ブログ記事1,532件
通るたびに気になっている看板がありました。牛たん定食2,000→1,200円!!前に勇気を持って伺った時は満席で、そのまま近くの油そばを食べに…こちらはこちらで美味しく、また行きたいところですが。牛たんリベンジ!!炭焼牛たんおやまさん炭焼き牛たんおやま炭焼牛たんおやまは、地下鉄広瀬通り駅から徒歩1分、厳選した素材と手作りへのこだわりの牛たん店です。www.gyuutan.net平日17:30過ぎに行きましたら、大丈夫でした!1人でしたのでカウンター席へ。じゃんっ牛たん定
今年の桜最後に岩手県まで遠征栗駒山方面に行くと今が満開ってところもあって出かけた甲斐がありました。しかし須川に行く前に通行止めラジオでは今日からゲートが開くはずだったのですが・・・・仕方なく戻って宮城県側から再チャレンジしたところほんと今ゲート開けましたよ♪的ななのでそのままいわかがみ平までまだ結構な雪ありましたけど道路はOK帰りに水芭蕉で滝な感じでした。午後は戻って事務所一人だったので少しだけこうでま
宮城県栗原市千田酒造さまから軽快で爽やかな味わい栗駒山くりこまやま特別純米酒別誂べつあつらえ1.8L720ml入荷いたしました!栗駒山の年に1度の限定酒「栗駒山特別純米別誂(べつあつらえ)」。通常は"宮城酵母"を使用した特別純米酒ですが、"別誂"の酵母を使用しています。軽快で爽やかな、若葉のようにすがすがしいお酒です。栗駒山くりこまやまのお買い物八千代伝酒造の春季限定品芋焼酎八千代伝やちよでん黄
曇り空の朝ハウスの中で作業するには丁度いい気温娘の家族が手伝いに来ましたおかげで昼前に終わったよハウスの中で種蒔きします娘家族はまだ来ません中々来ないので試運転します問題無さそうですやっぱり人出が多いとはかどります手前の機械は元種蒔き機械土入れ専用で今日はベルトコンベアーです終ったよシート掛けてお昼にしますハウスの袖開けるクルクルの取っ手が折れちゃった日が暮れそうです黄金色の空栗駒山には日が当たっているようです夕焼けになりましたあ~疲れた~カンタどこに
天気がいいと、河川敷の桜と栗駒山がとてもきれいに見える栗原市若柳へ花見に行きました。LUMIX望遠レンズで楽しみました。パークゴルフを楽しむ方々がたくさんいました♪今週末がこの辺りの桜ピークですね。まだ咲いてない山間部へ遠征も考えてますよ。お疲れ様でしたー♪
栗駒山季節限定酒通年酒「栗駒山特別純米酒」で使用する宮城酵母とは違う非公開酵母で醸す年1回発売の限定酒!爽やかな吟醸香と軽快な飲み口で清々しい味わいが特徴の特別純米酒♪産地宮城県酒種特別純米酒原料米宮城県産ササニシキ精米歩合55%日本酒度+3.0前後酸度1.5前後ALC15%容量1800ml価格2943円(税込)2675円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
通院の帰り道、栗原市築館の双林寺へ!通称お薬師様!枝垂れ桜が美しい!見事創建は紀元760年!重要文化財も多数ある樹齢数百年かまだまだ元気地元の詩人白鳥省吾の歌生まれ故郷の栗駒山はふじの耶まよ里なつかしや本堂若柳の迫川の桜並木へ満開晴れれば栗駒山が見えます🏔️
朝の情報番組で桜の向こうに栗駒山が見えるという情報を聞き、長沼フートピア公園到着。オランダ風車白鳥。ド・日・祝日稼働。本場オランダから取り寄せられた日本に数台しかない風力のみで稼働する風車。高さ21.22m、この日は風が弱かったからか、回ってなかった。風車の1階ホールにある模型。公園の桜、長沼の向こうに栗駒山がうっすら見えた。午前中は、もっとすっきりと見えたのに残念。やはり遠景の山を撮るなら早い時間か。長沼フートピアトヨテツの丘公園の一番人気、全長111mのローラ
