ブログ記事199件
熊本地震から来週で9年になります。熊本城の復興は着実に進んでいました。但し、完全復旧はまだ30年近く先になります。熊本城と桜。昨年の今頃は和歌山城と桜を見ていました。本丸御殿と桜です。ブラタモリのタモリが好きそうな石垣の曲線のライン。おもてなし武将隊の方々が説明してくれてます。地下の耐震補強用のダンパー。このダンパーで揺れを吸収します。天守から見た阿蘇です。昨日はあそこをドライブしていました。桜の馬場城彩苑です。そこで食べた豆腐アイス。熊本空港に戻るまで時間があった
こんにちは2025年の4月のONESTATIONHOTEL熊本についてワン・ステーションホテル熊本で子連れ旅阿蘇駅から熊本駅へ移動して熊本市で泊まったお宿はこちらワンステーションホテル熊本駅近で熊本駅からすぐ好立地なホテルだよチェックイン&ロビーエントランス正面はロビーラウンジとってもゴージャスでステキな雰囲気右奥がレセプション13時過ぎに着いたのでとりあえず荷物を預けて戻ってからチェックイン案内も簡潔でスムーズに終了フロント横にアメニティがあるけ
どーも、シンタロウです。(☆▽☆)今回は、2023年10月7日(土)〜8日(日)に開催されました、第18回熊本城坪井川園遊会秋の宴「くまもと花魁道中2023」が、熊本城桜の馬場城彩苑で行われましたので、7日(土)に行って来ました。坪井川園遊会は、毎年春と秋、新春(新年)に開催される恒例の熊本城のイベントですから、特にくまもと花魁道中は、大園遊会の一番人気のメインイベントです。今回も、7日(土)のみ、15時から、18時30分からの2回ステージがあり、今回も、以前のコロナ前よりも縮小
9月17日、熊本旅行中。友人ご夫婦のお店に行くのが目的で、楽しいひと時を過ごして。『20240917:熊本旅2年1ヶ月ぶりの『Legame』』2024年9月17日。午後からの熊本旅、ちょっとだけ観光で熊本城や水前寺公園に立ち寄り。『20140917:熊本旅7年ぶりの水前寺公園は空振りに終わった…』…ameblo.jp帰り道もライトアップされた熊本城を眺めながら歩く。めっちゃ明るく撮れてるけど、実際にはこれくらいの暗さ。果てしなく長いと思ってたけど、こちらを使用するのは今年までにな
今日は叔母と祖母と熊本の桜の馬場城彩苑に✨美味しいと有名なウニコロッケと海鮮丼を︎💕めちゃくちゃ美味しかった😋ウニコロッケはクリームが濃厚で舌触りが最高でした海鮮丼は乗っけてあるもの全部新鮮✨私イクラが好きじゃないのですが今日食べたイクラは食べれました︎💕不思議な気分に˙˚𓆩✞𓆪とにかく観光客が多い💦😅すれ違う人がほとんどが外国の方言葉が違うので1人で想像しながら歩いてました熊本城も行ってきました🚗³₃地震があってだいぶ変わりましたが‼️でもあの貫禄と大きさに
熊本はラグビーワールドカップ以来なので5年ぶりになります。その時は阿蘇を少し見てまわったので今回は海の方、天草に行ってみたいと思っていました。飛行機の窓からみる富士山もう11月なのに黒かったです。暖かいんですね。お天気に恵まれたので阿蘇が綺麗に見えました。午後の飛行機だったので夕方熊本城にたどり着いた熊本空港から街の中心まではバスで一時間近くかかる新横浜から羽田までがバスで30分なので遠く感じます熊本城の近く桜の馬場城彩苑映画のセットの江戸の町みたい
10月12日(土)旅の話の続きです。桜の馬場城彩苑から熊本城までの無料シャトルバスに乗り、南口で降車しました。最大震度7の熊本地震で、熊本城はで天守閣、石垣、重要文化財建造物などに深刻な被害を受けました。現在、お城は熊本の復興のシンボルとして、熊本の人々を勇気づけているそうです。そんな熊本城で復旧工事の様子や被害状況を安全に見学できるように、特別見学通路が完成していました。完成した見学通路は行幸坂を上った東側の入り口から天守閣前広場へとつながる全長350mです。空中回廊に
