ブログ記事34件
早実初等部、桐朋小、成蹊小。この3つの小学校の校長先生の小学受験に関するインタビュー記事を読んだ。桐朋小学校・中村博校長先生の話。抜粋要約すると、HPで「入学考査のための準備教育を望ましいことではないと考えます」と明記している。絵を描く問題を何枚も解かせ、「こういう風に描きましょう」と正解があるかのように教えたりする受験対策を見聞きすると、「できる、できない」という二項対立的な思考しかできなくなってしまうと危惧している。成蹊小学校・跡部清校長先生の話。これも抜粋要約す
形を使った絵Tシャツやグラスは先生も考えていたけれど船や川思いつかなかったなあスゴイにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村時短で美味しく重宝しています‼️Amazon(アマゾン)ショップジャパン【公式】プレッシャーキングプロ電気圧力鍋炊飯器無水調理蒸し料理PKP-NXAM7,800〜18,000円
2021年6月26日(土)に開催される学校説明会の受付が開始されています。第2回学校説明会には、男・女それぞれの枠があります。ご注意ください。桐朋小学校桐朋小学校桐朋小学校のホームページです。学校紹介や教育内容、入学案内など幅広くご紹介します。shogakko.toho.ac.jp〒182-8510東京都調布市若葉町1-41-1TEL:03-3300-2111(代表)2022年度考査学校説明会・学校体験会学校説明会【日
年中クラスの蝶々とバラの塗り絵に何か描き足してくる宿題蝶々のお友達ミツバチさんたくさんのお花「お日様が無いとお花がダメになっちゃうから。」との説明絵も説明もまだまだ自由で年中さん、楽しいなあにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村時短で美味しく重宝しています‼️Amazon(アマゾン)ショップジャパン【公式】プレッシャーキングプロ電気圧力鍋炊飯器無水調理蒸し料理PKP-NXAM5,800〜18,000円
5月22日に生徒さんの一人からカブトムシの幼虫を飼育箱ごとお預かりしましたすごく大きい第一印象はモスラ大きい太いつやつや自分でウレタンの下を移動していましたどうなっていくのか今日、教室に行くとお布団薄いウレタンの毛布タオルケットかけていた〰️楽しみにほんブログ村にほんブログ村時短で美味しく重宝しています‼️Amazon(アマゾン)ショップジャパン【公式】プレッシャーキングプロ電気圧力鍋炊飯器無水調理蒸し料理PKP-NXAM8,800〜
年中さんのこいのぼりピンクも可愛いなあにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村時短で美味しく重宝しています‼️Amazon(アマゾン)ショップジャパン【公式】プレッシャーキングプロ電気圧力鍋炊飯器無水調理蒸し料理PKP-NXAM9,800〜18,000円
先週からZoomでの個人面談をしていますコロナ禍ではいつも保護者の方とは教室のドアを開けたままでの大切な事だけの立ち話あとはレジュメに書き込んだりお稽古の度にLINEでの解説ややり方の動画配信だったりこれも結構大変せめて個人面談はゆっくり、じっくりお話したいのでそれぞれ1時間それ以上になることも事前に提出頂く面接ノートを拝見しながら教育方針やどんな人になって欲しいのか子供との関わりやご両親の学生時代は等から、ご一緒に受験校について話し合ったり
月に2回の難関クラスが4月から始まりましたレギュラークラスより難易度の高いプリントの他に巧緻性運動をするときもあれば絵画か制作もしますよー夏ごろからの志望校別に繋がるクラスです昨日は輪ゴムかけをしたり紙で包んだり自作の長〰️いお話の記憶から始まってたくさんプリントを頑張った後模倣体操最後にフルスピードで私の実演にくっついてくるお弁当作りお握りハンバーグレタス卵焼きタコちゃんウインナー5種類作りましたお弁当は手早く作らないとねお家ではミニ
昨日は、聖心と豊明の入学式があったようで、可愛い制服姿のお写真が届きましたお母様達も、大変だった頃を思い出して涙がこぼれたそうです分かるなあその気持ち今日は桐朋小学校の入学式だったそうで、念願の桐朋小学校のとうほうっこに仲間入り2年生のコマけん玉歌荒馬踊りで歓迎されたそうですみんなおめでとうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村時短で美味しく重宝しています‼️Amazon(アマゾン)ショップジャパン【公式】プレッシャーキングプロ電気圧
小学生のお稽古で、国語に『スーホーの白い馬』に出てくるモンゴルの場所を聞かれました中国の近くでね分からないかあ日本海の向こうの大陸で分からないかあそれで前々から欲しかったので地球儀を買いましたジャーン⬇️これこれレイメイ藤井地球儀先生おすすめ小学生の地球儀20cmOYV11Amazon(アマゾン)3,600〜6,980円年長達も、教室に入ると何か回したくなる指でちょちょいと回している私はすかさず、「日本どーこだ」結構知っている子供は、「こ