花曇り栗駒山船形連峰落ち着いたので弟がお世話になりました施設へお菓子を持って御礼してきました病棟の婦長さん(男性)から「なんも要らんのに!落ち着いたか?」尽力していただいた職員の皆様本当にお世話になりましたありがとうございましたきちんと最後までしておかないと、です三本木町の桜はまだ開花しておらず仙台市若林区陸奥国分寺薬師堂子どもの頃の遊び場神社
今日、庄内の酒田で桜が咲いた山形県山形の霞城公園も蕾が膨らみ、明日にでも開花発表がありそうで、ようやく桜の季節がやってきました♪そんな桜の時期に何ですが。。。岩手県屈指の美しい紅葉で知られる栗駒山と須川高原の旅の記憶をお届けしますそんな栗駒山は宮城と岩手の県境にありますが、岩手県の須川高原側の紅葉が見事で、2018年と2019年の10月に2年連続して出かけて山に登り紅葉を楽しみました須川高原登山口ただ、2年連続登り始めは凍える寒さでしかも雨が降り、
宮城県栗原市千田酒造さまから宮城県の新しい酒米「吟のいろは」使用ほんのり上品な香り、柔らかできれいな味わい栗駒山くりこまやま純米吟醸吟のいろは1.8L720ml入荷いたしました!ほんのりと上品な香りで、さらりとした口当たりから柔らかな味わいが広がります。するすると喉に滑り落ちていく、雑味のないきれいなお酒です。後口の上品な酸も心地良く、杯が進みます。栗駒山くりこまやまのお買い物■【「吟のいろは」のお酒一覧はこちら】
今日は久しぶりの亀の井ホテル一関で日帰り温泉入浴してきました。栗駒山もキレイでした🥹からの夕食はデブ活でコンビニ二郎とすき家牛丼いただきました。酒も飲みましたが大丈夫かな?と思う土曜日でした。そして今夜はこいつらと過ごします❗️❗️
ディープ遺構です。過去にいった震災遺構2019年7月のこと。3・11ではないです。その3年前に起きた「宮城・岩手内陸地震」祭畤「まつりべ」という名の通り、古くは縄文祭祀場があった所です。東北は、ほんとに自然の威力が強く、このような遺構が残されているというのは、人工物のあっけない弱さを痛感します。度々、書いていた事でしたが(過去のgooブログだったので)詳しくのせておきます。----------------------------岩手、秋田、宮城の三県にまたがる標高1
ハロ明治生まれの父方祖母は「地蔵さんが見ているよ」背中の日輪を指したものと思います大和町の七ツ森船形連峰船形山この麓に王城寺原演習場があります周辺は国の監視カメラが、あちらこちら船形連峰実際は南北に25km、東西に30kmの山稜が続き、1200m以上の山を20ほど数えることのできる一大山塊となっている。宮城側から望むと船を伏せたような特徴ある山容から名称がついたと長い間いわれてきたが、最近の研究によると、船形権現信仰から生まれた呼称というのが真
No124の秣岳です。※年齢は二人の合計栗駒山の西に位置する秣岳に登りました。秣岳は栗駒山縦走路の天馬尾根コース(秣岳コース)の途中の山です。単独登山の登山口は須川湖付近で、頂上からは須川湖や龍泉ヶ原をはじめとする湿原、そして須川温泉が望めます。さらに、当然のごとく栗駒山のノッペリした姿が望めます。この時はヒメダケというタケノコのシーズンで、藪の中に入らなくても登山道でこれだけの収穫が出来ました。そ
