ブログ記事93件
先月中旬に今年初のキキョウ咲きが開花(╹◡╹)確か雨が降り上手く咲かず…。ピンク🩷綺麗に咲いたキキョウ咲きちゃん、可愛い🔷蕾がたくさん(o^^o)水色も咲いて🩵今年も少し上に伸ばしました。小さめな薄紫色のようなキキョウ咲きも咲いて可愛い💕12輪咲いたのが金曜日。昨年までは20輪くらい毎日咲いてた時があったけど、今年は種まいたのも少なめで酷暑でか芽が出なかったりもあって。昨日は15輪でもう10輪までは咲かなそう。10月頭に沢山咲いてくれた朝顔ちゃん、ありがとう(´▽`
カリフォルニアからこんにちは。ハービーです。もしかしてもしかして、初めて来て下さいました?だとしたらNicetomeetyou&宜しくお願いします。コチラ私の自己紹介でございます。自己紹介『はじめまして。』カリフォルニアから、こんにちは。ハービーです。記念すべきアメブロ、第1回。まずは自己紹介させて頂きます。アメリカ生活28年、アラカン女子、おひとり様。猫と植物…ameblo.jp桔梗咲きの朝顔、上手に育てる事が出来ずあまり元気がありません。ぽつんぽつんと、毎朝少しだけ花が
1週間近く台風10号は迷走しましたが、私の地方は無事通り過ぎたようです。でも、雨が沢山降るとベランダの屋根から流れる水やりに使っている雨水が雨水受けから溢れるので、何度も捨てなければいけないのが忙しかった雨水タンクにするか迷っています。桔梗咲きの朝顔がふつうの朝顔に3週間ほど遅れて咲きました。ふつうのより半分くらいの大きさです。台風のせいか猛暑も落ち着いていたのでちょっと片付けものをする気が起きましたが、また暑さは戻るんでしょうか?
いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます田舎暮らし2年目突入しました家庭菜園1年生家庭菜園は主に主人の担当ガーデニングは私担当です時々関西弁blogあり(笑)備忘録多めのblogですが宜しければ覗いてみてください8/22(木)2メートル超えのひまわりの種を採りました中身が詰まっていないものがあったので後日、又採ろうと思いましたビッグひまわり『7/23スーパートレニアカタリーナとひまわり』いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます田舎暮ら
こんにちは前回ブログで今更植え付けた朝顔「スノーフレーク」高さ180cmのネットも張り、摘心もして準備万端・・・な反面、蕾の勢いがそこそこあり、成長のために蕾を全部取ってしまおうか迷っている間に。。。いつの間にやら咲いてやがるついてた蕾もみな小ぶりだったから、開花させてもちっこい花が咲く程度かと思ってたのに立派なお花が2つマジで蕾を取ってしまおうか迷うわ最低でも90cmくらいにはツルを張って欲しいのよねどうしましょ。。。
今年もベランダに朝顔の種をプランターに撒きました(^-^)少し新しい土を買ってきて、種は去年採れたので。二葉状態かわいい🌱そして最初に咲いたのがピンク3輪💓それから涼しげな水色🩵紺ぽい色も好き(o^^o)例年より芽が出ず、育っているけど猛暑のせいか葉っぱが黄色になってしまったり。いつもなら毎朝10輪とか咲いてたんだけどね(ーー;)キキョウ咲き朝顔ちゃんはいつも遅めながら、まだ咲かず。でも5.6本伸びているので、これから咲いてくれるのを楽しみにしよう(^-^)
こんにちは今年の夏は向日葵も朝顔も育てず、特に夏っぽい植物を育てていませんでした。今更種まいても遅いし・・・でもなんか欲しい・・・ならば苗ならまだなんとかイケるかもと言うことで、ネットで桔梗咲き朝顔(西洋朝顔)「スノーフレーク」の苗を購入してみました実は以前桔梗咲きの朝顔は育てたことがあり、https://ameblo.jp/syuupa/entry-12064917850.html『2015桔梗咲き朝顔』こんにちはやっとこさ、「桔梗咲き朝顔」第1号が咲きましたぁ去年、朝
