ブログ記事687件
"「うそ言うな」「責任取れ」議場で飛び交う怒号と失意の声柏崎刈羽原発の再稼働問う県民投票条例案否決"https://l.smartnews.com/m-kq64SOI/DV4XAa"「うそ言うな」「責任取れ」議場で飛び交う怒号と失意の声柏崎刈羽原発の再稼働問う県民投票条例案否決"https://l.smartnews.com/m-kq64SOI/DV4XAa
庭の椿が咲き始めました。18日、柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票でという条例案が、自民、公明、連合でも電力会社の影響を受けていると考えられる会派の反対で条例案が否決されました。16対36賛成少数。それでも否決されたとはいえ、前回のときとは大きく違ったものとなりました。よって、知事が再稼働の是非を判断するために一番良いと多くの有権者が考えていた県民投票が今回出来なくなりました。白紙委任状を渡した覚えのない県議の採決で。世界には間接民主主義を補うために、直接有権者の声を聞く国民投票が大き
(新潟一番NEWSより)県議会で否決柏崎刈羽原発の再稼働是非を問う“県民投票条例案”《新潟》(東京新聞より)「うそ言うな」「責任取れ」議場で飛び交う怒号と失意の声柏崎刈羽原発の再稼働問う県民投票条例案否決「うそ言うな」「責任取れ」議場で飛び交う怒号と失意の声柏崎刈羽原発の再稼働問う県民投票条例案否決:東京新聞デジタル東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非を巡り、約14万3000人分の署名で請求された県民投票条例案が、18日の県議会で否決された...www.tokyo-np
https://news.yahoo.co.jp/articles/40df4fd5d1bd303dd89627307965e58b3abdd773?page=1「新潟県議会が否決」原発再稼働の是非問う『県民投票条例案』14万3000筆の県民の声届かず(BSN新潟放送)-Yahoo!ニュース柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票の条例案は18日、新潟県議会の臨時会で反対多数で否決されました。14万3196筆。市民団体の訴えは届きませんでした。【記者リポート】「このあとの本会議ではnew
皆さん、ご愛読ありがとうございます。マジカル・ワードデイズです。昨年から追い続けた柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う住民投票について結果が出ました。条例案否決です!残念な結果です。まあ、昨日から言われてたんですけどね。たぶん、原発反対派への牽制もあったんだろうと思う。それだけ根深い問題なんです。ただ、俺が住んでいる長岡市は柏崎市の隣なんですが、関心はありません!柏崎市には反対派が結構います。ですが、なぜか新潟市には反対派がいます。もう巻原発を知らない世代がいるのにも関わらずです
[柏崎刈羽原発・県民投票条例案否決へ]非自民系会派「『信を問う』方法を明らかに」と追及も、かわす知事|新潟日報デジタルプラス東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票条例案が17日、否決される見通しとなった。各党会派が条例案への方針を固める前に開かれた同日の県議会臨時会の特別委員会では12人が質疑を行った。花角英世知事は再稼働の是非について、自らの...www.niigata-nippo.co.jp
あっぶない!!!内部には漏れたのか??柏崎刈羽原発6号機、非常用発電機が自動停止東京電力「外部への放射能の影響なし」https://t.co/ddr8Ev6YRg—悪いことをした政治家をちゃんと刑務所に送り込める社会になりますように(@x__ok)2025年4月17日放射能を通さない壁ってあるの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250416/k10014781061000.html柏崎刈羽原発再稼働是非問う県民投票条例案審議始まる新潟|NHK【NHK】東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票を実施するための条例案を審議する新潟県議会の臨時会が16日開会…www3.nhk.or.jp原発は、未完成不完全技術、施設である‼️一度、事故が起きれば、コントロール不能!!廃棄物処理、不可能!!退避、避難不可能!!再稼働
柏崎刈羽原発、6号機の非常用発電機が自動停止外部へ放射能の影響なしhttps://t.co/0blSh2TiXo外部への放射能の影響はなく、他の発電機で機能をまかなえるとしている。東電によると、15日午前11時10分ごろ、6号機原子炉建屋の1階で、発電機の動作確認を終えた後、出力が下がり停止した。—産経ニュース(@Sankei_news)April16,2025
