ブログ記事178件
タイプAのパビリオンで1番最後に決定したマルタを弊社が建設することになって約4カ月間、本当に過酷でしたが開幕ギリギリでなんとか完工することができました。海外のクライアントとの取引も初めてで毎日頭を抱えましたが最後まで逃げずに諦めずに頑張って良かった。世界中が注目する国際的なプロジェクトに携われたことをとても光栄に思います。過酷な中、私と共に戦ってくれた仲間達に敬意を表します。クライアントとの契約の関係でメディアへのインタビューは全てお断りさせてもらってますが私達が作ったマルタパビリオンがた
3日連続家に帰れてませんもちろん風呂も3日間入ってないしほとんど寝てないから今が人生で1番不潔で人間らしくない一応顔を洗ったり歯磨きしたりはしてますけど。ほんとにそれだけ簡単に終わらせることがないように目に見えない大きな力が働いているのか。致命的なトラブルが毎日発生して、全力で足を引っ張ってくるから。僕もそうやけど、みんなとっくに限界を超えてます。こんなあり得ない状況を乗り越えるだけの力はもう僕には到底残ってないかもしれないけど。ただ不思議なことに。土壇場で最後の最後になんとか
さて休みもなく万博です開幕に向けてもうほとんどが仕上がってきてますマルタ以外お隣のチェコさんと北欧さんは多分もうすぐ終わりますね。1つだけ取り残された小さなパビリオンは急ピッチで作業を進めてます。天井に空調設備を仕込んで。配管をして。断熱材を敷いてボードを貼付ける。昨日は雨の中、マルタの玄関となる高さ約6mのデザインウォールを組立ました。こんな建設はおそらくもう二度と経験できない。パビリオン自体が特殊な建設なんでひとつひとつがとても新鮮で面白いこれアイテックが作ってんだよ。
毎日ご苦労様ですもう気分の浮き沈みが本当に激しい徹夜続きでとにかく眠い。マルタパビリオンマルタパビリオン|EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイトマルタパビリオンは、島の豊かな歴史に根ざした、しなやかな創造力のビジョンを提供します。石灰岩に覆われたかのような外装「時のゲートウエイ」は、名所を映し出します。内部では、古代の美意識と最先端技術が融合した没入型の体験を提供します。www.expo2025.or.jpこれを今アイテックが建設してますって言っても自社では僕と職人
さて、連休も元気にパビリオン建設です🏗️僕はしばらく休みなしですが、来月早々にベトナムへ行くことになってて実習生のバン君が結婚するんでお祝いがてら家庭訪問を兼ねてちょっくら行ってきます。マジでパビリオンが心配やけど前からスケジュールを組んでたんで3日で帰ってきます今日は勇也にユンボを乗ってもらって配管のための掘削これね、現場管理を任せてる奴がこんなおもちゃみたいなユンボを手配してたからぜんぜん進まない完全におもちゃやんもう本当に疲れるそれでもこのおもちゃみたいなユンボを文句を言
さて、正月休みも終わり今年の仕事が本格的に始まりました万博会場は一気に工事が進んでるような気配です我が社が手掛けるマルタは土砂降りの雨の中、亀のような歩みで頑張ってます🐢ちょっとかわいそすぎねぇか屋根どころか壁も骨組みも何もないのはマルタだけです雨なんか降られたらもうここだけ雨ざらしで水も溜まりたい放題だもんね本当に1人取り残されたパビリオンですお隣のチェコさんや他の海外パビリオンは完成間近の状況をテレビで取材されたりしてますけどマルタはまだ誰も足を踏み入れられるような段階では
(土)(日)の2日間、オープンハウスにご来場下さった皆様ありがとうございましたものすごくたくさんの方が来てくださって用意していた粗品も途中でなくなってしまうほど好評でしたね昨日は僕もほとんど現地にいましたが休日にも関わらず事務員さん達も手伝ってくれて本当に助かりました築40年のマンションで間取りが4DKだったんですが広々3LDKに大変身です壁や押入れをぶち壊して新たにクローゼットも造作して設備機器や建具も全て新しいものに取替えてます廊下からリビングに続く開放間溢れる間取りとなりました。
