ブログ記事43件
夕食の献立表に書かれていた下代隆士さんのお名前とへのへのもへじに似せた落款印この時はまだ若手のやり手料理長位にしか思わなかったのだが…夕食時、食事会場の入り口に表彰状が飾られていたのに気がついていたものの、よくあるどうせ大した事ない手前味噌な自慢話位にしか思わずに、スルーしていたのだが…朝食時、夕食の美味しさの所為で好奇心が湧いたのだろう、改めて入り口に飾られた表彰状を見てみた。それはなんと料理長下代隆史さんの黄綬褒章でした!じじばばのテンションも上がる笑じじは天皇の料理人と勘
朝も手描きの献立表しっかりと作られた朝食がどれも素晴らしく、美味しい。焼き魚はのどぐろの干物絹もずく魚子付イカの塩辛/可愛らしいかまぼこ岩のりの湯豆腐蟹の入ったかぶす汁温泉たまごこれに加えてハーフバイキングで、加賀のおばんざい金沢カレー朝から超満足でした!
手描きの絵つき献立表漫画「花板虹子」で見たことあるけど、ほんとに出てきたのは初めてかも前菜鮎甘露煮、菊菜白和え、胡桃豆腐田楽味噌かけ、いちょう渋皮栗、紅葉チーズ、むかご吸い物しいたけスープ、パイ包み、あわび茸お造り5種盛りとり貝、間八、甘海老、真鯛、鮪煮物里芋万寿(まんじゅう)揚麩べっこう餡焼き物かます朴葉焼き温物能登牛すき焼き変わり皿ポルチーニ茸のライスコロッケをトリュフとポルチーニソースで。酢の物かにともって菊寄せ、さんま酢〆食事松茸釜飯
昨年は海に癒やしを求めたのだが、今年は森。加賀周辺で宿を探した中で目にとまったのが粟津の法師さんとここ。粟津は震災被害者の受け入れをしていることもあってか全般的に満室だったので、山代をチョイス。山代の中でもここのHPが目を引いた。うちのじじばばには少しモダン過ぎるかな?と少し心配したのも杞憂に終わる落ち着いたお宿。ヴァレーパーキングでお迎え、玄関に入るといきなりエレベーターでフロントへ。何だかワクワク笑フロントでは素敵なお庭がお出迎え。スタッフは人材難の為か、外国人中心だが
山代温泉バナナマンのせっかくグルメで映像で紹介した加賀市の宿。☆森の栖リゾート&スパ加賀・山代の街を見渡す小高い丘に一万坪の庭園がある贅沢な宿。客室は純和室、畳のある和モダンやジャグジーバス付のお部屋、露天風呂付客室、スイートな部屋など6つの異なる部屋タイプがある。お風呂は大浴場と露天風呂がある。映像で紹介していたのは男性用の樹林の湯(露天風呂)。泉質は硫酸塩温泉。食事は石川県で水揚げされる旬の魚介類や加賀野菜といった地産の素材を用いた季節会席。ずわい蟹のプラ
先週の今頃は、「森の栖」に出かける前のワクワク感でいっぱいだったolive。気が付いたら、試験の後の「落ち込み」は、嘘のように忘れ去られ(笑)すぐになんでも忘れてしまうのは、試験勉強には困りましたが、こんな時には助かります。さて、11月16日と17日に、義母と義妹、oliveたち夫婦の4人で出かけた山代温泉「森の栖」。ちょうど紅葉の美しい時期で、日本庭園や和の美を存分に生かした造形美と紅葉のコラボにウットリ。男女の大浴場が、館内2か所にあるのも嬉しくて。混みあわず、ゆったりと、景色
一年で兼六園の紅葉が最も美しいだろう今の時期。金沢はたくさんの観光客で賑わっています。きっと全国旅行支援を活用して。平日は3000円分のクーポンも貰えるので、市内のお店も大喜びですね。そんな「全国旅行支援」申し込み受付開始日の10月11日に、真っ先にoliveが予約したのが…山代温泉にある「森の栖(すみか)」というホテル。名前の通り、豊かな大自然の中で、ゆったりと寛げる癒しのホテル。和倉温泉「のと楽」や、金沢の奥座敷「滝亭」と同じホテルグループです。山代温泉の上質の湯と、石川
