ブログ記事138件
3月はサクのお誕生日月でした今年は寒気で桜と一緒にバースデーフォトが撮れなさそうだったので雪柳ロードへ行ってきましたこちらは満開でまさに見頃撮影スポットを探しているとカメラを持ったお姉さんと遭遇『もし良かったら撮らせてもらえませんか?』と言われOKしましたこのお姉さんNHKのカメラの方で以前も菖蒲の時に撮って頂いた方でしたー今回で2度目(笑)私は後ろ姿だけねサクはドアップで写して頂きましたーローカルニュースなので昼・夕方・夜の3回流して頂きじーじ、ばーば
元旦散歩でわんこママさんからお年玉もらいました2025クールなサクを今年もよろしくお願いします3月の誕生日でサクも7歳になります6歳の昨年も大きな病気・怪我なく無事に過ごすことができました7歳は一般的に『シニア』と呼ばれる歳になるので寂しいやら心配やら・・今年も飼い主ともども健康に過ごしサクとの思い出をたくさん作りたいと思います
サク地方やっとお山も色づき始めましたこの日は色づき始めたお山の公園へまだ所々の紅葉でしたがそれもまたキレイ特に紅葉の色のグラデーションが何ともキレイで今の季節の紅葉が好きです『ココでも撮るんでしょ』とポーズを撮るモデルさんしかし・・帽子姿のサク・・おばさん感が強いのは気のせいでしょうかあー疲れた暑い中モデルさんありがとう
こちらの続きです3箇所めは阿蘇山山頂山頂までは今は進入禁止なのでみんな山頂下から見学してましたサクの後ろのグレーの部分が山頂?かな平日でしたが海外のお客さんが多かったです阿蘇の山頂だから涼しい〜かと思いきやあっつそしてちょっとで走ると草千里阿蘇山頂もそうですが草千里も何気に小学校の修学旅行以来数十年ぶりでしたー阿蘇には来たことあるのですが何となくこの2か所は来てなかったので(阿蘇って広くてスポットはたくさんあるからね)今回久しぶりに来てみましたー
6月の振り返りです急に旦那の休みが取れたので急いで宿をとり弾丸の旅へ『母ぁ〜どこに行くと??』久しぶりの遠出だもんねぇ〜初日1箇所めは熊本県阿蘇市広ーい大きな道の駅水車小屋もあってキレイな水が流れてましたここには広ーいドッグランも2面ありましたがうちの坊ちゃんはドッグランの外で一休み(苦笑)お店にもわんこのオヤツがたくさんありわんこにも楽しめる道の駅でしたまた涼しい時にきたい2箇所めは涼を求めて湧き水が汲める場所へ『明神池名水公園』キレイなお
今年も私のお誕生日にサクと一緒にハウステンボスへミッフィーカラーのアンブレラストリートこの時期はあじさい祭りも開催中至る所に色んな種類のあじさいが咲いてますbirthdaylunchはちょっと奮発して大好きな『レッドロブスター』へセビーチェとパスタを頂きましたたまにしか来れないのでたーっぷり味わって頂きましたよ〜めちゃくちゃ美味しかったぁ〜食後はまたあじさい散策へサクもモデルさん頑張りました〜すこーし終わりかけてるかなーって感じでしたが今年もサクと一緒
わんこ友達とタイミングが合ったので最近できた韓国料理dandanさんへこれが食べたかったー『カンジャンセウ』赤海老の醤油漬け?これがずーっと食べたくて友達もおいしーって辛いのかと思ってたけど全然辛くなかった(苦笑)今度はサムギョプサルかなーランチの後はワンコをお迎えに行って(笑)ワンコOKなcafe雪桃さんへ〜これこれ〜2個分をたっぷり頂きますよ〜シロップも桃100%ワンコにもイノシシ肉頂いちゃいました眺めがいいcafeでのーんびりしてきたよーこうやっ
サクとの日常も大切菖蒲の時期には菖蒲の綺麗な公園へお散歩せっかくだから浴衣でねサクとののーんびりした時間が幸せ
先日バラが見頃だというハウステンボスへ入国この日はいい天気運河のバラ達ももりもり咲いてて可愛い〜アートガーデンのバラの香りったらも〜幸せになれるくらいいい香りですモデルさんも暑そう暑さ対策しててよかったーはぁ〜毎年この光景が楽しみです
サク父につけられ『しまむら』マンに変身したサク去年買った帽子がいい感じだったので今年は売り切れる前に早めに購入好きな色が選べました〜サファリカラーのカーキサクの毛色に合ってるさっそくお散歩に被っていくと豆柴の悠くんと色違い同じサイズなんだけどモデルさんが変わると印象が変わる〜最近は日差しが強いので大活躍しております可愛いお二人さん
5月の連休みなさんどうお過ごしでしょうか4月の遡り投稿です今年の春は義父の四十九日と重なり遠出ができずまぁいつも通りの毎日ですギリギリ間に合った近くの公園の藤の花キレイだなぁ〜そしてお山の公園のストロベリーキャンドルお出かけ日和に行ったのでめちゃくちゃ暑くてモデルさんも大変なのでサッと撮ってサッと帰ってきました(笑)でも今年も可愛いお花が見れたのでいい気分転換になりました
