ブログ記事193件
棒倒し、棒引きなダブル優勝のおめでとうメールをしたら、現在第四大隊はお祭り状態の騒ぎだとの返信予定通り二日目のスケジュール通りその日に決まっていたら、その雰囲気の中に居合わせる事出来たのになぁ〜来年はどんな感動が待っているのか?
実は今日も横須賀に行ってきました!海上自衛隊幹部候補生学校を4月に卒業した68期生が乗艦している練習艦隊が遠洋練習航海から戻ってきての帰国行事が行われましたchichiもそれに参加することができたので今日も横須賀だったんです今日はちょこっとだけ後日、詳細を報告させていただきますさて、開校祭の続きを進めていきましょう今年も恋の片道きっぷは大賑わいです!この人並、かき分けないたどり着くことができません1351記念講堂を覗いてみるとピアノとバイオリンのコラボ演奏
横須賀に行って来ました。長男、次男が棒倒しと観閲行進に出るのでしっかり観ました。これで長男は最後なのね。早いなぁ…。
みなさま、こんにちは!開校祭ロスです。ロスのまま、本日仕事です。お子さんと今日も楽しんでいる方。ロスのまますでに帰宅した方。いろいろですよね。私も来年は1日延泊して、子どもと楽しめたらと思います。(子どもが時間をくれたら、ですが)さて、開校祭~今年は同居している夫の母と一緒にいきました!夫の母、大喜び息子の自室にも訪問しましたよーここで生活してるのね~もう大はしゃぎ偶然にも部屋長さんにお会いできて。同部屋の後輩くんのお母様にも会え棒倒し予選‼️士気上げ見て試
おはようございます。スネが痛いんだがね…tetsuです✋あっというまの2日間でしたね皆さんこれから開校祭ロスにしばらく苦しむんでしょ?🤣同じです🤣観閲行進先輩たちの操縦による祝賀飛行TSO棒倒し楽しかった🎵満喫させて頂きましたよ。この年になって、こんなに夢中にさせてもらえる学校はここしかないよ。学生の皆さんありがとうございました。そして新しい出会いに感謝です。
あっというまの2日間…皆さんお疲れ様でした。tetsuです✋開校記念祭終了しました…😭早すぎるよ~😵1年待ったのに…😭しかし、新たな歴史のはじまりの目撃者になれたこと…本当に良かった。約20年優勝から縁のなかったという4大隊がついに絶対王者2大隊を撃破予選、決勝と完璧な守りで優勝看板いただきました。学生たちの喜ぶ笑顔がまぶしいよ。舎前で優勝の余韻に浸っていると、なんと防衛副大臣わざわざ4大隊まで歩いてお越しになられて、学生たち、またまた大盛り上がり🎵学生、学生家族
防衛大学校の開校祭棒倒し競技会決勝は、第四大隊の勝利で幕となりました。21年ぶりの優勝らしい。昨年の対第2大隊の試合運び見た感想では、五角の戦いかと思ったが、今年の第四大隊は守りが強い!予選、決勝共に、猿落ちず!朝早くから雨の中並んだ疲れが吹き飛びます。
昨日は五十路おっさんのお子ちゃまが通う?通うというか全寮制なので、通うという言葉は適切ではありませんが、大学の文化祭がありましたので、横須賀まで行ってきました。もちろんメインは棒倒しの見学です。これから戦いに向かう第一大隊です。この棒倒し前の士気上げが見たかったのですが、↓↓↓(昨年の士気上げ!!)今年はあっち行ったりこっち行ったりで見逃してしまい、マジで残念!そうこうしているうちに、選手の入場です!!第一大隊と第二大隊の棒倒し総長が試合前の握手をします。↓
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊防大生の息子のこと、ピアノのこと、お菓子紹介、日々のいろいろのこと、などなど毎日更新しています☺️いいね、コメントなど、とっても励みになっております♥️よろしくお願いいたします🙇♀️昨日は予定通り全てこなせたっ!その他の時間は全く取れなかったけど、無事に全て完了~。開校祭に向けての準備も着々と。顔合わせ会でお会いできる方々、楽しみにしていて下さーい😊😊この連休は事務仕事、学校仕事は一切できず😅
8月の終わりにボンの学校の体育祭がありました。私も子どもが高校生になるまでは高校の体育祭に親は行かないだろうと思っていたのだけど、観覧の案内があってビックリ平日だしな、と思いつつもクラス対抗リレーに立候補したと聞いてたまらず観覧申し込みをしてしまいました。場所は、学校では無く学校のある市の体育館。立派な体育館でアリーナや武道場があります。空調もあって、快適な空間で観戦ができました。保護者は2、300人くらいきてたのかな?生徒たちは4チームになって得点を競っていて終盤になる
今年の棒倒し応援パーカー斡旋のお知らせが届きました胸には、最後の闘いの文字背中のプリントも中々良い