朝から実機で散布の練習今日は風強くないけど陽が出てないからスッゴイ寒い夕方には散布の水が無くなったので八の字飛行の練習です右の右回りはそれなりだけど左の左回りは全然ダメだわ寒すぎて指が動かない散布の練習寒すぎて指が震える~栗駒山が見えます栗駒おろしが真っ向に来てます寒い訳だ八の字飛行の練習姿勢が見えにくいのでライト点灯しましたただいまカンタ寒かったね~
2024年本当に本当に…最後の温泉宿♨〜食事編〜さてさて夕食です欠かさずアルコール消毒🐜💦花山温泉温湯山荘HP花山温泉温湯山荘栗駒の人里離れた山間に佇み、知る人ぞ知る良質な湯を誇る温湯山荘。芽吹きの春にはじまり、輝く緑が美しい夏や、鮮やかな彩に心奪われる秋、幻想的な冬。栗駒の豊かな自然はどの季節も訪れる人々を優しく癒してくれます。www.yumeguri.jp場所は1階四季亭最初のセッティングから基本的には配膳済みではきゃんぱ〜いとな帆立ときのこのマリネ
「栗原市長選挙・栗原市議会議員一般選挙」#全国市民ネットワーク(#JCN)#亀井大輔(立候補非実施)#宮城県#栗原市#栗原市役所#栗原市長選挙#栗原市議会議員選挙栗原市長選挙・栗原市議会議員一般選挙告示日2025年4月20日(日曜日)投票日2025年4月27日(日曜日)https://x.com/ks4Pp7H1xqqyZea/status/1888131734350553135#宮城県#栗原市#栗原市役所#くりこま高原駅#栗駒山#伊豆沼#
2024年本当に本当に…最後の温泉宿♨〜ホテル編〜2024年は新潟の旅で終わり…のはずの宿泊旅ですが…森岳温泉へ行ったり…大滝温泉へ行ったり…普通にあちこち泊まってたが…今回こそが本当に最後の宿泊旅です🧳2024年12月28日(土)今回の宿は宮城県栗原市にある花山温泉温湯山荘🏡花山温泉温湯山荘HP花山温泉温湯山荘栗駒の人里離れた山間に佇み、知る人ぞ知る良質な湯を誇る温湯山荘。芽吹きの春にはじまり、輝く緑が美しい夏や、鮮やかな彩に心奪われる秋、幻想的な冬
北上川と白い栗駒山が同時に撮影できました。素晴らしい。二八そばを打ちました。くくったところ↓のしたところ↓切ったところ↓できあがり↓海苔巻用の巻きすにのせてみました↓案外うまくできました。室温22℃湿度38%そば粉200gつなぎ粉50g加水率46.8%のしサイズ40cm×50cm切り幅目標1.2mm
天晴れな仙台の空泉ヶ岳スキー場、後白髪山、船形山蔵王連峰大和町七ツ森はひとつひとつの山頂に薬師如来さまがいらっしゃる船形連峰栗駒山前回の大寒波襲来の前からすでに北帰行が始まっていますこれは、マガンの群れハクチョウもまだ居ますが幼鳥がもう少し大きくならないと次の場所へ飛んでいく力がないのであと、1ヶ月近く居ますよ車の上を、マガンが!宮城県大和町吉岡のガソリンスタンド仙台市内は、185円ですがここは、168円仙台から、ブラブラ来ながら入れようかなあ(
船形連峰船形山栗駒山宮城県、秋田県、岩手県にまたがる弟の施設に行って来ました。2、3日前、少し話ができた模様ですが、また、38度台の熱を出し、透析をしていることから、免疫力低下でとにかく一進一退状態。男だから、体力がまだあるので、本人、頑張っているようですが、どこまで持つか。意識はあります。国難病で腎不全、加えて透析透析してしまったら、本当に命は持たな
最強寒波到来で朝晩の車外温度は-3℃車の横滑り防止装置ランプがたびたび点灯しながらの運転今晩はもっと冷え込んで明朝の最低気温は-9℃予想だって積雪は10cm弱のパウダースノーインバウンド客がこの雪質の良さにいつ気付くだろうか安比は既に外国人が多いのかもしれません話は変わって週末の2/2(日)こんなイベントに行ってきた第5回平泉学フォーラム会場:一関文化センター基調講演「中世都市史研究からみた平泉」高橋慎一朗氏(東京大学史料編纂所教授)ブラタモリに出演されたことも
