ブログ記事34件
おはようございますともぞうです。ともぞうSCOG活躍報告です。東京国際大学4年生ともぞうSCOGの長谷川七夏(ナナカ)が『皇后杯JFA第46回全日本女子サッカー選手権大会関東予選』を突破して本大会出場を決めました東京国際大学(関東大学女子リーグ1部)長谷川七夏(ナナカ)※年少〜小6ともぞうSC→栃木SCレディースU15→前橋育英→東京国際大学(現4年生)※※ともぞう長女【皇后杯JFA第46回全日本女子サッカー選手権大会関東予選】○準決勝(9/14㈯)東京国際大
昨日(1/3)は、宇都宮市清原工業団地内にある栃木県グリーンスタジアム周辺をウォーキングして来ました。晴天で寒くも無く、歩いても気持ちが良かったです。屋根があって設備も整いているカンセキスタジアムとちぎも良いけど、屋根が無くて、設備も老朽化しているグリスタは、Jリーグに昇格した時の喜び、J3に降格した時の悲しみを味わったスタジアム。色んな思い出があるグリスタ。栃木SCを応援している全ての人達に聖地でもあります。思い出を浸りながら歩いていたら、知人の栃サポさんに遭遇して、今季の栃木の話題
今週金曜(7/23)から、東京オリンピックが開催されます。コロナ渦での開催に賛否両論の東京オリンピック。その為にJ1、J2リーグが3週間程度、J3リーグは約1ヵ月間休止です。でも、地域リーグなどのサッカーは開催されていて、茨城県女子サッカーリーグに所属している水戸シルエラは、ひたちなか市陸上競技場で行われる茨城県女子サッカー選手権大会兼皇后杯県予選に参加されてます。昨日(7/18)の予選では、常磐大学高等学校と対戦したシルエラ。2-1で勝利して、7/22(祝木)の準決勝と7/25(日)の
今日女子サッカー選手青木春菜がひき逃げ事故を起こし逮捕されました。車で女性をひき逃げか、女子サッカー栃木の選手逮捕-サッカー:日刊スポーツ栃木県女子サッカーリーグ1部の栃木SCレディースは6日、所属選手が人身事故で逮捕されたことを発表した。逮捕されたのは青木春菜容疑者(25)で、逮捕容疑は5日午…-日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)www.nikkansports.com青木容疑者は東海大学出身。今年は特に大学ス
栃木SCレディース【公式】@AthleteLadies【試合情報】今シーズンの試合日程をお知らせいたします⚽️なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、全て無観客試合となります😢😢観戦を楽しみにされていた皆様にはお詫び申し上げますと共に、ご理解いただきますようお願いいたします。#栃木SCレディース#tochigiscladieshttps://t.co/EgWkLwalyG2020年07月16日15:36新型コロナウイルスの影響で開催が延期となっていた栃木県女子サッカーリーグ「えいこ
WEリーグ日本女子プロサッカーリーグ@WE_League_JP【メディアリリース】日本初の女子プロサッカーリーグが2021年9月に開幕名称は『WEリーグ』に決定!✅https://t.co/R16hWTAzUSリーグ概要や本日オンラインで実施した記者発表会の登壇者コメントをご覧いただけます!#WEリーグ#これは新しい日本のキックオフだ#女子サッカー#JFA2020年06月03日16:24日本サッカー協会(JFA)は昨日(6/3)、女子サッカーなでしこリーグに変わる新名称を発
栃木SCレディース【公式】@AthleteLadies【選手情報】この度、髙橋彩選手が退団することが決定しました。髙橋選手のプロフィールおよびコメントは、以下リンク先の公式HPをご参照ください。https://t.co/gIxVoN68lL#栃木SCレディース#髙橋彩https://t.co/MMKvYaGvft2020年03月28日12:09栃木SCレディースは今日(3/28)、MF高橋彩選手(24歳)が退団したと発表されました。(写真は栃木SCレディース公式Twitterから)
栃木SCレディースは昨日(3/12)、DF古河原胡桃選手(25歳)が栃木県女子サッカーリーグ、セレソン宇都宮SCに移籍したと発表しました。(写真は栃木SCレディース公式Twitterから)古河原選手は2018年に栃木SCレディース創設(社会人)した時からの選手です。去って行くのは寂しいけど、本人が決めた事だし、それに栃木県内の女子サッカーの発展の為にも移籍は仕方ないと思います。東京都や神奈川県の女子サッカーと比べたら、かなりの差が出ていると自分は思うので…。同じ職場で働いているチームメ