続きです😃↓幻想的な景色と料理に舌鼓をうち↓翌日は加賀市中央公園で桜吹雪↓最後は那谷寺を満喫本当に石川県って素晴らしい🥰こんなに良い県に住んでるのだから、出掛けないと勿体ないよね
いい季節になってきました😃桜はもちろん、地元の良さを再発見しながらのプチ観光と温泉♨️まさに、至福の時です🥰↓う川の古代桜ソメイヨシノの桜の傘、しだれ桜と菜の花のコントラスト↓山中温泉あやとり橋↓山中温泉鶴仙渓↓山中温泉こおろぎ橋↓部屋が人気の山代温泉森の栖続く
親友と親友のお母さんと3人で石川県の旅♨️前日から遠足へ行く子供のようにワクワクして眠れなかった😅新大阪を出発して、サンダーバードで加賀温泉へ♨️電車の中でずーっと喋っていたらあっという間に到着🚅✨すぐさまタクシーで割烹加賀さんでランチ予約していたカニご飯をいただきご満悦🦀そのあと山中温泉まで足を伸ばし、お散歩🚶♀️あたたかくて散策日和✨✨とりあえずデザートにソフトクリーム🍦酒粕ソフトクリーム🍦酒粕は菊姫の大吟醸のものを使用🍶くどくなく、とても美味しかった九谷焼の器がほ
すごい広い館内にはいろいろ施設があるんやけど、我が家が気に入ったのがこちらライブラリーラウンジ大樹コーヒー、ジュース、紅茶などが飲み放題なんでここが気に入ったかというと…Wi-Fi普段ポケットWi-Fi持ち歩いとるんやけど、山代温泉街、Wi-Fi全然つながらんだここのラウンジとフロントだけはつながるんつらみ~あと残念やったがが、子供はダメやと思っとった室内プールが承諾サインすれば1時間貸し切りで利用できたらしくてさーそれ予め教えてくれとったら水着持ってっとったしー
お腹いっぱいすぎて寝苦しい夜でしたㅋㅋㅋトンちゃんは下に敷いたお布団で寝かしつけしたら、朝まで1人で寝てくれたさ、朝ごはんの時間です石川の幸満載のメニューハーフバイキングもあったよトンちゃんの分は頼んでなかったんやけど、白いごはんサービスしてくれはったからおかずを母ちゃんとシェアのどぐろ全部食べられたしーすごいおいしかったんやけど、白いごはんもバイキングにしてほしかったこのおかずに対してごはん一杯ぢゃ足りん足りーんpon-70のmyPick株式会社Crunch
チェックインしてすぐに大浴場にゴーゴーまずは樹林の湯ここはめっちゃ広くてスタイリッシュな大浴場やった続いて森の出で湯こっちはそんな広くないけど、木のぬくもりが感じられてこれまたよしトンちゃんは水風呂ではしゃいでましたアッラコンタディーナでお腹いっぱい食べて帰ってきた後に、お部屋についとるジャグジーを満喫めっちゃ贅沢な時間やったぁこのバスローブも肌心地最高なんやちゃあ~幸せなお風呂タイムやったpon-70のmyPick株式会社CrunchStyleときめきが続
アッラコンタディーナの予約が取れてから近くのお宿を予約山中温泉とか山代温泉とかいろいろ選択肢がある中で、今回チョイスしたお宿が山代温泉の森の栖リゾート&スパシャワーブース付きの和モダンツインを予約。しかーしアサインされたお部屋がこちらジャグジー付きのお部屋にアップグレードされたーとにかくめっちゃ広くて快適トンちゃんも興奮しまくりでしたpon-70のmyPick株式会社CrunchStyleときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
こんにちは。スピリチュアルカウンセラーアベユカです。プロフィールはこちら。ご縁あって、石川県の白山ひめ神社にお参りしました。有名な神社ですが、さらっとご説明すると。石川、福井、岐阜にまたがる白山は、古くから地域の人々の聖域であり、命の水を司る霊山として仰がれてきたそう。山への信仰がやがて登拝という形になり、全国白山神社総本宮、白山ひめ神社が開かれました。御祭神は、くくりのひめのみこといざなみのみこといざなぎのみこと(漢字だと読みにくいので、あえ
