ブログ記事46件
ちょうど一年ぶり今年も行って来ました!近くていい湯の伊香保温泉長峰公園でツツジ鑑賞…今年はどうでしょうちょうど見頃でした今年はツツジの当たり年なのか…昨年来た時よりいい感じ𓂃܀ꕤ୭*むこうに今夜泊まる伊香保温泉街も見えます↓伊香保温泉の石段街に移動石段街をちょっと散策石段街の途中にあるお休み処でひと休みしたり…昨年末新しくできた施設IKAHOHOUSE166うどんの大澤屋や卯三郎こけし、だるまの大門屋などのお店が入っていましたよ↓
※本ページには広告がふくまれています【ふるさと納税】渋川市ふるさと感謝券60,000円分(1000円×60枚)伊香保温泉うどん宿泊旅行観光ホテル旅館トラベル飲食お土産F4H-0093楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}いつもご覧いただきありがとうございます🙇♂️今回紹介する楽天トラベル案件はコチラ👇\\案件情報//伊香保ならではの茶褐色で希少な源泉「黄金の湯」が大浴場、露天風呂、貸切風呂、温泉付
3家族、総勢12名旅でお世話になった伊香保温泉の森秋旅館の続きです♪今回はさほど写真を撮ってないので夕食、朝食まとめて【食事編】とします。『森秋旅館【チェックイン編】』12名1部屋で温泉旅館泊というなかなかの難題をクリアしなければならなかった今回の旅のお宿選び。第一希望は伊香保温泉のお宿玉樹の定員12名のファミリールーム!…ameblo.jp『森秋旅館【客室・お風呂編】』3家族、総勢12名での伊香保温泉旅。宿泊した森秋旅館の客室と大浴場編です。『森秋旅館【チェックイン編】』12
3家族、総勢12名での伊香保温泉旅。宿泊した森秋旅館の客室と大浴場編です。『森秋旅館【チェックイン編】』12名1部屋で温泉旅館泊というなかなかの難題をクリアしなければならなかった今回の旅のお宿選び。第一希望は伊香保温泉のお宿玉樹の定員12名のファミリールーム!…ameblo.jpグループ旅行にぴったりのお部屋地上8階建ての建物ですが傾斜地に建っているのでフロント階が5階です。1〜8階まで客室はありますが我々のお部屋は最上階の8階でした♡8階の801号室が今回のお部屋。三間あ
12名1部屋で温泉旅館泊というなかなかの難題をクリアしなければならなかった今回の旅のお宿選び。第一希望は伊香保温泉のお宿玉樹の定員12名のファミリールーム!しかしギリギリまでキャンセル待ちするも結局空きは出なかったので💧『難航した今回のお宿探し』今回の3ファミリー旅行の旅先は結果として群馬県の伊香保温泉でした。でも正直旅先はどこでもよかったんです。行き先なんて二の次、三の次で重視した条件はただ1つ!全…ameblo.jp今回は友だちが見つけて確保しておいてくれた森秋旅館にお
群馬県渋川市伊香保町の伊香保温泉今回お世話になったのは森秋旅館さん石段街へも近く大浴場、露天風呂と源泉掛け流しの黄金の湯を楽しみました茶褐色の温まりの良いやわらかないい湯でした案内されたお部屋も山々の景色を堪能できて満足!夕飯お食事は和食の会席膳お料理がどんどん運ばれてくるのでとにかく食べる・食べる!食べるのが忙しいので写真はあまり撮れませんいつもの夕食の何倍食べたのでしょうか…最後にプチデザートをいただいて完食ごちそうさまでしたそしてこち
長男家族と次男家族と私達夫婦全員集合総勢10名で私の古稀のお祝いを伊香保温泉老舗旅館「森秋旅館」で招待して頂きましたリニューアルしたチョー豪華なひろーいひろーいプレミアスゥイートルームこんな広いお部屋に老夫婦だけ、、、はもったいない感。部屋のおっきな窓からは紅葉の始まったや木々が見えお部屋内には源泉かけ流しの「黄金の湯」が。夕飯の前に紅葉が美しい「河鹿橋」のライトアップされた景色を見に🚶🚶🚶夕飯は食べきれない量の豪華な食卓(写真はほんの一部)着せら
