ブログ記事32件
『森メシ』富士屋ホテルからトコトコと宮ノ下まで戻りましたが、この駅前のカフェ風のお店が気になる、、、【森メシ】というお店丁度、ランチタイムだし外の黒板メニューを見ると地元の食材を使っていて美味しそーな感じ入ってみることにしましたーいただいたのは、お店の推しと思われる【あじ彩丼】あじ、地魚、きゅうり、大根をしば漬けで和えて、味付けしています。『あ、きゅうり抜いてもらうの忘れた』と、思いましたが、新鮮だから臭みがなく、普通に食べられました鯵も新鮮さっぱりとして
2024.10.25雰囲気サイコー家族が有給を取ってくれての「一緒に日帰りの旅」シリーズ今回は箱根です小田原駅から箱根登山電車に乗ります宮ノ下駅に到着▼箱根登山電車(乗降客は私たち一組だけ)ちょうどすれ違いで新旧車両が撮れました📷️◆宮ノ下駅◆単線の交換駅(行違駅)です▼かわいい駅舎まずは駅前の「森メシ」で早めのランチ(人気のお店なので予約していきました)霧の中にたたずむなかなか雰囲気のあるお店です▼オリジナル「あじ彩丼」鮮度抜群のあ
コチラで途中下車コチラのお店でランチですまずは〜🍺カウンター席の眺めも良しでは、またーにほんブログ村
非日常を求めて・・・エクシブ箱根離宮こんにちは!みっちょんです。最近ブログ書くのをサボり、、久しぶりの投稿です。5月には軽井沢に行きましたが、買いてません😅箱根には冬と秋には行きましたが、夏は初めてです。8月は夏休み期間ですが、平日でいわゆるお盆期間ではないので、そんなに混まないだろうと甘く見ていたら、高速道路は渋滞して大変でした首都高が凄く渋滞して、ナビが渋滞を避けようと遠回りして、首都高をぐるっと回って都内見物してるような感じでした。いつまでも東京から出られない状況が続き、よ
小田原に住むお客様からのご依頼で出張ヒーリングのお仕事へ♪愛車ヤリスクロスで向かいます!お仕事が無事済んだらせっかくの神奈川西部の旅です♪神奈川の奥座敷、箱根温泉へ夫婦で旅してまいりました♪地元神奈川の温泉観光都市でありアニメ・エヴァンゲリオンの舞台第三新東京市があることでも有名そんな箱根が大好きなホメオパシー療法家で薬師如来様とチャネリング契約しているキングソロモンの霊統の魔法使いヒーリング・ライダーいなり源太郎です
箱根の大人気店【森メシ】の『あじ彩丼』と日本酒は地酒の[生原酒]系でせめました。#ウルトラニートライフ#箱根#小田原#強羅#毎日が休日#森メシ#森メシのあじさい丼#日本酒女子#生原酒が好き
1月2〜3日箱根宮ノ下箱根離宮へ行って来ました第99回箱根駅伝往路復路観戦です東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト|関東学生陸上競技連盟箱根駅伝の速報・公式情報、交通規制関連情報、過去の成績・選手監督情報の検索、関東学連メンバーの日記等、公式情報全般を発信しています。www.hakone-ekiden.jp毎年年末に電車が駅伝仕様に変わるとワクワクします交通規制になる前に宮ノ下に8時に到着!往路は、大手町を8:00出発5人の精鋭達が、芦ノ湖まで襷を繋いで107.5km走る
ブログを見に来てくださりありがとうございます明日から全国旅行支援ですねその前に半年ぶりに箱根離宮さんに宿泊です箱根に行く前に葉山でランチしていくことに葉山マリーナ近くに車を止めて葉山散策です江ノ島の先には富士山が見えますウインドサーフィンやカヤックを多く見かけました。さすが湘南サザンの歌の世界ランチしに葉山と言う割にはノープラン歩いていると素敵なお店を発見外国に来たみたいhttps://r.gnavi.co.jp/g056801/ぐるなび-レストラン・ラ・マーレ(葉
