ブログ記事57件
広島公演、無事に千秋楽を迎えた。『夕凪の街桜の国2025』、全ステージが終演。観に来てくれた皆さん、本当にありがとう!『ONEVOW公演』も含めて、広島という土地でこの作品を上演できたこと、心から誇りに思っている。広島出身のキャストが多く、いろんな想いが交差する中で、全員がちゃんと舞台に立ち続けてくれた。支えてくれたスタッフ、会場関係者、裏方のみんなにも、感謝しかない。今日、8月6日は原爆の日。いまだ世界から核はなくなっていない。日本も、本気で核廃絶に踏み出しているとは言
今日、夕凪の最終通し稽古が終わった。芝居が、ぐっと立ち上がってきた手応えがある。みんなのパワーが稽古場にあふれていて、正直かなり良い。この感じなら、自信を持ってお客さんに届けられる。今年は、小学生や中学生の参加もあった。レモンズカンパニーから来てくれている子たちもいて、しっかり育ってくれている。若さがある分、こちらも遠慮なくぶつけられる。舞台の上で、本当に鍛えられていると思う。チケットは、ありがたいことにほぼ完売。でも「観たい」と思ってくれた方がいれば、なんとかする、制
こんにちは!こうの史代です。そうでした!こちらの舞台「夕凪の街桜の国」も、今クラウドファンディングの真っ最中なのでした!舞台『夕凪の街桜の国』広島公演、再演!舞台『夕凪の街桜の国』はこうの史代⽒(『この世界の片隅に』著者)によるコミックが原作、2023年に初めての広島公演を敢行、満員御礼にて終演しました。戦後80年を迎えた今年、西脇彩華・國森桜・池田裕楽(STU48)そしてダチョウ倶楽部のリーダー肥後克広など豪華キャストを引き連れ広島にて再演します。camp-fire.jpこれ
現在、絶賛上演中の『産声が聴こえない。』の選曲について、書いておく。まずオープニング。使っているのはビートルズの「Don'tLetMeDown」。日本語にすると、「がっかりさせないでくれ」「見捨てないでくれ」という意味だ。美穂がロッカーに胎児を入れる、あの冒頭の重いシーンにこの曲を選んだ理由はそこにある。彼女の絶望と、誰かにすがるような祈り――その奥にある声を、この歌が代弁してくれていると思った。(因みにわたしが最後に観劇したつかこうへい演出の『蒲田行進曲』のオープニ
産声の稽古中に、6月生まれの3人を祝った。増田、大石、つむらや。年齢は知らない(笑)。誰も言わないし、聞いてもない。とにかく、いい年にしてほしいと思う。『産声が聴こえない。』は、“STRAYDOG”では初めて上演する演目だ。稽古は順調に進んでいる。残すところ、あと1回。全員テンションが高い。追い込みの空気というより、ちゃんと舞台に向かう熱がある。この芝居、いい仕上がりになる気がする。劇場で待っている。
“STRAYDOG”に長年出演している富樫未来、“STRAYDOG”の大田樹里、小森健人。この3人が出演するCチームが、本日千穐楽を迎えた。他のメンバーは、出演2回目や、“STRAYDOGの舞台に出るのが初めて”という者が中心だったが、全員がそれぞれの役をしっかりと務めていた。富樫未来は、本番の舞台での佇まいが印象的だった。台詞や所作に迷いがなく、役の立ち上げ方に揺らぎがなかった。芝居に無理がなく、すっと物語の中に存在していた。大田樹里は、稽古初期と比べ
何十年も前、9歳からわたしが面倒を見た子役がいた。その子を連れてNHKのドラマのオーディションにいったこともある。当初、“STRAYDOG”にはマネージャーがいなかったのでわたしがやっていた。17歳の沢尻エリカさん、小学生の森岡朋奈、森岡里世。幸い、何百人の中から大女優の娘の役で合格した。その後も戦隊もののレギュラーにも抜擢された。なのでわたしも脚本家としての活動が忙しくなったこともあり、マネージャーを雇い、“STRAYDOG”を法人にした。そんな子役も中学生になり、出演
