ブログ記事67件
日付が変わって、今日はひな祭りですね🎎桃の花には厄除けの力があるとされ、女の子の健康を守るために飾られるそうですよ!今月のラジオは桃にちなんだ話です。桃の種の中の「仁」は桃仁という生薬で、破瘀行血、潤腸通便の働きがあります。桂枝茯苓丸(桃仁、牡丹皮、赤芍薬、桂枝、茯苓)や、大黄牡丹皮湯(桃仁、大黄、芒硝、牡丹皮、冬瓜子)や、桃核承気湯(桃仁、大黄、芒硝、桂枝)、気滞血瘀の慢性胸痛、頭痛の血府逐瘀湯(けっぷちくおとう)には、桃仁、紅花
大学在学中、急性虫垂炎からの間質性膀胱炎になりました桃核承気湯という薬がまちこには効きました。そしてきちんと大も小もたくさん出すこと。でも一番良くなるのはストレス源から離れること大学で進級できるか常に不安でたまらなかったですあと高校時代はいじめにもあっていました。色々なストレスが大学在学中に爆発していました。主婦になってから全然膀胱炎になりません。昔は竹串が刺さったような痛さで寒くて仕方ありませんでした実は前もアメブロで同じ話をかいています。でもその時すごい鬱っぽくなっ
桃核承気湯は、桂枝茯苓丸とならび、瘀血を改善する駆瘀血薬として更年期の不調に用いられる漢方薬の一つです。気血を巡らせ瘀血を改善することで、生理不順、生理痛、PMSなどの症状をやわらげ、イライラやのぼせ、生理前の便秘にも効果が期待されます。腸の蠕動運動を刺激する大黄(ダイオウ)が含まれているので、虚弱で胃腸が弱く、下痢などを起こしやすい方は自己判断での服用は控え、専門家に処方してもらいましょう!同じ名前の漢方薬でも、会社によって生薬成分の配合比、用量が異なることがあります。
イライラで熱は上に、末端は冷えに漢方で心と体を健康にする人生100年時代をしなやかで軽やかに生きる薬剤師・がんサバイバーが漢方で健康な体作りをサポートパーソナル漢方ライフアドバイザーのラニですプロフィールはこちらこんにちはパーソナル漢方ライフアドバイザーのラニです。「冷え症」といっても原因は様々。すべてに言えるのは「気・血・水」のバランスが崩れていているということです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。『夏も「冷え」に注意!気血水の
こんにちは。所沢美肌再生サロンRosedeSallyビューティエイジングデザイナー関谷です7月に入りました。梅雨やっと入りましたね。この梅雨の雨が植物や自然にとって大切なのは分かっていますが、高温多湿は人間にとっては体調不良の原因になったりします。梅雨7月の身体の整え方7月は、和名で文月(ふづき、ふみづき)。24候72節気では、夏至半夏生(はんげしょうず)というそうです。文月は知っている方も多いと思いますが、24候72節気は馴染みはそれ程ないかも
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすですパパの引越し荷物、段ボールのまま、まだ半分以上がそのままです。出しても収める場所がないので当分段ボールのままかな。。。必要な物だけ出して行く感じになりそう。家が片付くなんて何年かかるやら。。。で〜私のお薬がなくなってきたのでいつもの内科の診察に行って来ました。痩せるお薬、リベルサスも出してもらっている病院です。8月、父が亡くなる少し前に大腸内視鏡検査をしてその翌々日に一番軽い体重を記録した後体重がじわじわ増えて4kgもリバ
桃核承気湯は、お血(局所のうっ血)があって、イライラ、頭痛、めまい、耳鳴り、のぼせなど「頭にくる症状」が中心で、あと便秘のある元気な患者さんにオススメの漢方処方です。大黄と芒硝が入っているため、下痢の副作用に注意です。承気湯という名のついた漢方薬は、気を巡らせて毒を流しさるイメージからそういう名前なんだそうです。桃仁というのは、桃の種(の中身)です。お血の薬です。あと気を巡らせ温め、のぼせをとる桂皮と緩和作用のある甘草が入っています。腸の機能を活発にして排便を促す作用がある漢方処方です。
