ブログ記事22件
しつこくも本日3回目の更新です。今日は、宝塚文化創造館で開催された「タカラヅカ・ノスタルジックコンサート番外編」を拝見しました。普段は、メインゲストを囲んで、数人の下級生OGが盛り上げる形のノスタルジックコンサート。本日の番外編は宝塚歌劇団61期生の中から11人が集い、歌あり、踊りあり、トークありの夢のような時間を紡いでくださいました。なかなか入手できないチケットだったのですが、ある方のお力添えにより、なんと最前列で拝見できました。本当にありがとうございます!!
歌手で元宝塚歌劇団月組男役の桐さと実さんを、趣味の姓名判断で、占ってみました。桐さんには、障害や苦労に注意だが、友人・知人・仕事に恵まれる。地位や財産を得るが、欲張り過ぎない事。結婚運や家庭運に注意。急変に注意。といった暗示があります。常盤英文です。皆の幸せを願います。また、どこかで。
みなさん、こんばんわ。怒涛の4連荘観劇を実施しているため、ほぼ家におりませんwwそのため、更新が遅れてまして、すみません汗そんなワケで早速ですが書いていきましょう!昨日はOSK日本歌劇団の「へぼ侍」に行ってきました!!OSKの公演はですよ・・・大阪の劇団をこよなく愛すズカ男がですね、ハマってまして、「伝統芸能を応援せなアカン!!」言いますんで、公演があれば1回は絶対行ってるんですよね笑まあ、会場も近鉄アート館といいまして、会社帰りにフラっと寄れるの
こんにちわ!!シヴァ・コンサルティング代表シータヒーリングシンガー遊びの天才エスパーむねさんです12/25に神戸へ行き愛LOVEポピュラーソングコンサートを観に行きました出演者は元宝塚歌劇団の方、元劇団四季の方ジャズシンガーシャンソン歌手など超一流の演者、アーティストばかりでしたわたしの注目ポイントは倍音が出ているかシャクっていないか心に響くか主にこの3点ですただ上手い歌を聞くだけじゃなくてちゃんと分析をしていますヒーリングシンガーのわたしがやっているこ
殿(風さやか様)が、またまたお懐かしい動画をYouTubeにアップしてくださってました。桐さと実街灯によりかかって【永遠のタカラジェンヌ】ジェラルドならぬビリーな#桐さと実さんが歌えば、サリーな#檀ひとみさんも踊り出してしまいます♪昭和62年月組「ミー・アンド・マイガール」劇中歌愛と夢永遠のタカラジェンヌパート6(平成16年7月11日、神戸文化ホール、演出・振付:風さやか、演奏:StarRuby)より▼檀ひとみさん「あごで受けなさい」ht...youtu.beカタさん(桐さと実
宝塚音楽学校校歌/桐さと実、草笛雅子、檀ひとみトゥナイト/檀ひとみ世界はひとつ/草笛雅子眼鏡の中のつぶらな瞳/桐さと実エスカイヤ・ガールス/寿ひずるレインボウ宝塚/青園宴スポットライト/景千舟もし君を愛していたなら/大原ますみ愛!/風さやかすみれの花咲く頃/加茂さくらタカラジェンヌに乾杯!/眞帆志ぶき※敬称略愛と夢永遠のタカラジェンヌパート8(平成18年7月8日、神戸文化ホール)よりYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録お待ちしてい
愛と夢永遠のタカラジェンヌパート6(平成16年7月11日)より昭和62年月組「ミー・アンド・マイガール」劇中歌もちろん本公演当時からご共演のお二人ジェラルドならぬビリーな桐さんが歌えば、サリーなひとみ姫も踊りますよ、そりゃYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録お待ちしています『YouTube「あごで受けとめて」檀ひとみさん』昭和62年月組「ミー・アンド・マイガール」劇中歌初演からご出演の檀ひとみさんは、再演の新公でサリーを演じられたそうです
景千舟・桐さと実/ボン・ビアン・パリ草笛雅子/サ・セ・パリ加茂さくら/モン・パリ檀ひとみ/シャンソン・ド・パリ寿ひずる/パリ野郎眞帆志ぶき・風さやか/セ・シ・ボン大原ますみほか全員/楽し我がパリ※敬称略愛と夢永遠のタカラジェンヌパート8(平成18年7月8日、神戸文化ホール)よりYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録お待ちしています
加茂さくら/花詩集(日本語詞:白井鐵造、作曲:JeanBoyer、昭和8年月組「花詩集」)水はやみ/愛におののく花(作詞:鴨川清作、作曲:寺田瀧雄、昭和47年雪組「ザ・フラワー-ガールズ500-」)玉梓真紀/カーネーション(日本語詞:白井鐵造、作曲:CharlesBorelClerc、昭和8年月組「花詩集」)桐さと実/流れゆく花びら(作詞:高木史朗、作曲:中元清純、昭和33年花組「花の狸御殿」)姫由美子/花の中の子供たち(作詞:高木史朗、作曲:中元清純、昭和33年「花の中
