ブログ記事28件
JR北海道9月の臨時列車といえば「特急ニセコ」今年も当然乗りましょう。併せて花咲線に設定された指定席列車にも乗って来ました。乗り鉄以外にも以前から行ってみたかった絶景スポットと、北海道博物館の特別展も訪問して充実した楽しい旅になりました。そんな訳で羽田空港です。自分の中ですっかりお馴染みとなったAIRDO、HD39便に搭乗します。ありがとうベアドゥ。楽しんできます。定刻より若干早く新千歳空港に到着。早着してくれたので予定より1本早い快速エアポート191号に乗車出来
甘えるテクニックのたくちです特急北斗発車前ホームの自販機でもう1本ぐらい飲み物を買おうとしていたら友人が戻ってきて私の分のコーヒーを買って来てました森彦の珈琲https://www.morihico.com/森彦は北海道札幌の珈琲メーカー市川草介氏が経営していて喫茶店森彦がルーツ飲食店を何店舗も経営している何度か缶コーヒーは見ましたがいただいたのは今回が初ちなみにブラックもありますジョージアミルクコーヒーと並ぶ北海道限定のコーヒーな
うすもちひらがなのもりひこ行ってきた(¨̮)うすもち食べたよ結構ずっしり感あるけどしょっぱみと甘みが良い感じでお醤油とみりんみたいな甘さが良い感じに美味しかった︎︎︎︎☺︎色んなトッピング選べて味噌とかホイップ安定のバターとクリームチーズとか色んなの選べたよ*珈琲は季節の豆をお願いしてみました(..)♡スッキリとした飲みやすい豆だったような…曖昧。←笑5枚verペロリ完食。笑お茶漬け更にお茶漬けまで手を出すのが食いしん坊のわたし('³')
東健康づくりセンターからマンションに戻ります。外食するほどの時間がなくなり急いでカップラーメンを食べました。ちなみに特売で買ったラ王です😅意外と美味しかったです🍜量は少ないですが…😓白石に着き、多目的室なので鍵をもらってから、備品を移動しテーブルや椅子を出さなくては…。途中からメンバーさんが来てお手伝い下さり、早く準備完了!皆さん、ありがとうございます🙏手術を控え、お休みしているY子ちゃんが顔を出してくれました😊久し振り会えて嬉しい❤️みんなも大喜び❤️Y子ちゃ
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献の続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献』2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広への続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その1~新千歳から帯広へ』20…ameblo.jpおはようございます!2日目まずは特急おおぞら1号に乗車します。この日のおおぞら1号は5両編
MORIHICO芸術劇場でコーヒーしましたノワールにしました。深煎りコーヒーケーキ、パフェなど。フルーツサンドが人気だそうです。私はフルーツサンド苦手なので、ガトーフロマージュ軽いふわふわチーズケーキでした。カップが素敵ですね💓お砂糖はグラニュー糖でした。クリームとキャラメルソースが美味しかったです。高い天井海外の観光客のお客様も多いようでした若い方に人気の森彦さんです。皆さん森彦の時間を楽しまれている様子ですとても静かでいいムードでした芸術劇場はテレビ塔のお隣で
2023年9月のある日、仕事終わりで北海道に向かうべく羽田空港へ。モノレールで羽田空港にやって来ました。日曜日の夜だけあって出発ロビーは閑散としています。それではいつものAIRDOで北海道へGO!かわいいベア・ドゥ柄のカップでドリンクを頂き一息つけました。出発遅れでドキドキしましたが最終の快速エアポートに間に合いました。ホームの自販機で森彦の珈琲を購入。これ美味しいですよね。夜でもuシートは人気ですね。この日の快速エアポート227号は721系。窓
今日のお天気は晴れですね氣持ち良いこんな日はお天道様の下にお洗濯物🧺を干します昨日はブログお休みしました🐲🐉銀行🏦にキャッシュ💳を取りに行ったのです受け取って(他行)紛失扱いになってるのでその足でキャッシュ💳の銀行🏦へ紛失届解除をしに行きました😭(和多志のキャッシュ💳)最近よく忘れ物や無くし物が多いと言うと(後から必ず出てくる)使って無い通帳があるから解約しましょうかとなり解約しました昨日今日は結露有りです只今全窓🪟全開中娘🧒は美容室に行く予定だそうですよ❣️ヒ
