ブログ記事40件
こんにちは先週は平日毎日出歩いてたので、この休日ゆっくり休みたいと思います。本日はこちらの紹介💁♀️両面印刷。約96ページ。これ、6年くらい前にとても素敵に塗り絵を投稿されていたのを拝見し、一目惚れした超可愛い線画です。その時にはもう既に廃盤になってるのかならないかの世界だったので詳しくはわかりませんが、本屋にもフリマアプリにもなくて。私はやはりその当時に、運良く新宿紀伊國屋のネット通販で定価で買うことができました。2冊買うと送料無料だったのでもう一冊これを買っておけば良かったよ😭
160色色鉛筆なんだか発色が薄い(´ε`;)ウーン…でもなかなか楽しく塗れたかな。ぶっちゃけ真ん中の綴じの部分は「これはいったいなんだろう?」と思いながら塗った。さて、明日は初の登園日!!が、しかしグシュグシュ...クシュン!ズル...鼻水とくしゃみ息子生まれて初めての風邪今日園にお電話してさっそく2日間お休み(^q^)4歳で私からうつった胃腸炎しかなったことなかったのが不思議だったもんなー。お風呂あがりすぐに服を着ないからだよ(毎日早く着ろ!って言ってる)まあ、混
コーリン色鉛筆(児童用)イーグルカラー(白黒部分)パステル久しぶりに「こんな風に塗りたいなー」と思い、塗り進めたものです。仕上がりはこんなものかなーという感じですが、誕生月と言う事で新たに塗り絵本も買い足しました(*^^*)新刊も気になるなぁ!ちょっと塗り絵に対して意欲が戻ったかな。技術はおばあちゃんになるまでに少しでも上がれば良い!あれだけしゃべらなかった息子が毎日のようにあれやこれや話しててすごいうるさいwwでも、ちゃんと会話が成り立つようになってきて、息子の成長にちょ
最近、ゲームをしたり韓ドラを見たり他の事で時間を使っていたので塗り絵のペースが少し落ちていましたと、いうことで…今日やっと1枚完成~これは一体どういう場面なんでしょうか。魔法で宝石を出しているシーンなのかな?可愛い(*´艸`)これは、1冊全部塗りきる目標を立てている『森の生き物と素敵なお家の暮らし』という塗り絵本からの完成品なんですが、、、数えてみたら掲載されている絵柄が75枚。(見開きの絵は2ページだけど1枚とカウントして)現在塗り終わった枚数が19枚でした。・・・まだまだ残
『森の生き物と素敵なおうちの暮らし』より「お菓子の差し入れ」というタイトルのページが完成しました♪(見開きページの写真がいまだに上手く撮れません影が入ったり白飛びしたり)全体左右事前に線画だけのものを撮っていなかったんですがこのページ、上の部分は大きな余白、下の部分はフローリングのように横線が入った大きな範囲でした広い部分を塗るのは苦手なので悩んだ結果・・・今回はマスキングテープを貼ってみました~\(^^)/ちょうどネモフィラ柄の可愛いテープがあったので花の床に。ぎっしり詰まっ
ちまちまちまちま…ようやく塗り終わったーー!!気がつけば、もう5月6日まで3日しかない。あっという間だなぁ。仕事、はじまるかなぁ。
傘の色と花の色は敢えて全部同じにしてみましたこちらの塗り絵本、動物たちの目が線画では縦線一本なのでいつも上から丸く塗りつぶしているんですが・・・あんまり可愛くならないので、もしかしたらまつげを描いたら可愛くなるかも!と思いやってみたら怖い怖い怖いまつげ描き足しは不採用ですね(^_^;)
今回のページは、あまり気にいらない仕上がりになってしまいましたなぜか凄く塗りにくかったです今年中に一冊完塗りを目指しているこの塗り絵本ですが、7枚仕上げた所でようやく少し飽きてきましたw次はエポルさんの簡単そうなページを塗って気分を変えてみます!
