ブログ記事1,231件
こんにちはジョイフルツアーのじょい子です鎌倉の若宮大路にある桜貝のアクセサリー専門店LinoDropsKamakura桜貝で作られたかわいいアクセサリーがたくさんのお店です。ずっと欲しかったネックレスに出会えたので買って来ましたハートの中に桜貝と忘れな草と星の砂が入っていてすごく可愛いネックレスですコードの結び目をスライドさせて長さを調節できるのでその日の気分で色々変えられます。写真がうまく撮れていなくて残念ですが実際はもっとキレイです
さくらがいのせるなみおとかぜのおと『2026/06/29百合二本』ゆりにほんあばらやみつるよのふかさ『2025/06/22生くること』いくることすべてまつりやすいちゆうか『2025/06/15血縁の』けつえんのうすれ…ameblo.jp🖌️🖌️🖌️🖌️🖌️😅🖌️🖌️🖌️🖌️🖌️いつもご訪問ありがとうございますまたお立ち寄りくださいませ(*⌒▽⌒*)
今朝は5時過ぎから走り出しました。早朝だと、お日さまが低くて日かげが多く、気温もいくらか低いのです。昨日の朝も今朝も、東の中くらいの川沿いを走りました。西の方に走るよりも緑が多く日かげも多いのです。もうすぐ、いくら早く起きても走れない気温になり、夏のお休みになります。6月29日(日)の朝日新聞の歌壇・俳壇から。まず、短歌。「黙禱を終へて見上ぐる空の青わづかに吾は整へられて」。この歌の作者は、神戸市の女性名の方。どこで、何のための黙禱だったのでしょうか。構成が素晴らしいと
あるドラマが最終回だった。2人はお互いきちんと自立した関係。勿論金銭や物品やらの受け渡しなぞない、からこその共依存もないまるで海辺に自然にある桜貝の様な関係。人や、物に執着するといずれ執念に変わるのだろうか。もっと大切なものは目の前にあろう筈なのに。高い物が全て良いものだろうか?プライスレスこそ大切なもの。
【✯短歌✯】海岸に打ち上げられし桜貝潮騒ざわめき海を恋しがるマドリガル涙は一番小さな湖/うみ耳を澄まして波音を聞こうさざなみは寄せては返しあけぼのに凪のきらめき静かなブルース短歌三首詠みました*二首目の”マドリガル”は色々な意味があるそうですがここではイタリア語の恋歌の意味として使いました”涙は小さな湖”は寺山修司の叙情詩の中のフレーズを引用しました最近、スマホの調子悪くて機種変しようかなと考え中です空梅雨ぽいですがこれからは降りそうで
先月、地方へ転居する友人の送別会がありましたみんなで何か記念品を渡そう、、、ということで、友達とふたりでプレゼント係を任されまして何が良いか色々考えたのですが、やはり、鎌倉ならではのモノが良いよね、ということで。LinoDropsで、桜貝のピアスを購入しました桜貝今やってるドラマ『続・続・最後から二番目の恋』で、初めのシリーズの頃からも、出てきてましたよね。中井貴一さん演じる長倉和平が、由比ガ浜の海で桜貝を拾って、集めていました。わたしの父も、時折、由比ガ浜で桜貝を拾って帰っ
はい!日曜は野暮用があったのですが思ったより早く終わって近くの内湾に寄れました!⁽⁽◝(ˊ꒳ˋ)◜⁾⁾表浜では探しても探しても見つからなかったカガミガイGET!内湾に住んでいたのかー!(´艸`)となりの微小貝の取れる浜に移動しました─=≡Σ(((っ'∀')っ微小貝の浜なのに私の足のサイズのコウイカの甲!25.5cmだよ!