観劇記録としておりますが、まず初めにこちらの団体の皆様とのご縁について綴ります。大ファンの今井雅之さんと、ご縁の深い高橋明日香さん。加えて、今井さんの最後のウインズのツアーで、病に倒れた今井さんの代役を頑張って務めていただいた、今井さんの盟友の、重松隆志さん応援でした。ファン歴40年となる今年、今井さんは本日4月21日(書き始めた日が投稿日となってしまいます、1日ではなかなかまとまらず、日付がずれてしまってすみません。)お誕生日です。ご存命なら64歳?!ついこの間、今井さんがついに還暦だな
『夕凪の街桜の国』の広島オーディションにテレビ新広島と毎日新聞社が取材に来てくれて、報道してくれた!テレビ新広島平和の思い継承へ舞台「夕凪の街桜の国」オーディションに55人|広島ニュースTSS|TSSテレビ新広島被爆80年の今年、平和への思いを次世代へ継承しようと企画された舞台のオーディションが広島市内で行われました。www.tss-tv.co.jp毎日新聞オーディションはダンスと演技と歌と自己PRだ。老若男女、みんな活気に満ち溢れていてこっちが逆に
場当たりを終えて、出演者に色々、話す機会があった。つかこうへい作・演出『蒲田行進曲』柄本明、加藤健一、根岸季衣。わたしがどう芝居と向き合ってきて、現在、プロとしていられるか話した。監督や演出家、制作会社から出演のオファーされて、芝居が続いて大変、だとか、収入がなくて生活が厳しくなるからとか、言ってる人は、ぜってぇ、芝居で食えるようにはならないから、早く辞めて就職することが望ましい。食えなくてもやるのが芝居だ。貧乏でもやるのが芝居だ。これしかないからやるの
応援に駆けつけてくれた“STRAYDOG”関係のみなさん、ありがとう!丸田七陽太のお母さんから連絡を貰った。「3ラウンドで、目が眼窩底骨折して見えなくなり、右手の腱がきれてか、拳がおれてか、動かなくなってしまいました。勝てなくてすみません。みなさんに宜しくお伝え下さい」とのことだ。試合は何が起こるかわからない。“STRAYDOG”ファンのみなさま、“STRAYDOG”出演者のみなさま、いつも“STRAYDOG”の芝居のみならず、こういったイベントにも駆けつけてくれ
旅立つ前女の子ものがたり西原×盛岡の青春ドラマ。『子猫の涙』も良かったが、これは単なる泣かせではなくフェミニズム映画として突き刺さった。なんと云っても故郷に残した巨大な絵画がグッと来る。これも私マンガ原作って事は当然ながら西原氏が描いているのだろうけど、いつもの単に乱暴で汚らしい画風ではなく不安感を抱きつつ世の理不尽に立ち向かおうとする気概が感じられて実に良いイラストだった。
ムツゴロウさんのお孫さんで、女優の津山舞花ちゃんが出演する森岡利行監督出演の舞台『路地裏の優しい猫』を観劇して来ました☆涙あり笑いありで、とても面白くすっかり観入ってしまいました☆出演者の演技のレベルも高く、舞花ちゃんのお芝居は、初めて観ましたが、ぴったりの役で、出番も多く、なんだか親心のように、とても嬉しくなり、感動しました🥺素敵な舞台が観れてよかった☆10月2日から6日まで、シブゲキで上演されてますので、ご興味がある方は、ぜひ観に行ってみてください☆#路地裏の優しい猫#シブゲキ
STRAYDOGProduce舞台「幸せになるために」in→dependenttheatre2ndにて観劇。1985年に起こった日航機の事件を題材にした話。(事故ではなく敢えて事件と書かせてもらいます)小学校6年の頃に起こった衝撃の出来事でして今でも鮮明に憶えてますし何年か前に発表された墜落するまでの操縦室のボイスレコーダーもほんまにショッキングでした。舞台後半はあの時の光景を凄い熱量で演者が演じていて僕の周りはいたたまれなくなってすすり泣いて
重松隆志、森岡里世出演STRAYDOG30thAnniversaryProduce舞台「母の桜が散った夜」シアターグリーンBASETHEATER初日観劇してきました。今年若くして旅立った役者仲間の佐藤仁の追悼公演でもある母桜は色々な想いが胸いっぱいきましたね。仁君の祭壇写真撮ったんですが何故か携帯に保存されてなく仁君が「そんなんええですよ」のメッセージなんかなと。再演沢山してるストレイドッグの代表作ですが観てない方のネタバレになるといけないので