昨日は朝からせっせとペンキの処分会社に放置されたペンキの処分に困ってたんです日曜日なのにね、職人達は嫌な顔一つせず働きます長い間、放置されてたショーウインドも秋バージョンにして🍁もう冬ですが腹が減ったところで実家に戻って昼メシ母ちゃんが豚汁を炊いてくれてました🐷宮崎産の麦味噌を入れてますがもうどんな豚汁よりも美味い😋冷え切った体に染みるお歳暮で頂いたハムと🥩やっぱり肉は欠かせませんね20人前も買ったのに完食です外で食うのが本当に美味い😋親父が丸めたおにぎりも意外と美味か
式典にご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。素敵な皆様と同じ時間を過ごせたことをとても光栄に思います料理も美味しいと評判でしたね俺って奴は何日もかけて準備したスピーチの原稿を直前に失くしてほとんどアドリブで喋ったから6割ぐらいしか伝えられなかったかもしれませんしかも僕がスピーチをしてる間、ずっとプロジェクターの文字が顔面に映ってたみたいですねあとから社員に聞いたら「社」の文字が喋ってる間ずっと私の顔面に映ってたみたいですなんと言う失態恥さらしもいいとこだな確かにずっと
先日は式典会場の下見と打ち合わせなんとも立派な式場でした余裕で100人ぐらいは入りますね何かを成し遂げるため、結果を出すためには入念な下準備が必要です。この日は依頼している講演家の方ともお会いして、思った通り素敵な方だったなぁと改めて感じました今回オファーを受け入れてくれて本当に良かったこちらの式場ではチャペルで記念撮影もしていただけます📸僕は何年も前からこの式典だけは特別なものにしたいと思ってプランを考えていたわけですが、いよいよ現実となる日が近づいてきましたピアノも有料でレン
9月、長月、セプテンバー。これから僕がどんどんセンチメンタルな気分になっていく季節です。でもそんな季節がとても好きなんです。今年は我がアイテックも創立10周年を迎えます来月、京都のホテルモントレで記念式典を開催することが正式に決定いたしました。まぁ、水面下でいろいろと下準備はしてきたのですが。数年前からコロナの影響で年1回の安全大会も開催出来ずにいました。コロナの影響と言うのはちょうどいい言い訳で本当は僕だけが忙しすぎて何年も開催が出来てなかったんですそのたんびに10周年の時はど
本日は京都のとあるマンションで外壁のタイル補修工事でしたあー、もう朝から息をするのも苦しいぐらい暑かった🥵今日はかなり危険を伴う作業だったので僕は自分の現場をほったらかして朝からつきっきりでした壁が盛り上がって今にも崩れ落ちそうです慎重に1枚ずつタイルを砕いていく。もう駆体から完全に剥がれてしまってるんで少しの振動でも崩れ落ちそうです6階の高さから壁が崩れ落ちるとシャレになりませんからね。ベトナム人実習生のバン君が器用に1枚ずつタイルを剥がしていきますが彼は危険を顧みずガンガンいく
ここのところ、みんなが自分のことでいっぱいいっぱいで周りの人を思いやったり気遣ったりする余裕が全くないように思いますもちろん僕もそうかもしれないし自分本意の行動や発言が目立っちゃってます現実として本当に残念と言うか、社内的になんとかしないといけないなって思ってはいるんですけど。そんな中、とある場面でベトナム人実習生のバン君とホアちゃんがとても思いやりのある優しい行動をしてくれたんですピリピリしてた現実に光を与えてくれたようにそれがたまたま僕の目に止まって👀耳に入って👂本来、日本人の私
昨日は大阪で会議に参加したあと、我が社のエースを引き連れて下請の社長さん達と昼飲みでした🍺うちの若手社員は本当に仕事が出来て優秀なんです彼が入社してくれて本当に良かった僕はあまり接待を受けることはしないんやけど彼らとは何度も酒を酌み交わして来た仲間なんで本当に気兼ねなく素敵な時間を過ごせました昼間っからゴイゴイ祭です電話も鳴りまくってたけど適当に捌いて2件3件とハシゴ酒🍶をするのはお決まりなんでそれにしても大阪は昼から飲める店がたくさんほんで安いもう途中から何を食ってんのかもよ
株式会社アイテックを知っていますか?アイテックは、最近になって知名度が高まっている企業です。アイテックが提供している「個信(KOSHiN)」は、業界内でも話題となり、注目度もうなぎ登りなのだとか。今回は、日本のユビキタス社会の実現に向け、日々尽力しているアイテックの魅力に迫っていこうと思います。株式会社アイテックが目指す世界とは?アイテックの企業理念とは?アイテックは幅広い分野でエンベデッドシステムからインフラソリューションまでの様々なサービスを提供する企業です。この多
