ブログ記事61件
宅地建物取引士。とはいえ普段は不動産業者の事務。「講じる」「責めに帰す」などの言葉の意味さえ理解できない学力レベルから始めた宅建の勉強。家事、育児、耳学を繰り返す日々。理解がおいついてきた勉強法は耳学からの図示だった。お世話になったのは棚田先生とずんだもん。なりたいものになれるのはなろうとした者だけ!
先月17日に受験した賃貸不動産経営管理士試験に合格しました!素直に本当に嬉しいです!民法や宅建業法や借地借家法や建築基準法などの法律メインの「宅地建物取引士」の試験とは違って、この「賃貸不動産経営管理士」試験は実務的な内容が問われるので、賃貸管理の実務経験者じゃない人は不利!と言われている試験でした。私は賃貸管理の知識はほとんどありません。が、今年は思い立ってお盆明けに「賃貸不動産経営管理士」資格の学習を始めました。まずは、野網さんの「まとめシート」というシンプル
こんにちは、のりしおですさて、タイトル通り、宅建受かりました!!産後3ヶ月から始めた勉強。今考えると産後うつ治ってすぐ勉強始めたんだな🤔夜中があろうとなんだろうと、子のお昼寝の時間は全て勉強に費やした。9月にフルタイムで仕事復帰してからも続けてた勉強。全て報われました!!使った金額もテキスト代のみ使った参考書はこちら↓2025年度版「みんなが欲しかった!」宅建士2冊セット[滝澤ななみ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2024年度版みんなが欲
勉強期間中、テキストと紙の問題集だけだと飽きるしどこでも勉強できるYouTubeやサイト、アプリも使っていました。YouTube・あこ課長の宅建講座特に初学者で文字を見るのが苦手な方にオススメ。基礎的なところをイラストを交えて、分かりにくいところを分かりやすく教えてくれています。朝の支度の時間などに見ていました。・ゆーき大学無料の方は細かくやってはいないけれど面白い語呂合わせを考えていて印象に残りました。なんかいい語呂合わせないかなーって時に見ていました。・棚田行政
棚田先生のYouTube動画を観ていて、昨年のことを思い出しました。今年は宅建試験関係のYouTubeを観るつもりはなかったのですが、TAC税理士講座のクラスメートが今日の宅建試験を受験、今日の試験の状況についてLINEで報告が!明日アルバイト先の弁護士事務所で彼から法人税申告書の作成についてレクチャーを受けることになっているので、今日の試験の状況はその時に聞けばいいと思っていたので彼に連絡を入れなかったのですが!棚田先生のYouTube動画を拝見し、またコメント欄のコメントを読んで、頑張
こんにちは、節子です。独学組はお世話になっている方も多いと思われるYouTube『棚田行政書士の不動産大学』。サロンメンバーではないけれど昨日アップされた動画は泣けました。壮行会ではなく走行会となっているのも皆さんの駆け抜けた日々を的確に表していると思います動画はこちら↓いよいよ明日が本試験。最後まで諦めずに駆け抜けてこようと思います
お久しぶりですアラフィフのちゃーみいですだいぶ久しぶりの投稿になります・・・実は昨日5回目の宅建試験を受けてきましたこの歳で勉強するのってほんとに大変集中力がもたなくていつもユーチューブとテキストで独学なんですが今年はこのトリセツのテキストと過去問集を何回もひたすら繰り返して棚田行政書士の不動産大学てユーチューブを毎日観て今年こそはと気合入れて行ってきました相変わらずなんだこりゃという問題も多くほんとに一生懸命考えて何とか無
宅建業法民法(権利関係)法令制限(法令上の制限)税その他
1週間ぶりの更新🆙とりあえず、3月に入ってからはなんとか毎日勉強を継続中❣️もちろん少ししかできない日もあるけどねこの1週間は勉強を進めつつ勉強方法を模索してました!元々1月に勉強してた時は権利関係から始めて途中まで進んでたけど、宅建業法から始めるのが良いと聞いて3月からは宅建業法を進めてます確かに権利関係よりも全然取りかかりやすい!そして、勉強方法を変えたきっかけはYouTubeで棚田行政書士さんの動画を参考にするようになったからです!先週から動画を試聴してて、見れば見るほど勉
おはようございます!決意表明をしてからはや3日が経ちました!進みはゆっくりですが無事に3日間勉強を続けることができたので、一旦自分を褒めたいと思います今朝も電車で20分だけだけど勉強したので、三日坊主ではなくなったぞ〜いきなり1日5時間勉強するぞー!なんてやりはじめたら、絶対に辛くなるからね!継続するためにはベビーステップが大事ゆっくりでも一歩ずつ進んでいけばいいのさっ!とにかく毎日少しでも宅建に触れることにします。ここ数日、YouTubeで棚田先生の動画を見ております!まだ