子どもたちを迎えに行った帰りに虹が出てたから海に行こうと思った✨晩ご飯作ってから海に行った沖縄に居て、海に行きたいなって思って、ふらっと行けるって嬉しい💕棒倒しで盛り上がった😁一緒に棒倒し出来る人がいるって嬉しい💕自分が見たいものが目の前に広がる✨無いものを無いと思うか在るものに感謝するか全て自分次第なんだよって事を、すぐに忘れちゃうから私は私に伝える🍀
棒倒し本日のレクリエーションはお手玉棒倒しを行いました迷って迷って『あああー』楽しく出来ました
みなさんこんばんは、きむちぴった日詩初めますよろしくお願いします。ワァー!!✴️ワァー!!人生の棒倒しが始まったこのまま行けば俺らの勝ちだちょっと待って人生はそう思い通りには行かない前から来る弓矢鉄砲より後ろから突かれる槍の方が怖いそうランスあと一歩が大事です黙って俺について来い。今回はこんな感じです人生において大事な木は油断タイテ木地に足つけた人生を根っこが違う常に自然体自分自身があればいいこれからもよろしくお願いします細川きむち。
夫、あんまり過去のことは、話さない男である(・ω・)過去を振り返らないとか、そういう信念があるわけではなく。ただ単に、話すのがめんどくさいのだと思われる。夫が防大生時代に経験した、「棒倒し」について息子が夫に聞いてた。「お父さんも棒倒し、やったの?どんな感じだった?」と聞く息子。【夫】あんなに明確な殺意をもって、人間を蹴り飛ばすのは、わしの人生では最初で最後やろな。「大隊の名誉」にかけてとか、まあいろんな思いがあるのでしょうが。夫は、棒倒しで優勝した暁に「ご褒美」と
幸せの図高尾でお邪魔したカフェ。それぞれがケーキを選び、真ん中のパンプキンプディングを皆でつつくという、最高なメニュー選択をしましたパンプキンプディングの最後は皆が薄く薄く削り取っていくから、棒倒し(山くずし)のようになって何故かゲーム性が生まれていました。さっさと倒せば食べやすかったのですが(笑)。でも大人になっても、こういうちょっとくだらない事で楽しめるの、すごく好きです。いやでも本当に美味しかったな〜ケーキ最高
こんにちはひなたぼっこいぶきです本日は集中力を鍛えよー旗を倒さないように周りのおじゃみを取っていきましょーおっかなびっくり慎重に触る方もいれば迷いなくさっと取り去る方も...個性がでてますねードキドキしながら悲鳴あり笑いあり🤭あっという間に時間は過ぎてそろそろおやつタイムにしますよーひなたぼっこでは新しい仲間を募集しています。詳しくはこちら〜!↓↓↓『ヘルパー、調理スタッフ募集してます!』こんにちはひなたぼっこグループです新しい仲間募集中です。ヘ
今日は一日中風が強かったですね…車を運転しているとハンドルを取られるほどでしたΣ(´∀`;)Tさんのシーツ交換の日です!「細かいのがみえないのよ」と老眼鏡をかけながら交換していました午後からはKさんとおてだま棒倒しゲーム!最初は簡単なのでこの笑顔(*`艸´)難しくなってきましたね…真剣な表情Aさんはおてだま積みです!どこまで積めるかな❔今日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします
こんにちは大治町にあるミッケです今日はぼうたおしチームで倒さずに何本抜けるか競いました最高は39本でしたよ作戦会議をしてるチームもいました★☆パートさん募集中☆★★☆退職金制度あり(正社員)☆★★☆有給消化100%可能です☆★<営業日>月曜日〜金曜日<定休日>土曜日・日曜日・祝日お盆(8/12〜15)・年末年始(12/31〜1/3)<サービス提供時間>平日13:30〜17:30学校休校日10:30〜16:30※時間、曜日などお気軽にご相談下さい<地域>
学校でのことは、授業中は指されるのが嫌で下を向いているか、窓の外を見ているか、、教科書を見るのも先生の話を聞くのも、とにかく嫌だった。それに秋の運動会も毎日、毎日、行進の練習ばかりで嫌いだった。中学校と一緒の運動場で200mもあるトラックの周りを4列縦隊になり、赤白黄緑のハチマキを巻き、手を高く振り、足を揃えて歩いた、歩いた。先生の太くて大きな号令「いちにー、いちにー」とピッピィーッ、ピッピィ゙ーッと高鳴る笛に合わせて、ただひたすら歩いたんだ。まだまだ暑かったから額からは汗が何本もスーっ
楽しかった開校祭♪予選1試合目は2大隊対4大隊結果は皆さまご存知のように2大隊の勝利!4大隊の皆さんお疲れさまでした予選2試合目は1大隊対3大隊結果は1大隊の勝利!1大隊決勝進出は第67回以来ですね!学生の皆さん優勝したかのようにうれしそう3大隊の皆さんお疲れさまでした決勝はネットで拝見させていただきました2大隊優勝おめでとうございます🌸1大隊準優勝おめでとうございます🌸今年は優勝の時計台前の恒例行事中継されていましたね来年棒引き&
