ブログ記事40件
3月から始めた新しいポイ活WESTERポイント元々JWESTカードが私の個人的な使用する時のカードだったので、アプリを入れて、ICOCAを連携させてはじめました。半年で8000ポイントを超えたので、早速お出かけに使うことに。アプリから新幹線予約してみたら、WESTERポイント特典きっぷが出てきました。これにするとお支払いは0円!普通にアプリからの予約だと5820円eきっぷだと5710円新神戸から岡山まで必要なWESTERポイントは2850ポイントICOCAにチャージもできるけど
私がこよなく愛する東海汽船がまたまた、オモロイ企画モノを出してきましたよぉ〜♪往路が、東京竹芝発・午後便復路が、伊豆大島発・午前便という、1泊では、ちと勿体ない内容だけど要予約とはいえ、港とお宿の送迎付きならまぁ、大島温泉ホテルなら売店もあるし、景色も悪くないしの〜んびり温泉に浸かってゆ〜っくりするには、いいかもね。夕飯も椿フォンデュってそこそこ充実してるかな。そして、条件付きだけど学生、もしくは65歳以上の方ならこんなお得な切符も利用出来ますよ♪このきっぶだ
おはようござイチゴポッキー(´▽`)ノさーむーいー!!!!日中は暖かくなるとかゆーけど、今寒いねん(●`ε´●)朝からガッツリ暖かくなって欲しい…心底そう願って止まない小麦星人ですさてまだまだ暇人全開雨霰なおいらパン旅計画策定捗ります(笑)昨日帰宅時にチケット屋さん寄って、格安切符購入したら使用期限が意外と長くてまたもやこれ次のパン旅計画練り直しかなぁ?になってます(笑)まぁそれこそ暇人ですから?せっせと検索に励むんやけどね(^_-)-☆人も虫も動物も暖かくなってきて
泉大津駅、下車すぐ(海側)に設置しておりました自動販売機は店舗改装の為一時移動になりました。再度、移動となる場合は当ブログにてお知らせいたします。ご利用いただいているお客様にはご迷惑をおかけいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません。ご了承下さいませ。自動販売機へ記載致しております連絡先へとお電話下さいますようお願い申し上げます。自動販売機設
1/13よりあべのハルカス展望台にて開催されているNAKEDCITYLIGHTFANTSIAはご存じでしょうかプロジェクションマッピングを駆使し、あなたを光の旅へ誘ってくれますこの感動的な体験をご家族やご友人、大切な方と是非・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません。ご了承下さいませ。自動販売機へ記載致しております連絡先へとお電話下さいますようお願い
今週末はアフタヌーンティーへ行きませんかいつもとは違う、ホテルやカフェでゆっくりお茶とスイーツを楽しむ贅沢な週末を過ごしてみませんか開催されている場所によってテーマなどが異なりますので是非お好みのテーマを見つけてみてください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません。ご了承下さいませ。自動販売機へ記載致しております連絡先へとお電話下さいますようお願い申し上げ
新年あけましておめでとうございます本年も当社の格安切符をお出掛けの際にご利用頂けますと従業員一同幸いです。さて、来週は十日戎ですね商売繁盛やまだ初詣がお済でない方今宮戎などにお出掛けなさってはいかがでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません。ご了承下さいませ。自動販売機へ記載致しております連絡先へとお電話下さいますようお願い申し上げます。
今年一年間、皆様はたくさんお出掛け出来ましたかそのお出掛けに当社の格安切符がお役立て出来ていれば幸いです来年も従業員一同、お客様にご満足いただけますよう精進して参りますのでよろしくお願い致します。尚、年末年始も稼働しておりますのでカウントダウンイベントや初詣、初売り等へ行かれる際ご利用ください年末年始について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりま
今年のクリスマスはどこかへお出掛けになりますかお友達とクリスマスパーティーをしたり、恋人とディナーやご家族でイルミネーションを見に行ったり...今年は楽しい思い出が出来そうですね南海電車をご利用になりお出掛けになられる場合は当社の格安切符をお買い求めいただきますと通常料金よりお安くなります是非ご利用くださいませ。年末年始について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金