昨日完成した隣のページも塗り終わりました!今回はコーリンに加えてプリズマカラーも割と使ってみたんですが、やっぱり私はプリズマカラーの塗り心地が好きだなーと実感。結構グリグリ塗ってしまいましたふんわり優しい仕上がりの塗り絵は見ている分には大好きなんですが、実際自分が塗るとなると、いつもくっきりめに塗ってしまいます繊細なグラデーションの塗り絵をアップされている皆さんの写真を見ていつも素敵だなぁ…と目の保養をさせて頂いています今日は朝からコロナ関連で悲しいニュースが流れましたね(私は世代ど真
相変わらず背景がムラムラですが楽しかったけど木を塗るのが疲れましたw次は木が出てこないページを選ぼう
うさぎのページが完成しました~思いつきで黒うさぎにしてみましたが、白か茶色のうさぎさんにした方が良かったかもキノコは全部水玉にしましたw実は水玉にするのが大好きで、今までも服、食器、カーテン等々、無地のスペースがあると水玉に塗る事が多いです。なんか水玉にすると可愛くなる気がして…(気のせい?w)次はどのページを塗ろうかな
コツコツ頑張って塗っていた『森の生き物と素敵なおうちの暮らし』の見開きページが完成しました~出来映えは別として、やっぱり完成すると嬉しいですねただ正直なところ、全体を見て思ったのは「なんか…うるさい」でしたw色がごちゃごちゃしてて、もう少し色数を抑えて同系色でまとめたら良かった。あと、鍋を塗るのに『レトロ鍋』で画像検索してそれを見ながら柄を描きこんでみたんですが、、、ビミョーwそれと床と窓の外の空がめっちゃムラになりました特に空の水色、失敗しまくりです。リアルブラッシュの一番薄い
ブログを始めて数日たちました。塗り絵記事をアップされている皆さんのブログにも少しずつお邪魔させて頂いていますいろんな皆さんの作品を、目の保養にさせてもらったり勉強させて頂いたりしていますドキドキしながら「いいね」を押させてもらっていますが怪しい者ではありませんのでよろしくお願いします(*´艸`)さて現在私は、『森の生き物と素敵なおうちの暮らし』の見開きページを頑張り中です!(スマホ撮影なので画質のクオリティー低すぎですね)見開きページって完成したら凄く達成感があるけど出来上がるまでが
前回完成した隣のページの『テラリウムの部屋』も完成しました~!使用色鉛筆コーリン色鉛筆・プリズマカラーKuretakeリアルブラッシュうーん写真で見るとやっぱりムラがあるなぁ。あと、一番下のテラリウムの多肉植物の色、ミスりましたwなんで先っぽピンクにしちゃったんだろう何かの幼虫みたいで気持ち悪いw壁と窓の外はリアルブラッシュで塗りました。一番薄い色のリアルブラッシュで塗ると筆跡もほとんどつかないので重宝してます。次は見開きページに挑戦します!(時間かかりそう…)
今、塗っている塗り絵本は坂本奈緒さんの「森の生き物と素敵なおうちの暮らし」です。この塗り絵本が私の所持している塗り絵本の中で一番のお気に入り完成したものは今後、記録用にアップしていくつもりなので…とりあえずブログ開始後の1枚目として「テラリウムの部屋」のページです。使用色鉛筆コーリン色鉛筆・プリズマカラー右端下の葉っぱが白菜みたいになった~とか背景塗ってみたいけど怖くて塗れない~とか色々思う事はありますがまだ塗り絵を始めて半年ちょいなので完全に満足できる出来にはならないですねあ、あと
今日は背景塗りの練習をしました。いろんな方の所でお見かけする丸ぽよ背景。どの塗り方が正しいのかは分かりませんが、ランダムに小さい丸が浮かんでいる背景全般をみなさんこう呼んでいるのかな?って思っています。以前パステルでとてもきれいに丸ぽよ塗りをされている方の作品を見て、いつかは試してみたいと思っていたのですが・・・パステルで塗るのが下手なのと、パステルで細かい部分を白残ししたりすることができないため、なかなか試せないまま1年くらい過ぎました。これからもパステルは使う予定が
無印良品色鉛筆色辞典にほんの色鉛筆(セリア)フェリシモ(旧)片ページなのにアレコレやってたら完成が遅くなった(^_^;)★息子メモ★「はーい」と片手を上げる→ババならやる父ちゃんへの甘え方が図々しいトイトレ→トイレには喜んでくるが、まだおしっこサイン無しおもちゃ投げ、足バタなど反抗期キタmy砂場あまり喜ばないキンキン声を出す布団蹴飛ばすからほぼ何もかけないで寝てる
久しぶりに塗ってみた。なんにも考えずにゴリゴリ塗った背景は、やっぱりイマイチだなー。マジックアワーっぽい感じで塗りたかったんだけどな。