こんにちは体重が51.4kgになりました。先日49.2kgだったのですが…連日の暴飲暴食が原因です。にしても増えすぎている、…気がする最近実は下剤では無く、漢方に切り変えてました↓《桃核承気湯ツムラ61》下剤と一緒に服用すると、どちらの効果か分からなくなるため1週間程度この漢方のみを服用。結果的に、イマイチ…。でした※私はねただ、服用1日目はめちゃくちゃ調子良かったです。飲んで3時間後にトイレ通いしました。2日目以降は、期待してた程の効果が出なかったです。通常ペ
2月7日(火)昼食12時~並食⭕さつまいもごはん(100g)⭕きつねうどん⭕オイスターソース炒め⭕甘酢和え(レモン風味)⭕ヨーグルト(ブルーベリーソース)⭕お茶(100CC)今まで何度も入院しましたが、おうどんは初めてです。さつまいもごはんも初めてだし・・・美味しかったです大満足体調悪かったのに、完食してしまいました食前補中益気湯1包メチコバール5001錠2月7日(火)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕スペイン風オムレツ⭕コーンス
※ご注意※以後、排泄なお話になりますので苦手な方はスルーでお願いします。昨日、婦人科で出された桃核承気湯(とうかくじょうきとう)『令和5年2月定期受診』私の受診記録です※興味無い方はスルーで…婦人科定期受診でした。12月末の予定が吹雪で年明けに延期し、1月も息子コロナ感染の濃厚接触者で延期。お久しぶりでしたが…ameblo.jp夕方1回飲んだだけで腹痛&下痢がヤバイ……夜に堪らず正露丸投入(っ'-')╮=͟͟͞͞●●●寝る前にようやく落ち着いたけど今朝の目覚めも便意😟
12月28日(水)朝食7時45分~並食⭕クロワッサン⭕クリームポタージュ⭕サラダ⭕果物(オレンジ)⭕マーガリン⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)初クロワッサンです。美味しかったですやっぱり、朝はパンだな。で、同室の患者さんが話しているのを聞いて初めて知りました。朝ごはんについてる牛乳ですが、他にもヨーグルト、ヤクルト、野菜ジュースから選べるそうです食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎12月28日(水)夕方18時~並食⭕ごはん(100g
12月27日(火)昼食12時~並食⭕ごはん(100g)⭕さわらのマスタードがけ⭕和え物⭕マッシュポテトサラダ⭕香の物⭕杏仁フルーツ⭕お茶(100CC)食前補中益気湯1包桃核承気湯1包12月27日(火)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕いもたき⭕華風炒め⭕もずく酢⭕香の物⭕フルーツりんご⭕お茶(100CC)食前ツムラ補中益気湯1包夕食後ジェノゲスト1㎎
パンにしてもらうの忘れてたー毎回伝えなきゃ、ですね。12月7日(水)朝食7時45分~並食⭕ごはん(100g)⭕みそ汁⭕和え物⭕オムレツ⭕梅干し⭕果物(オレンジ)⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎お昼前、ツムラ補中益気湯1包がPAXMANを被る前に手元に届かず、飲みそびれました。抗がん剤治療後に服用。12月7日(水)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕魚のカレー風味ムニエル⭕なすの煮物
12月6日(火)昼食12時~並食⭕ごはん(100g)⭕鮭のムニエル⭕酢の物⭕じゃがいものチーズ炒め⭕香の物⭕フルーツみかん1/2個⭕パック醤油⭕お茶(100CC)食前補中益気湯1包12月6日(火)夕方18時~並食⭕ちらし寿司⭕からし和え⭕茶碗蒸し⭕黒花豆の甘煮⭕フルーツ白桃缶⭕お茶(100CC)食前ツムラ補中益気湯1包夕食後ジェノゲスト1㎎