FPはどう?と私に最初に勧めてくれたのはTAC税理士試験講座の所得税法の先生!先生には2022年4月末から約2ヶ月、直前対策講座でお世話になったが、昨年1月7日に将来のことについて相談した際、私のキャリア、考えを聞いた後に、FPが私に合っていると思われたようだ!でもFPのことをよく分かっていなかった私はFPに対してそんなに心が動かなかった!宅建試験合格発表後に観た棚田行政書士の不動産大学で、棚田先生が3rd番組としてFP試験向けの番組を立ち上げること、また宅建四にとってFPは魅力的な資格で
この賃貸不動産経営管理士を予定していますが、さてどうなるか?【不動産大学2nd】賃貸不動産経営管理士部by棚田行政書士完全独学で法律系資格9個合格できた私が、法律知識ゼロ、不動産経験ゼロの超初心者の方でも「賃貸不動産経営管理士に一発合格」できるよう、テンポよく、楽しく、わかりやすく、をコンセプトに18時に配信しています。【棚田行政書士の不動産大学のセカンドチャンネルです】https://www.youtube.com/channel/UC2tunZXxelGam73V…www.youtu
宅建業法やっと一巡した…2ヶ月かかった…私が愛してやまない棚田行政書士の大量記憶術法で勉強中おすすめの参考書買ってなくてごめん。画像はがんばりえんぴつと大量の付箋。音楽は♪緊張しすぎて宅配業者ぶんなぐって罰金5年♬免許欠格事由の替え歌バージョンで歌いながら今日はおしまい☘📻オキラジFM85.4📻〜碧流presents日曜午後6時〜✎書道とFP関連のお話💱プロフィールリンクからご視聴下さい😊平日はサラリーマン土日は書道の先生&ラジオDJ碧流でした👋
試験勉強に関する内容ですので興味のない方はスルーしてくださいね。頭の良くないアラフィフが宅建試験に3度目に合格した勉強方法を教えて欲しいという方が何人かいらっしゃったので書いておきます。宅建試験を終えて。勉強方法は人それぞれですが今回の試験勉強についてご参考になれば…あくまでも、個人的な感想になります。何処の推しとかではないですので、あしからず。私の場合予備校へは行かず独学でのチャレンジでした。①勉強を始めたタイミング試験は10月。私が勉強を始めたのは去年の1
最近、よく見るYouTube動画といえば断然‼️棚田行政書士の不動産大学です。宅建試験の時は本当にお世話になりました。毎日毎日欠かさず、18時に配信されるんです。過去問の説明や、大手予備校の公開模試のコラボもあって本当に役に立ちました。なんと言っても、毎日の配信で勉強のモチベーションが保たれたこと。これが大きかったです。覚え歌、は試験の時めっちゃ役に立ちました。棚田先生の出版されてる本紙1枚勉強法、は私のように飽きっぽい性格にピッタリの勉強法でした。アラフ
結果はタイトル通りなんですが実は先月の15日に🗓️『宅地建物取引士』の試験を受けました✍️で本日、合格者発表💮私の番号、見当たらず受けました。300時間勉強したら合格ライン・・らしいですが私が本格的に勉強を始めたのが5月から10月に入ってから試験日まで死に物狂いで勉強しましたが📖力及ばすでしたでも、良い経験でしたし良いYouTubeの先生にも出会いましたホントは自己採点して📝今日に臨まなくてはいけなかったのですが敢えてしないで、今日を待ちました🗓️今年の合格ライン
朝晩肌寒いのに昼間は日差しタップリ暖かさに包まれた愛知県でしたが雨が降ってたところもあったのかな?宅建試験終えられた方お疲れ様でした😆今日は机に向かわずすぐ布団に入れますね〜まさに解放?吉野先生水野先生宮崎先生のライブ見たかったけどチビズ今寝たのでリアタイで見られませんでした🙃合格予想は36or7くらい⁈36くらいの人が1番ドキドキだろうな〜ちな今年は受験生を振り回すミスモンは無かったみたい⁈ミスモンは本当にやめてほしいね。そういえばYouTubeのコメント
棚田行政書士さんがおっしゃる通り8月にはひと通り終わりました。業法も法令も権利も何もかもヤバいです。切り盛り切り盛りした不安定な知識の土台には、何を立てても崩れてしまう様な感じです。不動産大学を見て、補強に補強を重ねなんとかやってみます。そんなこんなで、ではまた😅
令和5年度の試験の申込みが始まったからまた申し込みして受験するようにメールが届いた。去年は賃管の合格発表の頃は民間資格の宅建試験の勉強始めて頭がそっちに向いてたり入院したりしてたから結果書いてなかったけど2年連続で不合格だった。点数は1回目よりも2回目の方が点が低いという結果だった。1回目は28点合格点40点5問免除有りなら合格点が35点1回目は5問免除有りで7点足らずに不合格2回目は18点合格点34点5問免除有りなら(29点)2回目は5問免除有りで11点足らずに不合格
