ブログ記事299件
コンサートに行ってきました💮モノマネや替え歌で、楽しいのはわかっていたけれど…ピアノの演奏や歌声、モノマネのクオリティに(人にはよりますが…)衝撃を受けて、すご〜く楽しい時間でした💮開演前に時間があったので栃木県庁の展望室まで…あいにくの、霞空で写真は撮らなかったけれど…😅長年、栃木県民でいながら始めて、県庁に入ってきました✌️
栃木県庁近くにある中華屋さん小籠包が推しのお店です。店前に2台くらい車置けます。コインパーキングは近場に多数そんなお店小籠包・中国料理芙籠小籠包・中国料理芙籠(東武宇都宮/飲茶・点心)★★★☆☆3.29■台湾で修業したオーナーシェフが一つ一つ丁寧に包み込んだ小籠包が自慢のお店■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com私の記憶が正しければステーキ宮の1号店(昭和の頃)があった場所に出来た中華県庁前の交差点を西に向かい100mくらいの場所にあります
寒の戻り今週は宇都宮にも雪が降りました垣根を作ったばかりオヤジの計画は何だったんだろう足が汚れるおトイレの度にタオルで拭き拭き植木屋の親方と話が弾んで結局頼んじゃった庭も終活?県庁までオビ散歩意外と近かったけど夏はきつそう栃木県庁オビ大都会に出るなんて感じかな週末でイベント?中に入って良いのかも分からず記念写真だけ撮って帰ろうかねキッチンカー出てた15階は展望レストラン絶景
三度目ましての、宇都宮紀行!!あら?道中、西側の空がすごい色になってる!!しかし車掌さんが美人。星野真里ちゃんを背高にしたような方。アナウンス中。声も可愛い!!ほらぁ、かっこいいでしょ❤️なにかの突撃取材(ってことは私はTVのレポーターのおばちゃん?!)かなっと思われたらしい。いやいや、素敵な鉄道員さんがいたら2ショット撮ってもらってるんですー、という、特殊な"鉄ヲタ"であることを白状しました^_^。駅東口のデッキから伸びるショッピングセンターのビル。外から見える目立つところに
Aloha〜東京でのライブの仕事を終え、帰宅の途中宇都宮に寄ってくれた、先生🥰楽しいデートとなりました。県庁の展望レストランへ行ったのですが、まさかのお休み🙈私たちの他にもお客さんがやって来て、お互いに苦笑い😅はい、私のリサーチ不足ですせっかくなので、展望台を楽しむ事にし、富士山見えないかなぁ?前回の那須の山どこ?などなどそんな私たちに、ご近所さんなのか?もしかして毎日来ているのか?と思われるご年配のおじ様が、色々説明してくれ、スカイツリーも見れるんだよとオペラグラスまで貸
おはようございます市内のイベント情報で、県庁15階の展望ロビーにて「いちごテラス」を期間限定で開設とな詳しく読むと、来庁者へのサービス向上が目的らしく、平日に日替わりカフェが出店し、ロビーでいただけると「喫茶nejiro」さんには以前から行ってみたかったのですが、なかなか、、これはいい機会と、「喫茶フリスコ」さんも来られる日に出かけてみました👟👟一機のエレベーターにイチゴ見っけ🍓中は、思わず後退りしそうなビックリイチゴ🍓🍓15階には、和食のお食事処があり、何度か頂いてから何年ぶりか
栃木県庁ですやって来ました栃木県庁栃木県庁って栃木市ではなくて宇都宮市にあるんですね本庁舎いちご王国栃木冬の栃木旅女装子蘭のお出かけ動画作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com
昨日の日曜日。いちご王国栃木の日のイベントが栃木県庁で行われました。その記念イベントとしてロビーコンサートがありました。全国レベルの方々の演奏を聴くことができました。宇都宮に用事もあるので聴きに行ってきたのですが…娘の化粧待ちとまさかの賑わいで駐車場探しに時間がかかり最初から聴くことは出来なかったです途中からでしたが素敵な演奏を聴くことができました❣️やっぱり良い演奏を聴くと早く練習したいって気持ちになりますね!演奏後はインタビュー🎤仕事をしながらの方
!昨日の関東地方は全体的に天気が良かったので久しぶりに栃木県庁の展望階(14階)に上がって四方の景色を眺めてきました。南側からは富士山、東京スカイツリー、西側からは日光連山、東側からは筑波山(茨城県)が見えました。午後からでしたので薄っすら霞が掛かっていましたが、富士山と東京スカイツリーが肉眼でも何とか見えました。500mm望遠レンズが威力を発揮してくれました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると
11月11日(月)は、栃木県庁研修館で開催された「骨髄バンクドナー登録説明員資質向上研修会」に、出席してきました。午前10時30分より「資質向上研修会」が下記の内容で行なわれました。記〇講義:骨髄バンクの現状について講師日本骨髄バンク広報渉外部上原淳氏〇登録会の注意事項・連絡事項等〇意見交換この日の研修会でも
栃木県庁近く昔々、栃木会館と言う建物があった今は芝生広場になっています。その芝生広場を見渡せる場所に9月中頃にオープンした中華料理店店主は若い方ワインと合わせる中華と言うスタイルを取っています。そんな中華料理店チャイニーズダイニングRonRon.(東武宇都宮/中華料理)★★★☆☆3.06s.tabelog.com訪問は平日ランチタイム13:00過ぎランチメニューは日によって変わる模様他の日のメニューも魅了的訪問日のランチメニューは写真参照この日のオーダーはエビチリ
『水道水が硬水なため、シャンプーが泡立ちにくい?』『水道水が硬水なため、シャンプーが泡立ちにくい?』あるテレビ番組で、・・・・『愛知県から千葉県に引っ越しをしたけど、とにかくシャンプーが泡立たない。おそ…ameblo.jp昨日、水道業者さんと宇都宮のお隣地域の「水」の水質の話になりました。宇都宮の「水質」と言えばこの記事を思い出しました。自治体によって「水質」は違う当物件の人気記事再送します水道水が硬水なため、シャンプーが泡立ちにくい?