『はじめまして。奥田絢子です』はじめまして以前、LUNASEA/XJAPANのギタリストのSUGIZOさんの楽曲『HANA-BIRA』に歌い手として参加させてもらったり、ソロではコロム…ameblo.jp自己紹介私の1日の始まりはこの漢方を飲むことから。加味逍遙散38歳くらいから、気持ちの揺れ動きも激しいし、目眩、動悸、首もだるいし、しんどい…って日が増えて、脳神経外科、整形外科、循環器、婦人科で診てもらいました婦人科で漢方を処方してもらって、最初処方してもらった桃核承気湯は下
いつも、朝はパン派です。今回から朝食をごはん➡️パンに変更してもらいました。前回の時に変更出来るって、聞いて〰️どんな感じなのか、楽しみにしていました11月16日(水)朝食7時45分~並食⭕チャパタロール⭕卵スープ⭕サラダ⭕果物(オレンジ)⭕チョコ&ピーナッツ⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)チャパタロールって何?って思ったけど、パンもちゃんと温かいし美味しかったですやっぱり、朝はパンだな。食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎1
11月15日(火)昼食12時~並食⭕ごはん(100g)⭕さわらの香味蒸⭕高野の卵とじ⭕サラダ⭕香の物⭕フルーツみかん1/2個⭕お茶(100CC)食前補中益気湯1包桃核承気湯1包11月15日(火)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕鶏肉ガーリック焼き⭕コンソメスープ⭕お浸し⭕香の物⭕フルーツ白桃缶⭕お茶(100CC)食前ツムラ補中益気湯1包夕食後ジェノゲスト1㎎
10月26日(水)朝食7時45分~並食⭕ごはん(100g)⭕味噌汁⭕だし巻き卵⭕和え物⭕香の物⭕果物(オレンジ)⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎10月26日(水)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕秋刀魚の蒲焼き風焼き野菜⭕切干大根煮付け⭕サラダ⭕香の物⭕フルーツリンゴ⭕お茶(100CC)今日は、お昼から抗がん剤治療をしたので、お昼ごはん抜きです。お腹ペコペコです。食欲が無くなるこ
9月28日(水)朝食7時45分~並食⭕ごはん(100g)⭕味噌汁⭕白いんげん豆の甘煮⭕秋鮭の塩焼き⭕和え物⭕果物(バナナ)⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎9月28日(水)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕鶏肉ガーリック焼き3切れ/⭕コンソメスープ⭕お浸し⭕香の物⭕フルーツ白桃缶⭕お茶(100CC)今日は、お昼から抗がん剤治療をしたので、お昼ごはん抜きです。お腹ペコペコです。終わって
9月7日(水)朝食7時45分~並食⭕ごはん(100g)⭕味噌汁⭕黒花豆の甘煮⭕ひろうす⭕梅干し⭕果物(バナナ)⭕お茶(100CC)⭕牛乳(200ml)食前ツムラ補中益気湯1包朝食後ジェノゲスト1㎎9月7日(水)夕方18時~並食⭕ごはん(100g)⭕鶏肉ピカタ3切れ/グラッセソテー⭕かぼちゃいとこ煮⭕わさび醤油和え⭕香の物⭕フルーツポンチ⭕お茶(100CC)今日は、お昼から抗がん剤治療をしたので、お昼ごはんを食べ損ねてます。お腹ペコペコです。
こんにちは~!今回から、新たなシリーズ物開始です!先ずは一番有名であろう桃仁から・・・名前に「桃」の字がありますから、「あ~、桃の種なんだろうな」と一般の方でも当たりがつきますよね。そう、桃仁とはそのものズバリ!桃の種です。学術的に言いますと、「バラ科のモモ、ノモモなどの成熟種子」となります。漢方薬局で働いてない普通の人でも、桃の種は見たことあるがあるでしょう。スーパーで桃を買ってきて、皮をむいて甘い果肉を食べた後に残るゴロッとでか