2日目。朝からお風呂に入り朝食へ。朝食はビュッフェだけど思ったよりずっと種類が多く和食よりだけど朝は和食がおいしければ和食派だから満足夜ご飯はお値段的にこんなものよねという内容だったけど逆に朝は満足度が高かった。大好きな豚の角煮があって!角煮が大好きで沖縄では毎食食べるくらい↓まったく映えないけど満足な私のごはんエッグステーションのオムレツは時々しか食べないけど温玉は確実に食べる。食べた後もゆっくり。朝食後はこの旅最後のお風呂に入りチェックアウト。チェックアウトの後はま
長男の振替休日を利用してずっと行きたかった伊香保温泉へ前回のブログの通り伊香保温泉の歴史ある源泉こがねの湯を気に入り寒くなった頃に行きたくて9月の楽天セール&5の日に予約。それからずっと楽しみにー。午前ははずせない用事があり、お昼後の移動で15時ぴったりくらいに旅館に到着。今回は石段街すぐに位置する森秋旅館。伊香保温泉森秋旅館楽天トラベル黄金の湯の権利がある旅館であればどこでも良くてこちらは子連れキャンペーンがあり楽天の5の日クーポンもあり子連れ2人だとかなりお得
いつも『イイネ、フォロー』ありがとうございます✨俺のワガママで連れは…伊香保温泉森秋旅館に来ました~👍1日ズレましたが昨日より伊香保へ来ております。今回は『老舗旅館森秋旅館』さん15日火曜日13時15分頃、じゃらんから予約。世間的には夏季休暇中!当日予約(良く取れたなと…)16時30分頃、到着🚗部屋も普通で問題無し👍早速、露天風呂へ(HPより拝借)黄金の湯はThe温泉♨️って感じ…18時00分〜少し早めの夕食女将さんが挨拶がてら写メを撮ってくれました📸(とても感じの良
伊香保温泉へ行ってきました♪今回選んだお宿は森秋旅館というお宿。今年の春にリニューアルされたお部屋に宿泊してきました♪リニューアルして間もないということで部屋はとってもきれいでした!部屋食のプランだったのでお部屋に大きなダイニングテーブル付。お茶やコーヒー。冷蔵庫にはお水。空気清浄機も!ソファーも足が伸ばせるサイズ。何よりも一番良かったの
今回の旅館の部屋はすぐ前がお風呂になってます前回と変わってバスケットに浴衣・タオル・バスタオル・歯ブラシが入ってますこういうのっていいですよね、とても便利🧺去年と比べて脱衣所のロッカーにも鍵がかかるようになったしリニューアルされてよくなっていました温泉も茶褐色ですごく良いお風呂です♨️朝食はバイキング朝食後は借りたお部屋で練習してから会場へ。JOYFITの時のChiakiちゃんとそれこそ10年ぶり位に出会ってビックリ‼️〜おひさしぶり^_^〜暑かったけどみんな楽
さて今回のお宿は、名物階段から数分の場所にある【公式】雨情の湯森秋旅館www.moriaki-ikaho.co.jpじゃらんを利用<プラン名:【会場食】〇ようこそ伊香保へ!「黄金の湯」と群馬の味覚おまかせ会席プラン>食事:朝あり、夕あり部屋タイプ:【最上階8F】眺望の良い和室12畳部屋数:1室こちらを、じゃらんのクーポンとポイント使い利用しましたチェックインの時は玄関前で車を停めて荷物を降ろし、キーは係員に渡して他の駐車場に移動チェックイン
伊香保温泉森秋旅館の朝食は時間を3部制に分けたバイキングとなります私達は1番早い時間7:00~7:30チェックインの時少し早いかな…と言ったら7:30分ギリギリに入って頂きゆっくり食べて下さいとのこと7:30分を目指して動きます😊会場からの眺めはサイコー石段が見えますそして山々もバイキング一巡目カレーがありましたお宿のカレー美味しんですよねお野菜ゴロゴロカレーとありましたが確かにゴロゴロ美味しいです朝食は出来合いを並べると言うより手作り感がありました夕食よ