こんにちはジョイフルツアーのじょい子です先日初めて、栃木県庁へ行って来ました県庁舎の本館地上15階高さ81.8m隣には昭和館があります。こちらは結構ドラマなどのロケ地にもなっているので見た事ある方もいらっしゃるかも~🍓いちごの生産量日本一の記念碑の🍓いちごが可愛いです昭和館は今回は外から見ただけで本館へ中に入ると・・・開放感のあるロビーがステキです壁面は栃木県を象徴する大谷石と並木杉が使用されているそうです。こちらにも大きな🍓が横180c
こんにちは。女子旅、最後は宇都宮観光です。まずは宇都宮二荒山神社街中にある由緒ある神社です。前日、日光の二荒山神社にも行ったのですがどちらも違うのです。ネットより健康とチケット当選祈願を栃木県庁展望室栃木県庁15階の展望室から宇都宮市街を。お天気がよければ富士山も見えるらしいけどこの日はムリでしたわあとはFKDでお買い物してちょっと渋滞してる高速で無事に帰宅です。お友達からのお土産もたくさん頂きました。楽しい時間をありがとう50代、まだまだ元気で遊びたい
11/2は宇都宮市の県庁となりにあるカフェ「ASATTECOFFEE」でソロギターライブをします。3月に引き続いて好評につき2回目を開催することになりました。前回は告知後、すぐに予約満席になってしまい観覧希望の方全員入って頂けなく心苦しかったので、追加公演的にやれることになりよかったなと思ってます。今回もCamospeial氏と2マンライブになります。オシャレでシブいCamo氏のギターも必聴です。ちょうどお店もオープン1年目になり、1st.アニバーサリーとサブタイ
9/8日曜日いつもの地元の五郎さんファンとGOROジモティ会🍏開催今回は9/21(土)栃木公演の会場栃木県総合文化センターのすぐ近くにそびえ立つ栃木県庁の15Fで〜ちなみに【いちご🍓階】らしいです15Fは展望フロアにになっていて宇都宮市街地ともっと遠くまで360度見晴らせます*県庁地下駐車場は2時間無料です超過料金は30分150円です栃木県庁·宇都宮市,栃木県Goo
みなさま、こんにちは!とちぎ未来大使、佐野ふるさと特使を務めさせていただいてます、書道家さおりです栃木県庁にて、インバウンド推進の皆さまとお話させていただきましたまた、恐縮ながら、いちご王国国王のポジションにて笑書道家さおり★さおり書道会につきまして★⚫佐野ぱるぽーと教室(佐野駅と隣接した施設です)⚫海老名教室海老名駅(小田急線、相鉄線、相模線)から徒歩3分只今、無料体験開催中です♪お問い合わせinfo@shodosaori.com090-7200-6918佐野
用事があって宇都宮市へ。ついでに、栃木県庁の展望台へGO。このところ。毎日午後になると雷雨に見舞われていますが。この時は幸いにもほぼ雨だけ。(少しゴロゴロ聞こえた程度)しかも局地的に。それが展望台から見えました。あの中は酷いことになってるんでしょうなぁ。各地でしょっちゅう見られるこの現象。昔はあまりなかったと思うのだけど。気候が変わってることを実感します。
かつ美という店。年季の入った店で、ベテランの店主とその奥様。カツカレーを食べた。カレーがうまい。量が多い。カツは、豚肉のかたまりがそんな好きでもない自分でも食べられる厚さ(薄さ)。店の雰囲気もよかった。カツカレー950円。またいつか再訪したい。(元気に頑張って~!!)