幼馴染と石川県へ🚆彼女と行くのは5度目😅別のところにしよーって言ったけど、彼女はどーしても行きたいらしい😅今回もいつもと同じお宿に同じお寿司屋さんへ✨お昼ご飯は山代温泉にあるべんがらやさんへ🍴私は温泉卵丼にしました✨絶妙なバランスで美味しかった❤️そのあとは紅葉をみに山中温泉へ🍁マイナスイオンたっぷりで癒されるお天気も良かったのでいいお散歩になりました🚶♀️そして宿に入ってまずは温泉🧖♀️♨️🧖♀️ここのお湯は肌に合うからツルツルになるし、体の芯からポカポカになり
気がつけば…8月。はじめての夏休みのあの子もこんなぐらいのスピードで過ぎているんでしょうか…アレもしなきゃコレもしなきゃが頭の隅にいつもいます早くやっつけたい応募作品と自由研究or工作…など。別名、「母のはじめての夏休み」は宿題の事で頭いっぱいです。それとは別に、家族でこんな所へ行ってました加賀市リフレッシュ割というものを使って慰労を兼ねて泊まりに来ました!部屋がとっても広く窓から見る景色は何処を切り取っても緑「森の栖」という名前だけあるな〜と思いながら…お部屋を…すぐさま
4月4日(日)ラジオ関西18:00~18:30曲目さくら花2011年12月14日発売のミニアルバム「風よはこんで」の2曲目もし翼があったなら2005年9月21日発売のシングル「金沢望郷歌」のC/W🎵弾き語りコーナー🎵金沢望郷歌*お便りの中の山代温泉森の栖(すみか)♨️森の栖のホームページ
今年の結婚記念日は、コツコツ貯めて少しお高いホテルに宿泊しました。森の栖リゾートアンドスパ(しかも別邸)こんなご時世だし、県内です。ごはんは、カニとブリ。1泊では足りなかったなぁ〜夕ご飯は、プールサイドでカニとブリ。日曜日に宿泊したけど、ご飯処は満席かっちゅうくらいたくさん。若いカップルが多かったなぁ。いいなー、若い時からこんなとこ泊まれてどこも映えるのー旦那様が、「おまえのことだから、俺にプレゼント用意してるんやろ?」と、プレゼントー‼️やーだーありがとうーってか、
こんにちは~金曜日から一泊で、山代温泉に行って来ましたもともと、もっと早い時期に行くつもりだったけど、やっぱりコロナの影響で、延び延びになってて・・・街中に行く訳じゃないし、そろそろお隣の県までは行っても大丈夫かなと思い、行って来ました森の栖ここは、どうしても1度行ってみたかった温泉です3人で行ったんだけど、その内の一人は行った事があって・・素敵だからもう一度行きたいという事で、今回行く事になりました高速で向かってる途中に、ものすごい雨で・・私たちは、晴れ女なので珍しいね・・っ
今年の夏はコロナ禍で遠くへは行けず、まして海外旅行は夢の中の夢となってしまいました。しかし日本にも素敵な場所が沢山あるのだと再発見できたのも、コロナ禍だからこそなのです。加賀温泉は京都からは結構近いので何度も行った事があるのですが、そこは和の感覚が強い日本古来の温泉地というイメージしかありませんでした。そんな私が山代温泉がリゾートだと思ったのは森の栖リゾート&スパさんに宿泊させていただいたから。古総湯等が有る山代温泉の中心地からは少し離れた静かな森の中に、ひっそりとそのホテル
瑠璃光玄関は開いていません!再開予定も明記無し!雄山閣玄関は開いていません!再開予定も明記無し!萬松閣玄関は開いていました!再開予定は明記無し!森の栖玄関は開いていません!再開予定も明記無し!何無有玄関先迄入れません!山王閣玄関は開いていません!駐車場には多数の車が!臨時休業休館に負けないで下さい!