4月12日(土)旅の最終日は新幹線を途中下車して熊本県へ行きました。出発前の朝はバイキング会場で狙っている席取りにスタンバイ(笑)無事に希望の席をGET桜島に太陽が昇ります前日、食べ過ぎて、この日の朝食は少なめにして自己規制(笑)こちらの席だと桜島に背を向けなくて済むので、よい景色を楽しめます朝食を済ませたら、2連泊したホテルをチェックアウトして出発です鴨池港のバス停でバス待ちして、鹿児島中央駅へ移動します鹿児島中央駅に到着しました若き薩摩の群像
心配していた雨もやみ曇天ながらも快適なおでかけ続きますサクラマチクマモトから🚶🚶すぐに加藤清正公像ご挨拶して行幸橋を渡りますお天気のせい😂あまりにも写真が暗くて明るさ調節加工してます🙇やっぱり暗めの写真続きますどんよりな空と行幸橋右手長い堀が続きます橋を渡るとお城に続くこの坂は行幸坂いきましょう緩めな坂道ですが(・・;)木々はほんの少し色が変わり始めお城目指しますあ〜まだまだ修復工事中広場では熊本城おもてなし武将隊の(姫路お城まつりで拝見し
熊本の名物グルメ太平燕、春雨とたっぷりの野菜、そして豚肉や海鮮が絶妙に絡み合った一品で、あっさりとしたスープが特徴、せっかくなのでプチ贅沢しよと紅蘭亭で熊本の味を存分に楽しむことができました♪ビルの外壁に描かれた巨大くまモンを眺めながら、熊本城の桜の馬場城彩苑へ、歴史と文化が融合した観光スポットで、江戸時代の雰囲気を感じながら散策でき、地元の特産品やお土産がそろっていればいるので、熊本の魅力を再発見することができましたよ(^^)
皆さまこんばんは~☆昨日の続きを書くりぃです^^昨日の記事↓『宇土櫓素屋根内部公開④9/8』皆さまこんにちは~☆気が付けば9月も8日。相変わらず日中は猛暑日の馬刺しの国。今日は月に一度の宇土櫓素屋根内部公開に行ってきたりぃです^^…ameblo.jp「宇土櫓素屋根内部公開9月」を1時間くらい見て回り暑いから、、、引き返そうかな、、、、と思ったのですがもうすでに汗だくだったので汗かきついでに天
お越しいただきありがとうございます☆3人の子供のママ☆転勤族☆大阪→長崎→鹿児島九州生まれ九州育ち☆お酒大好き♡最後までご覧ください☆【楽券】サーティワンアイスクリーム1,000円デジタルギフト1枚楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}▲愛用中♡こんにちは☆昨日は二日酔いから始まりました(笑)なので何もする気が起きず…ずーとパジャマで過
こんにちは。Oguです。今週はすっかり梅雨にはいり、雨ばかり。しかも各地けっこう被害出ているみたいで、暑かったと文句を言っている自分の愚かさに気づきます。九州旅行翌日、熊本へ。熊本の阪急旅行さんを使って日帰り熊本旅行に参加しました。とは言っても新幹線と向こうで使える金券があるだけの物ですが。朝の新幹線でいざ熊本へ。朝は主人のこれもお気に入り、博多めんたい重でテイクアウト。お昼が馬刺しなので二人で半分こしましたが、美味しすぎてもっと食べたかったです。【ふるさと納税】【
2024.5.31(金)今日は、熊本にいる友とおでかけ~🎵桜の馬場城彩苑で食べ歩き👍女子4人で...たらふく食べました🤭あぁー💦楽しかったぁ~😆
MSCクルーズベリッシマの旅🚢那覇発着、石垣〜台灣の旅に行って来ました。旅するライターマキヨです。2月にクルーズ、3月に東京、宇都宮に旅行し、4月には熊本へ行って来ました。熊本城へ熊本空港からホテル近くのバス停に到着し、歩きながら見えた熊本城に興奮ホテルに荷物を預け、いざ、熊本城へ!!🏯熊本へ行くことになった経緯はこちらから↓↓『熊本の旅へ』MSCクルー
どーも、シンタロウです。(・∀・)ブログが非常に溜まっていますので、また、去年の内容を、載せたいと思います。投稿できるところから投稿したいと思います。毎回、1年くらい前の時間差投稿で申し訳ないです。今回は、3月19日(日)に開催されました、桜の馬場城彩苑12周年誕生記念祭が熊本城城彩苑内及び、ステージイベント(親水空間)で行われましたので、行ってきました。そして、3月18日(土)〜19日(日)に開催されました、熊本城下町のさくらまつりが、花畑広場で行われましたので、19日(