こんにちは!こうの史代です。ねえねえ、ここ、どーこじゃ?はい。広島駅南口です!というわけで、先週の金曜日の夕方、わたしは広島におりました。舞台「夕凪の街桜の国」STRAYDOGPROMOTION映画や舞台等の企画制作、タレントマネジメントとプロダクションのSTRAYDOGPROMOTION公式サイトです。www.straydog.infoのゲネプロ(予行演習)を観劇するためです!この舞台はおかげ様で、何度目かの再演ですが、広島での公演は初めてです。わたしもこれまでなか
年間221本目(8月14本目)2018年公開邦画83位全271本中通算邦画8,649本洋画7,034本合計15,683本森岡利行監督は最近はこういった鉄砲玉と(売春もする)風俗嬢みたいなうらぶれた人生の追い詰められ切羽詰まった恋愛悲話を描くことが多い。結局、XXが見えて、そのとおりのおわるのは古き浪花節日本なのであんまり好きになれない。宮地真緒の子持ちで娼婦役を痛い痛しいが美しいのが見どころ。
年間126本目(5月40本目)2022年公開邦画6位全30本中通算邦画8,586本洋画7,003本合計15,589本一般の青春映画(すこし性春系)も多く撮っている森岡利行監督が本格的にエッチ系(R15指定)でとった性春映画。もともとの青春映画の上手さで主人公=青山泰菜のポップなアイドル映画的な明るく楽しい。原作が実際の女流漫画家での成り上がるための売れるためへの漫画家への道的な下積み奮闘記でもしっかりと等身大なドラマにもなっているのでまあまあにドラマ
監督・脚本:森岡利行出演:高橋克実富田靖子白洲迅直木賞作家奥田英朗の同名小説を映画化。寂れた町で理髪店を営む親子を軸に、過疎化や少子高齢化、介護、結婚難など様々な問題に直面しながらも懸命に生きる人々の姿をユーモラスに描く。炭鉱町だった筑沢町で、理髪店を営む向田康彦。ある日、東京で働く息子和昌が帰郷し、店を継ぐと言い出す。和昌は理容師学校の費用を稼ぐため、運送会社でバイトを始める。そんな中、役場で開かれた地域振興についての会議に出席した康彦と和昌は、過疎化が進む町の活性化を巡って意見
はじめまして。今回"STRAYDOG"さんの舞台に初出演させていただきます。花咲日菜です。初参加が"STRAYDOG"30周年の記念すべき舞台でとても緊張しています。毎日が刺激的です。稽古では森岡さんはもちろんの事、"STRAYDOG"さんの作品に何度も出演されている先輩方から沢山の事を学ばせていただいております。しっかり吸収して皆さんにお見せ出来るよう研究、練習あるのみです!家族愛を笑いあり、涙ありで描いた母桜。皆さんに楽しんで頂けるよう、これからの稽古も気合入れて
こんばんは!本日ブログ担当の森岡朋奈です!母桜、とうとう始動です。この作品は何度も再演を重ねている作品でわたしはお客さん側でみてきました。大好きな作品です。そんな大好きな作品に出演できるなんて…嬉しくてずっとワクワクしてました。見終わった後に自分の家族のことや、血のつながりはなくても、愛すべき周りにいる人の顔が頭に浮かんで心がすこしほっこりする。そんな作品になればいいなと思ってます。全力の愛をもって、届けたいと思います。劇場で
ストレイドッグ30周年第1弾「母の桜が散った夜」が始まりました。まずは、この作品に関われた事を光栄に思います。そして、古い役者仲間やドッグファンの方々には意外?な役柄を演じる事になりました。年齢を重ねるとあっちこっち痛いし出会いより別れが多くなるけど、その分若い時には叶わなかった役に出会えますね。今回はこのメンバー+αで走り抜けます!ご予約はこちらから!(那波隆史扱い)母の桜が散った夜|演劇・ミュージカル等のクチコミ&チケット予約★CoRich舞台芸術
