ブログ記事30件
今日の東京は朝から雨でちょっと肌寒く14時現在21℃。そして今日・明日の北海道・根室市の気温を調べたら17℃。東京の最低気温が20℃なので、それよりも寒いわけですね。そんな中『第32回根室さんま祭り(令和6年度)』https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/suisankeizaibu/shoukoukankou/event/sanma/8201.htmlが開催されているわけです。ね、さんまが「どうだ、ちょうどいい感じで
「秋刀魚のカレー」という世にも奇妙な料理があるという。https://www.instagram.com/p/C_aALRoRK4B/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==どうやらとあるカレー専門店のメニューらしいんですが、サンマ漁獲高1位(だった)の町出身のボクからすると「えー!!!???」なのです。2024年8月30日金曜午前11:00秋の味覚“サンマ”豊漁のワケ…近年減少傾向も北海道・根室市での水揚げ量は去年の10倍
そりゃあ、ね…ファンになってまだ1年半くらいよ…だからなに?な~んてねっいまのわたしのイチ推しのヒトは…演歌界の永遠の貴公子山内惠介さん~その惠さんの公式サイトOfficialYouTubeChannelからの今日の1曲は…⏬⏬⏬⏬⏬⏬ふうれんこ「風蓮湖」ショートバージョンです~⏬⏬⏬#山内惠介シングル曲MVを一挙公開!2009年9月23日発売9thシングル「#風蓮湖」youtube.com年月(としつき)か
2023年11月13日(月)、花咲線の旅3日目の昼食は、JR花咲線の終着駅である根室駅のそば処「北然仁」で。根室駅は日本最東端の有人駅(ひとつ前の「東根室駅」は日本最東端の無人駅。)で、いわば「北然仁」は日本最東端の駅そば。たしかBSTBSの人気番組?「麺鉄」でも紹介されていた蕎麦屋だ。頂いたのは「花咲さんまそば900円」。根室といえば「さんま」という訳だ。そば好き、さんま好きの私ですが、さんまそばは未体験。さんまとそばを一緒にしたら、さんまが身崩れするのではと危惧したが、
11月11日から13日まで2泊3日で花咲線に乗ってきた。メインの目的は新興のジャパンニーズウイスキーメーカーの「厚岸蒸溜所」の見学。せっかく厚岸まで行くなら、前々から乗ってみたかった釧路-根室間の花咲線に乗ろうと思った次第だ。主な旅程と旅費はこんな感じ。11月11日(土)12:45羽田空港JL543(JALマイル特典+340円燃油サーチャージ)14:20釧路空港14:40釧路空港阿寒バス490円14:49大楽毛駅前15:12大楽毛JR1,290円15:25
こんばんは。徳永ゆうきです。今日は北海道の根室!「根室さんま祭り」にて歌わせていただきました!!昨日とはうってかわってええ天気に恵まれました!!たくさんの方が徳永のステージにお付き合い頂きまして、あっという間の楽しい時間でした!!青空の下、たくさんの声援を頂き、徳永も気持ちよく歌わせていただきました!根室の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!!さんま祭りということで、、、昨夜に続き、今日も秋刀魚をいただきました!またさんま節を使ったラーメン
こんにちは。徳永ゆうきです。朝の根室。目が覚めてカーテン開けたら、、、虹が出迎えてくれました!!色の濃い虹を見たのは久しぶり。部屋で一人うぉい!!ちょいちょいちょいちょい!!!言うてテンション上がっておりました笑そして朝ご飯食べて、ホテル出発の時間まで根室駅で撮り鉄。と言っても撮れるのは1本だけ。この列車を見送ると次の発車は約2時間半後。徳永もこの列車を撮って撤収。「根室さんま祭り」のステージに向けての準備。今日の根室はええ天気です。今日も元気
こんばんは。徳永ゆうきです。明日の「根室さんま祭り」のステージに備え根室にやってまいりました!!根室って北海道のどこじゃらほい??青のとこ。下の角の部分ですなぁ。今日は残念ながら荒天のためステージは中止となりましたが、明日は開催予定でございます!!!皆さんのご来場お待ちしております!!今夜は根室の食を楽しませていただきました!トゲトゲで鮮やかな色、花咲ガニ!!鹿肉も!!そしてもちろん、、、さんまも!!!プリップリの肉厚で美味しでした!!!しっかり
