ブログ記事358件
今から書くのは7月4〜6日に夫と箱根に旅行した記録のうち、6日の記録のはじまりです【公式】KKR箱根宮の下|(国家公務員共済組合連合会宮の下保養所)https://share.google/LwqfNtSW77g8nrpz4紫雲荘さん同様KKR箱根宮の下さんでも温泉はいつ行ってもほとんど貸し切り状態で入る事が出来ました♨️客室の数は紫雲荘さんが22室、KKR箱根宮の下さんも同じ22室なので、客室数が少ないお宿はロビーもお風呂もほとんど人に会わないからゆっ
今日は~昨日サボった補填散歩へお昼前だけれど👉指むしむし🐜🐜円山競技場通過~円山動物園通過~円山原始林突入~いつものルート観光客さんは~🛫木の歩道へワタシは数メートル離れた歩道を鈴を鳴らしながら🐻桂の木の神様にご挨拶しながらドロドロの道を88か所の玄関先までそこから補助グラ
今年第1号発見!!真夏になれば朝4時台から「ギャースカ」鳴き始めます駐車場奥の桂の木背丈ほどの苗木を10年ほど前に植えましたら今では2階屋根を楽に越えてきましたこれだけ茂るとセミが大挙してやってきて早朝から大合唱するのでご近所迷惑になりますいま少しづつ剪定しています今朝は5時頃さんぽに出発しましたがすでに暑いですあと1時間ほど早く出たほうがいいみたい1時間ほど歩きました
毎日暑いですね。沢山の洗濯物が11時にはすっかり乾きます。でも、もう夏なのに蝉の鳴き声が聞こえないのはちょっと寂しいですね。大好きな桂の木が木陰の準備をしています。ハートの葉っぱ🌿が可愛いです。白くなっていたアナベルがまたライムグリーンになっています。斑入りベロニカヒマワリアサリナ初めて見た備蓄米は5kgが1998円の安さでした。どんなものか食してみましょう今月のモンテー
今日も物凄くアッツイよ午後から用事があったので午前11時に出発🚌が行ったばかりなので円山原始林を抜けて🌳森林浴と~🌳桂の木の神様にご挨拶してからなんとなく木の様相が‥変わって来ているな~って寂しく思いつつてこてこと八十八か所の出口へ円山地下鉄駅方面へ移動します・・続く
今日は比較的早く目が覚めネットサーフィン空いた後💻お昼過ぎにスタート風が少しあるけれど凄く暑くて・・サッポロの6月とは思えない・・かも~木陰に入ると・・🌳気持ちいので‥森林浴を満喫しながら桂の木の神様に無病息災をお願いして~てこてこ歩いて・・円山八十八か所の入口へワタシは登らず~南円山方面出口へ向かって
今日は結構暑い感じ・・(サッポロにしてはwww)昨日は過労のためあまり歩かなかったので今日は少し頑張ろうと‥円山動物園通過円山原始林へ川を渡って・・いつもの~道を昨日購入した鈴を~わざとらしくwww鳴らしながら~桂の木の神様にご挨拶しつつこの木も👇きられてしまうのかな~って残念に思いながら~とことこ歩いてお地蔵さんにも挨拶しつつ補
ここ5年間で3度目となる名作の韓国時代劇ドラマ『ホジュン~伝説の心医』見ているけど、何で3度目になるかと言うと、このドラマにナムグンミンが出ているのは知らなくて2回も見ていたのです。主人公のホジュンのキムジュヒョクさんを見たくて過去2回は見ていました。キムジュヒョクさんは2017年10/3045歳で交通事故死されているのですそれを知ってから追っかけて他のドラマを改めて見直しました。何回見ても感動するドラマなんです。ナムグンミンはあのドジ様だったのです
こんばんは。今日もブログをご覧いただきありがとうございます。当店のある地域ではここ数日、爽やかな晴天が続いていましたが、来週からは雨模様の予報で、山口県はもう間もなく梅雨入りしそうです先日、島根県よりご常連のE様が、ご注文いただいていた工具箱(EDGE™シングルバンク)を受け取りに来られました。マキシマイザーに続いてのお買い上げありがとうございます(感謝)お土産もいただきました!いつもお気遣いありがとうございます「桂の木ばうむ」桂の木の年輪とハートの形をした葉っ