今週もハードな1週間でしたこれだけ現場をやってると会議が本当に多くなりましたね。1日の移動距離が長いと車の運転が本当に疲れるので遠出する時は電車に限ります🚅新幹線だと名古屋まで1時間で行けるし橿原神宮も近鉄特急で1時間ですどちらの会議も次の現場で大きな力が働く案件です。まだ春なのに来年の案件まで具体的な話が進むから気が休まらない。もうすぐ長野でバカデカい工事が始まるんで、アイテックの職人のほとんどが出張になるから関西での人手が不足しますありとあらゆる人間を集めなければ到底こなしきれ
tukiの晩餐歌のイントロを弾いてみた。こんな感じですよね?微妙にアルペジオ違うかもしれないけど多分コードは合ってるはず。完コピするほど暇じゃないんでそれっぽくただの指の運動です🫰にしても雨雨雨☔嫌になりますねぇ株式会社アイテック求人PR動画227_伏見_0222_(株)アイテック_納品Thisis"227_伏見_0222_(株)アイテック_納品"byJUNOInc.onVimeo,thehomeforhighqualityvideosandthe
激動の1週間でしたもう次から次へと予定が入ってきてぜんぜん落ち着かない「俺がやったんで」と言わんばかりに。若い子が元気にパワフルに頑張ってくれてたおかげでなんとか乗り切ることが出来ましたなかなか様になってるじゃないかいずれ私の跡を継いでくれるぐらい成長してくれればいいのですが今日は土砂降りの雨の中、次の案件の現地調査でした実はこれね、我がアイテックが元請として受注することが決まったんです👏小さい物件ではありますがアイテックの看板だけで大規模修繕工事を行います👷僕はこの5年、ここ
週末は僕の現場の竣工打ち上げを開催いたしました総勢30人ほど引き連れてとても賑やかな会となりましたちなみに写真と動画の提供はみんなの許可を取ってますいつも通り我が社の宴会部長に乾杯の音頭をとってもらい主催者の僕は料理にほぼ箸をつけず1人1人の席に回って感謝の言葉を伝えました全員が同じ方向を向いて歩くのは正直不可能ですが、全員にこっちを見させることは可能です。僕は冒頭に「頑張った自分とみんなに拍手を贈りましょう👏」と言ったら全員が大きな拍手をしてくれました。互いが互いを労い称え合う関係
本日は昨年から高槻市で手掛けてる私の現場の安全パトロールでした。現場監督をやってると定期的にこういうイベントがあるんですがね。ちなみに安パトの標的になるのは今回で3回目です僕の現場がちゃんと安全に工事をしているかどうかチェックされるっていう、言わばあら捜し的なイベントと言っても過言ではないのですが。現場の評価は全て所長である私の評価なんで。頑張らないわけにはいきませんよねもちろん普段から毎日頑張って必死にこなしてはいるけど、分かってても出来てないことや、どうしても後回しにしてることが
なんとか風邪の症状も治まりつつあります一瞬だけ高熱が出た日があって体温計壊れてなかったんだ病院行ってコロナとインフルの検査をしましたがどちらも陰性でしたとりあえずひと安心ただ横になると咳が止まらない病に苦しんでますそれもあって最近は夜、ぜんぜん寝れてないんです。早く治ってほしいなぁ鬼ちゃんが留守の時は会社に犬を連れてきてます🐕もう私から1ミリも離れようとしないんで散歩もご飯も会社に来てから済ませます今だからこういうことが出来るけど来月から僕はまた現場に入らないといけないんで
本日はアイテックの設立記念日でございます今日から第10期目に入りました先日は細やかですが社員全員集まってもらって会議を行いました。本当なら協力業者さん達も集めて盛大に安全大会をしたかったのですが、意外とバタバタしてしまったんで安全大会は来年の10周年の式典に持ち越すことにいたしました来年こそちゃんと会場を押さえて盛大にやりますんでにしても10月って僕の中では1年で最も忙しい繁忙期のイメージです。会社をしてから特にそう感じるようになったんかもしれないけどどこの会社さんも10月に催しをさ
