ブログ記事156件
皆さまこんにちは本日落語みゅーじあむでは、第208回池田落語みゅーじあむ寄席スペシャルバージョン、桂小文枝チャリティ落語会が開催されました出演は出演は桂きん太郎さん「鯛」(桂三枝作)林家染二さん「手水廻し」桂小きんさん「牛ほめ」月亭文都さん「鶴飛脚」桂小文枝さん「禁酒関所」でした。春らしく楽しく華やかで、皆元気になれるようなひととき普段と違って、2時間越え5席の大ボリュームたっぷりお楽しみいただけたのではないでし
皆様こんにちはいよいよ、桂小文枝チャリティ落語会が明日に迫ってまいりました本日まで前売料金にてご予約いただけますので、ご都合つきましたら是非お申し込みください出演は桂きん太郎さん林家染二さん桂小きんさん月亭文都さん桂小文枝さんです。石川県・能登半島復興支援として、ご自身の出演料全額寄付されます落語も楽しめて、復興支援もできる一石二鳥の落語会、是非ともご来場くださいませ木戸銭3,200円(前売り3,000円)※特別寄席
4月10日木曜日〜その1きん枝改メ四代桂小文枝師匠のYouTube『小文枝のおしゃべり喫茶』。その4がアップされました。河内家菊水丸自宅地下資料室に保管する「桂きん枝コレクション」の一部を公開。(写真)前回、元内閣総理大臣宇野宗佑氏の色紙。こぼれ話からどうぞ!!。
4月6日日曜日〜その619時45分、夕食。献立は、豆ごはん、焼き鮭、たこ天・厚あげ・小松菜の煮物、切り干し大根サラダ。デザートに、千疋屋総本店金のミルフィーユ、MARONSGLACESを入れたアメリカンコーヒー。(写真)四代桂小文枝師匠のYouTubeをチェックした後に『街録ch〜あなたの人生、教えて下さい』のジャーナリスト岩瀬達哉編「日本最大の未解決事件グリコ森永事件の真相」が流れてきて、思わず唸りました。以前、R3年4月28日、此のブログにも書きましたが、週刊現代での連載、単行
4月6日日曜日〜その1(写真)京都府南山城村の自宅地下資料室で収録した、きん枝改メ四代桂小文枝師匠のYouTube『小文枝のおしゃべり喫茶』。いよいよ、今回からは菊水丸秘蔵の珍宝をご披露します。(写真)会話の中に出てくるのは、PLOのアラファト議長と彼女。此の画像です。サイン入り。
京都花月昭和54年4月上席のポスター。「春休み!ご家族揃って楽しい花月へ・・・・・」と書いてありますが、チャンバラトリオ、桂小文枝、林家小染と地味ないつもの京都花月です。小文字メンバーもこれまた地味で、いくよ・くるよも売れるまであと1年半ぐらい。ショートショートに露の新五と桂文福。ポケット・ミュージカルスは橋本収構成「メダカとれんげ草」と題し、池乃めだかが主演。吉本新喜劇は中村進作・演出「我が家の窓際族」。今月から谷茂が専科へ異動し、船場太郎が座長に復帰で組替えが
4月3日木曜日〜その1(写真)先月26日、我が家の地下資料室で収録した、きん枝改メ四代桂小文枝師匠の『YouTube小文枝のおしゃべり喫茶』。その②がアップされました。(写真)トークに登場する、前回の1970日本万国博覧会※通称大阪万博のアメリカ館のスタンプで有ります。
3月30日日曜日〜その9(写真)我が家の資料見学に遠路はるばるお越しになられた、きん枝改メ四代桂小文枝師匠。収録した『YouTube小文枝のおしゃべり喫茶』がアップされました。(写真)収録時、懐かしの桂きん枝時代の宣材にサインを記して頂いた次第です。
3月29日土曜日〜その48時55分、目を覚ます。ねじめびわ茶、キリンのやわらか天然水、くらしモアのむヨーグルトプレーンで喉を潤す。9時45分から11時25分まで二度寝。(写真)『YouTube小文枝のおしゃべり喫茶予告編』がアップされました。ぜひ、ご覧下さい。(写真)きん枝改メ四代桂小文枝師匠に頂いた、襲名の風呂敷。