あたしがブログ開始時から結構な頻度で書いてる不動産実務検定一昨日宅建jobチャンネルで紹介されてたからビックリした。【日本初の不動産投資資格】不動産実務検定を知ってますか?資格の概要や試験情報を徹底解説!▼不動産業界専門の転職支援サービス【宅建Jobエージェント】https://takken-job.com/?utm_source=youtube&utm_medium=pr&utm_campaign=takkenjobch&utm_content=216&argument=cyeIH6rC&
こんにちは筆無精のくせに連投するんかーーーーいっ!今日は有給休暇をとって病院めぐりしてます40代にもなると、平日休暇はレジャーやない、病院や!!!病院の待ち時間に、続きを書こうと思いました去年は宅建試験を受けました宅建も仕事とあまり関係のない部分が多いので勉強は大変だったけど家を借りたり買ったりすることに関わることなので、まだイメージしやすかったですとはいえ、法律関係覚えるの難しい〜!!宅建業法だの民法だの。参考書読んでもすぐ忘れるどうやって攻略するんだぁ〜って悩んで
今日は一昨日の話から棚田行政書士の動画2本目から先に再生してたけどそのまま見て問題解いたら全問正解だった【宅建受験生の盲点!後編】宅建試験でよく出た専任媒介契約の紛らわしい知識6選を初心者向けにわかりやすく解説講義。▼不動産大学公式スポンサー不動産業界専門の転職支援サービス【宅建Jobエージェント】https://takken-job.com/tanada/\宅建資格手当・年収UP求人が多数/求人数3,000件以上!専任のキャリアアドバイザーが転職活動を徹底サポートしてくれます。不動産業界
始めましたよ、長すぎる休憩だけど何もしない休憩ではない!いつか素敵な営業スマイルを振り撒くために!歯列矯正🦷😁だっもう何年もやりたいなあと思っていた歯列矯正、、まさかの脱マスクのタイミングで😅と、いうわけで絶賛抜歯月間なう。親不知は抜歯済みなので隔週で1本ずつ計4本抜きます🦷顔が小さいので歯が入りきらなくてねオホホホ♡ではなくて精密検査したら奥歯以外の歯がだいたい平均より2ミリもデカかったんですわ今何のために働いてるかって己の歯のためやで。まじで💸💸💸長
去年39点で落ちてからながーい期間ふてくされたので、解放感良かった~!⏬娘と⏬せんべろin福岡🍺テンション上げ上げな私(試験2日後)来年こそ宅建頑張ろうっと!!!💕
でしたね!宅建合格された方💯おめでとう㊗️ございますっ🥹🫰🫰🫰紛れもなき努力の結果です🤗🤗🤗そうそう職場のおじさんがいまだに私が宅建に合格したことを褒めてくれますwいくつになっても褒められるって嬉しいもんです😆💦💦
去年1点足りなくて落ちてふてくされすぎてずっっと勉強できなかった。でもやっぱりリベンジしたかったし3週間勉強して受けてきました!賃貸不動産経営管理士✏️✨試験日の朝入院中だけど元気に回復してたおばあちゃんから、突然危篤の連絡。試験行くのやめるか迷ったけど、行きなさいって言われてる気がして間に合わない覚悟で試験行った!試験会場はパシフィコ横浜✨終わって、18:05の飛行機に乗って福岡のド田舎のホテルに着いたのが23時w病院の規則で、危篤患者で
タクシー代往復で4860円かかった行くまで疲れず帰りも疲れずだから妥当な金額かな試験受けた感想は…苦手な問題が一切出なかった見たことないけどなんとなくわかりそうな問題がたくさん出た試験のスタッフが去年のほうが丁寧な対応だったタクシーで往復したから身体は疲れてないけど頭がかなり疲れてる今日はぐっすり眠れそうだ
TACの2回目だけ満点取れた
ついに1週間切った税金の問題でよく間違えるから今日は4月に受かった不動産キャリアパーソン講座のテキスト使ってその復習をしてさっき日建学院の難解問題の復習をした5問免除使うから税金の問題は出てもやらなくていい範囲になる可能性は高いけどね理解度確認テストも毎日継続してるさっき終わった日建学院の難解問題の復習昨日は去年のTACの全国公開模試やった明日はまた重説と締結前書面の記載事項がちゃんと記憶できてるかの確認しよ✨試験日の天気が雨予報になってる…タクシーで行くからいいんだけど曇マー
今日は日建学院の難解問題やって理解度確認テストやった明日で試験まで10日か〜とりあえず試験日まで勉強続けて覚えたところは忘れないようにしなきなね