ブログ記事166件
今月からスタート早稲田大学エクステンションセンターのオープンカレッジでの講座「骨盤から心身と整えるボディワーク基礎講座」がスタート。骨盤から心身を整えるボディワーク基礎講座|梯美和|[公開講座]早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンターは早稲田大学の研究・教育機能を広く社会に開放するための生涯学習機関です。誰でも学べる公開講座、eラーニング(統計学など)や海外プログラムを学ぶ意欲のある全ての人々に提供しています。www.wuext.waseda
先日、熊本で開催されたノンフィクション作家の梯久美子さんの講演に参加してきました。2ヵ月前に講演情報を聞いて「絶対、何がなんでも行く!」と決めてすぐにチケットをとりました。ちょうど1年前大学院受験書類と研究計画書を作成しているとき20代の頃から尊敬してやまない久美子さんの著書「この父ありて」を参考文献にしました。久美子さんとは鳩子になるのですが取材や執筆、講演活動にお忙しいのでお会いできる機会がなかなかなくでもお会いしたくて機会を逃したくなか
今年も半分経ち、今日から7月。鎌倉は海開きの日です。残念ながら雨・・・💦海の近くに住んでいますが散歩したり眺めたりするだけで泳いだことは一度もありません(笑)鎌倉在住の諸先輩方にはビックリされます。今年は、大学院の授業があるので海の家で海で楽しむ人を眺めながらビールを飲む回数は減ると思われますが鎌倉の夏を楽しみたいと思います。昨日は6月最終週のスポーツクラブ「ルネサンス」様会員向けのオンライン『ペルヴィスワーク美脚・美尻』の担当でした。こちらのクラスは今年1月にス
週1回継続中のパーソナルトレーナーとの筋トレで筋肉痛の朝です。昨日は「お尻」中心でした。ヒーヒー言いながらなんとか続いています。体脂肪がここ1ヶ月で1.5%位減りました。もともと痩せることを目的にはしていませんが継続が数字に表れるのは嬉しいものです。さて、次回の地元:宮崎県小林市でのグループレッスンは7月2日(日)15:00と19:00の2回に分けて開催します。詳細はこちら☆令和4年に宮崎県が発表した「高齢化の状況」によると小林市の高齢化率は『38.5%』。
実家のかけはし苺のレッドバールを使って母が製造するジャム。「かけはし苺の母のジャム」今年もたくさんの方に購入いただきました。本当にありがとうございました。100個くらい製造して5月末には在庫なくなりました。毎年少しずつファンが増えて嬉しい限り。みなさまからいただいたメッセージはスクリーンショットにして母にLINEで共有しています。苺とグラニュー糖だけで作る無添加で素朴な懐かしい苺ジャム。30年以上作り続け来た大好きな母の味。みなさんにお届けできる娘
先日、大学院の授業で一緒になった同じ社会人コースの30歳の方に自分の年齢(43歳)を伝えたら「ええっ!!見えないですね!!努力してるんですね」言ってくださいました(笑)おせじかもしれませんが若く見られるのは嬉しいことです。もともと卵型の童顔なのと健康に関わる仕事をして身体も良く動かしているしどこにも属せず(属せない・笑)自由に生きているということが関係しているのかなと思います。そんな私でも、18歳からつかず離れずのメンバーでずっと続けているのがモ
6月の材木座テラスでのグループレッスンは6月25日(日)開催します。詳細はこちら☆海開き&海の家オープン直前の鎌倉の海岸を見ながら自分の身体を自分で整えるセルフケアの時間を楽しんでいただけたらと思います。残席わずかです。材木座テラスでのグループレッスンは2020年のコロナ禍の夏にスタートしました。コロナ禍でも海を見ながら解放された空間でのびのびと身体を整える時間を大事にしてきました。MAX5名で小人数にて月1回開催してきましたが