3月27日木曜日〜その9YouTube『小文枝のおしゃべり喫茶』の約60分間の収録がスタート。14時45分終了。私のコレクションにサインを記して頂く。(写真)桂きん枝時代の色紙に、四代桂小文枝と書き添えて頂く。(写真)H2年1月6日、大阪府八尾市光町の文化会館プリズム小ホールで開催された『桂きん枝独演会』のチラシとパンフレット。私は「カーキン音頭」で多忙となる前年。ゲストで出して頂きました。(写真)翌月の26日、大阪市中央区宗右衛門のホリディイン南海大阪での『河内家菊水丸河内音頭生活
3月27日木曜日〜その8(写真)地下資料室へ降りる途中の壁に、桂小文枝師ときん太郎さんに来訪記念のサインを記して頂きました。
3月27日木曜日〜その7(写真)桂きん枝改メ四代小文枝師匠と一番弟子きん太郎さんが御来訪。リビングで茶話。
3月27日木曜日〜その613時、JR月ヶ瀬口駅に着く。(写真)桂きん枝改メ四代小文枝師匠と一番弟子桂きん太郎さんをお迎えに来ました。
京山幸枝若師匠の「人間国宝認定記念公演」師匠に着いて行かせて頂きました😌東西の浪曲師さん、吉本興業でも初の人間国宝だそうです😳😳😳幸枝若師匠改めましておめでとうございます!!!とっても豪華な口上でスタート!!鳴り止まないお客様の拍手🥹✨笑いが止まらない口上😆✨お弟子さんの、京山幸太さんの超・新作浪曲「ギャルサー!」照明が変わると...ダンサーの皆さまとまさかの?!パラパラダンス😆幸枝若師匠は「左甚五郎掛川の宿」師匠の優しい笑顔に吸い込まれそうでした😍浪曲の後
皆様こんにちは4月の落語みゅーじあむ寄席は、スペシャルバージョン豪華5席の桂小文枝チャリティ落語会出演は桂きん太郎さん林家染二さん桂小きんさん月亭文都さん桂小文枝さんです。石川県・能登半島復興支援として、ご自身の出演料全額寄付されます落語も楽しめて、復興支援もできる一石二鳥の落語会、是非ともご来場くださいませ木戸銭3,200円(前売り3,000円)※特別寄席の為通常と異なりますので、お気を付けください。チケットは、下記の電
2月15日土曜日〜その2(写真)13日に行った『第123回河内音頭セミナー〜落語と河内音頭で能登半島チャリティ』を終えて、ゲストの四代桂小文枝師匠と八尾市での思い出などを語って頂いております。河内音頭記念館のホームページ「声のブログ」をお楽しみ下さい。
2月13日木曜日〜その1422時、お開き。(写真)四代桂小文枝師ご一行との集合撮影。記念館に寄り、帰路に就く。
2月13日木曜日〜その9河内音頭記念館の公式ホームページの「声のブログ」を、桂小文枝師匠と収録しながら、史郎さんと幾島さんと一緒に近鉄八尾駅前まで歩く。三田屋本店やすらぎの郷に入店。(写真撮影・幾島学さん)落語台を撤収している、きん太郎さん一行を待つ間、小文枝師と談笑。
2月13日木曜日〜その7(写真)トリは、四代桂小文枝師匠の「桂米朝作・一文笛」。
2月13日木曜日〜その43階和室に控える。ゲストのきん枝改メ四代桂小文枝師匠と懇談。衣装に着替える。18時、2階会議室へスタンバイ。(写真提供河内音頭記念館・撮影石田裕二さん)四代小文枝師と今回の趣旨説明を行う。
京都花月昭和54年正月興行のポスター。この年に入り、11月ぐらいまで新喜劇の座長や専科の掲載の仕方が変更になり、まとめて載せるようになります。正月興行とはいえ、なんばやうめだに比べると、いつもと同じような番組編成。看板はWヤング、桂小文枝、桂きん枝で、スタークラスが少ないので朝日丸・日出丸が上位に入っています。この年の10月に中田治雄が自殺するので、Wヤングとしては最後の正月出番。正月恒例の天津竜子舞踊劇団も出演。ポケット・ミュージカルスは大河内通弘構成「初夢!初笑い
2025.01.03新春特別公演夜席(繁昌亭)•林家染八「時うどん」•桂三語「青い瞳をした会長さん」(作三枝)•桂春若「始末の極意」•桂春団治「質屋芝居」~仲入~【新春大喜利】大御所チーム(春団治・小文枝・春若)VS新生若手チーム(あおば・文路郎・希遊)文枝(司会)•桂小文枝「看板の一」•桂文枝「鯛」あけましておめでとうございます繁昌亭にて初笑いです餅花が高座にも飾ってあってゴージャスでキレイでした繁昌亭前は大阪天満宮の初詣のお客様で賑わっていま