曜白系とは葉の色も大きさも違っていたので育ちが違うのかなそう思っていたら桔梗咲きだったんだ〜☺️育つスピードも花の開花時期も全く違うから朝顔といっても色々ここに来て去年も悩まされた葉を食べられる案件詳しくは載せたくないけど被害と痕跡を発見見つけてポイとしなくては…虫除け対策はしてきても動くものには叶わない守ってあげないといつの間にか葉が全滅皆無というような恐ろしい事になってしまうガーデニングとは切り離せない問題自然界の事なので人間の勝手で駆
もう少し、雨の止み間があると思っていたのですが、やはり梅雨どき…止んだかな〜と外に出ると降りだす、の繰り返しでした。*庭花*アサガオフライングソーサーとヘブンリーブルー、揃い咲♪ヘブンリーブルーは、少しお寝防さん?キキョウ咲きアサガオ。もうすこし青寄りの花色です。太陽が見たいよね、サンベビー今日は半夏生。昨夜タコ食べました、タコ唐揚げ♪
6月になりました〜あっという間に2024年も半分に…スイレンにカエル、夏景色♪*庭花*午後から咲く草花火少し前から咲き始めました。つい、写真を取り忘れる〜アサガオ三種、鉢植えしました。ヘブンリーブルーとフライングソーサーとキキョウ咲き。みんな同じ鉢にする予定でしたが、ギリアの種がまだ出来上がっていなくて、鉢を空けられないので…キキョウ咲きは菊鉢で。他三ヶ所に地植えしています。ここの支柱は、昨年の萩の枝。伸びてきたら、また考えます。リンゴアルプス乙女、地植えして三年目で
2種類目の紹介です"桔梗咲あさがお"変化朝顔とは…突然変異によりアサガオとは思えないような奇抜な姿に変化したアサガオのことを言うそうです。変化朝顔研究会なるものがあるくらい、変化朝顔を愛好し、栽培・育成する方がたくさんおられます桔梗咲あさがおはまだ朝顔の形状がのこっている変化朝顔ですが、全く形をしたものもあるそうです私みたいな、一般ピーポーにはそんな朝顔の種は手に入りませんが…桔梗咲あさがおはプランターに3株つばめ朝顔は1株づつ3つの鉢に頑張って育ってくれ〜【HairSal
あさがおが芽を出しました発芽率…5/6発芽率…2/6つばめ朝顔は種も小さく、25℃前後で発芽なので、少し寒い朝晩が続いたので発芽率が悪かったのかと思います。芽の出てないポットには新たな種を撒きました桔梗咲あさがおは3つプランターに植え替え、つばめあさがおは3つの吊り鉢に植え替えするので、つばめあさがお足りてませんあさがおネットを立てました去年分を組み立てた状態で片付けておいたので、設置しただけで済みましたみなさんにお知らせします実家のマリーちゃん暖かい日はニャンモックでひなた
朝顔の準備準備ポットで育てたのを本植えするプランターと鉢を準備わたしはいつも鉢底石を排水口ネットに入れて、撤収時に楽ちんなようにしてます。土とそのまま混ざってしまったらあとあと大変ですからそれからそれから…せっかくあたたかくなってきた、晴れが続くと思ったのに朝晩まだ寒くて、つばめ朝顔の方は発芽適温が25℃前後と高いので、いまいち発芽率が悪く、ハウスにしましたっていっても、ちょこんと被せただけ朝晩はこれでしのいでもらいましょうおあちゃんはもふもふのひざ掛けがひいてあるところから、夏
暖かい日が続きそうなので、やっと朝顔の種をまきました今年はいつものプランターには"桔梗咲朝顔"ともう1種類"つばめ朝顔"はハンギングプランターに植えようと思ってます!つばめ朝顔は花径4〜5cmの極小輪タイプで、つるの伸びもすくないので吊り鉢に向いてるそうですこの手作りハンギングハンガーを利用します今年もたくさんの道ゆく方に楽しんでもらえるように頑張って育てます【HairSalonYUASA】………………………………営業時間:水〜土9:00〜18:00最終受付▶︎カッ
カリフォルニアからこんにちは。ハービーです。来月、日本から友達がやって来ます。彼女にとってはコロナ以降初の海外旅行、6年ぶりのカリフォルニアです。約1週間、私もバケーションをとって一緒に観光を楽しむ予定です。地元にいながら観光出来るなんて、何だか得した気分!自己紹介『はじめまして。』カリフォルニアから、こんにちは。ハービーです。記念すべきアメブロ、第1回。まずは自己紹介させて頂きます。アメリカ生活28年、アラカン女子、おひとり様。猫と植物…ameblo.jp彼女はビーガンなんです。彼女