コロナ禍の2020年に法人成りして3年目に入りました。いつも本当にありがとうございます。学びと挑戦は続きます。そう思えることが幸せです。全てに感謝して今期も、1歩ずつ1歩ずつ前に進みたいと思います。まだまだこれから!次の景色を楽しみにして。ーーーーーーーーーーーーー腰から心身をメンテナンス『KOSHI×KAKE』☆ホームページ☆Facebookページ☆Instagram☆YouTube<レッスン頻度目安>◆月1回・・・意識付け・リフレ
5月18日夏端月増大号の「週刊新潮」に大学院で私が所属している介護予防マネジメントコースの担当教員である岡浩一朗教授の記事が掲載されています。「余命を縮める座りすぎを回避せよ」という記事です。データに基づく座りすぎによる弊害の事実と脱・座りすぎのススメ。先週のゼミの時に嬉しそうに告知してくださったので早速購入しました。岡教授は、理想ではなく現実的な対策として30分に1回は立ち上がる、ちょこっと動く習慣をつける等約70%の筋肉が集まっている下半身を
連休明けの昨日はパーソナルジムでの筋トレの日。最近ずっとオンラインだったのでリアルでは久しぶりでした。到着早々、「眠いし、だるいし、生理前だし。体が重くてしょうがないです~この後も大学院で授業だし、、、」と弱音を吐いてしまいました。トレーナーさんに「じゃあ、筋トレするしかないっすね!!」と、とっても明るく返されたので思わず吹き出しました。そこから気合入りましたね。ありがとうございます。腕の筋力が全然なくて目標のベンチプレス20キ
連休の鎌倉はお天気に恵まれて人で溢れて混み合っているようです。私は仕事と大学院の授業、レポートや課題に追われて連休とは無縁の日々です(笑)今日はオンデマンド授業を2つ受けて今週締切のレポート2つと中間課題資料を提出したらもう暗くなっていました、、、凝り固まった脳みそを使って云々うなりながらもこうして集中して学べる時間はありがたいなと思います。そして近くに海があって、煮詰まったら散歩に出かけたりカフェで昼からビール飲めるのは鎌倉住民の幸せです。
大学院に週3回ほど、夜間に通う生活が始まって2週間。鎌倉を夕方に出てキャンパスまで片道約2時間、コロナ禍を経て移動やライフスタイルに慣れるにはもう少しかかりそうです💦日中仕事をした後移動して夜間授業を受けレポートや課題のなかで研究論文を書くということはハードではありますがそれは覚悟していたこと!このバタバタ感も、自分の無知も要領の悪さもすべてを楽しもうと思います。どんなに疲れた状態で移動してもこのキャンパスに到着すると不思議とすがすがしい気
完全なプライベートですが去年に引き続き今年の夏もダンスの発表会に出ます!大学のときに所属していたモダンダンスサークルのメンバーとの練習が始まりました。みんな仕事しながら育児しながら貴重な日曜の朝の時間を調整しその時間は集中して、練習。私は大学院も加わったのでなかなかタイトな感じですがみんなと踊ることを楽しみ舞台でスポットライトを浴びたい!自己満足でいいのだ!ーーーーーーーーーーーーー腰から心身をメンテナンス『KOSHI×KAKE』☆ホームページ☆Facebook
お隣さんのおうちの庭に黄色いバラ、「モッコウバラ」が明るく咲いていて見惚れておりましたら分けてくださいました。レッスンにいらしたお客様から「お家でとれた日向夏です」とフレッシュな日向夏をたくさんいただきました。どちらもビタミンカラー。見るたびに元気をいただいています!気持ちもパアッとなります。日中は仕事、夜は大学院に通う生活が始まりました。黄色いエネルギーをいただきながら頑張ります!早速2夜連続深夜0時を回っての帰宅です。自分には明確な
先日は千葉県松戸市にある松戸スタートアップオフィスで「整顔ミニ講座」を開催しました。3月の京都に続いて2回目。今回は定員6名の少人数で行いました。講座前のAI姿勢測定も余裕を持って実施出来ましたし、松戸スタートアップオフィスのスタッフさんのお力添えもありスムーズに実施することができました。何もかもひとりでやろうとするとどうしても準備などに無理が出て肝心の講座にエネルギーを注げなくなります。誰かと一緒にできるありがたさをしみじみと感じました。
