ブログ記事9,939件
気が付けば3/31、年度末新年度に向けて、まとめてアップーぷーママは久しぶりのEU出張へ3週間ほど4-5時間睡眠が続いての出張だったから、きつかったー朝、素敵な景色に癒されたら、夕方までオフィスで終日会議オフィスでて、束の間の時間を楽しむ感じでも、この景色をみながら、夏休みはまたワンコ達連れて北海道行こーって心に誓うその頃ワンコ達は、実家で兄夫婦が大事にお世話してくれましたーそのおかげで体調崩すこともなく、毎日元気に食べて出す一番心配だったあべまるも元気に過ごせましたー東京戻
週末、埼玉県にある「国営武蔵丘陵森林公園」に行ってきました。期間限定メニューで、公園にある「沼」をテーマにした「沼ソフト」をいただきました。棒状のチョコは「木」抹茶の粉は「苔」抹茶ソフトは「森」抹茶ゼリー「沼」チョコクランチは「土」何ともメニュー開発がとても楽しそうなソフトクリーム。遊び心満載ですが、味はとても美味しいソフトクリームでした。
先週の金曜日先週に引き続きミルクちゃんが遊びに来てくれましたうれしい!気候も丁度良かったしミルクちゃんとも会わせてあげたかったので久しぶりピースも連れて嬉しかったみたいで始終楽しそうなお顔で写真を撮るとご褒美をくれるママさんのところに一目散お爺ちゃんになっても、ちゃんと覚えてて偉いぞピーちゃんコブシもクリスマスローズも綺麗だったしチューリップに至ってはみてみて満開一番良い時に来れたかも
今日は最高気温が6℃と寒の戻りの寒さですが、お日様がいっぱい。ウォーキングには最適です。久しぶりに1時間コースの散歩に行ってきました。風は多少あるけど、あまり気になりません。歩いているとすぐ暑くなるので、ちょうどいい感じです。アップダウンのけっこうキツイ遊歩道を歩いていると、途中で桜が二分咲きくらいになっていました。染井吉野よりも2~3週間早く咲く品種のようで、毎年この時期には咲いていますね。
チューリップ畑からドッグランへドッグランへ行くと早速トンネルに向かうまーやですこの日はトンネルの外からやじるお方がいます笑顔がメチャ可愛いおくぬちゃんですぎーちゃんにやじり方を教えてる❓なぜかトンネルの中には入らずヤジり専門のくぬぎちゃんですこの日初めましての楓&そら・まめ兄弟久しぶりのミルクちゃん年齢を重ねても毛ぶきも良くきれいですなんかみーちゃんを思い起こしましたミルクちゃん17歳みーしゃ16歳5か月の時この続きは次回に
なんか10年ぶりぐらいに届いたQSLカード2002の3/21ギリシャの局との交信証僕のカードが欲しいと...でログを開いて確認したらすでにこちらからは送ってあるし彼からももらってあった。でemailででも返信しようと検索するとログからひっぱったら彼は亡くなっていた。無線局用語でSilentkey(赤丸)亡くなっている局からのQSLは初めてそしてもうひとつの初めてnew活躍しましたホントに今年4回目の森林公園頑張った赤パンツ67歳ロング500yds
おはようございますいつもご訪問頂きましてありがとうございます冷えている朝ですね・・・花冷えです桜も満開のようですが・・・少しでも長く咲いて欲しいですね昨日の近所の桜です・・・此方も満開かしら?3月26日の森林公園です広場ですゼンマイハナニラヒマラヤユキノシタ黄梅椿キブシも葉っぱに変わってきてます・・・ヒイラギナンテン貝母・・・別名アミガサユリボケの花・・・バラ科花桃森林公園の桜雪柳メジロちゃんすみれネモフィ
次女と孫とちょっと遠出をしてお花見🌸車で高速使って1時間半🚗³₃昔レトロ感漂う景観でした朝日山森林公園のご紹介以下ホームページより❣️。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥朝日山は通称「あせび山」と呼ばれ、高瀬町の東方・麻盆地の中心に位置する標高238.2mの山。朝日(旭光)を一番最初に受ける山であることから、この名前で呼ばれている。「朝日山森林公園」はその山頂部にある、町の人々の労働奉仕で造り上げた個性豊かな森林公園。展望台には城の天守閣を模した建物があ