午後三時にチェックインしてからずっとダラダラまったり部屋飲み……夕方5時半からこちらのお店を予約していたので軽くつまみながら再び飲み!(笑)箱根離宮から歩いてすぐ箱根登山鉄道宮ノ下駅すぐにあるこちらのお店『森メシ』🍴先ずは🍻BEERで乾杯以前から一度食べに行きたかったお店のひとつ鮫の軟骨梅肉和えメチャクチャお酒のあてに最高!こちらの刺身盛り合わせ5種絶品でした!もっと頂きたいくらいの美味しさ………goodchoice🤞箱根のおでん🍢だそう……大根は外せません(笑
12月も半分が過ぎましたね毎年この時期になると「あぁ…大掃除しなきゃだな…」って言いながらも、なかなかやらずに終わる年末…さてさて今年は少しでも大掃除出来るかな今回は3兄妹お留守番でお出かけした時のことを紹介しますコロナ禍でどこもお出かけ出来ないね…って頃にクラウドファンディングで支援した箱根のお店リターンの使用期限が設けられてたけど緊急事態宣言が出たりしたので期限はなくなったので急いで使うこともないかな?ってことで、紅葉が少しでも楽しめる頃に…なんて思ってたら紅葉も終わり?って頃にな
夜中から森メシに出かけて来ました(^^)山の麓は紅葉🍁だったのですが取り付きからはアイスバーン🤣道路は完全にスケートリンク状態でした(笑)今年初めてのx-modeそしていつもの森は一面の雪景色(^^)ベーコンと白菜のクリーム煮で暖をとる(^^)!
こんばんは森びと母ちゃんです最近家の方が忙しく森びと活動が疎かになってます先週は母ちゃんの高校時代の友人がお墓参り帰りにご夫婦で寄ってくれました県を跨ぐのでこんな事でもなけりゃこのコロナ禍のご時世なかなか会えないめちゃめちゃ久しぶりでしたまずはこちらでおもてなし朝からせっせこ仕込みました今回はびわペーストをトッピング『チョコキノコケーキとトンボ里帰り』こんばんは森びと母ちゃんです今日は実家に届け物があって朝からバタバタと…梅の甘露煮と赤紫蘇ジュース
こんばんは森びと母ちゃんです森びと母ちゃんブログ「森女*参戦記事」第二段はおとつい持たれた森メシゼミ参加のご報告キノコと森の恵みの「食」を追求するゼミに参加しませんか?森メシゼミはそんな呼びかけのもと「食」をテーマに美味しい料理や普及手法などを追求していく気軽なサークルだそうです月に1回程度Zoomで集まりメンバーの多様性を大切に楽しく学び・楽しく実践することを目指しておられるそう森女お茶会同様三石さんの進行で和やかに進んで行きますこちらでは
皆さんこんにちは、ヒロです。先日久しぶりに箱根に一泊でお泊まりしてきました。箱根湯本駅から箱根登山線に乗ってスイッチバックしながら宮ノ下へ向かいます。新緑の美しい景色が360度広がり、爽やかなそよ風がなんとも気持ちいい〜🌿まずは宮ノ下駅前にある森メシさんで腹ごしらえすることに。森のハイボール白州でカンパイ〜♪森林浴しながら美味しいお酒が飲めるなんて。あー幸せ…春の息吹きを感じるかわいらしい山菜の天ぷら。サックサクな食感がたまりません。
昨日は良いお天気でしたね。仕事が休みだったのでお洗濯沢山しました。先日、友人と箱根で「あじ彩丼」を食べて美味しかったと主人に写真を見せると「連れて行って」ということになり、午後から箱根へ箱根登山鉄道「宮ノ下駅」の前で営業されてる「森メシ」さんですこし遅いランチデート。窓辺のカウンターでお食事。何を食べようか迷いましたが・・・私はミニあじ彩丼と手打ちうどんのセットにしました。主人は海鮮かき揚げと手打ちうどん。追加でアジフライと地鶏のか