業界最大級「ルネサンスオンラインLivestream」4月以降も、毎週金曜日の『ペルヴィス(骨盤)ワーク~美脚・美尻~」のクラスを担当します。さすが、大手フィットネス企業様で定期的に所属インストラクター向けへの振り返りや実績報告などの場を実施してくださいます。時間帯別集客数時間帯別TOP3も毎月発表されるんです。3月、私は平日18:00-23:00で『2位』(3/17・337名)という結果でございました。同時間帯にたくさんのプログラムがあるなかで大
思い立って、友人と伊豆大島に弾丸で行ってきました。三原山のハイキングは雨模様でしたが、その恵みで「幻の湖」を見ることが出来ました。ガイドさん曰く、相当ラッキーみたいです。べっこう丼に明日葉、大島牛乳を使った牛乳煎餅。地産地消、美味しいものもたくさんいただきリフレッシュ出来ました。こういう時間は大事ですね。非日常に身を置くと執着していたものや感情に気付かされます。鎌倉に戻ってすぐに「手放し術」についてのオンラインセミナーに参加しました
大学院生になりました。ここに導いてくれた全てに感謝です。ちょうど四半世紀重ねての入学式。泣いてしまいました。今だから分かる、学べる環境に身を置けることがどれだけ尊く、貴重かということを。新たな決意と覚悟を持って母校の正門をくぐります。18歳の私が、今の43歳の私をみたらさぞかし驚くだろうな。人生は面白い。これからの私も楽しみです。ーーーーーーーーーーーーー腰から心身をメンテナンス『KOSHI×KAKE』☆ホームページ☆Facebook
18歳で上京して大学で初めてできた友人と会いました。25年前のお付き合いになります。彼女とは当時同じ学部学科で彼女は四国、私は九州と同じ地方出身でお互いに初めての東京初めての一人暮らし。同じサークルに入り4年間、たくさんの時間を過ごした人。私が大学院進学すると連絡するとものすごくビックリして美和らしいと心から祝ってくれました。コロナで3年ほど会っていなかったことに気付かないほど全く違和感なくこれまでより、これからについてたくさん話ました。この
私が生まれた年に両親が植えてくれた桜(通称:美和桜)が今年も咲いたよと実家の母より画像が届きました。「少しずつ落ちついてきた桜の木、これからが粘りですね」とのコメントとともに、、、今の私への激励ですね。毎年母が写真を送ってくれる日が誕生日のようなありがたい気持ちになります。同い年のこの桜のように土台がしっかりした私でありたいです。はい、まだまだ粘ります!ーーーーーーーーーーーーー腰から心身をメンテナンス『KOSHI×KAKE』☆
今日は、大事な方たちに大学院入学のお祝いをしていただきました。手配してくださったのは新宿パークハイアットホテルのニューヨークグリル。52階から都会の景色が広がるラグジュアリーな空間は普段はなかなかないので嬉しいものです✨その大事な方たちというのは私が18歳で大学進学で上京して初めて住んだ新宿区のアパートの大家さんと同い年のお嬢様です。またこうして繋がるとは思ってもみませんでした。ちょうど1年ほど前に、インスタで私も見つけてくださり連絡をくださり出張
4/8に千葉の松戸で開催する「整顔ミニ講座」、おかげ様で満席となりました。ありがとうございます。さて、桜をゆっくり愛でたいところですが年度末でイベントや行事も多い時期ですね。忙しさで不安や緊張、ストレスで脳が休まらず、体に無意識に力が入りやすくなっています。体を緩めることで気持ちもリラックスしてきます。でもなかなか体を緩められない・・・力が抜けない・・・というときにおすすめなのが「満身の力」を込めて一気に脱力すること。仰向けで重力から解放された状態で全身の筋肉
4月から大学院に進学します。去年からこのブログで、大学院への進学を目指していることにちょこちょこ触れてきましたが最終的に「ここに行きたい、絶対行く!」と決めた母校でもある早稲田大学大学院に無事合格することが出来ました。スポーツ科学研究科の社会人向け修士課程1年制の介護予防マネジメントコースです。大学院への進学を決めたのは去年の初夏でした。ちょうど法人化して1年経ち今後について考え自分に向き合う日々の中で、もっと自分を高めたい学び足したい自分の中のホ