先週土曜(2/29)、宇都宮市内のJ2栃木SCのグッズショップ「トッキースクエア」へ行ってカレンダーとオフィシャルイヤーブックを購入しました。毎年購入している栃木のイヤーブック。新加入選手の顔とか、名前がまだ一致していないので、イヤーブックは助かります。今年のイヤーブックは満足していますが、気になった事が1点だけあります。下部組織の選手達の紹介で、栃木SCレディースU-15の選手紹介があって、レディースの社会人選手達の紹介が無いのが残念です涙。社会人選手達はスーパースポーツゼビオの社員
風が強い日曜だった昨日(2/23)は、予定していた副業の仕事がキャンセルになったので、KSL1部の栃木シティFCの練習試合を観戦に壬生町総合運動公園陸上競技場へ行って来ました。練習試合開始30分前に到着しましたが、北風が強くて寒かったです汗。対戦相手はJFLソニー仙台。仙台は本日(2/24)も、J2栃木SCと練習試合するので、おそらく栃木県内の何処かで宿泊しているのかなと。試合内容は割愛します。0-1とソニー仙台が勝利しました。見た感想は、仕上がりはいまいちかなと。KSL開幕まで1ヵ月ち
休日(1/13)の昨日は、関東女子サッカーリーグ入れ替えトーナメントに出場する栃木SCレディースの応援しに埼玉県川越市にある尚美学園大学グランドへ行って来ました。レディースの対戦相手は東京代表の十文字大学。前半はレディースが押していて、得点のチャンスがありましたが、シュートの精度を欠き無得点。後半もレディースが優勢に立ちながらも得点に結び掴みませんでした。しだいに十文字に押し込まれる場面が多くなり、後半終了間際に失点してしまいました。そして、試合終了となり関東女子サッカーリーグの参入は
栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」で優勝した栃木SCレディースの次のステップとなる関東女子サッカーリーグ2部入れ替え戦の日程は昨年12/31日に発表されましたね。入れ替え戦の日程は下記の通り。第26回関東女子サッカーリーグ入れ替えトーナメント大会。[一回戦]1/13日(祝月)栃木SCレディース対十文字学園女子大学(東京都代表)@尚美学園大学グランド(埼玉県川越市豊田町1-1-1)AM11:00キックオフ。[準決勝]1/25日(土)VS未定@流通経済大学竜ヶ崎キャンパス
おはようございます。今日(11/24)は、J2残留をかけた栃木SC今季最後の試合、アウェイジェフ千葉戦です。今の時間帯(6:42分)で自分の車で行けば、フクダ電子アリーナに着いてますが、今日の千葉戦は栃木のホーム戦の手伝いをして下さるボランティアさん達主宰のバスで行くので、まだ行きません。なので、昨日(11/23)さくら市のSAKURAグリーンフィールドで行われた栃木SCレディースの試合模様を書きたいと思います。(写真は栃木SCレディース公式Twitterから)雨が降って寒い中で行われ
明日(11/23)は栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」が、さくら市(旧喜連川)のSAKURAグリーンフィールドで行われます。我が栃木SCレディースは、午前11:30から宇都宮中央女子高等学校と対戦します。宇女校に勝てば2年連続で優勝が決まります❗。そして、関東女子サッカーリーグ2部の入れ替え戦の挑戦権が得られます。その為にも、明日の試合も全力で応援します❗。えいこう杯は明日と明後日(11/24)の連日に行われて、自分は残念ながら明後日の日曜はトップチームのアウェイ戦、ジェフ千葉戦に
昨日(11/17)は栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」の栃木SCレディースの試合応援にさくら市のSAKURAグリーンフィールドに行って来ました。対戦相手はOYAMA-LFC。今回は社会人メンバーが5人、女子高生、中学生が6人で編成のスタメン。前半開始からレディース有利に進めて前半だけで9得点。後半6得点でOYAMA-LFCを圧倒しました。今季最多得点、社会人メンバー全員が得点を上げるなど記録を作って勝利しました!。試合終了後は選手の出待ち。FW飯田真帆選手は2ゴールを上げました。