こんにちは今日は25度今日はスッキリとした青空秋晴れです🍁動いてても汗をかかなくて庭仕事が捗りました少しずつ冬支度も初めてます今日はダリア夏に見切りで買って来たラベラ・マジョーレやっと株も大きくなってきてお花も咲いて来ましたブロ友さんから頂いたいろいろな種蒔きダリアも開花アーリーバード黄色のアーリーバードウォータムカラーオレンジなんだけどギラギラオレンジじゃなくて透き通ってて落ち着いたオレンジでとっても素敵な色ですレッドスキンこのダリアも素敵ですね〜ハ
久々の雨の後、これまた久々のひんやりした空気が漂い始めました。はぁ〜夏好きな私も、今年はさすがに、この涼しさにホッとします。・夏の花であるはずの朝顔も、今年は暑すぎたらしく、開花できずにツボミのまま落ちていたのですが、今になってやっと咲いてきました!こんな種類だったのかと、やっと判明(おそっ)キキョウ咲きの朝顔。珍しいから楽しみにしていたんです。どうも初めまして♪・トウモロコシも美しく、美味しい時。季節が進む様を実感して、私もこの先の計画を着々と・・・。ワ
こんにちは今日は29度朝晩は涼しくなって過ごしやすくなって来ましたまだ日中は暑くて汗が流れる種蒔きのアサガオが咲きました品種は分かりませんが桔梗咲きですエアコンの室外機の熱風がもろあたる場所でマメに水遣りしないとシワシワになっちゃってます多肉棚の上に置いてあり垂れ下がって咲いていてツルの行き場所がなくまた上に向かって多肉棚を覆う様に伸びて伸びて夕方になると色が変わってピンクに色が抜けてくるんですね〜また違う雰囲気で可愛らしく多肉棚ではミセバヤもお花が咲きそうで
カリフォルニアからこんにちは。ハービーです。毎年5月に種を蒔いて育て始める蔓性の植物達・・・朝顔、フウセンカズラ、るこう草。9月になって断然元気が出て来ました。ベランダへ植物達の様子を見に行って、今日お水が必要なのはどれかな〜?私が1日の一番最初に、脳みそを使う瞬間。(笑)自己紹介『はじめまして。』カリフォルニアから、こんにちは。ハービーです。記念すべきアメブロ、第1回。まずは自己紹介させて頂きます。アメリカ生活28年、アラカン女子、おひとり様。猫と植物…ameblo.jpやったー
見て見て!お初の花が咲いたの〜!凄くキレイだよ〜桔梗咲き朝顔写真には白・ピンク・紫が写っていて、その中の紫が咲きました❁蕾があるの咲くのは明日かな?明後日かな?楽しみ〜飼い主、またベランダで大喜びで写真を写しまくってたでしゅ。私達が鳴いてるのに、写真を撮り終わるまでおやすみカバーを外してくれなかったんでちゅよ(^_^;)ごめんゴメン桔梗咲きのが咲いて嬉しくなって写真を撮りまくってた〜明日朝顔さんが咲いていたら、まずはおやすみカバーを外してから写真を撮ってくだしゃいね。
種蒔きから育てたキキョウ咲き朝顔国華園オンラインで購入のタネです随分前から咲いているのは知っていたのですがあとで写真を撮ろうとおもっているうちにお花がしぼんでしまってなかなか写真を撮る機会がありませんでした日が昇って暑くなったらもうお花の元気がなくなるので(人間の写真を撮る気力もなくなるし)朝早い時間しか開いている朝顔の写真をとるチャンスがなくてフェンスにも自力でツルが絡んで行ってます
大吉のそのまた上なのかしら素敵な出会いって…?あったわ〜ムクロジ巡りしたのー(笑)あちらこちらのムクロジに、丸い実が沢山ムクロジは身近な樹木ですねそして、今日の一番の出会いは…今朝やっと花開いた、きちょりん真っ白な桔梗咲きの朝顔です。「きちょりん」は私が付けた名前です逆光でしか撮れなかった5月に植えたのに駄目で、種を植え直したり、猛暑で育ちが慝かったけど、ちゃんと咲いてくれましたありがとう、きちょりん大大吉だね