「向田理髪店」を観てきました。寂れた炭鉱町筑沢町で理髪店を営む向田夫婦(高橋克実、富田靖子)のもとに、東京から息子(白洲迅)が帰ってくる。生まれ育った町に活気を呼び戻そうとする息子世代と、その栄枯を見てきた父親世代の話。何でも筒抜けの田舎の息苦しさ、そこで暮らすには周囲に逆らわずあるがままを受け容れるしか、というのには一理あり。そして「地域振興」「ポテンシャル」を叫びながら「ここに住む意思があるのか」で黙り込む人。イベント屋と暮す人とのギャップも透けて見える。そんな大きなストーリー
「悲しき天使」の森岡利行監督が漫画家を志す女性の奮闘を赤裸々に描いたコミック映画化した作品です。地方に暮らし漫画家を目指す女子高生の香穂はコミック雑誌に作品を投稿する。後日、編集部からかかってきた編集者からの電話は「俺とSEXすれば売れる」という。1年後、漫画家になるべく上京した香穂は、プロの漫画家たちのもとでアシスタントなり、仕事場で同じ漫画家志望の南と出会い…森岡利行監督は多作だけど、100%つまらない作品でエロ要素があるから毎回観るけど、エロ描写がドへタな上に面白くもなくて、毎回イ
10月の週末に伏見ミリオン座で連続鑑賞した日本映画の新作2本です。1本目の映画『夜明けまでバス停で』は、1980年代から活躍する高橋伴明監督の新作映画。コロナ禍が進む社会情勢の中、バス停で寝泊まりするホームレスにならざるを得なかった女性を取り巻く“孤立”を描いています。主人公の三知子を演じるのは板谷由夏。2本目の映画『向田理髪店』は直木賞作家・奥田英朗の同名小説の映画化で、ベテラン俳優・高橋克実の映画初主演作。寂れた町で理髪店を営む親子を軸に、過疎化や少子高齢化、介護、結婚難など様々な問題に直
「向田理髪店」を観てきました。ストーリーは、かつて炭鉱町だった筑沢町で、親から継いだ小さな理髪店を営む向田康彦。ある日、東京で働く息子・和昌が帰郷し、会社を辞めて店を継ぎたいと言い出す。自身の過去が脳裏をよぎり複雑な胸中に陥る康彦だったが、和昌は理容師学校の費用を稼ぐため、近所の運送会社でバイトを始める。そんな中、市役所で開かれた地域振興についての会議に出席した康彦と和昌は、過疎化が進む町の活性化を巡って意見を対立させる。というお話です。向田康彦は妻の恭子と親から継
奥田英朗の原作を「純平、考え直せ」でも奥田作品を映画化した森岡利行監督が舞台を北海道から福岡に移し映画化。かつて炭鉱町だった筑沢町で小さな理髪店を営む向田康彦は東京から帰ってきた息子和昌が会社を辞めて店を継ぐと言い出し困惑する。息子は過疎化する故郷をなんとか活性化させたいという想いで動くが、さんざん行政の失敗を見てきた康彦はそんなに甘くないと反対し…原作は夕張をモデルにしている感じで冬の広大な寂れた炭鉱町の絶望感が半端ないですが、映画は大牟田市で撮影され、九州の温かさがあまり絶望感なく、わり
『悲しき天使』2020悲しき天使:作品情報-映画.com悲しき天使の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「純平、考え直せ」「夜明けまで離さない」の森岡利行監督が、美しき遊女と遊郭に流れ着いた青年の悲愛を描いた官能ドラマ...eiga.com1/12Vシネマもしくは安価なエロ映画昔の日活のポルノ映画みたいな雰囲気。エロなんだけどちょっと芸術性を持たせると言うか主演の男優森山直太朗に見えてしまった。監督からこの映画を観ようと思いました。過去に2作品ホームシ
この投稿をInstagramで見るうた(@02uta06)がシェアした投稿
■ふりかえりっちゃん昨日は発信少なめでしたね😢😢😢いまお仕事が忙しくて推し事に時間が割けないから助かるけど😅■ついった呟かず■InstagramstoriesパソコンはDOSの頃は使ってたけど、95以降は仕事でしか使ってないからよく分からん😅マックは使ったことないし……多分プロにしても使いこなせないような気がするので、エアーってやつでいいんじゃないかな?■RieKitaharaofficialwebsite第77回「きたはらじお(仮)」配信https://s