4月8日(土)に松戸で開催する「整顔ミニ講座」は残席2名です。ご興味持ってくださり嬉しいです。初めてお会いする方もいらっしゃって今から当日が楽しみです。さて、コロナ禍(2020年秋)で始めたインビザラインでのマウスピース矯正。2年半経ち、マスク着用緩和のタイミングで(まるで計画していたかのように・笑)無事に自分の目指す並びに達成!!あまりきれいな画像ではないですがお披露目しますね・・・こちらは矯正前(2020年9月)↓そして、矯正後(2023年2
15年前、6年間秘書を務めていた当時のボスあきない総合研究所の吉田雅紀さんのセミナーに参加しました。起業家支援一筋の吉田さんの「セカンドライフ起業のススメ」のお話。会社員の時には数得きれないくらい何度も聞いた内容なのに今のほうが断然自分の中に入ってきて理解できることが増えて納得感がありました。さらに自己肯定までできました。「なぜ起業するのか」という問いに対する吉田さんの考え方が私はとても好きで𠮷田さんと一緒に働けたおかげで人生の選択肢の幅や成功の定
今日は桃の節句。ひな祭り。確定申告作業に追われてすっかり忘れていましたが毎週金曜日に担当しているルネサンス様の美脚・美尻のオンラインレッスンのチャットコメントで「今日はひな祭りですね!」といただいてなんだかほっこりしました。現在では、女の子のお祭りというイメージが定着していますけれどももともとは老若男女問わず健康を祈願するお祭りだったとか。今日もご参加の皆さんの健やかなお体を想ってレッスンいたしましたが、気がついたら30分経っていて焦りました💦あれも
今日から3月。そして大安吉日。鎌倉は暖かい1日でした。花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)で目のかゆみや腫れ、鼻水にお困りの方にとってはほんとにツライ時期ですよね、、、少しでも症状されますよう3月のレッスンは滞りが出やすい「首」をはじめ頭蓋骨や感覚機能の調整を行います。頭蓋骨と骨盤は密に関連しているので相互の効果を感じていただきます冬のぎゅっと縮こまった体を解放しようと春はダイナミックに骨盤がリセットされます。左右差や滞りも起こりやすく腰回りの不調も出やすい時期。滞りは
今日は自宅のKOSHI×KAKEスタジオで広報活動用の撮影会でした。最後に宣材写真を撮ったのは2年前でした。今後の事業に向けて、今の私を撮っていただきました鎌倉のご近所でいつもお世話になっている私の生き方、個性をよく知っている大切なおふたりにカメラマンとメイクをお願いしました。丁寧なメイクをしていただいて終始みんな笑顔が絶えない楽しく賑やな撮影時間でした。等身大で自然体で最新が最善!と思える写真をたくさん撮っていただきとても嬉しいで
毎週金曜日の夜に担当しているルネサンス様のオンラインレッスン「ペルヴィス®ワークー美脚・美尻」クラス。担当してから2ヵ月が経ちます。昨日も300名以上の方が参加してくださいました。ありがとうございました。ルネサンス様が定期的に実施されているお客様アンケートの回答は今後のレッスン展開に非常に参考になります。初めて参加したクラスを担当していたインストラクターに対してファンになる方も多くいらっしゃるよう。初心を忘れずにいつも新鮮な気持ちでレッスンをし
実家、家族のネタが続きますが先日弟が鎌倉にきてくれた際、一緒に朝ごはんを食べに行きました。自宅から徒歩7~8分のところにある材木座海岸沿いの材木座テラス1F「GOODMORNINGZAIMOKUZA」。材木座テラスさんは私の月1回グループレッスンでもお世話になっているスタジオが2Fにあります。寒い朝でしたが、風はなくお天気に恵まれて気持ちの良いテラス席。足元は暖かくコタツのような暖房設備があります。弟との距離がぐっと縮んだのは1年前からです。