朝日新聞の連載記事の紹介です。柏崎刈羽原発再稼働問う県民投票への疑問新潟の賛成派はどう答えるhttps://www.asahi.com/articles/AST4G114ST4GUOHB00BM.html中山均さん(共同代表)の発言からスタート、4日続いた連載記事で、ネットでも読めるようになりました。でも会員制なので途中まで。4回目の最終回まで、紙面は中山さんのFacebookで読めます。https://www.facebook.com/hitoshi.nakayama.98/
たんぽぽ舎です。【TMM:No5180】2025年4月11日(金)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.「特定重大事故等対処施設」ができない(上)(2回の連載)柏崎刈羽原発で再稼働を差し止める「未完の工事」東電の甘すぎる工程管理で再稼働ストップの現実山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)★2.東京電力管内の皆様、新潟県議会宛て
やっと早咲きの八重咲き桜がほころび始めました。柏崎刈羽原発の再稼働の是非は、動かすか、動かさないか、最後は、どちらかしかないでしょう。県民に決める権限があると思います。知事の多様な意見があるというような訳のわからない意見で、専門家に決めさせるとか、県議会で決めてもらうとかではなく、やっぱり県民が責任を持って判断することが大事だと思います。過去には県内でも、いくつか住民投票の実績があります。県民投票で決めましょう。判断出来ないからとにかく「動かす」という結論にならないでしょう。判断
再稼働推進派なので、県民投票をやりたくない!!と言えないのだろう。
(写真は柏崎刈羽原子力発電所)1日午前、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所で、外部電源の開閉所付近にある建物の中の電源盤が焼け炎と煙が出ました。すでに消火されていて外部への影響はないということで消防と東京電力が詳しい状況を調べています。東京電力や消防によりますと、1日午前10時45分ごろ、柏崎刈羽原子力発電所で外部電源の開閉所付近にある建物の中の電源盤が焼け、炎と煙が出ているのを社員が見つけ消防に通報しました。東京電力が消火にあたり、火は消し止められこれまでのところけが人はなく、原発周辺
「規制庁・規制委員会を監視する新潟の会」の桑原さんからのメールを共有します。<転送>新潟県の皆さま、全国の皆さま桑原三恵です。「総力を挙げて取り組む」としている資源エネルギー庁を中心とした政府の柏崎刈羽原発再稼働強行プランが明らかになりました。満身の怒りをこめて、今日3月31日の新潟日報の記事を送信します。ぜひ、周囲の方々に拡散なさってください。これまで協力いただいたメールリンクに送信するため、重複をご容赦願います。桑原三恵新潟日報(3/31
たんぽぽ舎です。【TMM:No5172】2025年3月28日(金)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.佐渡へ佐渡へと放射能もなびく柏崎刈羽原発で事故があれば途中は海で障害物がないので汚染大気が佐渡に直接来る上岡直見(環境経済研究所代表)★2.「今日のウクライナは、明日の東アジアか?」伊勢崎賢治東京外語大学名誉教
【除染後の土】運ぶだけで兆円単位…漏れ聞こえる「東電負担回避」の本音東京電力福島第1原発事故によって福島県内の除染で発生した大量の土を再利用するにはいくらかかるのか。ある環境省幹部は「土を運ぶだけで兆円単位になるだろう」とささやく。さらに県外で最終処分する費用まで含めると、どこまで膨らむのか未知数だ。原発・出口なき迷走:「運ぶだけで兆円単位」漏れ聞こえる「東電負担回避」の本音|毎日新聞6:名無しどん…jishin-yogen.comまさのあつこ@ma
https://www.niigata-nippo.co.jp/category/special2014再考原子力-新潟からの告発|新潟日報デジタルプラス2013年から15年にかけて「新潟日報」朝刊で掲載したシリーズ企画「再考原子力新潟からの告発」の一部を掲載します。東京電力福島第1原発事故を経験しながら、日本の原子力政策の本質的構造はなぜ、変わらないのか―。柏崎刈羽原発がある新潟...www.niigata-nippo.co.jp
[柏崎刈羽原発再稼働問題]事故の備えは?暮らしはどうなる?エネルギー庁長官らが新潟県議会に出席、主なやり取り【ほぼ全文紹介】(用語解説付き)|新潟日報デジタルプラス政府が新潟県に東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への同意を求めていることを受け、新潟県議会は3月14日、2月定例会の連合委員会を開き、経済産業省資源エネルギー庁の村瀬佳史長官ら政府関係者を参考人招致し、質疑を行った。県議会議員との主なやり...www.niigata-nippo.co.jp原発は、不完全未完成技術である‼️核保
万が一、再稼働して事故が発生したら、彼等はどうするのだろうか?どう責任を、とるのだろうか?長々と説明するが、質問されると、その立場にない!!と、逃げの一途!!とても、人生をかけて、仕事をしているとは、感じなかった‼️福島原発事故について、誰か、責任を負い、責任をとっただろうか?初めて、傍聴したが、此のペーパー?臍曲がりの越中守には、議会と事務局の意識が、大所高所に在ると、胸糞悪い感じが、残った!!