11月は2週間ほど箱根に通いました。大観山のスカイラウンシからの富士山が好きです。芦ノ湖は雲海の下。別の日は綺麗に富士山も芦ノ湖もバッチリ。違う場所からの風景です。鳥居がアクセント。日によっては、すべて雲の中で何も見えないこともありますが、この絶景が見れたらテンション上がります。雲がかかると芦ノ湖の遊覧船がまるで幽霊船に見えます。箱根旧道の途中もいい場所が。時々立ち寄るうどん、蕎麦のお店。ここの紅葉もいいですね。うどんも美味しい。箱根登山鉄道の宮ノ下駅そばにある、森メシさ
夕食は宮ノ下駅前のお店へ。「あじさい坂上森メシ」https://morimeshi.jp/Web予約していきました。満席だったので予約しておいてよかったです。生ビールとお通しおでん鶏の唐揚げをエスニック風にアレンジしたものサンマの塩焼き箱根の地ビールとうもろこしかき揚げすだちうどん全体的にシンプルながらも美味しいお料理ばかりで。お値段も非常に良心的。宮ノ下に来たら再訪したいです😃
左)今年の夏休みは箱根に行っておりました。往路は一度乗ってみたかった『メトロはこね』右)地上に出るまで、この車両にはウチの夫婦一組のみの乗車でした(笑)客車列車の廃止以降、俺は「乗り」にはそれほど興味がないのですが、この列車は数少ない例外の一つ。地下鉄区間を走るロマンスカーを味わってみたかったのよね。地下を走ってる間は細君と2人だったもんで、しっかりと堪能?いたしました(笑)。例年の旅行だとレンタカーを借りるのが常なんですが、今回は電車&バス移動を選択。去
皆さんこんにちはアレンです気になっていた、箱根宮ノ下にある、森メシに行ってきましたいよいよもう、コロナ怖くて、箱根の山奥に引きこもってるから山の中で楽しみな事はもう、とにかく食うことよ(笑)今は、このご時世もあって、ランチ営業はしばらく取り止めてて、ディナー営業のみになってるらしいので、オープン17時すぐさま駆け込みました(笑)お腹減り過ぎてるのよ毎日あじ彩丼新鮮なあじと、お野菜の歯応えが意外にマッチして美味しいそして、きのこ湯葉うどんどんぶりと、うどん頼むと、
雨上がり朝森の中でパスタを茹でる・・沸騰したお湯にオリーブオイルと塩を少しまず最初にサラダ用のブロッコリーを茹でてから残った茹で汁に1.4mmのパスタを放り込み火から外して火には昨夜のカレー鍋をかけるんですな(^^)これでバーナーの火口ひとつで同時にサラダとカレーパスタが同時進行で出来るんです上級者は残った茹で汁にコンソメキューブを溶いてスープも作って残渣を減らすという・・(笑)キャンプでカレーを作った翌朝には是非お試しくださいませ(^o^)
今が1年でイチバン気持ちのいい季節かもしれません..最近森へ出掛けててそう思います(^^)キャンプにしろ森メシに出掛けるにしても椅子はヘリノックスやコールマン等のLowchairを持ってくのですが最近コレが結構キツクなりつつあります(笑)潤滑油が足んなくなってるんでしょうね(〃ω〃)自宅リビングのLowtableの低い生活スタイルも同じ理由で椅子とテーブルの生活に見直す時期が来ているようにおもいますていうかそろそろ自宅リフォームを考える頃なんかなぁ?1階の
先週に来た時にはあまりに色付いてなかったので2週続けての森メシにやってきました(笑)まぁ森メシってたって焦がしたソーセージに噛り付いて(//∇//)煮過ぎたインスタントラーメン🍜をズルズル啜るくらいなんですがねェ(笑)でもねお外でゴハン食べるってスゴイ楽しい事だってちびっ子達に思ってもらえればね?‼︎エエなって思ってます(^^)来ます?じゃ
神奈川県南足柄市ポーセラーツ・ハーバリウムお稽古サロンYvonneRabier(イヴォンヌラビエ)ですご訪問頂きありがとうございます先日、意気投合したナイスチームになりつつある方々と第一回美食倶楽部の会合を小田原MORIMESHIで開催しました飲み会とはちょっと違う会(笑)と私は思っている美味しい食事と飲み物で楽しい時間になりましたこれからも不定期ですが色んな美食wとともに会合開きたいと思います