21日の部活には久しぶりのお友達が来てくれましたミルクちゃんとママさんお姉さん楓くんとそら&まめくんとパパさんママさんですみんなでチューリップ畑にお帽子を変えてこの後ドッグランへ行きますシェルティブログランキングに参加していますまーやにちょこっとクリックお願いしますにほんブログ村
🌸ソメイヨシノ🌸の開花が始まりましたね❣今回は前の投稿の続きになります森林公園も色々と咲き始めてきました鮮やかな✨️ミモザミモザの種類は黄色以外の花もあるそうですまた成長が早く樹高が10m以上になることも紫木蓮馬のベロなんて言うね🐴ミツバツツジ数多いツツジの仲間のうち最も早く開花します花の色が素敵だなと思う小さな花のミツバツツジもありましたツバキところで変わったツバキがありましたキンギョツバキ突然変異によって生まれたヤブツバキ葉がキンギョの尾びれの
山梨県笛吹市にある山梨県森林公園「金川の森」で、「春を迎えて深呼吸!森林セラピー」を担当し、はるばる宮城県名取市からふるさと山梨にお出で下さった参加者をハナモモ満開の森林へ誘いました。フィールド実験により専門家による科学的なリラックス効果が検証された地域のことを、「森林セラピー基地・ロード」と呼ばれ、ふるさと山梨では、甲府市『県立武田の杜保健休養林「健康の森」』・山梨市『西沢渓谷』・笛吹市『金川の森』の3ヶ所が「森林セラピー基地」に認定されています。「森林セラピー」とは、医学的なエビデンス(
cherryblossomKamiyamaForestPark桜神山森林公園0402R03神山町徳島県■■■■■■■■■■■■■■■cherryblossomKamiyamaForestPark桜神山森林公園0402R03神山町徳島県Hello,howareyou.Thankyouforvisitingus.ThisistheBlogofAUWa.今日は、お元気ですか。ご訪問、有難う御座います。こちらは、AUWaのBlogで
きょうのオフは冷たい☔️マーク。ま、いいお湿りだけど。傘をさして長靴をはいて武蔵丘陵森林公園~早咲きチューリップ畑へ。満開~🌷🌷🌷☔️の中、貸し切り~🐥明日の日曜日、絶対的にオススメですね。私は明後日の月曜日にまた行きますが(笑)早咲きチューリップ畑、中央口から徒歩10分です。↓ポチッとにほんブログ村
こんにちは、サクラです(*^^*)今日は久しぶりに家族3人で近所の森林公園にお出かけしてきました🌳朝から息子が「ゲームやりたい〜」とグズっていたけど、「お弁当作るから一緒に行こう?」と誘ったら意外とすんなりOKしてくれました😊今週はパートも忙しくて、家事も追いつかず、正直グッタリ...でも公園に着いた瞬間、木々のそよ風と鳥の声で心がパッと軽くなりました✨持参したお弁当は、昨日の残りのおかずとおにぎりだけの簡単なもの。でも木々の下のベンチで食べると、なぜか特別美味しく感じるから不思議で
山梨県笛吹市にある山梨県森林公園「金川の森」で、3月29日㈯に担当する「森林セラピー」のためのフィールドアセスメントを行いました。フィールド実験により専門家による科学的なリラックス効果が検証された地域のことを、「森林セラピー基地・ロード」と呼ばれ、ふるさと山梨では、甲府市『県立武田の杜保健休養林「健康の森」』・山梨市『西沢渓谷』・笛吹市『金川の森』の3ヶ所が「森林セラピー基地」に認定されています。「森林セラピー」とは、医学的なエビデンス(科学的証拠)に裏付けされた森林浴効果のことです。森の力