こんにちは。徳永ゆうきです。イベント中止のお知らせです。徳永出演予定の「根室さんま祭り」ですが、荒天が予想されるため、7日の開催が中止となりました。翌日の8日については開催に向けて準備を進めている。とのことです。8日は無事に開催できるよう願うばかりです。8日開催となりましたら徳永のステージもございますのでよろしくお願いします!!根室市HP↓↓↓https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/suisankei
熱心な売り子👭さんにひかれて北海道根室発「根室さんま節らーめん」を買いました🍜さんま節から、どんなスープか楽しみ💚さんまの香りが、さりげなく上品にしょうゆの味を奥深くしていて、細麺で、油はさっぱりと食べれるのがとても気に入って、美味しかったです!!ところで、今年の根室さんま祭りは10月7日と8日ですね!根室・釧路は、山内惠介さんが北海道ご当地ソングとして人気の火付け役となった、とても、ゆかりの深い場所ですね💚惠介さんがいらっしゃると、地元の方が、いつも横断幕を出
たるビートのラーメンブログへようこそm(__)m司会のたるビートです。@根室市先日貴重なカップ麺を頂きまして。なんでも根室にしか売っていない特別なカップ麺なんだとか‼️更にテレビ番組『マツコの知らない世界』や『ザワつく!金曜日』などに取り上げられ、その人気は今まさに爆上がり中なんだとか‼️そんなスーパーなカップ麺をとある家系ラーメンの近藤家が大好きな方から頂きました‼️かんしゃです🙇♂️(株)タイエー北海道は根室市にあるローカルコンビニエンスストアです。函館市の人気コンビ
皆さまこんばんは”今日も寒い一日でしたね”札幌まつり&根室さんま祭り2011年の映像をご紹介します。札幌まつりは山内惠介さんのクレープと亀すくい。懐かしい映像ですね。2011年度の映像みたいね❗「涙くれないか」の辺り発売前でしょうか❤「どさんこワイド179」の映像から。🐝🍒🐝www.youtube.com音声が小さいかも知れません。惠ちゃん亀すくいお上手ですね〜根室さんま祭りに。1根室さんま祭りに山内恵介さんが来ていて、
3日目:2019年9月21日(土)根室さんま祭り今回の旅のメイン目的。根室のさんま祭りへ花咲線に乗って移動。ひさびさの花咲線乗車。厚岸湾・別寒辺牛湿原の絶景を過ぎ、浜中・茶内ルパン三世ご一行のお出迎え。作者のモンキーパンチさんの出身地です。最東端の東根室駅をとおり根室駅へ到着です。根室駅に着いたらさんま祭りのイベントの人が無料券のついたチラシを配っていました。さんま祭りはトレイと割り箸を100円で買うとさんま食べ放題に参加できるのです。
1日目:2019年9月19日(木)羽田空港→帯広空港真鍋庭園帯広駅エスタ藤丸デパート柳月スイートピアガーデンナイタイ高原朝食:なしおやつ:サクサクパイ昼食:豚丼夕食:宿にて泊まり:十勝川温泉2日目:2019年9月20日(金)郵便局めぐり道の駅めぐりふるさと銀河線プチ廃線めぐり朝食:宿にて昼食:カツカレーおやつ:チーズコロッケ夕食:居酒屋+宿でラーメン泊まり:釧路3日目:2019年9月21日(土)根室さんま祭り朝
どうも~(*´▽`*)お久し振りのぽこぽんです~。20(金)の夜、始まりそうで始まらなかった生理がとうとう始まってしまい。例のごとく水風船割れたかのような量…(-_-;)お陰で21(土)に予定していたキャンプはお預けー。旦那さん、月1回の2連休の日だったので遠出のキャンプを予定していたので、ほんと残念(´△`)なので、残念な気持ちを払拭するために。お昼は近場のお蕎麦屋さんへ~。お邪魔したのは清水町の「そば処三品(みしな)」さん。落ち着いた雰囲気の店内ですよ~(*´▽`*)
9月22〜23日根室市で「根室さんま祭り」が行われました。ブログで書きましたが根室さんま祭り1日目の22日に行って来ました。https://ameblo.jp/ezofukurou/entry-12406968669.html会場でさんまを食べ放題しつつお刺身にも出来るトロさんまの販売も行われていたので購入しました。自宅でも焼いて食べました。やっぱり美味しいですね。秋の味覚でありながら体にも良い食材です。しばらくはいろいろと調理して食べてみます。
9月22日は・・・「第26回根室さんま祭り」へ根室へは9月1~2日の花咲カニの「根室かに祭り」以来です。昨日のブログで書いた三連休の1日は「○○と○○○です」は「根室とさんまです」でした。これからはアキアジ釣りはそこそこにして「ブリと柳葉魚(ししゃも)」「ブリとヒラメ」釣りもありですが・・・ポスターやチラシです。9月23日も二日目が開催されています。テレビ局や新聞社も来て取材していました。22日夜には早速ニュースになっていました。NH