花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14の続き。前回はこちら。『花咲線を行く④(根室~釧路)~ノロッコと最東端&新車の旅・その14』花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新車の旅・その13の続き。前回はこちら。『花咲線を行く③(根室駅)~ノロッコと最東端&新車の旅・その13』花咲線を…ameblo.jp花咲線での根室往復を終えて釧路に戻ってきました。釧路からはおおぞら8号に乗り継ぎます。すっかり道内特急の顔となったキハ261系。出発前に
こちらも母の姉からいただきました森彦の珈琲カフェオレのNEWアルミキャップです2018年12月に発売した北海道限定ボトル缶コーヒー「森彦の珈琲」が、この度デザインを一新し、より美味しくなって新登場。2023年の5/16㈫〜北海道内のキヨスク等で販売中。だそうですキャップ↓商品↓ちなみに以前のキャップ記事『森彦の珈琲ブラック・カフェオレのアルミキャップ☆(北海道限定)』Kiosk北の特急便の冊子の中に載っていた『森彦の珈琲ブラックとカフェオレ』の2種類、24本入り
母の姉からいただきました森彦の珈琲ブラックのNEWアルミキャップです2018年12月に発売した北海道限定ボトル缶コーヒー「森彦の珈琲」が、この度デザインを一新し、より美味しくなって新登場。2023年の5/16㈫〜北海道内のキヨスク等で販売中。だそうですキャップ↓商品↓ちなみに以前のキャップ記事『森彦の珈琲ブラック・カフェオレのアルミキャップ☆(北海道限定)』Kiosk北の特急便の冊子の中に載っていた『森彦の珈琲ブラックとカフェオレ』の2種類、24本入りを発見でも
北海道内の移動は特急列車を利用長い日は、トータル7時間程、何度か乗り換える今回は函館~札幌札幌~旭川北斗号やカムイを利用した車窓の景色を楽しみ時々😪残念なのは、以前あった車内販売中でも、車内予約ができて該当する駅で注文品を運び込み座席まで届けてくださるシステムが良かったピシッとした制服に身を包んだ女性が注文取りと配達をしていたよく利用したのは、函館から乗車して大沼公園の大沼だんごと長万部の🦀飯(寿司)どちらも名物皆さん、注文されて車内でいただきます。
「手作りハンバーグ工房Toshi」で美味しいハンバーグランチを頂いた後、すぐ近くの大通駅から地下鉄に乗って新札幌駅までやって来ました~新札幌駅戸井エバのホワイトボートアート来た時にもみたエスコンフィールドへの行き方の案内ボードですが、その近くにJR新札幌駅周辺MAPも増えてた~手書きでこれは本当にすごいその隣にはラーメンの案内まであってほんとここの駅員さんすごいですそのボードの反対側にあるコンビニでこのポスター
とにかくバタバタしていた毎日。住んでいるマンションの水道関係一斉検査があるので、一応のお掃除でどたばた。合間に一服。北海道の珈琲でちょっと特別な気分に♪森彦の珈琲カフェオレニセコ山系天然水使用で、北海道牛乳使用。すっきりした味わいに抑えめの甘味と牛乳の割合がとても良いです。このくらいのすっきりのカフェオレは好みだなぁ。また出会うことがあったら!嬉しいなぁ。ちょっと忙しくても、ほっこりできたら...ぜんぜん大丈夫!!さて、また作業&掃除&お仕事の準備、と...
おはようございます♡いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます🙇🏻♀️シンプルな生活を目指しているハルですログインアメンバー|AmebabyCyberAgent[アメブロ]ameblo.jp今朝は冷えますね。雨の予報。今朝は、お風呂掃除をしました昨日やるべきこと。昨日は、仕事上で仲良くしている他法人の仕事仲間とご飯。寒かったので、暖かい物を食しました。エビワンタン麺と小籠包2個。その後はドリンクバーのあるジョナサンへlet'sgo21:30ま
どんよりとした曇りの1日でした☁️そのせいかちょっと蒸し暑かったなぁさて、毎朝コーヒーを飲むのですがいつもカルディの豆なので違うのを買ってみました☕️森彦の時間何だか情緒的で小説みたいな気になるタイトル早速飲んでみました深い味わいながらも飲みやすくマイルド~と薄っぺらい感想しか出ませんが美味しいですホットコーヒーが美味しい季節になってきましたね~✨そして私の海苔巻きコレクション海苔巻きが大好きで食べるのも作るのも大好きなんです!基本家にある安い食材ばかりを
