ブログ記事31件
☆テイルウォークルアーキャッチバー240←売り切れました。五反田店では2023年6月1日より営業時間を以下の通り変更することとなりました。月~金15:00~21:00土日祝12:00~20:00神田店につきましては従来通りの営業となります。皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ダイワの根掛かり回収機以前エリアミノーイングにハマってたときに買った覚えがあるけど、どこかに行っちゃって見つからなかったチョイ前に、黄色いお店に行ったらあったけどその時はスルーハードルアーなら2回回収で元が取れるのでヤッつけておきました手前の根かがりはコイツに頑張ってもらおう❗
以前切れたダイワの回収機に新たにロボレスキュー買ってきたので付けましたええ感じでも仕舞うのをどうしよう?
今年から初めての早朝釣行ゴールデンウィーク最終日とゆうことで人多いだろうなーと、早朝5時に到着車も少ない、人も少ない、、、、、、それもそのはず。3月並みに寒い、、、、風も強くて冬のよういつもの早朝パターンだとモラモラでオーバーハングの下を通すと食ってくるパターンですが、、、不発明るくなってくるとデカバスと鯉が見えるようになってきました、、、水が汚くて、ベイトがいない、、、これは寒さのせいもあると思いますが電気ショッカーのせいだ!!!と、確信しましたたまーに50アップが
中古釣具専門店ランブルフィッシュ2022年4月18日(月曜)夕まずめの....中古釣具入荷情報★★★中古釣具入荷情報★★★●根がかりとHITは紙一重!根がかり回収器など釣り小物入荷です根がかりルアー釣りの大敵ですよね。しかし、根がかりしたらそこのポイントにはもう投げない!ではなく、、前回根がかりしたポイントより少しずらして投げるんです。
私の♪おまーもりー♪お花マーガレットはカエラですが釣りにおける私のお守りがこれです。ルーバウノ公式サイトもろくに見つからないですが、ルアーマンは一度は見たことのあるこれ。オカッパリからルアーを投じるとどうしても根がかりリスクが多く、私のルアー購入の1つの目安はアンダー500円でした。当時はソウルシャッドとか持ってのほか…(笑)が、途中でルーバに出合い、だいぶと財布の紐は緩んでます。しかもシャッドへの信頼が高まった結果アンダー500円かつ実績有りのルアーは予備まで買って
8月29日、アユ釣り10回目です。この日は前日までの雨で増水しています。濁ってないので、まぁ釣りにはなるでしょう!去年までならこのくらいの増水では諦めていたのですが、なんせ今年は取り憑かれ方がハンパないので釣る自信みたいなものがあるのである(笑)一番奥のゆるい深みで、さっそく来ました!バッチリ背掛かりでやっと💦22センチほどですやはり増水時は難しいです。ポイントが限られてしまいます。バラシなどもありご覧の釣果でした😅買ったばかりの根がかりはずしもどこかで落としてしまいました😅
祝日仕事は休みですが雨なので今日はゆっくりしてます。先週は土日野尻湖に浮きましたがなかなか狙って釣れる感じではなく。でも、初めて使ったこれi×iシャッドタイプ37gなのに投げやすい!!なかなか売ってないのが辛いですけど。。で、おすすめなのはこれです!ティムコの山岡プロが使っていたライトリグの根がかり回収器作り方は簡単で8号のナス型オモリにスナップを付けるだけ根がかりしたら、ボートで真上か反対側に行って、スナップをラインに通してスルーと落とすだけで大体外れます!それでもダメな
根がかり回収機として使用したタモ濡れてるのでバラして拭き拭きして乾燥させておきましたなかなか中の水分抜けませんから
これはエグイ!!https://twitter.com/fishfishoji/status/1303915544513400832エギ16000個海中投棄されていた物を2ヶ月間うちの地区の漁師さんが集めただけでこれ釣り人は反省して下さいpic.twitter.com/hPRowQt4Te—おさかなおじさんDETONATER@yojimbo(@fishfishoji)September10,2020エグイとはいえひっけけたくてひっかけてるわけじゃないし
どうもです!!オッサンの夏休みもついに終了ですマジで仕事行きたくないなぁ~やだなぁ~怖いなぁ~怖いなぁ~DAY6とDAY7はチビと虫掴み根掛かり回収機が大活躍からのクワガタ、カブトの飼育ケース掃除など・・・そして昼寝して起きたら夕方に何故休みの日ってすぐ終わるんすかね!?明日から仕事やだなぁ~怖いなぁ~怖いなぁ~では