今週末の栃木SCはアウェイVファーレン長崎戦。自分は行かないので、今週末日曜は栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」の栃木SCレディースの試合応援にさくら市(旧喜連川町)のSAKURAグリーンフィールドへ行って来ます❗。えいこう杯も早いもので残り3試合で終わります。レディースは、あと2勝すれば優勝が決まります。優勝すれば情報が定かでは無いですが、来月(12月)か年明けの1月に関東女子サッカーリーグ2部の入れ替え戦に出場します❗。その為にも一戦、一戦と大事に試合に挑んで優勝を決めたいです
アルビレックス新潟に劇的勝利を収め、J2残留に何とか希望が残った翌日のこと。当然に、清々しい朝でした。この日は、11時から栃木SCのトレーニングマッチが壬生であったのですが、同じ時刻に栃木県高校サッカーの準決勝がグリスタでありました。自宅を出るまでは壬生へ行くつもりでいたのですが、何となくグリスタへ向かうことに。グリスタへ到着して知ることになるのですが、お隣のサブグラウンドで栃木SCレディースの試合があるという偶然。これは応援しない手はありません。栃木県では矢板中央が
先週末土曜(11/2)は栃木SCレディースの練習見学に行って来ました。練習場所に行ってみると、既に練習をしていました。この日は温かくて、まさに小春日和って感じでしたが、夕方近くになると気温が下がり肌寒くなってしまいました(笑)。練習場所から眺める夕焼け。まるで「オールウェイズ三丁目の夕日」の1カットみたいでした(笑)。練習見学が終わったので、少し出待ちしました。写真右から、FW匹田芽生ちゃんにDF古河原胡桃ちゃん。MF赤津友里ちゃん。初めて友里ちゃんの練習を見ました。試合で見てみ
今週末、楽しみにしていた栃木SCレディースの試合が延期されて栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」の第5節以降の試合日程、試合開始時間、対戦相手の発表されました。来月11月は毎週末に試合が組み込まれてます。でも、日程を見ると11/3、4日と11/23、24日は連チャンで試合があると言う過密日程。残り試合全部行って応援したいのですが、トップチームの試合日程が被っているのが11/3日、10日、24日の3試合は残念ですが行けないです涙。なので、11/4日、11/17日、11/23日の試合は仕事
WPMOREVARIATIONFAIRin宇都宮PierLoungebyARKベルモール店10月12日(土)~10月22日(火)の期間限定で、宇都宮PierLoungebyARKベルモール店にて《WP》のMOREVARIATIONFAIRを開催いたします。期間中は今までにリリースした各アイテムを集約し、モデルを豊富に取り揃えた《WP》の多彩なバリエーションをご覧いただけます。また、今回のイベントのために特別リリースされ
日曜日のこと。宇都宮市の河内へトレーニングマッチの見学に行って来ました。相当に久しぶりになる河内です。いつ以来か分かりません。トップチームは愛媛遠征から戻って来ての試合となりますので、キックオフ時間は14時30分に設定されました。実は、この河内へ来る前に、宇都宮市の清原で試合があった栃木SCレディース戦を見学。その辺については昨日のブログで触れましたが、初めてのレディース観戦だったのです。意外と、面白さもあってこれからは少しずつ、レディースの試合観戦数も増やして
愛媛FC戦の翌日、栃木SCレディースの試合を初めて見学して来ました。会場は、栃木県グリーンスタジアム隣にあるサブグラウンド。ここ、人工芝のピッチです。本来なら、見学する予定もなかったのですが、とある方のTwitterで試合があることを知り、しかも自宅から15分程度の場所での試合ですし、ちょっと見てみようかなと、突如として思い立った感じ。14時30分からは宇都宮市河内でトップチームのトレーニングマッチもありますので、見学といっても前半だけになりますが、その途中に立ち寄ったというの