そろそろ昼が短くなってきた今日この頃短かった夏が終わり秋が来ましたミナオ・ドーレくしろにとって秋といえば秋刀魚そう週末9/22〜23は根室サンマ祭りです。会場では何と皿代100円新鮮なサンマが食べ放題です会場では花火大会もありますよー(^^)YOSAKOIステージは19時からです。🔻は去年一緒に参加した同じ釧路の魅天釧縲さんです。ミナオ・ドーレくしろの演舞は9/22(土)19時30分
おはようございま~す今日ご紹介するのは、9月22、23日に根室市本町5丁目の根室港特設会場で開催されます「根室さんま祭り」で~すサンマの水揚げ日本一を誇る根室で、おいしいサンマが食べられる「根室さんま祭り」が開催されます新鮮なサンマの無料提供(岸壁炉端コーナー)をはじめ、「大漁さんまのつかみ取り大会」、根室市内の“浜の母さん”自慢のサンマ料理を味わえる「浜の母さんさんま料理の発表会および大即売会」などが行われます夕方からはYOSAKOIソーラン披露なども予定されています
このみさん22日から25日まで明治座藤あや子さん特別講演にご出演ですねブログを見るととてもお勉強になっているようですね♪お元気でご活躍が何より♡応援に行かれた方如何でしたか?私は1週間たっても根室気分がまだ抜けませんブログももう一話だけ根室にお付き合いください💦今回根室さんま祭りに杜このみさんの応援に行った3日間実際の行程とブログの記事の掲載順がバラバラ今回の記事が初日2日目がMIKIOのブログ根室さんま祭り
つづきです今回はステージの様子を写真はこのみさんのブログでね♪このみさんオフィシャルブログ根室さんま祭り会場は超満員皆さんに舞台上のドタバタ見られてたんだステージ前のアトラクションと言う事で・・・お許しを・・・さあ!追分みなとのイントロと共に青いお着物でこのみさんご登場で~す鮮やかな青のお着物が青い空に映えますね~会場ではトッカリ兄さんトレードマークのピンクのはちまきで気合の旗振り!いい風だ~アニキカッコ
「大漁旗事件?」の続きですそんなの知らんわとおっしゃる方はリンクからMIKIOのブログ根室さんま祭りこのみさんのステージ開始15分前!前のものまねステージも終わりました!さあ!15分でセッティングです平井さんとkaoriは舞台下でのぼりの設置をあらさんとMIKIOは舞台上の大漁旗を担当風で倒れないように結紮バンドで固定ね!あらさん!さあ!行こう!タタタタ・・・・あっ・・・・・ない・・・・・土台が・・・
毎年恒例9月の第三土日に開かれる根室のお祭り。今年は第一土日のかに祭りには行けなかったので、気合いを入れて行ってきた。一応杖を持ってw美幌峠・・・早朝は雲海になってたんじゃないかな~?道の駅摩周温泉でひと休み🍦トリミングしてスッキリの🐶天気も良くお祭り日和の根室港は人人人!100円でトレイを買って、さんまと大根おろしは食べ放題♪煙い煙い!海上保安庁巡視船さろま凄くスピードが出るそう。さんまでお腹も膨れ、お祭り会場を一旦抜け出して納沙布岬へ。歯舞群島は本当にすぐそこ。返せ
おはようございま~す今日ご紹介するのは、9月16、17日に根室市本町5丁目の根室港・特設会場で開催されます「根室さんま祭り」で~すサンマの水揚げ日本一を誇る根室で、おいしいサンマが食べられる「根室さんま祭り」が開催されます新鮮なサンマの無料提供(岸壁炉端コーナー)をはじめ、「大漁さんまのつかみ取り大会」、根室市内の“浜の母さん”自慢のサンマ料理を味わえる「浜の母さんさんま料理の発表会および大即売会」などが行われます夕方からはYOSAKOIソーラン披露なども予定されていま
9月の応援第3弾根室さんま祭りのポスターecoちゃんより先に見つけちゃいましたアップしますね~ゴメン出演時間が少し変わったようです平成29年9月17日(日)14時00分~https://www.facebook.com/nemuro.sanmamaturi/?fref=tsまた近くなったらアップしますね~MIKIO
9月17日に北海道根室市の根室さんま祭りに行きました。開始30分前に行きましたが既に長蛇の列でした。この祭りでは100円で割り箸とトレーを買えば、さんまが食べ放題です。普通のさんまと塩焼きがありました。さすが本場のさんまは脂が乗ってて今まで食べた事がないさんまでした。まだ食べたかったのですが焼場が混み過ぎて諦めて屋台があったのでそちらへ。秋刀魚おむすび。ホッキ。焼鳥。さんまザンギ。白いコアラ。どれも美味しく屋台も手頃な値段でした^^納沙布岬に行きました。風が相当強かっ