また台風が北上して来てるらしいですね十分ご注意下さい・・いよいよ明日からRFCAだから今朝は独りで考え事したくて森メシ(^^)へ火は起こさず簡単に自家製パンと🥖チーズ🧀そして葡萄🍇のシュワシュワ🍾のみじゃな(笑)帰り道に遠回りして久世のトンカツ屋さんへ(^^)上ロースは期待を裏切らない安定の美味しさだったのですが・・盛り付け方に違和感を感じるのは私だけ?(笑)尾頭の向きが反対に感じるのですが?(^^)背側を上にして細くなった脂身の部分が右側にきたほうが
今まではソトメシ調味料やスパイスは携帯性重視でしたがスパイスミルが欲しくてAmazonポイントでペチ(^^)なるべく小さなのが希望でしたので評価の高かった貝印のspicemillをチョイスだけど思ってたよりも大きめ(〃ω〃)しくったか?でもさすが安定の貝印(^^)胡椒も花椒も気持ちよく挽けて満足(笑)ただやっぱり山には微妙な大きさだけど・・じゃ
さっきまで晴天だったのに、行きなりの雷雨⚡車のフロントガラスに激しい雨粒を受けながら、ひたすら車を飛ばして一時間半、18:30頃、ようやく目的地につきました❤宮ノ下食堂森メシhttp://www.morimeshi.jp/miyanoshita.html✳公式HPですがちょっと情報不足かも😅本当は湯本近くの直吉に行きたかったんですが、ラストオーダが18:00で間に合わず、Googleで調べてこちらに来ました。来て正解でした❗ご飯も雰囲気も最高😃⤴⤴店員さんもフレンドリーで気さく
宮ノ下駅目の前の宮ノ下食堂森メシここもは目の前の光景が素敵な店今日は暑いとお店の人は言っていたけど風があり涼しく最高!!休憩にアイスコーヒーを飲み気さくで、いいお店でしたやはり箱根の緑はすごく癒されますのーんびり(◜◡‾)(‾◡◝)【春夏に買いたいが特価!送料無料!1980円】ロングカーディガン《2タイプ全13色マキシ丈ニットカーディガン薄手ニットソーカーディガン》マキシカーディガンロングカーデ夏春秋//8//
ゴルフ後、箱根・宮ノ下駅前にある『森メシ』に行ってきました。予約した方が良いです!予約無しのお客さん達はほぼ断られ、外に置いてあるセルフの¥100甘酒を飲んで帰って行きました。座席が1つ、テーブル席3つ、カウンター席のこじんまりとしたお店。箱根登山鉄道が通る度、映画「千と千尋の物語」を彷彿させる雰囲気を感じ、不思議な気分にさせられます。ビールのおつまみにアジ骨せんべい¥200続いて日本酒に合わせて生もずく酢¥580地アジの南蛮漬け¥690新鮮野菜もり森サラダ¥980揚げ銀杏¥5
日曜日、主人の両親と、長女と、私達夫婦で箱根へ行きました。東京駅で長女と待ち合わせをし、ランチ用のお弁当を購入。あまりにも種類が多くて迷ったわ〜これらを御殿場駅行きのハイウェイバスの中でいただきました。長女と私のお弁当お手頃価格なのに、カラフルで美味しくてスゴイね御殿場駅からはレンタカーを借りました。最初に行ったのは、山梨県にある「忍野八海」観光バスが何台も止まっていて、中国の人達が沢山ツアーで来ていました。富士山の雪解け水はとっても冷たくて綺麗でしたよ。
箱根に行ったらいろいろ美味しいものがありますが、夜にお魚系の料理を食べれるごはんやさんなら、宮ノ下駅目の前の「森メシ」さんオススメです。とにかく魚系のメニューが美味いんです!「あじ骨せんべい」骨まわりに肉がよくついてます。それなのにパリパリうまいです。絶対頼んだほうがよいです。「地魚の竜田揚げ」鯵の竜田揚げだけかと思ったら、一つ一つ違う魚だったようです。肉がなくても大満足。絶対頼んだほうがよいです!「あじ彩丼」鯵のお刺身に、ダイコン、キュウリ、しば漬けが