4月の上旬しばらくは義父も低空飛行で落ち着いていたので呼び出しの不安はありつつも日常を過ごしていましたサクが帰ってきてからは雨が続いていたのでお家で遊ぼーて事でお邪魔してきましたカミカミ遊びが家主のまるくん黒い子がウチのサクラップの芯くわえてウロウロしてるのが悠くんまる、サクは今年7歳の同級生悠くんは今年2歳の豆柴くん歳の差も大きさも違えど仲良しです特に悠くんはまるくんが大好きなのでお家にお邪魔しただけで大興奮ずーーーーっとぐるぐる部屋を歩き回ってましたそ
『散歩に行ったら濡れました』と訴えるサク義父が亡くなる前・・危篤状態(不安定な状態)のため私達がいつでも動ける様にサクには申し訳なかったのですが私の実家に預けていました前々回の『もう無理』にチラッと書きましたが最初に危篤と言われて精神的に落ち着かず自由のきかない日々で5日間サクと離れ咲き始めた桜をサクとも楽しめない寂しさ楽しみを奪われた気持ちでいっぱい・・記憶は抜けるしみる景色はモノクロ・・家では旦那と2人・・特に会話もなく淡々とすぎる時間・・『サクがい
おネンネサク週末にフィラリア予防接種と血液検査をしてきたサク病院のドッグランで待つサク血液検査も問題なしでフィラリア予防接種も終了体を休ませ夕散歩も軽めに済ませ帰宅夕食は疲れか副反応かで食べずに就寝でも夜中に胃液を嘔吐(空腹過ぎ?)次の日朝ンポは行きましたが朝ごはんは食べず空腹すぎるとせめて何か食べてほしいので好きそうなオヤツをあげるとこれは食べたのでとりあえず一安心その後もずーっと寝て過ごし起きたので牛乳はどうにか飲みましたが昼ごはんは拒否ん〜
ヤバい!もう4月ですね振り返りになります3月に入りチューリップ祭り開催のハウステンボスへこの日はお天気も良くてちょい暑かったーサクもベロ出てるねーいろーんな所でたーくさんモデルさんしてもらいましたミッフィーちゃん達ともチューリップ祭りも終わり今度はバラ祭りが始まりますバラもすごくキレイなので行くのが楽しみです
3/25は(今朝撮りました)サク6歳の誕生日6回目の誕生日はあいにくの雨でテンション低めのサクでした今朝は雨が止んでるうちに満開の山桜と一緒に今年も撮れて良かったぁ今日はご飯ケーキを作って〜・・・と思ってたのですが急用が入り作れず帰宅してちょい高めのお肉と買っておいたケーキで改めてお祝い今年も無事に誕生日を迎えられましたサクが産まれてきてくれてよかった歳をとるにつれクールさがマシマシで遊びよりお昼寝が多くなってきたけどまた一年たくさんの思い出を作
また振り返り投稿です1月最後の週末はブーゲンビリアの咲き誇るおとぎの世界の様なブーゲンハウス嬉野さんへはぁ〜何度行ってもステキな空間スタッフさんが作ってくださったハートの映えスポット可愛いなぁ〜ワンコは抱っこかカートならOKなのでサクも一緒に楽しみましたこちらはハウスで育成中なので半年くらいはキレイなお花が楽しめます(雨でも濡れないしね)また行かなきゃ
いよいよ桜が咲き始めました〜河津桜の咲く公園へお散歩ドライブうわぁ〜きれ〜サクにもモデルさんしてもらいました〜お友達とプチくんにも会えたよプチくんもモデルさん上手なのよね〜今日はお天気も良かったからきて良かった〜
1月の末は今年初の積雪でしたたまたま実家に帰省していたのでサクとのーんびり雪散歩寒さが苦手なサクなので宇宙服の様な防寒着ですでも雨で濡れるのはイヤなのに雪は平気みたいでめちゃ歩かされました足跡可愛い
振り返りです1月中旬になると化石・・ではなく軍艦島が見える野母崎では水仙祭りが開催されます水仙の香りが薫って癒されてきましたよ〜ランチはワンコOKな『ブレマリー』さん映えスポットわんこはテラス席で遠くに軍艦島も見えましたオススメはピザみたいですが焼きカレーが美味しそうだったのでカレーにしましたまたこのカレーめちゃくちゃ美味しかったぁーお天気も良くドライブ日和で最高でした
今年もクールなサクをどうぞよろしくお願い致します元旦のサクはホームセンターで福袋をGETその後いつもの夕散歩はいつも・・・いつも・・・通り??年明けもいつものお友達と会えて一安心です袴わんこ達2日は私の実家へ帰省じーじとばーばに可愛がられお年玉ももらいました〜今年は数年ぶりに叔父叔母達と会えて日常が戻ったようで嬉しかったですサクもお利口さんにしてて初めてのお客さんにもアマアマさんしてました次の日はいとこがきていとこの子にもみくちゃされながらも