来週末はクリスマスですね今年は行動制限もなくご家族や恋人、ご友人などとゆっくりと特別な日になりそうですねそんなクリスマスを盛り上げるイベントクリスマスマーケット2022が阪急うめだ本店にて開催されていますクリスマス気分を盛り上げるグッズやお菓子、紅茶など販売されている他につい写真に収めたくなるようなミラーボールデコレーションが施されています一足先にクリスマス気分を味わうのも、クリスマスへ向けての準備をするのもどちらにしてもワクワクして楽しいですよね阪急うめだ本店へ
今年、イルミネーションはもう見に行かれましたかなんばパークスにて開催されているなんば光旅はいかがでしょうか南海なんば駅直結というアクセスの便利さも魅力ですお友達や恋人、ご家族などと幻想的な空間へ足を運んでみませんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません。ご了承下さいませ。自動販売機へ記載致しております連絡先へとお電話下さいますようお願い申し上げます。
今週末、11/5に行われる大阪湾りんくう芸術花火大会2022に遊びに行ってみませんか夏に花火を見逃した方や見たけどお友達やご家族、恋人とまた見たいなという方たちにおすすめです※チケットが必要ですので事前にご購入ください※最寄駅は南海空港線「りんくうタウン駅」となっております当社の格安切符をご利用頂けますので是非お買い求めくださいりんくうタウン駅までの区間がない場合でも乗越精算にてご利用頂けます(割引は適用のままです)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
看護師Z「何かお探し?」看護師長「溝に100円玉が落ちてもうてん」看護師Z「あー、これは無理ですね~」看護師長「せっかくこの格安券売機で80円安く買ったつもりが…」看護師Z「結局、駅の券売機で買ったほうが20円安くなったわけですね」看護師長「言わんといて」
雨の日のお出かけはあまり好きではありません❗お約束の一等車(何時ものように格安切符をオンラインで買って)車窓風景葡萄畑ですね❗ここでは大雨でした❗ジュネーヴの娘の家のバルコニー今日は丸1日雨と言う予報でしたが雨はあがりました。
3年ぶりに南海電車まつり2022が開催されます工場内や車両の見学など、電車好きにとってはとてもワクワクするようなイベントが満載です是非、お出掛けください最寄駅は南海高野線「千代田駅」となっております。こちらの駅近くには当社の自動販売機を設置しておりますお買い求め頂きますと電車賃がお安くなりますのでご利用ください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※コメントや当ブログメッセージ、メールでの返品、返金は承っておりません
ども。(。・ω・)ノヒカちゃんです。仕事中にラジオで聴いて知ったんだけどサイコロきっぷサイコロきっぷ|アオタビ:JRおでかけネットサイコーの夏は、サイコロで掴み取れ!サイコロで旅の行き先が決まってしまうドキドキ体験!さぁ、偶然の旅にでかけよう!www.jr-odekake.netこんなのがあるんだねぇ~♪めちゃくちゃ格安じゃんとはいえ引きこもりなんで記事だけ見て旅行したつもりになって満足なんですがねwwwコロナじゃなかったらフラっと行くのもいいかなVARNICス
先月から、つくばエクスプレスをよく利用するようになりまして。駅によってはこんな自販機があるんじゃね格安切符販売機土休日券、時差券、普通券が販売してあってお得に乗車券がGETできますTXに乗り換えるときはいつも北千住から🚉これからもTXに乗るときは、自販機にお世話になりまーすTwitter@junchan78お気軽にフォローミー☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆https://twitter.com/kinenn_medaru『記念メダルの旅』公式Twitter
こんにちは😃urupunteです😙先日筆者は徳島県へラーメンを食べに行ってきました。実は鉄道好きな筆者は前々から気になっていた切符がありました。とくしま好きっぷです。この切符は、南海電車の各駅から和歌山港〜徳島港の南海電車フェリーの連絡切符でなんとお値段¥2,200たったこれだけの値段で筆者は大阪難波から徳島港まで行くことができると知り徳島への日帰り旅行に行きたかったのです。大阪難波駅の自動券売機で好きっぷを購入!特急サザンで一気に和歌山港までワープ!所要時間1時間と10
【深夜便限定】正気を疑う超割引新幹線「ひかり594号」グリーン車に乗車
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。写真は2年前にJR琵琶湖線(東海道本線)の近江八幡駅前の金券ショップを訪ねた時のものです。今でもやっているのでしょうかね。回数券2枚以上組み合わせで値下げするというのは、関東ではあまり見かけない技です。ここまでして売り込みする金券ショップの商魂たくましさは、やはり関西ならでは!?ただ利用する側からしても、安くなるのは嬉しいですが降りる駅まで何枚もの切符を常に持っていないといけないのと、必ず有人改札を通過しないといけないのは結構手