本屋で買った新品の塗り絵2冊目です。(今までほとんどメルカリで安く買ってた)そこまで欲しかった、という事で...160色色鉛筆↓羊が貴族っぽい配色になってしまった。この塗り絵は表紙を見ると目の部分がこう塗られてますが、私はそのままの猫目が好きなので黒目を塗るのやめました。↓なんだか皆気が強そうに見える(笑)無印60色使用。↓uni100色使用こう見ると分かると思いますがuniがめっちゃ色のらない紙質でした(ノд<`)アチャーこれでもゴリゴリ塗ってるんです。私の塗り方が悪
ちょっとだけ塗って、放置してたのを仕上げました。そんな塗りかけのが結構ある…
こんにちは。。今日はお仕事お休みです。。そして、やっとプリズマカラーの試し塗り塗り終わりました。。見開き・・・。長い道のりでした。これもかな~りお久しぶりの「森の生き物と素敵なおうち」を引っ張り出して塗ってみました。。出来たもの。見難いので、右半分。左半分実際のお色はもうちょっと濃い目です。。。それにしても・・・かなり地味に練ってしまいました」。プリズマカラーは、重ね塗り(特に固めの色鉛筆5本が活躍)しやすい色鉛筆ですが、淡色で使うとちょっと塗りかす
こんばんは。ぬりえの作品がたまってきたのでまとめました。森のどうぶつたち。憧れのお部屋世界のSweetSのミクのぬりえから二作。飛ばして塗りました(о´∀`о)
こんばんは先週、東京に遊びに行った後、体調を崩して1週間へたってました当たり前だけど、仕事は休めないし、主婦の仕事も休めないし地獄かよ!って思ったけど頑張ったよそしてそして、東京から帰って来たら注文してあった塗り絵が届いてたんだけど、なかなか開封までいかなくて遅くなっちゃったけど、購入したものをここで紹介させてください購入品左から紹介します!中村佑介さんのぬりえBOOKCOLORME坂本奈緒さんの森の生き物と素敵なおうちの暮らしぬりえブックまだ手をつけてないので、塗り始めたら
土日は寒かったですねー。うちに方は雪は全く降りませんでしたが、寒さは半端なく、末っ子が風邪をひきました昨日から発熱と鼻水。微熱なので、元気でおとなしくしていられない。ゆっくりしてこれ以上酷くならないで欲しいんだけどね…。私もうつったっぽくて、熱っぽいです。早く冬が終わって欲しいな。買ってからしまい込んでいた新しい塗り絵です。中表紙を塗りました。森の生き物と素敵なおうちの暮らしぬりえブックです。好きな塗り絵を気分で塗っていってるけど、塗り絵が多いから、ページがスカスカで塗られてない
No.47色合いがまとまりなくてね…残念ですどーしたらセンス良く塗れるんだろ絵は可愛いから楽しくは塗れるんだけどね
森の生き物と素敵なおうちのくらしぬりえブックから懐かしの昭和の風景この間完塗りしました幸せのメヌエット以上です~~~~~(m--)m今年も塗っています!そういえば来月でついに一年目がやってきます!はやいですね!私はこの一年どれくらい塗ったのだろう!計算してみるのが楽しみですまたちょくちょく日常やぬりえをあげていますのでよろしくお願いします!ではでは!
No.46森の生き物と素敵なおうちの暮らしぬりえブック今日からようやく幼稚園やったーーーー早速歯医者に行ってきました(笑)昼間ゆっくり塗り絵する時間がとれるから嬉しいなぁ
おはようございます。。本日もこれからお仕事です。。本日は、久々の森の生き物の塗り絵から・・・農家のウサギ一家のパパさんです背景は塗りませんでした。。この図案も、ちょっとガシガシぬれる図案だったので、塗ってみました。あえて色制限はしませんでした。。最近、色を制限して塗ったものが多いので、たまにはね~~。お気楽に色の制限なしも。お仕事もがんばってきますね~~。でわでわ~~
no.43年内の完成はもうないかと思ってましたが意外にも完成しました雪の絵の背景って難しい
今日は幼稚園最終日だったからのんびりしたかったけど歯医者でしたクリスマスイブに詰め物が脱離しました。しばらく通います明日から子供達は冬休みに入るので塗り絵が進まないと思うので途中経過です大人の塗り絵を初めてすぐ買った色鉛筆。発色の良さ(子供達専用の色鉛筆と比べると!笑)と書き心地がよくて、すぐに子供達に取られたファーバーカステルの色鉛筆結構減りましたね〜長男は丁寧に大切に使ってくれてますが、次男は…投げ飛ばしたりケースの上にのっかったり、扱いが雑っ長男は次男にこの色鉛