昨日(9/14)の午後は栃木県那須塩原市の青木サッカー場で皇后杯関東地区予選が行われました。昨日の夕方は宇都宮市の栃木県グリーンスタジアムで栃木SCのホーム戦、アビスパ福岡戦が行われましたが、時間に余裕があるのでレディースの試合を応援しに青木サッカー場へ行って来ました。会場へ行く前に道の駅黒磯へ立ち寄って、会場で食べる弁当を購入しました。ここの道の駅に寄るのも実に5年ぶりで、同駅内には青木邸があります。レディースの試合が始まる2時間前に到着して、本日第1試合の尚美学園大学と十文字中学高等
あれ、タイトルこんなんでしたっけ笑まぁ、だいたい合っているからいいかな。さあさあ3回目を迎えましたよ。今、何しているのか!!!立ち上がってやってことで書いておいた方がいいこと。うーん立ち上げ1年目はとにかく0→1をしまくった一年間でした。今まで、すでにあるものの中で贅沢というか当たり前というか、苦労せずに過ごしてきましたが、チームを立ち上げる上で、たくさんのものを0から作りました。実はユニホームのデザインやカラーも考えたりもしていました!!デザインと
9/14(土)から16(祝月)に栃木県那須塩原市の青木サッカー場で今季の皇后杯関東地区予選が行われます。栃木SCレディースは栃木県代表なので、9/14日の午後1時から青木サッカー場Aで日テレベレーザの下部組織、日テレメニーナと対戦します。日テレメニーナに勝てば、9/16日につくばFCレディースと対戦して、つくばにも勝てば9/21日以降、矢板市のとちぎフットボールセンターで準決勝や決勝に進みます。先ずは、初戦の日テレメニーナ戦に挑みます。日テレベレーザの下部組織ですが、侮れない相手だと思う
先週末土曜(7/6)はJ3リーグ、SC相模原対ヴァンラーレ八戸戦を観戦した翌日は栃木県女子サッカーリーグ「えいこう杯」第2節、栃木SCレディース対OYAMA-LFC戦が栃木県グリーンスタジアムサブグランドで行われたので、レディースの応援に行って来ました。(写真は栃木SCレディース公式Twitterから)今回のスタメンは、この写真通りで栃木SCの下部組織から4名がスタメン入りです。試合の方は、中学生女子を中心としたOYAMA-LFCに比べてFW飯田真帆選手、FW匹田芽生選手、DF大美賀華子選
先週末土曜(6/29)の逆転負けの愛媛FC戦の翌日(6/30)は関東女子サッカー選手権大会栃木県代表を決める予選決勝戦、栃木SCレディース対河内SCジュベニール戦の栃木SCレディースの応援しに栃木SCフィールド宇都宮へ行って来ました。試合の方は、栃木SCレディースのFW飯田真帆選手が前半20分にヘディングシュートで先制して、前半30分にMF橋本百代選手の華麗なフリーキックで追加点を取りました。後半28分に失点してしまいましたが、それ以降は失点する事なく試合終了の笛が鳴り響き、栃木SCレディー
梅雨真っ只中の先週末はJ2第20節が行われて、我が栃木SCは栃木県グリーンスタジアムで愛媛FCと対戦しました。雨が降るなかでの試合は今季の栃木を象徴するような試合となりました。愛媛と言えば、愛媛グッズの出張販売店。今年もグリスタに愛媛の出張販売店が設けられました。愛媛のマスコットのオ~レくんと一平くん(一平ちゃんでは無い笑)。その愛媛のマスコット二人(二匹?)とトッキーがイベントエリアで三本勝負をしました。勝ったのは、トッキー。今回の愛媛戦は栃木SCガールズデーと言う事もあってか、
J2第20節栃木SCvs愛媛FCを観戦に栃木県グリーンスタジアムへ行ってきました。その様子を写真とYouTubeで紹介します!栃木SCへ3700人声援下野新聞特別試合、愛媛に1-2逆転負け|スポーツ,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|栃木SC・J1への道|下野新聞SOON(スーン)https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/189077試合結果http://www.tochigisc.jp/game/2019062907
昨日土曜(5/25)は、今季初めての栃木SCレディースの試合応援に宇都宮市石井緑地へ行って来ました。石井緑地に初めて行ったので、少し道に迷いながらたどり着けました(笑)。試合が始まる30分前に着いたら、ウォーミングアップ中でした。昨日は夏の天候のような気温で暑く、ピッチの芝も荒れている状態で試合は行われました。対戦相手は宇都宮中央女子高校。初戦と言う事もあってか、動きも固くて連係も今ひとつかなと思いました。でも、前半に先制点を取って後半に追加点を取って2-0と勝利しました。新しいチ