ブログ記事87件
雨が降ったりやんだりな1日でしたね。テテコです、こんにちは!さて先日。チビコと2人でこちらへ行ってきました。小平市ふれあい下水道館(map)チビコが生まれる前から行ってみたいと思っていた下水道館!!(渋い)玄関付近は綺麗なお花を植えてくれていてほっこり。綺麗だねえ中に入ると「小学生を対象としたクイズがありますよ」と受付の方からクイズをいただき、楽しみながら勉強もできてとても楽しめました。オブジェもアート!すごい!1階から地下5階まで順に見ながら下っていきます。地下5階には本物
何時もブログを読んでいただきましてありがとうございます父が危篤と言われて復活しても弱りながら2ケ月…もう元気になる事は無いので病院からの連絡がある?と夜も熟睡出来ずにドキドキの毎日…。母は認知症で起伏が激しく泣いたり怒ったり流石に精神的にも疲れて来たので高校からの友達に付き合ってもらい果実屋珈琲に行って来ました☕️サンドイッチの種類が多くてかなり悩みました。隣のテーブルのかき氷はかなりデカくてビックリ🫢‼️勿論、サンドイッチも美味しか
herbflowerさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me今年の4月にオープンした果実屋珈琲国分寺店!外観も目を引きます!店内もオシャレですテラス席もありますメニューも色々あり、迷いましたが、⬇️を注文!彩り豊か!!ドリンクも、多種から選べますまずは、冷製スープのビシソワーズジャガイモの、少しころっとした食感も味わえ、サラダはマンゴーが甘く、生ハムの塩味が味を引き立てますクリームたっぷりのフルーツサンド!甘すぎないクリームにみずみ
先週の不合格後、1週間の執行猶予を過ごし、本日追試してきました。結果合格!明後日第4回本番です。でも2回目ほどの戻りはなく、腎臓の値も良くないから、いっぱい水分をとってくださいとのこと。今日はサイゼリアのドリンクバーで、7杯おかわりしてきましたー。いやだいやだと思いつつ、合格したらやるんだな、やれなくても困るけど、やれるのも嫌というまたまた出てきた困ったちゃん。でもひとマス進める。ゴールは少しだけ見えてきた!この1週間、失われる予定の味覚と食欲を偲んで⁈美味しそ
昨日は、娘の幼稚園時代からの同級生ママと一緒に息抜きのお茶タイム~。夏休みに入る直前に近所でたまたま会った時に娘達の夏期講習中にお茶でもしようとお誘いがあって、それで計画していたものです。お友達の都合でちょっと延期にもなりましたが、無事に実現しました。私はちょっと知らなかったんですが、まぁまぁ近所に新しいお店がオープンしたので、そちらに行ってみようということでね。お店は、果実屋珈琲さん。カフェは早い時間からオープンしているということでね、9時半に待ち合わせ。オープンした
午後イチで車の点検へディーラーさんは綺麗で涼しくてお子様連れのご家族が多くなければ‥たくさんいると、子ども同士の喧嘩もあるしパワー炸裂して、大騒ぎになるけれど(過去に経験有り)今日は3組ほどお子さん連れでしたが穏やかな空間でした点検は1時間ほどドライブレコーダーの映像をスマホで見る設定をしてもらったり雑談をしたりしてで終わり土曜日、少しのんびり起きてお朝食後まったりしてからの車の点検この時点でまだランチしないでいて暑過ぎてなのか、お腹もあまり空いていない?出た
<モーニングその3569>上井草モーニング。ずっと一度行ってみたいと思っていた『果実屋珈琲店』!1号店の調布深大寺店、2号店の国分寺店に続き、先日7月23日にオープンしたばかりの3号店となる杉並上井草店へ行ってみました♪フルーツたっぷりなメニューが楽しめカフェ♪ロードサイドタイプのカフェで、駐車場あり。3店舗とも駅からは少し離れていて、バスを使うと便利な場所。杉並上井草店は早稲田通り沿いで、西武新宿線の上井草駅から歩くと15分くらいかと。最初
果実屋珈琲こんにちは!車で早稲田通りを通ると以前はイタリアンだったお店がリニューアルオープンへぇ。。。入ってみました。果実屋珈琲調べてみると焼肉キングや丸源ラーメンと同じ物語コーポレーションの豊橋市から出店された都内3店舗目のお店だそうです。店内は和モダンでおしゃれさてさて何にしよっかなぁ???季節のお勧め生ハムとサラダとサンドのセット&ホットコーヒー夫はアイスカフェラテテラス席もテラス窓閉めてるとエアコン効いてるから店内より冷え方はやんわりですがでも過ごす
『サクレ6』水中家庭教師るいコーチのYouTubeは平泳ぎ。【平泳ぎ】キック・引きつけのミス【二種類】上達のコツ・テクニック★広告掲載、プロモーションについて★https…ameblo.jp我が家の冷凍庫にはサクレが何種類か常備されているぐらいのカキ氷好き。旬果実「白桃かき氷」が入果!www.kajitsuyacafe.jp果実屋珈琲で美味しいカキ氷が食せるとの情報が入ったので襲撃する事にした。果実屋珈琲【公式】onInstagram:"🍑旬果実「白桃」のデザートが始まりました✨