今年もベランダのプランターや鉢に去年などの朝顔の種を5月頭に蒔きました(^-^)伸びたツルをくるくる棒やネットに巻くのが毎朝の楽しみで♪7月中旬に今年咲いた初一輪は水色(๑˃̵ᴗ˂̵)形がちょっといびつになってたけど、涼しげで可愛い♪二葉状態も可愛いよね🌱今年は余り成長過程は撮ってなく(^_^;)初めてのピンク。それから例年通りに横にネットを張って。それから日によって咲かない日もあったり、2輪咲く時もあったりが続いて。だいぶ伸びてきたので、上へとリボンを付けたのが先週🍃そして
ガーデンホース20m只今楽天マラソン中ポイント多め期間で購入7月のマラソンで左の白の15mを購入(西側の水道用に)アイリスオーヤマのものですが軽くコンパクトで使い勝手が良かったので南側用に追加購入長めにして20mサイズも一回り大きいBeforeいつ買ったのか記憶にない古くなったホース、、、巻き取りにくく重い!!取り替えましょ♪Afterスリムで収まりいい感じノズル格納は2通りOK10カラーから人工芝に合
桔梗咲き朝顔2022.6.23まるで!桔梗!好きなピンク色の鉢と迷ってより桔梗っぽいので新しく我が家の子になったお花です涼し気な小顔美人いい子でしょよろしくさっそく今朝は2輪おはよ!ハイビスカスも新しく仲間入りこちらもよろしくデス黄色と薄ピンクと迷ったのですが常夏のイメージで赤にしました普通すぎ?いままで何度か越冬できず枯らしてしまいましたがこの子は大事に育てたいなダメなおかあさん
桔梗咲き朝顔苗を買って育ててるので結構早く開花どれくらい伸びるのかなぁと検索したらそれほど葉は茂らないとのこと…グリーンカーテンにするならばやはり普通の朝顔の方がよかったのかなヘイゼルウッドブルーズは全然育ってません(えっ)育つタイミングが遅いらしいから(秋まで楽しめるらしいけど)なかなか大きくなりません枯らしてなんてないからね‼️育てている植物や彫金やジュエリーのこと、アラフォー女子の日常を織り交ぜながら色々と更新をしていきます7/20まで100日修行としてジュエリ
ここ数年色んな品種の朝顔があるな〜と眺めてはいたんですが出会ってしまったからには買うしかない桔梗咲あさがおの苗を買っちゃいました育てている植物や彫金やジュエリーのこと、アラフォー女子の日常を織り交ぜながら色々と更新をしていきます7/20まで100日修行としてジュエリー💍💎✨✨✨に関することをアウトプットしていきます*॰ॱ✍🌟誕生石・星座石って❓🌟『身近に感じる誕生石星座石✨』63年振りの改訂2021年12月20日、日本国内における誕生石の改訂が発表されましたなんで『日本国内なの』
昨日今日と、まるで夏が戻ってきたようですが、ベランダの朝顔が咲き誇っています。このプランターだけで、30個以上咲いてました。桔梗咲き、遅咲きとは書いてありましたがたしかに今が一番よく咲いてます。他にも「瀬戸の海」に、「初嵐」も。ただ、展示会で買った朝顔は繊細なのか、今にも枯れそうです…。また、桔梗咲き朝顔なのですが、少し前に花殻摘みの時に一株の蔓を、うっかり根元から切ってしまいました。後悔しきりだったのですが、数日したら葉っぱが出てきて生命力に驚きました。もう10月だから大きくは
去年の夏越しで枯らしてしまい、今年2度目の挑戦だったサギナ。春に買って植え替えした時の様子。そして無事に夏越しできて、今の様子。ずいぶん茂って、まるでアフロヘアのよう。真上から見るとマリモのようです。もう少ししたら、大きめの鉢に植え替えようと思いますが、二つに割って増やそうかとも考えています。サギナは一年中緑を保ってくれるので、冬場も心強いのです。ユーフォルビアダイヤモンドスター💎元の株と、挿木した株。少しずつ剪定しながら様子を見てます。そして、最近新たに挿木したものも。
雨の日は、植木への水遣りがほぼ要らないのでラクです。今日は花が萎れるほどの大雨でなく、また涼しかったので、花が夕方まできれいなまま残っていました。サンスマイルの、この一輪がものすごくきれい。桔梗咲きの行灯仕立ても、今日はたくさん花が咲きました。真上から見たところ。株元にも花が。紅ちどり。團十郎色のサンスマイル。日々草。明日は、「初嵐」の二輪目が咲きます。雨の日の猫は眠そう。トトとフクちゃんが一緒にお昼寝してました。