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/570650【速報】新潟・柏崎刈羽原発6号機で発煙|新潟日報デジタルプラス3月10日午前10時4分ごろ、東京電力柏崎刈羽原発6号機(新潟県)の建屋内で、非常用ディーゼル発電機の制御盤室から発煙し、東電が119番通報した。発煙したのは放射線の管理区域外で、東電は放射能漏れは…www.niigata-nippo.co.jp発電所として、施設、組織としての脆弱性を、指摘する。高い意識を共有する、技術者集
こんにちは🌤️雨降る予報なのに晴れています(^^)/美味しそうな鮭買ったので、お弁当🍱🍱は、🐟🐟鮭弁でした😋他、小松菜のごま汚し🍠🥚など(#^.^#)🐦Kagu,thebirdonthebrinkofextinctionmeetsitsownkindpic.twitter.com/VJloyr9oWc—Sciencegirl(@gunsnrosesgirl3)March11,2025絶滅の危機に瀕した鳥カグ
ロシアメディア報道:日本の停止中の柏崎刈羽原子力発電所で発煙エジプト・エルダバ原子力発電所2号機の内側格納容器シェルの第2層を据付フィンランドのEPRでヒューマン・エラーにより水が流出チェコ・ドコバニの発電容量を運転開始時より30万kW増強テラパワー社のNatrium原子力発電所に連邦政府と労働組合の支持専門家:米国NRCの先進炉規制Part53にはさらなる作業が必要米国は核燃料不足の危険にさらされているとセントラス社幹部が警告フランスのウラン濃縮工場拡張にEUが資金提供プラ
外資が妙高高原でリゾート開発をするらしい。頑張って欲しい。そして厄介者どもをみんな持って行って、せいぜいおきばりやすwww外資が進める2000億円規模の妙高高原リゾート開発インバウンドによる活性化への期待“ニセコ”のようになるのでは…との懸念も新潟(BSN新潟放送)-Yahoo!ニュースまあオイラは柏崎刈羽原発が動き出すまで新潟ボイコットを決行中なので妙高や上越がどれほど荒れようと気にもしないがねwwwそして害人の居なくなった気持ちのイイ白馬で気分よくスキーがしたい。
新潟柏崎刈羽原発6号機制御盤室から一時発煙|NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014745011000.html
【速報】柏崎刈羽原発6号機で発煙確認東京電力による初期消火で発煙収まる「外部への放射能の影響なし」(新潟ニュースNST)-Yahoo!ニュース3月10日午前、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所6号機1階の非常用ディーゼル発電機制御盤室で発煙が確認されました。t.co
2025年3月3日06時00分北側から見た柏崎刈羽原発柏崎刈羽原発につながる送電線署名15万人「自分たちで決めたい」…東京電力柏崎刈羽原発「再稼働」の是非新潟県民それぞれの思い:東京新聞デジタル世界最大級の発電総出力(約821万キロワット)を有する東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を巡り、一部で決めず住民投票の結果を踏まえ...www.tokyo-np.co.jp
東電柏崎刈羽原発7号機テロ対策施設完成2029年8月に延期https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734761000.html【独自】東電柏崎7号機、停止長期化もテロ対策施設が期限に間に合わずhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1744a502c555d5b7d63c1745d27654094b257fd0【柏崎刈羽原発7号機】テロ対策工事の完成が大幅に遅れる見通し、再稼働時期に影響【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c1ff6ba2be8a875dedb2a44635c77c79fe00e09エネ庁長官柏崎刈羽原発の再稼働めぐり県議会で説明へ3月14日の見込み《新潟》(TeNYテレビ新潟)-Yahoo!ニュース東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働問題です。資源エネルギー庁の長官などが開会中の2月県議会で政府の取り組みを説明する方向で調整していることが分かりました。日程は3月14日となる見込みです。政府は原子news.yahoo.c
IAEAグロッシ事務局長、柏崎刈羽原発を視察「早い再稼働重要」朝日新聞雪が降る中、東京電力柏崎刈羽原発の稲垣武之所長(右)の案内で緊急時車両置き場を視察するグロッシ事務局長=2025年2月18日午後3時0分、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発、戸松康雄撮影©朝日新聞社来日した国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が18日、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)を初めて視察した。東電の小早川智明社長らとの面談では「日本にとって再稼働をできるだけ早く果たすことが重要だと認