ~!」って言ってみてください山彦が帰って来るかも知れませんよ?せ~の「やっほ~!」
現在、和歌山で柿の摘蕾の仕事をしているために写真を撮りに行けないために「年金ホームレス全国道の駅巡り旅」で撮り貯めた写真を、テーマ別に載せています。今回はダムです。平岡ダム2019年3月5日撮影長野県天龍村平岡にある「羽衣崎橋」より、堤高62.5m、堤頂長258.0mの重力式コンクリートダム岩倉ダム2019年3月6日撮影長野県売木村にある堤高25.0m、堤頂長100.6mの重力式コンクリートダム初立ダム2019年3月16日撮影愛知県田原市西山町石堂山にある堤高22.5
なかなか怒ってたなぁって何人から逆に心配のご連絡をいただきまして。。まぁでも昔からこーゆーキャラやったはずなのですが最近あんまり毒吐かなくなったのか?優等生ぶってたのか?歳くったのか?その前にイライラする事があったのか?(笑)心配かけてしまいどーもズンバゼン(´-ω-)でもまぁここまで言ったのは七川ダムのその特殊な状況を考えると怖くなるんですな。ってのも七川ダムは全国でも珍しい遊漁料、スロープ使用料等々何も発生しない湖なんですな。和歌山には他に椿山ダムなんかもそれに当たりますね
昨日の近場日帰りツーリング、本当に天気がよく気持ちよかったですねこんな風なフル装備は必要ありませんが、雰囲気を出してみました何度も通っているので珍しいわけではない「椿山ダム」、天気がよく空気が澄んでいてスッキリした写真が撮れましたダム湖には鯉のぼりが飾られ、この日のいい風で元気に泳いでいました360度カメラをスマホホルダーに固定、走行動画を撮影しましたこちらは偶然遭遇した「切目川ダム」ダムの下流側のこんな場所まで降りることが出来ましたこちらはそこで咲いていた花(名前は?)切目川ダ
今回は「コロナ感染!」に程遠い場所に行って来た。日高川町寒川のさらに奥に入り込む荒れた林道を抜けて行く「不老長寿の水」だ。ここは自分にとっては思い出深い場所で数年ぶりに「森岡さん」の弔いに行って来た。しかし今日は4月の下旬というのに寒すぎる。気温が読めない昨今、ツ-リングで着ていく服装も薄着だったり、厚着だったりで一貫性が無い。「コロナ」にしろ、「気温」にしろ、早く安定してほしい。いつも通り根来寺でツーリングモードにスイッチ。いつもここで缶コ-ヒ-を買ってコ-ス確認をする。今根来寺の「青モミ