2024.12.14枝光改メ四代目桂梅枝三風改メ五代目桂慶枝W襲名披露公演(祇園花月)•口上桂文枝春風亭小朝桂梅枝桂慶枝桂文福桂小文枝(司会)桂三扇•桂三扇「又も華々しき華燭の典」(作三枝)•桂文福「一人歌謡笑」•桂小文枝「看板の一」•桂梅枝「寄合酒」〜仲入り〜•春風亭小朝「扇の的」•桂文枝「鯛」(三枝作)•桂慶枝「ああ定年」本日は、落語友達にご招待いただき京都の祇園花月まで行ってきました祇園花月には初めて行くので楽しみ
熊野市井戸町の熊野市文化交流センターで開催されます『桂枝光改メ四代目桂梅枝、桂三風改メ五代目桂慶枝W襲名披露公演』をご案内しましょう。『桂枝光改メ四代目桂梅枝、桂三風改メ五代目桂慶枝W襲名披露公演』とき:来年1月25日(土)15:00~※開場14:30ところ:熊野市井戸町643-2熊野市文化交流センター交流ホールチケット:5000円熊野市と熊野市
https://l.smartnews.com/m-15K7yYS/gGSTMz桂小文枝、能登半島地震に思い「置き去りにされてる」全国55カ所で復興支援チャリティー落語(日刊スポーツ)落語家桂小文枝(73)が19日、大阪市内で芸歴55周年記念公演「きん枝改メ4代桂小文枝芸歴55周年記念大作戦YOUNGGO!GO!~落語家人生山あり谷あり谷あり~」の概要発表会見に出席した。公演は元日に起きた能登半島地震と、その後の水害の復興支援チャリティーとして行われ、...l.smartnews
2024.10.25三風改メ五代目慶枝襲名記念ウィーク(繁昌亭)•桂健枝郎「天満の白狗」•桂三語「平林」•桂枝三郎「七度狐」•内海英華「女道楽」•桂小文枝「看板の一」•桂塩鯛「阿弥陀池」〜仲入り〜•「記念口上」小文枝塩鯛米左鶴笑慶枝枝三郎(司会)•桂米左「犬の目」•笑福亭鶴笑「われらの慶枝大先生!」•桂慶枝「目指せ!ちょっと岳」今週の繁昌亭昼席はスペシャルウィークです三風さんの慶枝襲名記念ウィークですのよ週始めから不覚にも風邪ひいて
京都花月昭和53年10月上席のポスター。京都らしい番組で、演芸の看板はチャンバラトリオ、桂小文枝、月亭八方の三組。諸芸も豊富で、漫才はトップの紳助・竜介だけ。ショート・ショートは「東の松」と題し、笑福亭仁福、桂文福、明石家小禄の噺家三人。ポケット・ミュージカルスは谷茂と池乃めだかで、橋本収構成「君のハートは一〇〇〇〇ボルト」。吉本新喜劇も谷茂と池乃めだかで、三原和人作・演出の「メダカとぼうふら」。専科から原哲男。
京都花月昭和53年9月中席のポスター。演芸の看板はカウス・ボタン、桂小文枝、桂きん枝の三組で、まぁまぁの編成。トップにザ・ぼんち、いくよ・くるよも鳴かず飛ばずの時代。新爆笑軍団は海生宏彦構成「ラブ・フィーリング」で、由利謙を筆頭にやなぎ浩二、井上竜夫ら新喜劇メンバー。ポケット・ミュージカルスは橋本収構成、由紀子・たか志主演の「逢い逢い二人笠」で得意の時代劇でしょう。吉本新喜劇は「明日泣こうよ」で檀上茂作・演出。間寛平を座長に、専科から岡八郎と平参平、マドンナに山田スミ子
うめだ花月昭和40年3月下席のチラシ。演芸の看板は浅草四郎・岡八郎、桂小文枝、中山礼子率いるロマンス・レイコショウ。東京からゲストでアクロバットの丸井ブラザース。ポケット・ミュージカルスは広井孝構成の「愛の泉」。秋山たか志、三田ステップ・ジャンプと新喜劇女優陣。ステップは後のレツゴー正児。吉本新喜劇は檀上茂作・演出「熊笹の道」で、平参平を座長に、専科は大江将夫、副座長に秋山たか志。座員には奥津雄三、井上竜夫、浜裕二、伊藤哲三他。
昨日、観ました。アミューズの優待で。ヒューマンドラマ。今日は豚山ラーメンからスタート。これも優待。初二郎系。すげーうまい。けど減らない。ボリューム満点。チャーシューの量すごい。必死に食べ切った。少し休憩して、聖地NGK。すごいメンバー。口上スタート。最高でした。小文枝、八方、文珍、慶枝、梅枝、市馬、米團治、文枝。二度と勢揃いできないメンバーです。ちなみに最前列でした。来た甲斐がありました。日向坂46の全国ツアーも当選してました。