庭の桂の木にクマゲラ来ましたすごくはやい!大きいです
鉛温泉♨️藤三旅館のお風呂白猿の湯が有名だそうです(^○^)湯は600年前から桂の木のたもとから湧出している温泉に白猿が浸かっていたところを発見したとさた由来から「白猿の湯」と日本の名湯日本一深い天然自噴岩風呂を有す秘湯です岩手といえば宮沢賢治朝食は食べて今日も次の温泉♨️に向かう用意してさぁ出発です。
今日は~まあまあ~暖かいけれど‥時々吹く風が超つめたい!!いつものように28丁目まで歩いて~例によって水分補給と予定を考え🧠予定を変更~西区から街中へどの辺を観ようかと~考えた末に🚇で~大通へ大通で用事を片付けて~地下から地上へ数か所寄ってから(前ページ)つれづれなるままに~
お散歩の後で眼科に行く予定でしたが慌てて出かけてしまいうっかりマスクを忘れました。最近は病院でもノーマスクでOKの所もあるので何とかなるさと行ってみると受付で10円で販売していましたからホッとしたの巻です(苦笑)。今はコロナよりも他の感染症が多いのでまだ協力して貰っているとの事。そうなんですね。コロナで学んだ感染予防の基本をずっと忘れてはならないと改めて思いました。桂の木🌲は秋に剪定されたのでまるでオブジェみたいです。ブルーサルビ
初めて来た温泉GWの平日はまあまあの人柔らかな硫黄で優しいお湯が人気の秘密なのかなで、昔は黄金と呼ばれたこの辺りを700年も前から見守ってきた大樹が温泉の目の前にあった桂の木らしい巨大な生命力に圧倒されましたわ
こんにちは~BBAよ~ご訪問ありがとうねぇ〜自己紹介はこちらから〜『大切なご報告♡』おっはよ~BBAよ~いつも、BBAのブログを見てくださってありがとうございます皆様に大切なお知らせがあるのです⋆͛📢⋆実は、この度Ameba公式トップブロガー…ameblo.jp上品なダブルジャケット♡半額クーポン利用で3,990円♡【半額クーポン対象】ジャケットシアーメッシュダブルジャケット上品細見せ体型カバーアウターレディースおすすめおしゃれ202
今日は朝から・・雨~雨~雨~強風お昼前から歩いて・・円山原始林へ桂の木・・詣で‥桂の木も・・どんどん・・朽ちて‥折れちゃったり・・伐採して‥じっと・・みてから~円山公園駅方向へ歩いて・・🚇へ・・円山公園駅から新札幌駅へ・・巨大なマーケットやショッピングモールを経由してミスドへブランチドーナツ🍩頂き~ヨガの教室へ・・
私の超お気に入りの桂の木でしたがこうなりました。桂の木は高さ10メートルまでになるのでした〜10メートルになって伐採を頼むと何十万にもなる事が分かり(クレーン車みたいなのが必要になる)自分で管理できる程度に一旦切り詰めてもらいました。いずれは伐採するかもしれません。また枝が暴れてくるとは思いますがその時は自分で剪定していこうと思います♪春の庭師さんの仕事でした〜
4月2日水曜日の朝気温は1℃、日中は9℃1991年の4月2日、アメリカ移住した日ジョンエフケネデ空港に家族4人で降り立ちました。アメリカ移住35年目に入ります。我が家のシンボルツリー桂の木の花花言葉は不変白いヒヤシンス花言葉は控えめな愛らしさ・心静かな愛庭のソメイヨシノ水仙花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」水仙の一輪挿し庭のローズマリーの剪定そろそろ台所に小さなアリが出て来る季節台所の窓の下殺虫剤をまいて窓の下に切り取ったローズマ
昨日からの雨カラカラ大地が潤って大いなる恵みの雨に催花雨/さいかう芽吹きの季節・花の季節到来写真は無料イラストよりダウンロード大好きなフキノトウ・タラの芽・ミツバ・・・楽しみな桂の木・ケヤキの木・・・桜の開花も間近に迫って心躍る日々が始まる。。。