愛と夢永遠のタカラジェンヌパート3(平成13年7月14日、神戸文化ホール)より眞帆志ぶき、近衛真理、風さやか、汀夏子、新三矢子、玉梓真紀、桐さと実、若葉ひろみ(学年順)作詞:植田紳爾、作曲:寺田瀧雄、昭和59年星組「祝いまんだら」※以上敬称略※一部の歌詞を原作から変更しております。YouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録お待ちしています
タカラヅカ・ノスタルジックコンサートVol.22日時/令和3年12月5日(日)午後2時開演会場/宝塚文化創造館料金/友の会3,600円一般前売4,500円一般当日5,000円高校生以下2,500円〈全席指定〉共演/瀬戸内美八、桐さと実、優ひかり、愛奈まゆき、真琴愛演出/岡田敬二特記/宝塚文化創造館開館10周年タカラヅカ・ノスタルジックコンサートVol.22|スケジュール|宝塚市文化財団宝塚歌劇OGが宝塚歌劇の名曲を歌い上げる文化創造館の人気コンサート。【出
音楽学校を受験する前は工業高校にいたという異色の経歴や、二字の芸名(一字姓+一字名)というのが鳳蘭以来ということで当初は注目を集めたこともあったらしい。剣幸を最初に舞台上で意識したのは大地真央のトップ披露「愛限りなく」で、春風ひとみ扮する春琴に言い寄るすかしたボンボン利太郎役だった。「ガイズ&ドールズ」ネイサン役で、ドスを利かせた『クラップやろうぜ!』の台詞も記憶に残っている。アデレイドは条はるきで観たかったのだが退団してしまったので東京公演は春風で観劇したが、それでも良いコンビネーション
愛と夢永遠のタカラジェンヌパート4(平成14年7月13日、神戸文化ホール、演奏:StarRuby)より作詞:田辺聖子先生・柴田侑宏先生、作曲:寺田瀧雄先生平成元年月組「新源氏物語」劇中歌YouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録お待ちしています『YouTube「タヒチの歌」桐さと実さん』文化ホール公演パート2(平成12年)よりセリフ入りで情感たっぷりに歌い上げて頂きました桐さんは昭和63年月組版の「南の哀愁」にご出演されていましたねYouT…amebl
文化ホール公演パート3(平成13年)より眞帆志ぶき、近衛真理、岸香織、風さやか、汀夏子、新三矢子、玉梓真紀、桐さと実、若葉ひろみ(学年順)作詞:高木史朗、作曲:中元清純昭和38年「虹のオルゴール工場」劇中歌※敬称略YouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録頂ければ幸いです『YouTubeあっ客席に那智わたるさんが!』愛と夢永遠のタカラジェンヌパート3(平成13年)より客席におられても光り輝いていらっしゃいますねYouTube風さやかチャンネルへ高
文化ホール公演パート7(平成17年)のお稽古場にて記念撮影後ろで手を上げていらっしゃるのが近衛真理さん、その向かって左が郷ちぐささん、その右手前が但馬久美さん、その前で中腰なのが大原ますみさん、真ん中で風さやかに抱き着いているのが景千舟さん、一番前で両親指を立てているのが寿ひずるさん、黄色いシャツにシースルーのアウター姿が桐さと実さん、風さやかの右後ろが草笛雅子さん、一番右で腰に手を当てているのが舵一星さん、その左隣が檀ひとみさん(学年順。なお私風さやかはマリコ様とチャッチーの間の期で
愛と夢永遠のタカラジェンヌパート3(平成13年7月14日、神戸文化ホール、演奏:StarRuby)より眞帆志ぶき、近衛真理、風さやか、汀夏子、新三矢子、玉梓真紀、桐さと実、若葉ひろみ(学年順)作詞:内海重典、作曲:中元清純、昭和52年雪組※以上敬称略YouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録頂ければ幸いです
愛と夢永遠のタカラジェンヌパート2(平成12年7月22日、神戸文化ホール、演奏:馬詰のりあき&ザ・スクラッチ)より歌は、眞帆志ぶきさん、麻鳥千穂さん、近衛真理さん、加茂さくらさん、桐さと実さん、風さやか最後の方に、マリコ様に呼ばれた安奈淳さんがちょっとだけ顔を出されますYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録頂ければ幸いです
文化ホール公演パート2(平成12年)よりセリフ入りで情感たっぷりに歌い上げて頂きました桐さんは昭和63年月組版の「南の哀愁」にご出演されていましたねYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録して頂ければ幸いです。
文化ホール公演パート2(平成12年7月)よりオープニング(1)加茂さくらさん「心のふるさと」(2)麻鳥千穂さん「ヒット・キット」(3)桐さと実さん「落葉散る丘の小径」(4)近衛真理さん「世界はひとつ」(5)安奈淳さん「朱いけしの花」(6)風さやか「LOVELOVELOVE」(7)眞帆志ぶきさん「タカラジェンヌに乾杯!」演奏はもちろん、馬詰のりあき&ザ・スクラッチYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録して頂ければ幸いです『Yo