よく地球を釣る俺としては、現在使ってる6号ラインは手強い(笑)手強い=切れないナイロンなので切れると思いきや切れない(笑)3号ラインを使っていた頃は、安易に(笑)地球を釣っていたんだけど、6号になってから注意深くなってしまった(笑)友人いわく、今に悔しい思いをするよ目の前で魚をバラした時、6号じゃ細すぎたってねとは言うものの、なかなか魚釣れないしね〜地球を釣る俺としては、6号で充分過ぎて、むしろ3号でも良い位だよね
VICEO(ビセオ)ルアーレスキューシャフトコンパクト入荷!根がかったルアーを回収できるコンパクトシャフト+クローセット。ラインをフックにかけてシャフトを伸ばし押し引きでルアーをクローに引っ掛けることで回収が可能。仕舞寸法78cmのコンパクトシャフトはオカッパリなどでも活躍。ルアーを回収しやすい軽さと丈夫さを兼ね備えたシャフトを採用。100年ののれんが現代に生きる釣り用品のプロショップ『米源釣具店』でのお買い物は下記サイトにてm(__)mSNS等では、新製品入荷
釣り人の大敵それは根ががりでもこれを恐れていたら釣れないんですよね根ががりするところにこそバスが居るそんな根がかりに効果抜群な回収機が久しぶりに入ってきましたS&Nインターナショナルルーバウノ定価:4,800円ひとつあったら重宝しますよ
さて、大したブログネタも無いので根掛かり回収機について書いてみようかなと、、、、タイニーやクラッシュ、トビキチ、ジョイクロ、、、高価なビックベイトを根掛かり殉職は精神的ダメージがデカ過ぎる!笑そんな高額ビックベイトも高確率回収機(o゚∀゚o)もちろん普通のルアーもバッチリ回収!!ボンバダTERUさんが作られてた根掛かり回収機のマネなんですが(笑)これがまた優秀で!!!優秀で!!!!制作費もホームセンターで2000円以内♫TERUさんのTwitterでも作り方は書いていたのですが、ち
スタンプ倍増デーに大好評で欠品中だったタカ産業の根がかり回収器レスキューテポドンが再入荷しました。ネーミングがユニークですがなかなかの回収率ですよ。レスキューテポドンはウェブショッピングにもアップしています。↑通販のお客さまはこちらからお願いします。
タカ産業の根がかり回収器レスキューテポドンが再入荷しました。ネーミングがユニークですがなかなかの回収率ですよ。レスキューテポドンはウェブショッピングにもアップしています。↑通販のお客さまはこちらからお願いします。
タカ産業の根がかり回収器レスキューテポドンが再入荷しました。ネーミングがユニークですがなかなかの回収率ですよ。レスキューテポドンはウェブショッピングにもアップしています。↑通販のお客さまはこちらからお願いします。◎キープキャスト後の店頭イベントのご案内
ダイワルアーキャッチャーの記事で購入したものを実際に使用したのでインプレ。パッケージ裏の取説を読みなんとなくだけど使い方を理解してから実際に使ってみました。使い方は↓の動画を参考にしました。今現在まで6回のうち5回は回収に成功しており回収不能が1回の結果でした。基本的には動画と同じような使い方で回収できるのですが根掛かりの状況により回収率に差がでると思っています。気になる回収率について◆回収率が高いと思う状況①根掛かり場所が岸から近い取説にも記載されていますが、ラインを
陸っぱりの時に一つは持っておくとそのうち元が取れるといわれて購入したダイワのルアーキャッチャー。常陸利根川で根がかりしたシャッドを救出したり確かに無いよりはマシなのですがとにかく使いにくいというか時間がかかるというか…携帯性はバツグンですが棒タイプの方が使いやすそうな気がして。地形やボトムの状態がわからない場所ではハードルアーの使用は躊躇してしまいます。躊躇しないための安心を買ったつもりが使い難さから躊躇してしまうというなんとも言えない状態にやはり棒タイプかな⁉︎
YouTube的サムネイルを作るとしたらこんな感じでしょうか?www暇なんで作ってみました!で、今日の朝練の出来事なんですが早速、リトルマックスが根がかりしまして買った新品の、ルアー回収機で取ろうとしてたんですよ!ここは手前に切り株が沈んでて、根がかり安いんで結構早い段階で回収するんですが回収機あるし大丈夫かなと少し油断しましたかね。。んで、回収機投入してもなかなか取れないし、ルアーも引っかからんしかもなかなか時間もかかる諦めようかと思ったその時!