最終日は熊本城近くの神社へお天気も良くお散歩日和ここは行く予定はなかったんですが、お稲荷さんが呼んでくれたのでご挨拶なんかいろんな神様がたくさんいる所でしたおいでと呼ばれた数ヶ所のみ参拝するお守り見てると、ここの神様に「これ買いな」とオススメされてお守り買った買う予定はなかったんだけどすごい推されたので笑次は熊本大神宮加藤神社加藤神社から熊本城が綺麗に見えるやっと見れたな〜熊本城!なんにでもなるくまモンさん昨日食べ歩きした所も寄ろうと歩いてると護国神社も発見ここは参拝す
七日目にしてやっと観光名所らしい所へ!加藤清正像熊本城ではなく熊本城近くの食べ歩きやお土産買える所へ来ました馬肉のお寿司にポテトサラダとからし蓮根入ったちくわサービスでどらやきもらった気になってたあか牛丼陣太鼓のソフトクリーム大きかった!色々食べてお腹もいっぱいお土産も買って荷物もいっぱいになってきたのでそろそろホテルへ戻るの、前に夜ご飯買おうと熊本駅へこんなところにまで…!エレベーターのボタンにまでひっそりといるくまモンさんで、今日の晩御飯はこちら熊本ついて二日
9月の夏休み帰省、熊本城を攻め上げた後、熊本城下の桜の馬場城彩苑を散策しまして、だいぶ遅いランチを山見茶屋で頂きましたメニューです熊本名物のあか牛か馬刺しか悩むところ、お姉ちゃんと馬刺し定食¥2750をチョイス🐎カミサンとちび姫はあか牛でしたおおぉー馬刺しなんて久しぶりやん赤身霜降りあ、コチラはだご汁小鉢も美味かったですコチラはカミサンから頂いたあか牛🐮肉厚、ジューシー…これは美味いね馬刺しだけでは物足りなかったからあざーす久しぶりの熊本久しぶりの馬刺し久
今週末は熊本市中心部のホテルをとって、一泊旅行〜熊本城隣りにある桜の馬場城彩苑で食べ歩きしましたくまもん人形焼300円中身はチョコクリームチーズ入りちくわうにクリームコロッケ260円小ぶりですが中にはちゃんとウニが入ってました菅乃屋の桜うまトロ寿司2貫で500円菅乃屋は馬肉料理でとても有名なお店です。生のハンバーグみたいな…(笑)馬肉の美味しさを堪能するには馬刺しとかのほうがいいのかも。揚げ豆腐400円地味に旨い!抹茶&ほうじ茶ミックスソフトクリームあずきのせ
熊本県シアーズホーム夢ホールでの、由紀乃ちゃんの30周年コンサート前に、すぐ裏にある、🏯熊本城を散歩しました。昨日に、引き続き、めっちゃ⤴️⤴️暑かったです。震災後の、爪跡が、未だに残ってました。昨日は、お酒を飲みすぎて、全て、汗となって、出ていったのではないか?というくらい汗だくになりました💦💦目の前で見ると、風格があって、素晴らしいお城でした。今日は、天気も良くて、お城と、青空が映えました。帰りは、橋の補強部分を見つけるとついつい、職業柄、溶接
みんなから愛されているお城です緑が濃いんです2010.06.082010.06.092011.06.24出張の時、熊本駅前で宿泊し、早朝に朝散歩するのが恒例でした。緑が深くて気持ちいいんです。出会う人みんなが、大きな声で”おはようございます”と必ず声をかけてくださるので気持ちいいんです熊本駅から花畑町まで電車で15分⇒花畑町から徒歩5分。バスもあります。男性的なお城凛としている。別名「銀杏城」。江戸時代の大半は熊本藩細川家の居城です。人が作ったお城なの
頑張れ熊本城熊本県人、人がいいんです2023.05.09今回は、黒川温泉・湯布院・高千穂峡を巡る観光ツアーの最終日に来ましたこの景色は修繕中の今しか見られない光景なんだそうです。仮説の歩道が高い位置にあるのです平成28年熊本地震により熊本城は甚大な被害を受け、その復旧・復元は、長い年月と莫大な費用を要することが見込まれています。地元のみんなに愛されているお城だから、きっと地震前以上に復活されると思うこのお城を管理されている方は、本当に熊本城が好きな方が多い