昨日は年長さん達の2回目の確認テストがありましたスタッフ達と採点して残りは自宅に持ち帰り、○○ちゃん、印違いもったいなーいとか△△くん、やったねとかついつい声が出ちゃう犬達も、お母さん(私)どうした状態プリントにコメントを書いたりあれこれしていると、お稽古に行かなくちゃ腱鞘炎の様子を見ながらあれもこれも、書いてあげたい頑張ったんだからプリント以外の個別も運動もゲームも制作もみんな頑張っていたからあーっでも夕飯作らなくちゃテストの後の何日かは、
当記事では、すだちが独自にまとめた桐朋小学校に関する情報です。小学校生活から受験情報まで合格に役立つ情報をご紹介します。桐朋小学校の学校情報桐朋小学校の学費桐朋小学校の進学実績桐朋小学校の倍率桐朋小学校に合格できる幼児教室は?(2020年度版)桐朋小学校の補欠合格桐朋小学校の受験対策詳しくはこちらからランキング参加しています!クリックしていただけると嬉しいです!にほんブログ村こどもちゃれんじ、ディズニー英語システムも幼児教育には最適です。すだちの子ども達
今日の午後は年中さん達の楽しいお稽古がありました絵の発表は、真四角のものと黄色いもの反意語🐘は、大きい、は、ちっちゃい小さいに直してねお話の記憶は、オリジナルの動物幼稚園の粘土作りのお話しちょっと難しかったかなあ色の記憶も4色になると難しかったですね数は、おはじきを使ってプリントでも頑張りました言語では「と、う、も、ろ、こ、し、」がいくつの音数なのか難しい「と、う、‥いい調子」「もろ、こし」いきなり四音同図形やパズル運動も、ジグザグジャンプ👟バラン
新年中さん達のお稽古でゲーム白線の上をボールを落とさずに急いで歩く落としたら、その場所まで戻ってボールをのせて次の人にハイタッチプリントでは話の記憶、数、図形言語、常識、模写、点図形等制作でははさみや、糊、セロテープ、紐結び、穴開け等を使った制作やお絵かき運動ではボール運動色々、ケンパー等幼稚園ではまだ年少さんなのに、新年中さん、12月も頑張ってお稽古終了しました来年も、頑張ろうねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
気が付くと、もう11月も後半になっていました。今年はコロナ禍で、面接や試験内容も例年とは少し違う中、子供達もお父様お母様達も、皆さんよく頑張っていました。11月23日現在2021年度合格校学習院初等科(補1)カリタス小学校(5)光塩女子学院初等科(補1)さとえ学園小学校(補1)昭和女子大学附属小学校(1)聖心女子学院初等科(2)西武文理小学校(1)桐朋小学校(1)桐朋学園小学校(1)日本女子大学附属小学校(2)明星小学校(1)森村学園初等部(1)にほんブログ村に
夏休みの宿題今年も工夫した作品がありましたカジキは男子の作品彼の好きなものなので、細部への拘りが見られますレッサーパンダは女子の作品これも彼女が好きな動物なので、顔の折方も工夫して、足も可愛く作ったようですいつもの夏休みとは違う中で、少し本気で取り組む制作も良いですよねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
世田谷区に住んでいた我が家。その当時、「小学校お受験」が大ブーム。赤ちゃんの頃から人見知りが激しく病気ばっかりで、新米母ちゃんをかなりハラハラさせた娘も、私のDNAをがっちりうけつぎ、「猿飛びえっちゃん」風な、一輪車二輪車、ぶいぶいこぎ回す、元気な天真爛漫娘でした。その大ブーム「小学校お受験」。ママ友仲間の流れに、あらまそれじゃあっと、「お試し受験」に(当時この言葉もとびかいました!)と、受けることに。桐朋小学校。http://www.toho.ac.j
にじいろ幼児教室福井です。2020年2月16日日曜日中央線沿線私立小学校フェアが開催されます。場所は中央線武蔵境駅聖徳小学校です。是非ご参加ください。詳しくはこちらから
赤鬼さんとオレンジ鬼さん怖い顔も可愛いなあこちらはおやつタイムの赤鬼さんと青鬼さん美味しそうみんなクレヨン🖍️もはさみも頑張りましたねえにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
昨日は、イタリアンのお店で昨年の卒業生が楽しい会を開いて下さいましたみんな良い子でお食事を頂いてお母様達ともたくさんおしゃべりができました4月からは、それぞれの学校で色々な花を咲かせて行くのでしょうが、本当に母子ともに仲が良くて助け合ったり、励まし合ったり応援しあったりできる見事な学年でしたこれから先も、この絆を忘れずに頑張って行ってね楽しかったな本当にありがとうございましたところで、どうしてみんな口を開けていたんだろうにほんブログ村にほんブログ村にほん
「今日のお稽古どうだった?」「ちょっとプリント⏱️が間に合わないのがあったんだ」「ぼくも」「でもさあ、二人ともあったね」「うんうん」「的当て2、5mどうだったあと雑巾掛けは」「まあまあかな」「ぼくも」「小鳥の制作どうだった」「結構イケテル」「ぼくも」女子達も帰ったあと仲良しの二人はこんなおしゃべりでもしているのかいないのかあと1ヶ月と少しガンバレーにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