楽しかった開校祭♪應援團リーダー部に元気をいただいた後はあっ!聞こえきました始まっています棒倒しの前の士気あげ心強い応援団総長さんも来てくれました恒例のレッドブルで乾杯!!!そしていただいちゃってください!!いざ出陣!追伸1大隊の応援団のみこし今年の1大隊のパーカーすてき残念ながら一般の人は購入できません在校生のご家族さまでしたらパーカー作る時に欲しいよ〜!と学生さんにお伝えするとやさしい学生さんは余分に頼んでくれるそうですね~我が家には
長男から足掛け7年コロナで無かった年を抜いて毎年通った開校祭今年で、棒倒しのクマ全員集合!長男が、第3大隊と第2大隊。二男、第1大隊から今年から第4大隊。2年後には第5大隊出来るらしいが、、、
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇♀️🙇♀️🙇♀️季節の変わり目、そして急に寒くなったり、で周りは体調不良の方多いです。皆さん大丈夫ですか~?開校祭ロスになってる方!そんな時にウィルス君は入り込むのでっ。次の楽しみ見つけてっ。健康でいきましょー!私はもっちろん元気っす!週末はオープンキャンパスの仕事。来週末はまた楽しみがあるのでっ。病気にゃならんぞーーー!さて。開校祭レポ!レポ、
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇♀️🙇♀️🙇♀️今日は勤務校のピアノ実技試験だったりします。ピアノを全く弾いたことのない子達が、子どもの歌を弾き歌いできるまでになってる!大変なスケジュールの中、学校のピアノ練習室に残って練習したり。ああ、やっぱりやらねばならないことはやらないとダメ。ピアノなんて、前日にバタバタやったってできるもんじゃない。幼稚園教諭、保育士になろうとしている学生たちがこ
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇♀️🙇♀️🙇♀️冷えてきましたね~。私は冬の朝のキーーーンと痛いほど寒い空気が好き😊真夏生まれですが。私はも~~~っと、寒くてもいいよ~😙近頃の学生はちょっと暑かったり、ちょっと寒かったり、ですぐにエアコン。あ、職員室もだっ。私、今年の冬は冬物いらないかも~😁😁っと、実は昨日間違って投稿しちゃった記事です💦💦予約投稿の日にち間違っちゃいまして😅😅昨
第72回防衛大学校開校記念祭が間もなくフィナーレを迎えようとしています1500~棒倒し決勝、競技場の熱気も相当なものです14241大隊の舎前では、士気上げを見ようとたくさん人で溢れかえっていたエナジードリンクでの乾杯!の瞬間くらいしか撮れませんでしたしかも人垣で前が見えない中、右手を高く上げてノーファインダーで撮った1枚なんです競技場では應援團リーダー部による棒倒し決勝前の特別演舞が行われようとしています今年も應援團リーダー部に扮する短艇委員会の学生もたくさんいるよ
さて防衛大学校開校記念祭で、防大生によるフィジークコンテストを観覧した後、生徒の寮内をあっちこっち散策あれこれ、楽しんでたけど〜、、、あれ何か目的外あって館内を散策してたような〜、、、、、、防大生の推しメン探しいや、違うなぁ〜(それはそれで良きだけどハァハァ)あわかった思い出したっっお兄さんスタンプ見つけたので、バッヂよろしくお願いしま〜すバッチンと、作ってもらいましたわーい、さっそくメルカ、、、じゃ、ない着けて、棒倒しの応援だーーーーっっ(せっかくのバ
さて防大生のフィジークコンペティションコンテストも無事に観覧世は満足と、言うことで敷地内を自由散策実はこの防衛大学校開校記念祭では学生さん達の寮にも入り放題というオドロキの特典がそこに入ると〜あら何かやってますな「第参大隊のバッヂ、作ってまーす!」ほう敷地内のスタンプを貯めるとオリジナルバッヂを作ってくれるんだってさっそく敷地内を探せーーーーっあこれは「こちら、制服体験やってまーす!如何すかー?」と、おデコにの可愛い学生さんこんなオッサンでも、着ちゃっていいの
『防大(`・ω・´)ゞ✨開校祭③〜棒倒し〜』『防大(`・ω・´)ゞ✨開校祭①』『今年は行きたいな〜ε=ε=ε=(ノ*∀誰かを助けたor助けられたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプを…ameblo.jp『防大(`・ω・´)ゞ✨開校祭④〜棒倒し〜』『防大(`・ω・´)ゞ✨開校祭①』『今年は行きたいな〜ε=ε=ε=(ノ*∀誰かを助けたor助けられたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプを…ameblo.jpいよいよ楽しみにしていた防大開校祭のハイライト