こんにちは今、おもしろい温泉プランが!石川県山代温泉森の栖さん自粛警察の皆様、お疲れ様です!プランプランの内容、コピペしますね↓↓新型コロナウイルスが蔓延する2020年・日本。世には、外出自粛要請中にもかかわらず出歩く人々、営業する飲食店が後を絶たず、善良な市民は苦しめられていた。そんな中、立ち上がった正義の組織「自粛警察」。自らのコロナウイルスへの感染リスクは厭わず、必殺技「スローストーン」「ハリガミカッター」「テレフォンサンダー」「SNSファイヤー」を駆使し、今日もコロ
森の栖リゾート&スパみどりの宿萬松閣べにや無何有吉田屋山王閣臨時休業休館に負けないで下さい!営業は総湯のみ!😭😭😭😭😭
ひねくれ子のぼやきに想像以上の応援コメントやメッセージありがとうございます(〃ノωノ)♡♡♡コロナは多くの命を奪うだけでなく、思いやりや優しさまで奪っていくんだなと日々思います。さみしいですね…週末はスーパーとわんこのお散歩に出ただけ。お昼寝リフレッシュ(。-ω-)zzzここからは、3月はじめの親子旅。那谷寺参拝の後は、アイスクリーム私は桜ソフト、娘はやっぱり抹茶。この日は森のお宿でいっぷくじゃ。森の栖にご一泊。落ち着いた回路や中庭があり、現実世界から切り離してくれました
翌朝はお部屋の半露天でのんびり癒されるわあこのお風呂は温泉ではないそうですがいやあ、テラスついてのんびりできるので充分です。朝ごはんはおかずがセットされて出てきます。朝はレストランが開放されていて、時間が遅かったのでプールサイドの特等席に案内していただきましたパンやヨーグルト、コーヒーなどは自分で取りに行く。これ良いですよね。自分の好みでチョイ足しできる。デニッシュも一口サイズでコーヒーと合わせていただきました。道の駅に寄ってお土産を探す恒例の時間wこれは地元ではデフォルトなのか
夕飯の後に、1Fの森の出で湯にここはレストランから近いので画像はお借りしました小さな浴槽スペースが3つ湯質はこちらの方がぬるっとしてたような気もする露天風呂ここは、スポーツジムみたいな縦長のロッカーでドレッサーも3つくらいドリンクは水部屋に戻る前に、私はロビーラウンジで休憩フロント前ではなくエレベーター近くにありますここにも、ジュースバーがありここはフリーwi-fiスペースとのことこれで、1日目はお終い翌日、朝起きて大浴場に行き朝食の後に森の出で湯に行きまし
お品書きあけるとこんなんめちゃめちゃ、可愛い❤️でも達筆でちょっとわかりませんレストランからの景色プールサイドですプールはライトアップ赤やら青やら雰囲気いいわー夕飯、味は、というとちょっと薄い醤油欲しかった場面多々あり満腹なったけどでも、良かったービール800円は高いんちゃう?ホテル価格やんかいさ
15時にチェックインした後ちょっと休憩昼寝しよかーとか言いながら、まずお風呂ここは部屋から近くて良かったまず、風呂の前にめっちゃ広いラウンジがあってジュースバーがあり黒酢&ベリー、オレンジ、コーヒーやったかなこのテーブルも大きく、マッサージチェアーも二台無料のがありこのチェアーの前は、大きなガラス窓で解放感たっぷり向こうに、大きな観音様が見えましたさらに、ロッキングチェアーとかまた大きなテーブルがありもしや、夜は飲む店になるんかな?ここを境に、男女のお風呂
お庭が自慢のお宿本館と別館を繋ぐ回廊というのか暑いから素通りだけど素敵ですわーわーと、一人で歩きながら言ってましたここは、フォトスポット、と看板がありました大阪弁の似合わない場所