熊本城が綺麗に見えるスポット熊本城内にある神社です。加藤清正公を主祭神としている。加藤清正公1562年-1611年戦国時代の智仁勇兼備の模範的武将日本三名城・日本三堅城の一つである熊本城の築城富国安民の国づくり政策を推し進めた。初詣客が年々増加しているらしい。素通りしやすい場所にあるので、熊本城に来たら見逃さないでください。加藤清正公(せいしょこさん)朝鮮出兵の時、山に住んでいる虎が、軍馬や家巨に襲いかかり噛み殺したことに激怒し、この虎を退治することを
熊本城のお土産は陣太鼓くまモン関連グッズもわんさか陣太鼓あずきと、やわらかな求肥の組み合わせが絶妙で美味しい水ようかんっぽいけど食感は柔らかで、美味しい甘さもほどよい感じです(注意;私は甘党です)裏の説明書を読んだら楽々食べられます読まなかったらアルミ箔を一生懸命ほどくんです城彩苑熊本城のふもと、桜の馬場に位置している。地域の食文化や歴史、伝統を発信しお城と城下町の魅力を高めるべく誕生した観光施設です。昔風のお店を並べている桜の小路23店舗では、熊本の豊か
熊本城の下に「桜の馬場城彩苑」がある。ここは、お土産屋さんやお食事どころがある一角。わくわくミュージアムや体験館も。今日はここで腹ごしらえ❤(ӦvӦ。)熊本ラーメンや海鮮、ビュッフェレストランもありましたが、私達が入ったのは「山見茶屋」車椅子のまま中まで入ることができました。和の雰囲気のステキなお店、娘は昨日に続いてあか牛丼を❢ちょっと〜ぜいたくな!と思ったけど、一生懸命車椅子を押してくれてる娘には、何も言えないwww「筋トレになるから、まだ来ようね♥」私に気を使わせまいと。優しすぎ
ゴールデンウィーク初日、娘たちと休みを合わせて日帰りで熊本に行ってきました。あいにくの雨。サービスエリアで買い食い。熊本桜の馬場で買い食いw馬肉寿司くまモン人形焼きうにコロッケおみくじもひきました。ワンピース好きな長女、念願のルフィ像ゾロ像アミュプラザ熊本の麦わらストア鶴屋百貨店にジャンプショップのポップアップストアが開設されていました。雨で疲れ倍増の旅となりましたが、家族での旅行は楽しいものでした。そして私は6年ぶりの県外でしたw
「桜の馬場城彩苑」を目指してズンズン歩いていく桜と青空を背に加藤清正公の像が現れる「熊本城復元整備予想図」か・・・後から知ったのだが、この白い花も桜だそうだ花びらが舞い始めている開花がどんどん前倒しになって焦ったが、何とか間に合ったというところか💦到着TVの情報番組でも幾度となく取り上げられている、熊本城の麓にある観光施設だ熊本城はもちろん、こちらの城彩苑もかなり楽しみに熊本入りしたくまモンのイラストを見ただけでテンションが上がってきたとにかく入ってみよ
観光のはずが…結局食べ物買い漁ってしまい『熊本観光のはずが…☆』熊本2日目。2/25(土)念願の「寿司虎」さんで、幸せランチした後は…『熊本2日目の寿司☆』いいお天気今日も、お昼休み中に海へ。海見ながらブログ書いてますここ…ameblo.jp今度こそっ今度こそっっ観光!!それにしても。至る所に、くまもんいたよあんなビルの屋上とかマスクしてるしお店の中とか物産館の壁とか酒屋さんの中にまでちなみに、「桜の馬場城彩苑」という、熊本城に隣接したところに城下町を再現したような
熊本城の最上階6階に上がってきましたが一言で言うと城と言う感じではなく普通のビルの展望フロアという印象です。エレベータもありますが各階の展示を楽しみながら階段を上がってきました。大天守の6階から小天守を見下ろした風景です。小天守は加藤忠弘時代に継ぎ足されたものです。上から見下ろすと崩壊した石垣がまだかなりの部分を占めているのが分かります。宇土櫓もまだ地震の被害が目立っています。当然櫓内の見学も禁止されています。山頂に仏舎利塔が見える山が花岡山ですが加藤清正が熊本城の石垣を切出した場所で