今日は寒い・・あおい空放射冷却・・で・・寒さも・・我慢しつつバス停から・・とことこあるいて・・円山動物園方面へ満員御礼🦆~🐘🐯🦁🐵そこから円山原始林へ・・雪はまだあるよ・・さむいよ・・歩いている人はけっこういますよご挨拶をしながら~桂の木の神様に~ご挨拶をして‥
今日は~用事があったので‥歩いて円山公園駅へ🚇円山原始林を通って行くことに・・(🚌が行ったばかりだったので~)雪はたっぷり~残っています~歩けるから問題なし~久しぶりに~桂の木の神様にご挨拶して‥👆こちらは・・半分にきりとられてしまった・・残念だけれど‥折れたら危険だし・・ね~お地蔵さんは~変わらずお元気でワタシは見かけによらず結
せっかく暖かくなって来たなと思ったら、また雪降り。この調子だと3月中にはバイクに乗れないでしょうね。今回は定山渓小金湯温泉に在る北海道ピリカコタンの屋外展示場に来ました。此処、小金湯温泉は古い湯治場で明治から開業している。そのシンボルが樹齢750年の桂の大樹です。霊験あらたかな感じがします。カメラのフレームに入りきらないです。お地蔵様と不動明王が雪の中から姿を現してます。桂の樹の向かいに在る、アイヌコタンの屋外展示場を訪問します。博物館も在りますが、今回は外部です。アイ
散歩道にある桂の木遠目は裸木だけど近づいてみると芽吹きが始まって春が着々とハート形の若葉の季節が待ち遠しい。。。今日はホワイトデー皆様には素敵な一日を
今日は~どのルートで行こうか・・って~🧠考えてね・・久しぶりの「円山原始林散歩」🌳🌳🌳ちゃんと・・午後なら散歩道ができているし~狐さんの足跡も👆🦊歩くのには問題ないよ~一本の桂の木👆健在🙌半分になった・・桂の木👇さよなら~をして・・お地蔵さんにご挨拶転びませんように~って無事を祈って~円山公園入り口へとことこと・・ざ
画材道具にゴルフウェア・・趣味のものは・・中々整理がつかないね👆これはリサイクル実父が買った👇20年以上居座ってる🦍先日この桂の木数本伐採👇遥か昔からあったのに・・👆札幌市は思い切りがいい🦆?
フラワークラフトなちゅくらです本日もご覧いただきありがとうございますフラワークラフトなちゅくらは田園広がる日本の片田舎でドライフラワーに携わること実は16年以上になるフラワークラフト作家です更に近年インテリアコーディネーターの資格をとりましたイングリッシュガーデンに憧れて、日々、ガーデニングも奮闘中。お庭の植物もドライフラワーにして作家活動につなげています主任児童委員一期目知的障害者のGH世話人2年目というわけで福祉の話も時々(^。^)
円山原始林から🌳羅列しまーすお掃除中のママさんにご挨拶して~いつもの道を・・通過~お地蔵さん~よろしくです‥と・・言っていたら・・「あ!!桂の木の大きい幹がバッサリ」ワタシが子供の頃からあった木の大きい幹がなくなって雪の中こちらは・・辛うじて残って・・悲しい気分でいたら・・君が・・こちらもきつい思いが・・少
円山原始林・桂の木~が・・👇前回は今回は・・👇切られている🌲👆切られてしまった・・🌳
まずは‥円山原始林散歩~🏡から5分ほどで~山の中の様・・まあ~明治以前からだから・・海外の方も喜ぶ??ほんの数百メートル??離れた道だけれど・・殆ど知らないかも・・勿論山歩きの方はご存じで‥地元民もしってる・・よ・・いつもの桂の木の側に行くと‥伐採するために木にぶら下がって作業をしている方が‥👇半世紀以上ここに住んでいるけれど初めて見ました桂の木の一部分を伐
今日はお昼から⛄歩いて~競技場~野球場🥎を抜け・・てこてこ歩いて~原始林を抜け・・🌳🌲🌳🌲動物園前で買った缶コーヒーを飲みつつ☕桂の木へ・・ご挨拶して・・公園横を抜けて・・円山公園駅まで~🚇人がいない場所を選んで歩きましたよ~