オヤツの食べ納め大晦日もわんこ達はいつもと変わらずです今夜はサクも一緒に年越しそばを頂くつもりです今年は義父に振り回され心身ともに限界でしたが義母と同じ施設へ入所しおかげで年末年始結婚以来初めてゆっくり過ごす事ができそうですサクの先輩わんこの急死やサクのお友達のママさんが倒れたりと悲しいこともありましたがサク家は元気に過ごす事ができましたお友達ママさんも1ヶ月を経て一般病棟へ移りリハビリを開始してるそうです(まだ話はできませんが)義両親の介護から解
年末ですが・・振り返りをクリスマス当日は今年も南風楼さんへ行ってきましたワンコアメニティも映えスポットも増えててより楽しめましたとりあえずコレやらなきゃウェルカムドリンクの飲み放題もアルコール23時まで飲み放題になってたのでそりゃー飲みます今年の夕食は去年と違ってまた豪華なんといってもフグ刺しが出てビックリそれはもう大満足で身も心もお腹いっぱい次の日は個室で朝ごはんバイキングもちろんサクも一緒でしたお庭に残ってた紅葉やお正月に変わったフォトブース
今年も賑やかなお散歩わんこサンタとわんこトナカイが来ましたよ〜てんちゃんは自前の犬毛でまるくんはどうにか帽子だけ悠サンタさんめちゃ頑張ってくれましたわんこサンタ達からたくさんの笑いとたくさんの癒しのプレゼントももらいましたよ〜帰ってからサクはチーズタルト飼い主はフルーツタルト
寒くなってきたので朝ンポは断固拒否なサク11月後半の祝日近くのお山までドライブ散歩へ駐車場もキレイな紅葉お弁当を食べてちょっと歩くとあっちもこっちも紅葉が見ごろ特にコチラの紅葉はキレイでサクにたくさんモデルさんしてもらいましたいやー近場でもこんなにキレイな紅葉がみれるとはイチョウの絨毯もありましたちょいモデルさんお疲れ気味もちろんモデル代は弾みましたよ〜
2日目この日も朝早くからドッグランへサクは部屋だと落ち着かずで外に出るとお友達がいるので安心してる様子でした朝食は和食・洋食・和洋食の3種類で場所も異なり(離れてます)私達は和食の会場へ各自の車で移動しました(わんこ達は落ち着く車中でお留守番)朝食もめちゃんこ豪華で朝から海鮮丼!も食べれ私もおかわりしましたお腹いっぱいで部屋へ戻りあとはチェックアウトまでのんびりドッグランで過ごしました映えスポットで写真を撮ったりみんなで並んだりチュイチャイチャド
お山の公園も紅葉してます遡りますが・・・2週間前の週末1年間計画していたわんこ家族とのお泊まりへ行ってきましたーっお宿はアイランドナガサキ伊王島わんこ専用のお部屋が3棟あり(奥の建物がわんこ棟)1階のお部屋はテラスからドッグランへ出れますわんこ達初めての場所だけどみんなと一緒のドッグランはめちゃくちゃ嬉しそうでしたサク初めましての子にドキドキよその子達も割と穏やかな子達だったので離してても大丈夫でした(サクはもっぱらお尻嗅がれてたけど)わんこが乗れるブラ
前回のトリミングから2ヶ月モフモフしてきたサクモフモフも可愛いんですが柔らかく細い毛質なので絡みやすく毛玉ができやすいなのでBandeeさんへお願いしまーすビフォーアフタービフォーアフターハロウィンチョーカーつけてもらいました後から頂いたBandeeさんからのあらー可愛いいつもこうやって可愛いをくださるんですシャンプー中のこの顔っ気持ちいいのねートリミング終えてお迎え待ちのサク看板犬のショコラ姉さんとこうやってお出迎えしてくれてるんだね〜
次の日『緊張であまり眠れませんでした〜byサク』湯布院の朝は霧で真っ白出発する頃には由布岳見えるくらいいいお天気に帰りはホテルの目の前にあるコチラのワイナリーでいつも赤ワイン『薫風』を買ってますお次は湯の坪街道抹茶を頂きながらブラブラ(あっさりして美味しかったー)相変わらず海外の観光客多めでしたコチラはわんこOKなのでサクも一緒に入店し少し涼ませて頂きましたいやーいい天気すぎて暑かったーコチラのエビ串屋さんは海外の方にも人気で追加で食べられてまし
義両親の事も済ませさぁー旅行楽しむぞー旅行当日のサク地方は線状降水帯が発生しカミナリも鳴り大荒れサクは朝からブルブルでテンション激下がり大分方面の天気は大丈夫そうだったので雨雲から逃げるように出発途中サービスエリアにちょこちょこ休憩しつつお宿の『湯布院ガーデンホテル』さんへ到着ご無沙汰してまーす4年ぶりにお世話になりまーす敷地には3面ある広ーいドッグランサクは貸し切りでもすぐに帰りたがる(苦笑)お部屋は今回初めてのコテージ和室と洋室の二間あり我が家