本日無事同時5か所での収録&#ライブ配信が終わりました!全現場素敵な映像が撮影できたはずです🎥😁✨12名のカラーズSTAFF(内5名女性カメラマン大活躍✨)頑張ってくれました◆#冒険者たち2025🐭⚓#新国立劇場中劇場ライブ配信→アーカイブ配信中https://eplus.jp/sf/detail/4285740001-P0030001P021002?P1=1221https://eplus.jp/sf/detail/4285770001-P0030001P02
昨日無事ゲネプロが終わり、いよいよ本日本番、撮影させて頂きます🎥✨劇場に来れない方は配信でお楽しみください🎥😁✨#あおば子どもミュージカル第15回記念公演「#あまんじゃくの桜貝🌸」2025年6月15日(日)桜組13:00開演海組17:00開演#横浜市青葉公会堂桜色の小さな貝に願い事を書いて月夜の海に浮かべると願いが叶うという…。何でも反対のことをする「あまんじゃく」のゲンタは、病気の母に付き添って村へやって来た女の子サチに出会い好意を抱きます。好きでも、き
5/18伊奈の町制施行記念公園のバラ園の続きです。イングリット・ウェイブル桜貝ハンス・ゲーネバインフレグラント・アプリコットガーデン・オブ・ローゼズベル・ロマンティカこの鮮やかな薔薇、名札によればバニラ・パヒュームだそうですが、どうも色が違うので名札の混乱のようです。シェーンハイトグランデ・アモーレ――――――――――――――――――――――――――5/23我が家の庭のあじさいもそろそろ咲き時のようです。ふとあじさいの茎を見ると、白いものがびっしり。指を近づけるとぴ
梅雨入りを前に,京都府立植物園に行ってきました。府立植物園のバラ園はいつも見事なのですが,そろそろ春バラの時期も終わりに近づいているので,見逃さないようにと,楽しみに行きました。府立植物園の「くすのき通り」。植物園の中央付近にある「くすのき通り」は,いつ来ても落ち着いた雰囲気で大好きなスポットです。日曜日だというのに,比較的人が少なくてよかったです。バラ園はさすがにたくさんの人。立派なカメラを構えて写真を撮っている人も大勢いました。「バラ園」
てのひらのしようじよにもどるさくらがい『2025/06/05針槐』はりえんじゆせとのしまじまいぶきけり『2025/05/18曇天の』どんてんのうすききのかげきじはしる『2025/05/12手習い』くさあをむやまにた…ameblo.jp✏️📝📚📔✒️😅✏️📝📚📔✒️いつもご訪問ありがとうございますまたお立ち寄りくださいませ(*⌒▽⌒*)
奥野ひかる事務局です。本日は、2月に初めてお邪魔してから、ずーっと熱烈アンコールをいただいていた、志賀町とぎ第二仮設団地にやってまいりました。衣装の奥野ひかるが登場するや否や、大歓声と大拍手で迎えて下さいました!大歓迎だけではなく、この時期に砂浜に打ち上げられる桜貝のプレゼントまで頂戴しました。誠にありがとうございます🙇この時期に、増穂浦海岸に打ち上がる桜貝は、願いが叶うといわれている貝ですが、奥野ひかるは⋯「またすぐ絶対来てください!次回はお弁当を用意しておきます!」とのお気遣いの
↑さくら貝で作られたブーケ💐海からの贈り物…桜貝、いろんな貝たち…海中を旅してとある海岸に流れ着くシーグラス…シーグラスの素朴なネックレス📿でも、首から下げたら映えるんですよ(^^)Tシャツにホントに似合います(^^)白サンゴ…海中は不思議ワールド(^^)想像するだけで楽しくなります(^^)
江の島で初の「トンボロ」を堪能した後は、今度は島内の散策ですよ『江の島海岸のトンボロ』※記事によっては「江ノ島」「江の島」と表記してますが、私の中では「江の島」の方がなじみがあるので表記が違う場合があります。ご了承くださいませ5/28に鎌倉…ameblo.jp↓“ぬい”とトンボロ記念撮影。前回、UPし忘れてたので載せておきます前回5/22は「新江ノ島水族館」から見るだけでしたが久々の散策ですよお詣りしようかどうしようか・・・平日ですが、人出は多いですしね(勿論、
好きなのです。アグロステンマ桜貝初めてこのお花を見付けた場所にはもう咲いておらず昨年とは違う場所でこのお花を見付けました。嬉しかったです。(*´∀`*)沢山咲いているところを見付けたいです。
お久しぶりの投稿です。相棒の一眼レフが故障してしまい古いから修理もできず1年半が経過。やっと新しいカメラを購入しました!NikonZfです♪そして少しでも大好きな鎌倉の近くに住みたくて、去年隣町の海近物件に引っ越しました。ブログでは、•鎌倉でのぽかぽか散歩•カメラで切り取った癒しの風景•日々感じるちいさな幸せなど心をこめて綴っていきたいと思っています。忙しい毎日の中で、少しでも心がほぐれたり、ほっとできる瞬間が届けられたら嬉しいです。よかったら、ゆるりとお付き合いく
1時間半歩いて海へ桜貝見つけた帰りに歩きながら飛行場へ滑走路から飛び立つ飛行機✈️