夏の全国高校野球栃木大会石橋高校が初の夏の甲子園出場へ07月28日15時27分夏の全国高校野球栃木大会石橋高校が初の夏の甲子園出場へ|NHK首都圏のニュース配信より夏の全国高校野球栃木大会は28日、宇都宮市で決勝が行われ、石橋高校が国学院栃木高校に9対8で勝って、初めての夏の甲子園出場を決めました。宇都宮市のエイジェックスタジアムで行われた決勝は、初めて決勝に進んだ石橋と、おととしの大会で優勝した国学院栃木が対戦しました。試合は1回、国学院栃木が、3番の椿秀太選手のツ
今日は〜CRT栃木放送〜走裕介の唄ってよかんべ生放送〜みなさま〜お聴きくださいましたか〜本日も〜隆様と楽しく放送させて頂きました〜そして放送前に〜初めて〜栃木県庁に行ってきました〜さすがですこんなにでかいイチゴがありました〜
宇都宮ライトレール(LRT)ViewthispostonInstagramApostsharedbymomomari(@momomari2018)栃木県民の日イベントViewthispostonInstagramApostsharedbymomomari(@momomari2018)ViewthispostonInstagramApostsharedbymomomari(@momomari2018)ランチとディナーView
一個前の御朱印の記事にもありますように2024年5月18日LittleGleeMonsterLiveTour2024"UNLOCK!"栃木県総合文化センター公演に行った日の記事でございます前・後編に区切ってますがこの記事は同日の観光を中心にブログの区分けを「THISIS栃木」にして書いております。あんまりリトグリとは関係ない内容なのでオープニングテーマ代わりに今日の一曲リトグリファンであるガオラーをつかみにつかみまくった↑↑(再生し
栃木県庁15階の展望フロア。なんだろうこのゆるキャラは。郵便ポスト的なやつかと思ったけど、回送って書いてあるんだからバスか電車ですかね?こっちはキブナドンの後ろ姿です。前から撮れなかった。ご尊顔を見たい方は検索してみてください(笑)ボクは自然環境課のブースで狩猟PRのお手伝いでした。こんなステキなクリアファイルに資料を入れて配りましたよ。いつもはガランとしている1階ロビーも、今日はけっこうな人だかりでした。午前中でお手伝
栃木県庁にやって来ました。案内図です。昭和館という建物です。おそらく以前の県庁の建物かと思います。ここにも石像があります。いちごの形をしたものも珍しいです。県庁舎の本館の中に入りました。循環バスの接近表示機です。循環バスのみこの建物の正面玄関から発着します。栃木県のキャラクター?どでかいいちごのモニュメントもあります。階段の絵も綺麗です。こちらは県庁の近くにある「とちぎ館」。日曜日が定休日です。この日は比較的空いていました。特産品をたくさん扱っていました。
昨夜お世話になった道の駅那須高原友愛の森が広くて、いろんな施設があり工芸館などもあったので、その見学から工芸館レストラン東屋一本の大きな木を使ったモニュメント工芸館の中欅の花台照明器具花台雲がかかっていますがたぶん那須岳ゆっくり道の駅を見学した後、塩原へまた、道の駅アグリパル塩原へここは、農産物や乳製品が豊富で10時開店前にたくさん人が並んで買い物をしていました。さすが御用邸のあるこの地域。温泉、特に新緑のこの季節山々の景色も綺麗で、美味しいものもあり、いい所で
辺境の地の小豆マメのブログに足を運んでくださり感謝です「いいね」なしのフォロー申請はお断りしております。フォローバックはいたしません。「いいね」くださった方には出来る限り「いいね」のお返しはします。毎日更新を心がけてますが、0才児の小マメの体調と私の体調や状況によりお休みをいただくこともあります。ご了承ください。栃木県栃木市の蔵の街に行ってきました。建物がレトロですてきこれまたレトロな床屋さん名前も銀巴里さんこちらは栃木県庁跡でなんか「はいからさんが通る」の世界みたいですね
北関東県庁のいちご連絡協議会の担当者が唯一教えてくれたいちご狩りの農園は益子町塙にある吉村農園さんでした。吉村農園さんは2300円当選したチケットは2000円300円足がでますがお電話で話をさせていただいた二代目はとても気さくな良い方で隣のJAの農園のほうがお安いですが気分良くいちご狩りを楽しみたいので吉村農園さんにお世話になることにしました。びっくりしたのが吉村農園さん時間制限なししかも、ハウス1棟貸出9時から4
栃木県庁のいちご連絡協議会と明治のキャンペーン企画担当者の打ち合わせが本当にスカでいちご狩りチケット2000円分が当たりましたが実際に予約するためにいちご農園に電話をすると「そんなチケット知りません」の連発でした。昨日は一日中、このMEIJIキャンペーン事務局と栃木県庁のいちご連絡協議会に振り回されました。結局、このキャンペーンのときにMEIJIはいちご農園で実際にいちご狩りができるかどうかを確認しないまま、栃木県庁