6月22日栗駒山山行いわかがみ平から出発!どこまでもまっすぐな登山道、逆回りだったか?ヘタレる。ハクサンチドリ山頂が見えた!あそこまで頑張ろう!フジバカマサラサドウタンいわかがみ到着〜😆帰りは別なコースをフデリンドウコバイケイソウきれいな山だねー、この山気に入りました⛰️前回は須川コースからで霧に包まれて真っ白け、右も左も分からなかったから、改めて素晴らしい山だとわかった。山を眺めながらのランチは言う事なし、鉄板は焼き目がいいね👍え!下りに沢渡りがあるとは知ら
仙台は穏やかでも、冷え込んでます塩釜ー相馬線から奥羽山脈が、今日はきれいに見えています✨蔵王連峰仙台市街地仙台のピラミッド、太白山左は、大東岳なんと!宮城県北部秋田、岩手、宮城県にまたがる、栗駒山がスッキリ見えています!٩(ˊᗜˋ*)و⤴︎︎⤴︎︎建物の遠くに煙突の煙福島県相馬市の火力発電です名取川名取市閖上の、イトーとんでもない渋滞です。。。買い物帰り閖上湊神社宮城県名取市閖上宮城県神社庁www.miyagi-jinjacho.or.jp室
ところで下武生って何て読むか、わかりますか😄正解は「しもたきゅう」です!読めませんよね〜しもたきゅうって入力しても変換されません💦最近はめっきり車中泊ブームなようですが🚙うちが車中泊をしていたのは、今年25歳になる上の子がまだ1〜2歳の頃からなので、もう20年以上前の話です🚙秋田や青森等、あちこち旅してました🚙ホンダのバモスという軽ワンボックスカーでした🚙当時は車中泊という言葉は無くて「Pキャン」と言ってました😄旦那は当時「走れバモちゃん」というタイトルでホームページをやってま
宮城県栗原市千田酒造さまから予約分のみ瓶詰め!無加圧中取りの新酒しぼりたて栗駒山くりこまやま特別純米無加圧中取り無濾過生原酒1.8L720ml入荷いたしました!もろみを搾る際、最も味わいのバランスが良い中取りのみを、加圧せず垂れてきた酒のまま瓶詰しました。香りは穏やかで、滑らかで柔らかな透明感のある口当たりから、ボリュームのある力強い味わいが広がります。生まれたままのお酒の味わいをどうぞお楽しみください。栗駒山くりこまやまの
宮城県の栗駒山岩手県の須川岳秋田県の大日岳3県にまたがる一つの山なのですがそれぞれの地域で呼び方が違うんですね昨年の…いつだったか愛犬と散歩してたら龍が数体栗駒山に向かって行くように見えました(山が見えないか)その1時間後震度3の宮城県沖地震が発生しあら、さっきの龍たち仕事しに行ったのかしら~なんて思いました栗駒山について何か情報がないかと期待しながらカードリーディング&自動書記の時間を取りました行きついたのは蝦夷討伐レムリ
今日も快晴暖かくて木の枝片づけていたら汗かいたよバスはやっとエアコンのコンプレッサー取りついた今週中には終わるかなって今度はダンプの修理入ったし車検の車入ったし今年第1号のエンジン交換入って来るあ~忙しい~~最近火の点きが悪い中々薪が燃えない煙突詰まったかな?カンタが火の番眉の長いひげの先が焼けちゃってる~(*´艸`)栗駒山大きく見えたんだけど写真で撮るとやっぱりこんなもん暖かくなってきたカンタも外がいいってマイクロバスの作業ダンプの修理入りましたが手が付
伊豆沼へ!山羊さんと交流🐐プチ君は近づかない(笑)記念写真(笑)今日も栗駒山が美しい🏔️長沼へ移動!芝生広場で遊ぶ🐶9歳トイプーさん元気!帰りたくない雪丸💧ソフト食べました🍦