5月が近づくと、鉢植えのバラがチラホラ咲き出しました。同じバラでも、四季咲きの品種が、一番早く咲います。一輪だけふんわりと開ききっているようです。「ジュールベルヌ」、一鉢に花の数が多く咲きます。他の枝にも咲き出しそうに見えたり、まだ固そうな蕾も見られます。これからの開花が楽しみです。蕾が開き出した頃の薄いピンク、この色が淡くて好きな「桜貝」。冬まで蕾をつけて花を咲かせていたのですが、切り戻した後に二か月程度しか経っていないのですが。このパワーは、どこから来るのだろ
ご訪問ありがとうございます。さざ波とはずむおしやべり櫻貝25年4月23日(水)(画像はお借りしました)(さざなみとはずむおしゃべりさくらがい)【季語】桜貝(さくらがい、さくらがひ)三春【子季語】花貝、紅貝【解説】淡い紅色の可憐な貝。波打ち際に桜の花びらのように漂着する。古くから歌にも詠まれてきた。【実証的見解】桜貝はニッコウガイ科の二枚貝で北海道から九州にかけて日本全国の沿岸の砂泥の中にもぐって棲息する。浜辺によく打ち上げられる貝で、大き
心の光作品説明金色の色紙に珊瑚をはじめ桜貝に真珠と小さい貝を使用。一つ一つが小さく愛らしい丸みがあり優しい光を返してくれる。その一つ一つを連続させ光輪を思わせるよう配していきました。大きさは色紙サイズ(273mm×242mm)です。※第65回四万十市美術展工芸の部推薦※2025年4月一部修正作品からのメッセージこちらの作品の声を石と言葉を紡ぐ人こと凸凹の母さんにリーディングしていただきメッセージを受け取っていただきました。ういのおくやまけふこえて(い)は旧字
引き潮だよサーファーたちが海から上がってくる桜貝みつかるかなみんなでキョロキョロさがした結局いつものお店で「砂浜の花びら」を買ったんだきょうは大事に持ち帰ろううれしくてミミーシカは桜貝みつめてる👇こちらもよろしくね。桜貝は幸せの貝!海のお土産|ユミーシカさんぽ
4月20日のはなし子供達と約束していたので片瀬海岸のビーチコーミングへせっかく行ったですが大不作このシーグラスと桜貝一枚しか拾ってこれなかった〜楽しみにしていた子供達の落胆している姿を見て近々、リベンジすることを誓った父でした次は由比ヶ浜かな?
お日さま村へようこそお生かし頂き感謝します友人からお福分けいただいた今朝のお日の出桜貝可愛いですね子供のころ浜で見つけた桜貝のこと思い出しました桜色で可愛かったなーとお福分けに感謝しますそしてとらびょんさんから戴いた出雲大社のお写真お福分けに感謝します『幸せのお福分けをします(*˘︶˘*).。.:*♡』こんばんは🌙先日私
先日、昨年末にオーダーしたお品物を受け取りに行って来ました自分へのへのクリスマスプレゼントで出来上がるまで約3か月待ちでした出来上がりの連絡を頂いたのは1ケ月前だったんですが3月中は受け取りのタイミングが合わなかったんですよね(花粉症で体調不良による眩暈もあったので)せっかくなので桜咲く日に合わせましたよオーダー品の桜貝のネックレスです預けた時の桜貝のお色よりも、少し濃いめのピンクの仕上がりです♪乾いている時よりも、貝殻を濡らした時の状態の色
こんにちわLecamphrier(れかんふり)の楠ですすっかりご無沙汰になってしまいました春、4月になり新しいスタートが始まる方も多いですよね春といえば桜🌸桜は母が好きだった花の一つです近くの桜並木をよく犬と散歩したり夜桜を見にドライブに行ったりそんな母との思い出が浮かびますそして、母の誕生日は4月4日もう、亡くなってから十数年経ちましたが毎年、この時期にお墓参りしてますなんて言うとすごいねと思われると思いますが実は、私も桜🌸が大好
こんにちわ数日前から貝ひろいチャレンジをやってますね🐚今回は桜貝のお花見チャレンジ2023年4月の復刻チャレンジです『桜貝のお花見チャレンジの結果』こんにちわ明日までのチャレンジサクラガイ10個と貝がら40個を拾うチャレンジです春の潮干狩りスタイルで貝拾いを楽しみましたピンクのサクラガイが可愛かったですね…ameblo.jpしおかぜビーチにピンクの可愛らしい貝がらが落ちてます可愛くてついつい拾ってしまいます売っても10ベルなんですけどね💧集めるのは、サクラガイ10個
#続・最後から2番目の恋#続・続・最後から二番目の恋#10続・最後から2番目の恋#10なぜ???和平の亡妻は桜貝を拾っていたのか??そこにあったメッセージが典子によって語らる真平がナガクラを開こうとしているとき・・・彼女は「私には何もしてあげられないけれども、せめて鎌倉らしく桜貝で飾り付けをして真平にプレゼントしたい」10年後に語られた真相・・・千明:「今日はいいの見つかりました、。桜貝」和平:「ま
こんにちは。海に行ったら、必ず貝殻拾い🐚桜貝拾いに行ってみたい………石川県の増穂浦海岸。ふと思い出して、桜貝っぽい色でスプレーマムとユリを作ってみました。器は、京都あずき処宝泉堂様の貝合わせの御菓子が入っていたものです。娘たちの成人式と卒業式に向けて試作も兼ねました。小さい髪飾りが沢山ついているのも可愛いですよね。「桜貝拾い」「蛍烏賊ツアー」について、情報ありましたらコメントお待ちしております。【ふるさと納税】【漁亭浜や】水産庁長官賞受賞!日本一と称される