本日はお出かけの日元同僚(部署違い)で唯一飲める🍻人退職後3ヶ月ぶり気の合う仲間と会って飲めるのはほんと楽しいところで電車移動にて各駅前に必ずあるのかは知らないけれど格安切符販売機🎫格安切符700円区間だと土日は110円も安くなるなので往復分買っちゃった平日は10円とか安くなる程度だけどね
JR東日本株主優待券【券売機使い方・切符購入方法】JR東日本株主優待券が「カードタイプ」に変わりました✨紙タイプの時は、みどりの窓口のみでしか使えませんでしたが券売機でも購入できます!~指定券売機メリット~*非対面で購入可能✨*営業時間が長いので仕事終わりでも購入可能✨(横手駅券売機:5:30~22:00)(大曲駅券売機:6:00~23:30)※横手駅はみどりの窓口がありません。券売機のみ。※大曲駅はみどりの窓口あり。営業時間6:00~19:
こんにちは日本海チケット横手店です「新幹線の回数券ありますか?」と最近よくお問合せが多いんですが・・・秋田新幹線こまちのJR回数券はJR東日本さんで令和3年6月末で販売終了しております。。。悲しい私たち金券ショップのスタッフは復活してほしいと願ってますどなたか、JRさんに復活してほしいとご意見伝えてほしい・・・JR回数券の代わりに、新幹線ご利用のお客様には「JR東日本株主優待券」という割引券をご利用いただいています※株主様じゃなくても使えます!割引券を使
湊川駅と湊川公園駅の近くのMINATOGAWAPARKにあります。それぞれの使用が制限されているものもあります。平日10:00~16:00平日終日🆗土日祝終日🆗終日🆗例🚎神姫バス普通平日終日🆗鈴蘭台350円区域→340円🚋地下鉄西神中央平日終日🆗2枚760円区間→2枚740円平日10:00~16:00380円区域→350円土日祝日終日🆗380円区域→340円🚞JR普通元町or三宮→大阪終日🆗定価410→380円🚞JR普通大阪→京都終日🆗定価57
こちらのブログにお立ち寄り、ありがとうございます。緊急事態宣言が解除されて、2週間が経とうとしています。世の中動き出しています。この広告の新型東海道新幹線車両N700Sもいよいよ本格稼働となると良いですね。今回は2020年10月23日に利用した、新幹線こだま号の旅の様子をご紹介します。中山道の旅を終え、友人と別れて京都駅から帰京します。東海道新幹線をお安く移動する定番といえば、ぷらっとこだまという企画商品。ぷらっとこだまホームページ|JR東海ツアーズぷらっとこだま|JR東
大家好!この記事は、つくばエクスプレスuserに必見!定期券を所持していない人は必ずこの記事を読んでくださいね!この券売機はですね、格安で乗れるのですよ。公式サイトに載っている運賃表を見ると、つくばから秋葉原までは1200円超えます。でもこの券売機で券を買うと、秋葉原まで切符で1210円するのが、1140円までになるのです!更に、平日10時〜16時の間に利用すれば、1090円で買うことができますよ!更に土曜日と休日は970円で買えます。
昨日体験した話急いでて、JRで目的地へ行こうとした私に降りかかった悲劇。駅の近くに格安チケット(切符自販機)があれば、使う人も多いでしょう。※格安チケット(切符自販機)とは※期間の決まった回数券が売られており、購入すると通常より安く切符が買える。時差、土日祝、平日など日毎に違う値段で売られている。私もそうで、JRの駅近くに切符自販機があったので、折角だから少しでも切符を安く買おうとしたんです。しかし、「この切符の値段と同じ駅ならどこでも使えるんかな」JRとは違う私鉄を利用する
以前、このブログにも書きましたが、私「三好鉄道」は列車に乗ってどこかへ行く時、「鉄道旅のコスト(費用)をどのようにして抑えていくか」を常に考えています。因みに今の私は他県の観光地へ行く場合、鉄道会社の通常の乗車券が割安になったり、観光施設や飲食店が割引になる「フリーきっぷ」を利用するのですが、逆に近場へ行く時であれば、主要駅の周辺でよく見かける「格安きっぷの自動販売機」もしくは「金券ショップ」で購入します。因みに「格安きっぷの自動販売
今日もリモートワークのお昼休憩中にRUN8km🏃♂️雨は降ったり止んだりのザ・梅雨といった感じ☂️今日は柏の葉キャンパス駅前のTX格安キップのご紹介🎫winwin井上マンション(名前ダサい)の下に人知れず設置されている自販機。近づいて見ると。。。TXの格安切符を販売しています🎫どういう経緯で販売しているのかは謎です。回数券をバラしてるのかな?販売されている種類は、以下の3種類みたいですね。①土休日券②時差券(入場が平日10-16時)③普通券普通券は秋葉原まで30円お得のよ