無事に自宅の工事が完了いたしました携わってくれた職人さんありがとうございましたm(__)m玄関と門柱も新たにタイルを張ってカッコよく仕上がってます玄関は汚れが目立たないグレーにしました帰ってきたくなる家があるのは人生でとても幸せなこと。さて、今週も頑張りましょう
今年で設立から10年目を迎える我社は今まさに、新たな組織として改革していかなければならない時であると僕は考えます。新しい仲間も増えるけど去っていく人もいる中でまずは今社内で抱える問題点や、改善すべき点を明確に見える化しなければなりません。会社組織と言うのは規則に従いビジョンやパーパスなど組織に必要な概念に新しいものを取り入れて成長していかなければならない。ただ、本質的な部分を決して変えてはならないのです。いわゆるそれが企業理念であり、経営理念であると私は考えます。恐らくこれから猛スピー
外壁のタイルを一通り貼り終えたところで週末は雨のため一時休戦です仕事が終わったあと雨で靴が濡れてしまったホア君は裸足でこの季節を楽しみますかっぱを着て傘をさしてるのになぜか裸足うーん、わけがわからないサンダルを貸してあげると言っても裸足がいいと言って聞かないんですベトナムではそれが当たり前なのかもしれないけど。ここは日本だぞおちゅかれさまでしたー👨と裸足でチャリをこいで帰っていきました達者でな彼らも日本へ来て1年以上が経ちましたが本当によく頑張ってますあとはもう少し日本語と
途中で大雨にやられながら我が家の外壁工事は急ピッチで進んでますご近所さん、道行く人が本当に感心して見守ってくれてます全面タイル貼りの家なんてこの辺じゃ僕の家と実家ぐらいですからついでに玄関のタイルも張り替えて屋根も防水塗料で塗替えます。ひとつ手をつければあれもこれもと結構出てきますね普通に工事をすれば数百万かかる今回の工事ですが全てを自社で行い、材料も余り物なので正直あんまりお金かかってないです職人の手間賃ぐらいですかね。無事に工事が終わったらアイテックの住宅外壁工事の実績として宣
さて、昨日の思いつきから本日さっそく足場を組みましたカーポートの屋根を取り外してたった1日で簡易足場の完成ですこれで全面タイルが貼れますね現場で余ったタイルがもったいないからって言う理由で急遽始まった我が家の模様替え工事ですが、イメージはもうバッチリ出来たつうか鬼ちゃんのこだわりが本当にめんどくせぇこれはイヤ😈💢あれもイヤ😈💢タイル貼るより草むしりしろ😈💢・・・ほんと何様だよおまえ最近の家はサイディングが多いですがタイルが貼ってあるとサイディングでは味わえない高級感が出ます
急なお誘いを断れず鬼ちゃん激怒でしたが元請の営業さんといい商談が出来ましたいろんな会社や人と関わっていく中でどんな人とどういう付き合い方をしていくかが大事です。確実に利益を生む相手に投資をするのは当たり前ですが本当に困った時に力を貸してくれる人こそを大事にしなければいけません。秋物件に予定をしていたそこそこ大きな現場が延期になっちゃって、少しだけ焦ってたんです僕はこの秋自分が代理人として現場を持つのを一旦辞めて会社の経営に力を注ぎたかったから全てのオファーを断っていたけど、アテにしていた
昨年の8月から手掛けてきた僕の現場がいよいよ完了します足場の解体が終わって、生まれ変わった建物を見て改めて思う。自分が生まれ育った京都の街でこれだけ多くの人と関わらせてもらいながらこれだけ大きな工事の指揮をとってこれたことを大変誇りに思うし、とても光栄に思っておりますそして、僕を支えて共に頑張ってくれた部下や協力会社さんに感謝です昨年からこれよりデカい現場を掛け持ちしてますけどねアイテックとしては常に20現場以上動いてるんで僕は本当に日替わりでいろんな現場を進めながらこのバカでかい工事
なんとか今年の作業を終えて、年末を迎えることが出来ました住民さんからもたくさん御礼の品を頂戴しました今年を振り返っていいのか、まだまだやらなければいけないことはたくさんあるけどとりあえず少しだけ体と心を休めようと思います昨日はてげてげでアイテックの忘年会。みんな、1年間本当にお疲れ様でしたてげてげもよく頑張ってくれてますいろんなことがありましたね。社員もたくさん増えて。もう無理だって思っていた日々もいつの間にか終わってまた違う試練がやってきます。僕は自分の置かれてる状況でいっぱ