先週、大下痢をしました。1日ですぐ治りましたが、今度は逆に便秘になってしまいました。3日間、何も出ない状態になり、さすがに掛かり付けのクリニックで相談をしました。すると担当医の先生が「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」という漢方薬を処方してくれました。今まで便秘などしたことなかったので、生まれて初めての便秘薬でした。これを1日朝夕に2回服用するのですが、効き目が強くてお腹が痛くなる始末です。特に仕事中にそうなるので困るのですが、出ないよりはましかなぁということで・・・。ちょっ
お年頃のせいで暑かったり、寒かったり…わたしの場合寒いほうが優位で氷水をかけられたように急に寒くなって布団をかぶったら暑くなってのくり返しで夜、眠れないことが続きましたそれで、去年の12月から桃核承気湯(のぼせ)当帰四逆加呉茱萸生姜湯(冷え)の2種類の漢方薬が開始となりました飲み始めてから寝ていても目が覚めるほどの冷えや暑さはなくなったのでやはり、効いてるのかなという印象飲んでると、いい気がするので真面目に、朝、昼、晩と飲んでますここ最近とても
私は発達障害に伴う便秘の改善のために、ツムラ桃核承気湯を1日2回飲んでます。桃核承気湯を飲むようになってから、歯の着色がひどくなりました。歯科医に「漢方薬は着色がひどいから飲まない方が良いんだけど。。。」⬆歯科医が言っちゃいけない台詞だろ😡長年いろいろ試した結果、桃核承気湯がお腹も痛くならずに、お通じが来るので、止めるわけには行きません。漢方薬は必ず食直前に飲む。食直前に飲めなければ、漢方薬を飲んだ直後に、歯を磨きます。それだけですが··それを徹底します。ほとんど着色しな
こんばんは、涼月です🌙。今日は夕方、こんなことがありました。前もよく発作みたいな感じで何回も起きてたのですが、しりもちついて、多分白眼剥いて、身体はガックガックして、これが数秒でおさまるのですが、病院(いろんな科を回りましたが…)では「精神科で相談してください。」って言われるんです。でもセンセーもわかんなくて。体重計には4回乗りました。夕方になると、欠かさず下剤も飲みます。PMSが酷くて、下剤というより、そっちにも効くっていう漢方を飲んでます。桃核承気湯っていう漢方をセンセーが
『★婦人科処方の漢方薬★』今回は70日以上の間を置いて来た生理PMS症状もしっかりありました。生理止まっていてもサイクルでPMS時期かな?の時期になるとなんとなくPMS症状があったりし…ameblo.jp前回生理が止まってから3か月順調に毎月来ています。PMS時期と生理中のイライラ&気分の沈みにお試しで処方してもらった漢方薬桃核承気湯症状ある時だけ服用でOK私に合ってると実感出来てます飲んでると大丈夫👌お腹が緩くなるらしいのですが私は元々便秘持ちなのでちょうどいい
登録販売者試験─試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)第3章主な医薬品とその作用作成日付:20/05/24更新日付:21/12/29Ⅵ婦人薬2)代表的な配合成分等、主な副作用漢方処方製剤(h)桃核承気湯Ⅵ婦人薬2)代表的な配合成分等、主な副作用漢方処方製剤(a)温経湯(b)温清飲(c)加味逍遥散(d)桂枝茯苓丸(e)五積散(f)柴胡桂枝乾姜湯(g)四物湯(h)桃核承気湯(i)当帰芍薬散漢方処方製剤女性の月経や更年期障害に伴う
小径です。私、多くのお薬飲んでます。そのせいで、最初のころ、12日間便秘で困ったことがありました。それを先生に話したところ、「ツムラ桃核承気湯(とうかくじょうきとう)エキス顆粒(医療用61)」を処方してくれました。一日3回食間服用。あれよあれよと便が大量に出てすっきり。今は、1日2回で十分です。毎日爽快!大量のお薬の副作用もなんのその。お薬の副作用で便秘の方、一度相談されてみてはいかがでしょう?