伊香保温泉森秋旅館の夕食ですお安いプランなので期待してませんでしたが普通に量もあり満足でしたお食事処は7組程が入れる小宴会場です給仕のスタッフは海外の方でしたが上手な日本語を使い手早く動いていますここぞと言う時にお水を持ってきてくれたりと気配り抜群でした先ずはお品書き最初のセッティングはこんな感じお造り胡麻豆腐のトマトソースがけこれ美味しかったですおきりこみ煮物サワラの西京焼きしゃぶしゃぶ鰻の茶碗蒸しこの茶碗蒸しが絶品でした桃のパンナコッタと一口ケ
伊香保には温泉の源泉が2つあります昔ながら黄金の湯伊香保と言えば子供の頃から茶色お風呂でしたそして平成に湧出した白銀の湯伊香保は黄金の湯とインプットされてる私には正直白銀の湯と言われても…😓う~ん😅今回行った森秋旅館は昔ながらの黄金の湯が贅沢に源泉掛け流し嬉しい限りです内湯しっかり濃い茶色の濁り湯です伊香保はこうでなくっちゃ露天風呂も最高!少しぬるいてすが暑い夏には丁度いい気持ちのいい湯ですねやっぱり伊香保はこの源泉でないと😊大満足伊香保温泉黄金の湯の特徴は
朝から暑〜〜い😡💦「伊香保ハワイアンフェスティバル」が8/1〜8/4迄行われています行く途中お昼は『時代屋』の釜飯私は鮎の釜飯にしました(お蕎麦付き)伊香保もあつ〜い😡😡😡お店もいっぱい出ていますけれどコロナ前程ではないように感じます飲食はダメですなのでかき氷やビールとかのお店はありません夕飯を食べてからもち豚が美味しかった🐷メリモナークショーを見にいきました夕食後メリモナークショーを見に会場へ。ちょうど雷・雨が凄くて、傘やバスタオルや草履を旅館から借りました。と
2022ねん6がつ18にち伊香保温泉からおっは━━━(^○^)/朝苦手なのでまだおネムでもでも温泉に入らにゃソンきのう貸切り露天&大浴場だったので今朝は露天風呂に入ろッ⬇夜写だけど📷お借りしますた普段は朝パン派だけど・・旅行だとしっかりお米派🍚早めにチェックアウトクルマ預けて伊香保の朝を満喫🐾お世話になりました♪お土産(まだ買うか🤪)見ながら石段街をテクテクと〜🐾朝の🐾お散歩伊香保神社de手を合わせ(ꈍ人ꈍ)昨夜ライトアップ見た
2022ねん6がつ17にち湯治de伊香保温泉なぅ♨今宵のお宿はコチラざぁます🐾森秋旅館【公式】雨情の湯森秋旅館www.moriaki-ikaho.co.jp上層階12畳の広〜い部屋へこーゆ小部屋なんつーの?反省部屋?とよく私は云ってる奥にありましてん(•▽•;)ダーさんが酔っぱらって眠った時イジけたまな氏ふてくされこーゆ部屋で寝たこと有り貸切り露天レッツらゴーゆったりして良き良き♪大浴場は後ほど〜🐾貸切露天「みはらしの湯」伊香保溫泉は
息子からlineが「予定していたハワイアンズではなく伊香保森秋のスイートに来ています」お部屋の中にダイニングがあるおっ!露天風呂付きねこれはお孫シスターズも大喜び息子は入社10年目のリフレッシュ休暇当初子供達が喜ぶだろうとスパリゾートハワイアンズを予定してたけど蔓延防止期間なので伊香保温泉に変更したとかそんな息子からのお土産は温泉まんじゅう温泉まんじゅう発祥のお店素朴で美味しいまんじゅうです
\ポチっとThanks/2020年8月のことですが群馬県伊香保温泉へ行って来ました。1泊2日の小旅行です。PR伊香保温泉森秋旅館に泊まります。『森秋旅館施設編』\ポチっとThanks/2020年8月のことですが群馬県伊香保温泉へ行って来ました。1泊2日の小旅行です。1日目は、お昼に、水沢うどんを食べ…ameblo.jp部屋編は、こちら旅館の隣の遊技場で遊んで、温泉に入った後は、夕食です。
\ポチっとThanks/2020年8月のことですが群馬県伊香保温泉へ行って来ました。1泊2日の小旅行です。PR森秋旅館に滞在中、伊香保の街に繰り出します。※続きです。(前記事はコチラ)森秋旅館は石段街の直ぐ近く。向かう途中、というか、旅館の真隣に射的とかの遊技場があります。山仁屋やまにやこちらも、2回目の訪問です。1回目の様子まずは、射的で遊ぼうと