こんにちは。検査は、大丈夫でしたvが大腸のポリープ除去した方がいいと言われて近々取る予定です。釣りもそろそろな感じ雪の次の日見に行きました。嫁の誕生日は川越のタカノ美味しかったぁぁぁぁバッティングセンター後の森林公園車両基地電車の写真は長男へプレゼントだそうです。最近のお昼はカップラーメンです痩せないけど・・・あと長男の靴のカラーリングはレイカーズにしました。昨日から春休みが始まったの
森林公園の早咲きチューリップが満開になりました昨年とはまた違った種類のチューリップがありテンション🆙🌷🌷🌷今年は八重が多い気がします小さな牡丹のような…今日は暑かったね!💦園内バス原種のチューリップかな~?地面スレスレに咲いてるこれも好き🩷それから…こちらは🌸ヤマザクラ🌸所々に咲いています白い花と赤みを帯びた若葉が同時に開くことが大きな特徴の一つ清楚♡(^^)同じくバラ科のヘントウ別名アーモンド❤(ӦvӦ。)ではこの辺で…次回へ続きます(^_^)/~
久米島のバスのカラーリングが、ちょっと変わっているなと思っていた。乗ってみたら、このデザインは、宮崎駿監督作品だった。なるほど。調べてみた。宮崎駿監督が久米島へ|久米島町www.town.kumejima.okinawa.jp宮崎駿氏、久米島に“子供の森”つくる!3億円投じ整備後に寄贈-スポニチSponichiAnnex芸能“世界のミヤザキ”が沖縄県・久米島に“子供の森”をつくる。アニメーション映画監督の宮崎駿氏(74)が、久米島の森林公
先週の金曜日はいつものように森林公園へ知らぬうちにチューリップ畑の半分くらいが開花してました今回はお久しぶりのお友達が参加してくれました楓くんとそら&まめ(同胎兄弟)そら・まめ・楓17歳のお誕生日を迎えたミルクちゃんです楓くんの弟分そらまめは同胎だけあって仲も良いしシンクロしまくるのでどっちがどっちだか分からなくなっちゃいますすごいスピードで爆走するよ私流の見分け方で言うとお顔の白い部分が多いの
こんにちはなつパパです水戸市森林公園の大漁桜がそろそろ見ごろではないかと思い出かけました残念ながらピークは過ぎてしまったようで葉が目立ち始めていましたアンテナはデジタルテレビの送信用ヤギと触れ合えるふれあい牧場この春、両前足にハート型の黒い模様があるヤギの赤ちゃん「カレンちゃん」が誕生した残念ながら公開は明日28日からこのヤギ舎の中にいるはず裏に回ってみると1匹だけヤギが外に出ていた公園の中にはいろいろあってコブシの花が満開ですちょ
今日は森林公園のカラスザンショウの様子を見に公園の近くで今シーズン初のナミちゃんに遭遇写真は撮れなかったけどやったねさて17日に行ったときはこんな小さな新芽だったのが毎度ピンボケで失礼ナゼかピントが合わない10日でこんなに大きくなってましたしかしこの先端の葉っぱはぶんちゃんの頭より高くてカラスザンショウは剪定をしないと脇芽が出ないので今後上にどんどん伸びて最終的には引っ張っても下の方しか手が届かない・・・いや、その前に刈られちゃう可能性の
野の花めぐりが始まりました3月26日(水)黄砂と花粉が飛ぶ中、今年初の「野の花めぐり」に参加。遅れていた春のお花が、この暖かさで一斉に咲き始めました。参加者は70名ほど。7班に分かれて出発です。アオモジを観察華やかで豪華な花は♂目立たない小さな花は♀ヒサカキ♂♀ユキワリイチゲまだ咲き始めのハルリンドウ🌼色々なスミレが咲いています春はまず黄色い花からシュンランシナレンギョウトサミズキクロモジエ