夏休みもあと少しで終わりですね子供たちも色々な楽しい経験をしたことでしょうお母様たちは⁉️あんなに長いと思っていたのにもうすぐ終わる夏休み焦るとにかく焦るあんなに勉強したのに或いは、色々な教室の講習を受けに連れて行ったけど大丈夫かしら何だか心配模試の結果も今いち焦るこんな方が多い時期ですね子供にとって、幼稚園に行かない事保育園であっても、家族旅行等とにかくイベントの多い夏休みお母様達が、夏を制する意気込みで殺気立った夏休み何か成果が感じられないいえいえ
教室の七夕飾りを付ける笹を今年新しくしました2m少し高〰️い高すぎたかでもどんどん皆が飾りや願い事を付けると小学生やら小さいクラスの方やら皆が付けたくなってやっぱり高〰️いので良かったあにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
6/2に、慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部・成蹊小学校・桐朋学園小学校・桐朋小学校・西武文理小学校に合格されたご家庭の合格体験座談会を行いました。働きながらも合理的に、日々取り組まれていた様子が印象的でした。・時間を効率的に使うこと・徹底的にマーケティングすること・ワンオペで苦しくならないようにすること・親自身のストレス発散、モチベーションコントロールもしっかりすることなどをお話いただきました。できていなかったことなども赤裸々にお話いただき、矢野との絶妙な掛け合いもあり、盛り上が
にじいろ幼児教室福井です。土曜日は第2回行動観察クラス親講座でした。1回目、2回目のご感想を頂きました。日常生活の中で、楽しみながら学ぶ事を具体的にたっぷり教えていただきました。受験を通して、子どもと遊ぶのが楽しみになりました。(親講座年長お父様より)和気あいあいとした雰囲気の中でのクラスだったので初めての参加で初めての物事に慎重なタイプの息子も時間の中で徐々に打ち解けていけた気がします。1時間半の時間の中で初めての遊びやゲームを教えてもらい、戸惑いも感じている様子で
にじいろ幼児教室福井です。行動観察クラスへのご質問にお答えさせていただきます。Q・夫婦での参加は出来ますか?勿論できます。ご夫婦で、共有していただけると、お子様にも伝わりやすくなると思います。Q:初回に参加できないのですが、大丈夫でしょうか?はい、大丈夫です。親講座は、毎月第2土曜日、遊びの会(親子で実践講座)は、毎月第四土曜日に開催しますので、ご都合の良い日程でご受講ください。Q:説明会に参加していなくても、受講出来ますか?はい、出来ます。お問
にじいろ幼児教室福井です。子どもをやる気にさせるのは、お母様次第です。お上手な方もいらっしゃれば、どうしてそんな言い方しちゃうのー?という方もいらっしゃいます。それは、恋の駆け引きと同じです。では、1つ伝授いたします。必殺・遠慮がち「今日は、これだけやるよー。あ、でもみんな5歳だからそんなに出来ないよね…じゃ、半分でいいよ?」「えー!出来るよ!もっと出来るもん!!」と、頑張ってくれます。恋の駆け引きでは、「これ欲しいなぁ…あ、でも高いからこっちで良いよ?悪いし…」
にじいろ幼児教室福井です。先日も、嬉しいランチ会でした2歳の頃からのお付き合いのお母様です。中学受験合格のお祝いランチでした。小学校受験は、なかなか思い通りにいかず、苦労されましたが、中学受験は全勝だったそうです。進学先も、御三家へもうお一方は、国立附属の中学校へ進学されています。お母様から嬉しいお言葉を頂きました。「2歳の頃から、息子に合わせてレッスンをして頂いていたのが、良かったんだと思います」嬉しかったです事情により、大手のお教室にも通われたお母様でしたが、小さなあの
にじいろ幼児教室福井です。行動観察クラスの第1回説明会を行いました!早速、入会も頂き、講座準備もスタートしてます!行動観察クラスは、業界初!親子で行動観察に取り組みます!理論的な部分は、親講座で。実践は、親子一緒に行います。始めに親講座で、家庭での躾面、言葉の掛け方、ゲームや、工作の取り組み方をお伝えします。行動観察は、ゲームや工作の経験が必要です。しかし、お母様が横で難しい顔をして、指示するだけでは、行動観察は伸びません。ペーパーに出てくる思考系、推理系の問題も、ゲームの
にじいろ幼児教室福井です。茶話会では、何をお話ししようかなぁ…考えながら、ワクワクとても楽しみです。参加して頂ける方には、育児のお悩みをお伺いしています。子育ての悩みって尽きませんよね。私も、悩みました。長男に関して言うと、①夜泣き②言葉が遅い③運動面の発達の遅れこれが、大きな3つです。③に関して言うと、怖がりという性格の問題も重なり、階段の1段目から飛べない幼稚園児だったんです。ぴょんぴょん飛ぶ2歳年下の次男坊の横で、飛ぼうとするのですが、飛んだフリして普通に降りる