\ポチっとThanks/2020年8月のことですが群馬県伊香保温泉へ行って来ました。1泊2日の小旅行です。1日目は、お昼に、水沢うどんを食べて、宿へ。『水沢うどん山本屋』\ポチっとThanks/2020年8月のことですが群馬県伊香保温泉へ行って来ました。1泊2日の小旅行です。PRまずは、腹ごしらえに、水沢…ameblo.jp※続きです。PR伊香保温泉森秋旅館2回目の訪問です。お部屋は、前回と同じ、
おはニョ〜ン😊🎵今日の千葉市は曇り☁️さて3月4日(木)は、夕方お家を出て娘っこちゃんを埼玉県新座市まで送ってから私達は西川口へ🎶🚗💨🎶宿泊先は、西川口に来た時は最近よく宿泊している、西川口ステーションホテルステイラウンジ405号室追加でもう一部屋4(02号室)予約をして、ファミマで買い物してから3人で部屋飲みしていたら…若干一名、スイッチが入ってしまい…バー🍸️と何故かキャバクラへ行く事に(-ω-?)久しぶりに飲んだら少し具合が悪い…😵🌀3月5日(金)西川口駅前のマン
1日目2019年10月のこと群馬に行って来ました。伊香保温泉森秋旅館に滞在中石段街へ散策に出掛け、戻って大浴場に入ったら、夕食の時刻になりました。\野菜が届くよ/夕食は、お部屋食お品書きは、撮り忘れお膳の他、茶わん蒸しなど、温物は後から持って来てくれます飲み物は、ハイボールにしたかな係が若い兄ちゃんだったんだけど、オヤジギャグが炸裂してて、面白かったです朝食は、食事
1日目2019年10月のこと群馬に行って来ました。伊香保温泉森秋旅館に滞在中石段街へ散策に出掛けました。\野菜が届くよ/利休庵で一服した後、射的でもして遊ぼうと「やまにや」さん石段街からは少し横に反れますが、画像右手に、滞在先の旅館があります。ここなら、パパっと浴衣のまま行けちゃいます(お風呂前だったので普通に洋服で行ったけど)早速、射的を頑張ります←危1回300円です。(10発くらい)
1日目2019年10月のこと群馬に行って来ました。伊香保温泉森秋旅館に滞在中石段街へ散策に出掛けました。\野菜が届くよ/宿から歩いて石段街の中腹ら辺に出て、とりあえず、下に降りてみたけど、アヒル社?辺りで、寒さに負けて折り返し、取り急ぎ、暖を求めて、「利休庵」さんへ暫くの間、誰も出て来てくれず、やってないのかと思いましたが、ブザーで呼ぶシステムだったか、ご対応いただけまして、メニュー
1日目2019年10月のこと群馬に行って来ました。上里SAでランチして、1日目の宿へ。\野菜が届くよ/伊香保温泉森秋旅館(直下画像お借りしました)創業明治元年石段街の直ぐ近くの宿です。お部屋は、温泉付きバリアフリー客室【峰月】車椅子の利用も可能な客室で温泉も腰掛けられて安心伊香保温泉「黄金の湯」客室まで引き込んでいる宿は希少ですしかも、大浴場も客室も、源泉かけ流し(そこが気に入って、翌(2
伊香保温泉一泊旅行の続きです今回お世話になったホテルは『雨情の湯森秋旅館』ロビーにはアマビエさんだるまおめめパッチリで可愛いシンプルなお部屋は広々〜夕食の前に温泉誰もいなかったから露天風呂をパチリ風が強かったけど温泉の温度がちょうど良くて長湯できそうな気持ち良さ夕食写真は撮り忘れたけどおっきりこみとご飯もあってお腹いっぱいになりました朝食は夕食とは別の食事処でビュッフェ眺めの良い席で食べる朝食は良いね〜相変わらずの和洋折衷でキレイじゃなくてスミマセン森秋
伊香保温泉の宿は「森秋旅館」石段街の真ん中辺りにある旅館です。見事な紅葉が出迎えてくれました🍁森秋旅館さんは野口雨情ゆかりの宿です。館内には野口雨情の作品や歌詞が飾られています。子供の頃、母がよく口ずさんでいた詩が懐かしく思い出されます。伊香保温泉で出会える童謡界の三代詩人のひとり野口雨情の世界を感じるとができます残念なことに、コロナ予防対策でラウンジでゆったりコーヒー☕️を飲みながら、雨情を感じるなんて素敵なことは出来ませんでしたお部屋に荷物を置いて、晩ご飯迄に夜の石段街を楽