ブログ記事11件
娘が突然「6月6日に雨がざあざあ降ってきて」と歌い出しました。ブログに書いたらって提案です。ネットで見たらコックさんの絵もあるし描き方もあります。wikiでしらべたら何と小泉文夫先生が普及にかかわっていることも分かりました。他の人が描いた絵を借用しても悪いかなとChatGPTに依頼したら指示の出し方が悪かったのですね。上の絵になりました(笑)。6月6日はお稽古の日にも制定されています。昔のお稽古ですから数え年だと思います。あれ⁉️コックさんの絵はどうなった
『ぼうが一本あったとさ』ぼうが一本あったとさ葉っぱかな葉っぱじゃないよカエルだよカエルじゃないよアヒルだよ6月6日に雨ザーザー降ってきて三角定規にひびいってあんぱん二つ豆三つコッペパン二つくださいなあっという間にかわいいコックさん【絵描き歌】◇6月6日はコックさんの日✨👩🍳✨なぜかそれはこの絵描き歌に6月6日☔が出てくるから💡絵描き歌の影響力✴️すごいですね
今日6月6日の歌はこれですかねどうぞピンクのお姉様とご一緒にお楽しみください画像お借りしました
棒が一本あったとさ葉っぱかな葉っぱじゃないよカエルだよカエルじゃないよアヒルだよ6月6日に雨がざーざー降って来てさんかくじょーぎに豆3つあっという間に可愛いコックさん👩🍳※ちょっと違うけどこんな感じで※羊は一生懸命に逃げます🐏💨💨🐏💨💨逃げろー逃げる今しか無いぞー💨💨🐏💨💨逃げ切れー🐏🐏💨💨🐏🐏🐏💨💨💨
6月6日といえば…お絵描き歌「棒が一本」。棒が一品あったとさ葉っぱかな葉っぱじゃないよあひるだよあひるじゃないよカエルだよ6月6日に雨ざあざあ降ってきて……不明三角定規にひびいって○○ふたつ豆3つコペパン2つくださいなあっという間にかわいいコックさん🎶で、書いてみたなんか違う…ビミョーーだ…
梅雨入り…ウンザリですが、雨が降らないと困るから、ほどほどにね~です。ヅカネタなしの雨の月曜日でした。紫陽花は雨に似合う花です今日はジャザサイズの夜レッスンに行ったら、6月6日が話題になりました。「ぼうが一本あったとさ~……あひるだよ…6月6日に雨がザーザー降ってきて……かわいいコックさん~」という歌があったね~で盛り上がりました。ほとんどの人はみんな知ってました。が、上に書いたところ以外は、「なんだっけ?」と、あやふやな記憶の人ばかり。みんなで大笑いしました(ワ
こんばんは。相模原市南区上鶴間「岡澤ピアノ教室」の岡澤みさです。ホームページは、⇨こちらです昨日は運動会があったり、登校日だった学校があります。登校日だったので、レッスンを今日に変更した姉妹ちゃん。朝は雨模様、電車と駅から紫陽花を見ながら歩いて来てくれました。今日は6月6日、そこで思いだしたのが、「棒が一本あったとさ、葉っぱかな〜」毎年やりたいと思いながらレッスン時間に追われる日。子どもたち「全く知らない」お母様「懐かしい」確か、絵かきうたに載っていたはず。
出典「第13回アメリカ横断ウルトラクイズ」正解:コックさん棒が一本あったとさ米田和正·Song·2012open.spotify.com▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
子②が描いたコックさん小さい頃、「棒が一本あったとさ。」という絵描き歌を歌いながらよく絵を描いた。「棒が一本あったとさ。」で始まり、「あっと言う間に可愛いコックさん。」で終る。終ると、コックさんの絵が出来上る。「6月6日の参観日、雨ザーザー降ってきて」というフレーズは、梅雨の時期にぴったりで、なぜか特に印象に残っている。この歌、てっきり今でも広く普及しているのかと思ったら、子①~③は全く知らなかった。そればかりでなく、「そんなもんかなあ」とも思うのだが、子④も「
大体仕事が忙しくなる盆休みや年末年始が近づくと体調が悪くなる傾向にあリます。そんな体調不良な時にはコレ。うまい棒チーズ味。なぜか一本だけあったのでいただきました。結論。体調不良でなおかつ体がいつも以上に水分を欲している時には食べるべからず口の中の水分を完全に取られさらに体調悪化するわ…
かえるのキャラクターで一番に思い出すのは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそれはもう、ド根性ガエルのピョン吉でしょう。♪ぴょこん、ぺたん、ピッタンコ…あれでカエル🐸が平気になった気が…😅そういえば…♪ろくがつむいかに、あめザーザーふってきて〜〜は、♪かえるかな?かえるじゃないよあひるだよ…のつづき。結局コックさんなんだけど始まりは♪棒がいっぼんあったとさ…子どもの頃、こんなのを木の枝で書ける地面がたくさんあった。