函館を出て、新函館北斗駅へ来ました。KIOSKにホットコーヒーがなかったので、こちらを。缶が熱々、久しぶりです。カフェ・オ・レですが、甘すぎず、良いです。今日は青森に泊まります。
札幌森彦の珈琲ブラック270ml×24★1ケース★ボトル缶コーヒーアトリエ・モリヒコ監修Blackまとめ買い大人買い箱買いケース売り楽天市場3,996円森彦の珈琲がおうちや職場で!保存もきくしいいね。
モラタメさんで味の素AGF「森彦の時間ドリップコーヒー3種アソート」をお試ししました。コロナ騒ぎで引きこもっている日曜日の午後、気分転換するために飲んでみました。選んだのはピンクのパッケージ中煎りのマイルドブレンド。タンザニアやブラジルの豆のブレンドで、開封すると香ばしい匂い。しっかり沸かした熱湯を少しだけかけて、蒸らします。その後、ゆっくりとお湯を注ぐわけですが、なかなか難しい。いつもより時間をかけて淹れました。お味は、一口目は苦味が強く感じたけど、飲んでいるうちに苦味は気に
スーパーおおぞら6号で釧路から新得までやって来ました。早速みどりの窓口で「北の40記念入場券」を購入。JR北海道色も良いけど首都圏色もなかなか。駅構内には不通区間のバス代行についての掲示がありました。記事投稿時には芦別~富良野は復旧したけど、東鹿越~新得はもう無理なんですかねえ。新得からはスーパーとかち8号で追分へ向かいましょう。ホームに入るとキハ40北海道の恵みシリーズの「道東森の恵み」が待機中。スーパーとかち8号が到着。キハ261系の新塗装もようやく見慣
週半ば、当然のようにヘロヘロで帰宅したやま山田です。しかしどうしてこうもクソみたいなことばかり発生するかね…( ̄へ ̄凸同じ疲れでも、性質が全然違うのが滑り疲れ。2日目よりもさらに滑って疲れる。トマム3日目のレポでございまする~。------------------------------------------前日はいそいそと7時スタートの朝食会場に出掛けて行ったやま山田ですが。窓の外を眺めつつ、少し遅めに起き出したこの日。https://ameblo.jp/yamaya
そろそろ寝る感じのやま山田です。約1名、コチラ↓↓↓北海道に来た時の定番「森彦の珈琲」を飲んでおりますが。(´∀`*)基本的にコーヒーを苦手とするやま山田、一口飲んだところ。ウ〜ム…やはり苦手ですな。(@ ̄ρ ̄@)やむなく、コチラ↓↓↓お子さま的な飲み物をゴクリと飲みまして。d( ̄ ̄)さてと、歯磨いて寝よ〜っと。((__))..zzzZZ
北海道限定北海道キヨスク森彦の珈琲夏休みに北海道に行った時北海道限定商品なので帰りの新幹線で飲もうと買いましたが…。そのまま帰宅😁今頃飲みます😅
Kiosk北の特急便の冊子の中に載っていた『森彦の珈琲ブラックとカフェオレ』の2種類、24本入りを発見でも、それは多すぎで、違うページでバラ売りを見付けたけど、それだと送料高くなるし、ちょっとなぁ…でも、欲しいなぁ~!と思っていたら、母の姉がちょうど北海道旅行に行く予定があると聞き、お願いしてみたら、GETしてきてくれましたキャップ↓商品↓こんな感じで載ってました↓
もはやレンタルビデオ店の名残はない森彦の珈琲を飲みながら座り読み
先日珍しい缶ジュースをご紹介しましたが、同じ自販機でこんなのが。。何と「森彦の珈琲」。森彦とは。。札幌の円山に本店を構える人気のカフェ。缶の裏側には、という説明書きが。かつて撮った店構えです。ちょっと有難みを感じながら味わってみました。
1年ぶりに友人と待ち合わせ2年間苫小牧でしたが、今年は苫小牧がなかったので、今年は札幌で待ち合わせです。時間があったので、キオスク限定?森彦の珈琲、カフェオレを飲みました。まずは友人と合流してランチへサラダドリンクはレモネードにしました。暑いのでサッパリと揃うとこんな感じ羊肉って珍しいほうれん草のパスタ以前から生麺のパスタが気になってやっと来れましたw色々選べるので他のも食べてみたい。ぶーちゃと来ようと言ってたけど、中々時間が合わないので、次回はぶーちゃとも
函館駅から函館空港へと来ました。意外と広い空港なのね。歩き疲れたせいで眠さのピーク。ジオラマありました。いつもはじっくり見るんだけれど、この日は眠くてダメでした。小さい子が遊べる場所がありました。欲しいお土産もないのでさっさと保安検査場に向かいました。さよなら北海道。無事に東京に着きました。そこまで暖かい感じではないけれど、花粉がいるなって感じ。眠さと戦いながら自宅へと戻りました。その日の晩御飯。☆甘納豆の赤飯おにぎり。函館駅のセブンイレブンで買ったやつ。疲れた