今日、青野ダムラストボートを終えたのはアップした通りですが悩みがあるんです。最近、ルアーロストが多い。理由は三つ①琵琶湖以外の場所での釣りが多くなった→琵琶湖であんまり、ルアーを根がかりでロストしたことはなかったんですよね。切られる事は勿論ありましたが(・∀・)ダムはサブ要素でしか考えてなかったので引っかかりやすいルアーは投げないようにしてたんですが最近はかなりメインになりつつあります。②鉄板系ルアーを多用する→今まで苦手意識が強くあん
こんにちは朝から快晴ですゴールデンウィークも明日まで休みを堪能してきてください本日も宜しくお願い致します今年の1月末にダイワのルアーキャッチャーの純正ロープをワイヤーロープに取り替えて根掛りした距離まで届かそうではないかと。。「ルアーキャッチャー改」まず、そのときの内容をご覧下さいhttps://ameblo.jp/34ehime-circle/entry-12348516588.html
昨日は須賀川ダムへ3時間ほどの短時間釣行~ラバージグでナイス40アップ!サワガニルアーで釣れたポイントあたり(笑)水温は19~20℃ぐらいでした。DEEP-X200でもいただき!計5匹ほどで終了。フィネスなら数はかなり出るんじゃないかと思います。そしてこの日感動したのがコレ!超お手軽根がかり回収器!知ってる人は知っている(笑)僕もネットで見てマネさせてもらいました(笑)重ためのオモリ
このリトリーバーですが、あ、リトリーバーとは根がかりを回収するための器具ですね!このリトリーバーですが、いわゆる引っ掻くツメの部分とルアーを絡めるためのチェーンが合体した優れものです。使ってみたらこんな感じで一発でした!そのリトリーバーですが、完全オリジナルの手作りなのでお店では買えません!シーズンが始まる今のうちに準備ですね!ここで購入出来ますので気になる方は覗いてみてください!価格の何倍もルアーを回収して結局はお得になるはずですよ!
釣具買取ランブルフィッシュ2017年5月25日(木曜)今日の....中古釣具入荷情報その1★★★中古釣具入荷情報★★★●釣り小物入荷しましたランディングネットロッドホルダー根がかり回収器など釣り小物入荷です。根がかり回収器と言えばコレです
根がかり回収器、レスキューロボを使用したルアー回収動画です。よろしければご覧ください。
本日も午後2時ぐらいから野村ダムへ!2日前、釣れたからといってチョーシに乗っているようだ。水温8℃台。しかし今日はどこもアタらない!メタルジグもアタらない!前回釣った最下流ワンドも、風向きも悪いのか、ボーボー。なにせ風の強い午後でした。夕方までやりましたが、完デコ!やはり前回釣れたからといってチョーシに乗っちゃアカンなと(笑)さすが野村ダムです。しかしボウズを食らっても、スロープがマトモなんで、片付けがラクなのはありがたい(笑)須賀川ダムとかでボウズ食らったあとの片付けは、