秋の森林公園。お花もコレ!といったものもあまり無い時期。まして猛暑だったからお花には過酷な夏だったようです。唯一ダリヤだけが見ごろらしかったのですが、猛暑のせいで発育不良で花は不作だったようです。いつものソニーのコンデジ使ってます。オールドといえばオールドなんだけどそれほどオールドでもない。小さいカメラは使いやすい。暖かく風が強い日でした。噴水の水が飛び散り光美しい。橡の実が落ちてました。さて、ソニーのコンデジのほかにおもちゃのフイルムカメラも持っていきました。怪しい
東武東上線の森林公園駅よりバスで10分ほどのところにある、武蔵丘陵森林公園です。武蔵丘陵森林公園は、明治100年を記念して日本で初めて誕生した国営公園です。東京ドーム約65個分の広大な公園では、四季折々の風景が楽しめます。チューリップ畑から、公園内を散策します。チューリップ畑の周辺には、クリスマスローズ。約1000株のクリスマスローズが見頃を迎えています。「カラーリーフガーデン」の周りにある花壇。パンジーやビオラなど、早春の美しい花たち。「カラーリーフガーデン」です。6つのエリアに分
気温が高く黄砂が濃いとの予報だが森林公園ならはずれは無いので行ってみたどこまで除雪されているか分からなかったがスノーモビルランドを過ぎても除雪されていたので進入した基幹林道の交差点から500メートルほどのところまで除雪されていた手前の広く除雪されているところに駐車した雪は緩いのでスノーシューを付けて5:57出発いつものミラー川は雪融け水が多いスノーモビルやワカンの跡が残っている1週間前に積雪があったので先週末のものだろう公園入口の駐車場霧が濃くな
春の花散歩が、しあわせです森林公園↓熊谷桜(クマガイサクラ)クリスマスローズミツマタ、黄金色ですっごくきれいでしたチューリップ見頃ですクロッカス、顔出しているのをみつけるとうれしい↓ムサシアブミさん、芽が出てきていました「自分の種」を「自分のタイミング」ではぐくめばいいチューリップさんは、ムサシアブミさんにはなれません他のだれかにとって「はやい」とか「おそい」とかはなく、自然に
おはようございますいつもご訪問頂きましてありがとうございます今日も黄砂の飛来・・・気温も27℃よそうです(東京地方)近所の散歩道から花桃も咲きだしてます森林公園にてオオアラセイトウキブシムラサキケマンオキザリスアセビメジロちゃんボケの花今日もいい日でありますように・・・
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようするなら、昼間だね暗くなってからは危ないし怖いし仙台に一人暮らししてた時、最寄駅の通路の先に公園に通じるところがあって、その道をずっと進んでくと隣の駅そばに出る公園があって、散歩やジョギングするにはいいとこなんだけど、夕方以降、通るにはちょっと怖いのよね😅森林公園と言うだけあって、木々があったりするからか?暗くなると周りがよく分からなくなるし、街灯とかあるわけでないからね入口には灯りがあったとして
東武東上線の森林公園駅よりバスで10分ほどのところにある、武蔵丘陵森林公園です。武蔵丘陵森林公園は、明治100年を記念して日本で初めて誕生した国営公園です。東京ドーム約65個分の広大な公園では、四季折々の風景が楽しめます。チューリップ畑を目指します。中央口より10分ほど歩くと、チューリップ畑が見えてきました。17品種、約2万球のチューリップが見頃を迎えています。カラフルなチューリップの花たち。赤や白、黄色、ピンク色など、様々な色のチューリップが花畑を彩ります。色とりどりのチューリップ
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう散歩にゴーの日という事で私は家の周りを散歩はしません。近くの森林公園に行ってそこを気分転換がてら歩きます。40分くらい歩いたら近くにある人工湖の近くでコーヒーとタバコで一服して帰ります。その度に思います。「はい、40分がこれでプラマイゼロ」