歌手:寿ひずるさん紳士:郷ちぐささん、景千舟さん、桐さと実さん、舵一晴さん、風さやか作詞:高木史朗先生、作曲:中元清純先生「ウィウィパリ」(昭和35年)劇中歌愛と夢永遠のタカラジェンヌパート7(平成17年)よりYouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録して頂ければ幸いです。
文化ホール公演パート3より、奇跡の共演。YouTube風さやかチャンネルへ高評価&チャンネル登録して頂ければ幸いです。『永遠のタカラジェンヌ公演録』「永遠のタカラジェンヌ」は、神戸文化ホールで行われたシリーズ公演で、同名のラジオ番組(ラジオ関西558kHz)から派生したもの。最初は阪神・淡路大震災の復興応…https://ameblo.jp/kazesayaka/entry-12580604835.html
タカラヅカノスタルジックコンサートに行って来ました。ステージ終了後、出演者の方々と写真を撮って頂いたり。距離感の近いのが何とも言えません。ミーハーの母は、榛名由梨さんと写真を取り握手までして頂き、とても喜んでおりました。
タカラヅカ・ノスタルジックコンサート宝塚市文化財団25周年記念日時/令和元年9月1日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)会場/宝塚ソリオホール料金/前売4,500円(当日5,000円)友の会3,600円高校生以下2,500円全席指定共演/榛名由梨、桐さと実、優ひかり、愛奈まゆき、真琴愛、鈴奈沙也、宝塚市交響楽団演出/岡田敬二[友の会先行発売]インターネット・電話:6月28日、窓口:6月29日[一般前売発売]7月5日※いずれも午前10時より受付。お申し込みはお早め
第18回タカラヅカ・ノスタルジックコンサート日時/平成31年3月3日午後2時開演(午後1時30分開場)会場/宝塚文化創造館定員/160名料金/前売3,500円(当日4,000円)友の会2,800円18歳~39歳・高校生以下1,750円全席指定共演/寿ひずる、桐さと実、優ひかり、真琴愛、愛奈まゆき、美苑えりか、毬穂えりな友の会先行発売インターネット・電話12月14日窓口12月15日一般前売発売12月21日※いずれも午前10時より受付。※前回は早々に完売しましたので
第17回タカラヅカ・ノスタルジックコンサート内海重典特集日時/平成30年11月18日午後2時開演(午後1時30分開場)会場/宝塚文化創造館定員/160名料金/前売3,500円(当日4,000円)友の会2,800円全席指定共演/瀬戸内美八、桐さと実、優ひかり、愛奈まゆき、真琴愛、鈴奈沙也、真於夏希ほか宝塚文化創造館オフィシャルサイトhttps://takarazuka-c.jp/bsk/
昨日「エリザベート」11時公演観劇後、姉とお茶しようとカフェテリアへ行きました席を探していると姉が、「あの金髪の人、優ひかりさんじゃない?!」と、興奮の面持ちで、でも小声で私にささやきました優ひかるさんというと元月組の95期の男役さんですどこ?そんな背が高いしゅっとした方いないやん???って思っていたらほら、あのほぼ金髪の、もうかなりおばちゃん(失礼)やけど、あそこに座ってる華やかな人!え、優ひかるさんて言うの?優ひか、り!!さんっ元月組で、新源氏物語初演に出てた娘役さん
タカラヅカ☆ノスタルジックコンサート日本初のレビュー「モン・パリ~吾が巴里よ!~」から90周年を記念して構成・演出岡田敬二音楽監修前田繁実日時/平成29年10月29日(日)午後2時開演(30分前開場)会場/宝塚文化創造館料金/前売3,500円(当日4,000円)友の会2,800円全席指定宝塚文化創造館オフィシャルサイトhttps://takarazuka-c.jp/bsk/
皆様おはようございます✨業界トップのアロマ空間デザイナー葵智恵子です。いつもお世話になっているお取引先の方々と「L'Âged'OrdelaChansonシャンソンの黄金時代」へ。桐さと実さんこだま愛さん美郷真也さん成瀬こうきさん越乃リュウさん彩乃かなみさん歌の一覧はこちらどれもとっても素敵でした!特に「愛遥かに」のデュエットは迫力あって美しくてウットリ。MeandMyGirlの曲もありましたよ!宝塚で使われた曲はファン
明日(もう今日だわ)から、月組公演の話題を拾うのに忙しくなりそうなので、その前に。~シャンソンの黄金時代~に行ってきました。出演者は桐さと実こだま愛美郷真也成瀬こうき越乃リュウ彩乃かなみの6名で、各々ソロが3曲、デュエットが1曲全員でのコーラスが2曲。懐かしさ以上にそれぞれの「今」を感じる歌声だったのが予想外で、身じろぎもせず聴き入りました。タカラジェンヌ達が宝塚を卒業していくのは寂しくもあるけれど、培ったものを糧に、さらに分かち合い続けてくれることって嬉しい。過去の思
本日の15時からですよ╰(*´︶`*)╯♡