皆さんは連休をいかがお過ごしですか?我が家は連休やお盆は基本遠出はしません今年は特に安・近・涼安くて、近くて、涼しい場所へ行くと決めております(巷では安・近・寒あんきんかんですが我が家は案・近・涼あんきんりょう)旦那さんは車で渋滞するのが嫌いなので今朝思い立って朝イチで果実屋珈琲に行くことにしました開店が8時で8時1分到着❣️出入り口には美味しそうな白桃かき氷の暖簾が涼を感じさせてくれました席は窓に向かって配置されている2人用のテーブル席に案内されまし
今年4月にオープンした果実屋珈琲国分寺店名物かにサラダ&フルーツミックスを頼んだしゃまとシェアそしてモンブラン席の前で絞り出してくれるネットで順番待ちも出来る駅からはそこそこ歩くから真夏の徒歩はきついかもパフェは季節限定があるらしい
あまりカフェなど行かないオッサンです。カフェに行くならせんべろに行くでしょう(殴打)なんたってスタバだって2回位しか入ったことがありません(笑)しかも、仕事の打ち合わせで。コーヒーの注文の仕方が分からずあたふたした記憶が。大、中、小とかせめてS,M,Lにしてくれ(笑)勿論、フラペチーノなど訳の分からない物は頼んだことなく、コーヒーだけ。だってコーヒー屋さんでしょ(笑)そのオッサンが人気のカフェ果実屋珈琲さんへ深大寺が本店らしいけど何故か小金井に出来た方ね。なんで小金井
もう去年になる?さっき、たまったま飛び込んで来た画像。詳細知らずでUpしておりますえ。こうゆうの、、凄く流行ってなかった?一度でいいから食べてみたいよね食べた事ある人〜〜〜
『漢字検定にすべりこみ』個別塾で漢字検定に申し込むことができました試験日は7月全然時間がありません。まあ落ちてもいいかなと思い申し込みました。塾があるのでなかなか漢字ばかり勉強するわ…ameblo.jp漢字検定が終了しました。正直ほとんど勉強できませんでした塾のテストだけで時間に追われる毎日です。余裕がありません昨日は焼肉キングが手掛けるカフェに行ってきました。果実屋珈琲【郊外カフェ】焼肉きんぐの新業態!和モダンカフェ「果実屋珈琲」1号店(東京都調布市)-Mart和モダンという言
果実屋珈琲小金井店プレオープンにやってきました!出番を待つ食パン達外観同様和モダンな内装お水はセルフですが、3種類もある果実屋珈琲の看板はフルーツサンド総菜系サンドイッチはカニサラダ、タマゴ、パストラミ、メンチカツ、海老カツふわふわフレンチトーストトースト贅沢パフェ苺パフェ珈琲紅茶、フルーツミルク生搾りモンブラン目の前で絞って頂けます苺ゼリーサンドイッチプレートカツサンドシ
フルーツサンドフルーツサンド好き❤️色々行ったけれど、ここがいいな〜果実屋珈琲店今日は国分寺から徒歩15分位のところ、オープンして間もないです焼肉キングの系列です前回行った調布店はバス便だし遠かった人気なお店なのでホームページから席の順番を取り、駅から歩いて行くともう呼ばれていました最近、生クリームが胃もたれするようになり有名店のフルーツサンドで気持ち悪くなったでもこちらのフルーツサンド大丈夫🙆♀️海老カツサンドとフルーツサンドカニサラダサンドとフルーツサンド友
角上魚類冷凍厚切西京風味噌漬3種8枚化粧箱真空包装漬け魚ギフト贈答120g×8切Amazon(アマゾン)角上魚類冷凍銀だら西京風味噌漬漬け魚業務用一口サイズ40gx10切Amazon(アマゾン)角上魚類冷凍銀鮭西京風味噌漬業務用一口サイズ40gx10切Amazon(アマゾン)角上魚類冷凍厚切銀だら西京風味噌漬化粧箱真空包装漬け魚ギフト贈答120gx5切Amazon(アマゾン)🧸
こんにちはご訪問いただきありがとうございます三児ママのなおみんです小学五年生(ミニラちゃん)と小学三年生(モスラちゃん)の息子、五歳の娘(アンちゃん)がいますもともとはバレリーナとして活躍していましたが、結婚出産を機に育児に奮闘中です💪最近は着物への熱が再発‼️ワンオペ育児があったりとバタバタの毎日を送っていますよろしくお願いいたします今日は幼稚園のママ友とモーニング果実屋珈琲に行きました☕積もる話もたくさんあるし、果実屋珈琲に行きたいママ友が多かったので旬の果実がマンゴーだっ
深大寺にお参りのあと果実屋珈琲調布深大寺店に参りました💓美味しいは幸せ周波数です❤️
「果実屋珈琲調布深大寺店」で家内に振り返るように言われて後ろを向いたら、どこから大きな機械を持って来たのか?、スタッフさんが(果実屋生絞りモンブラン)1639円の実演パフォーマンスに私達は喜び、動画を撮りましたが無論私は食べれないので家内が一人美味しそうに時間をかけて頂く食欲には驚かされる。果実屋珈琲(柴崎/カフェ)★★★☆☆3.49■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com果実屋珈琲【公式】onInstagram:"実は・・・果実屋のパンはお
こんにちは、ブルテリア。です春は花粉症があるのでお花が沢山咲いているところへはあまり行かないんですがあじさいの時期になると大丈夫なようで時々見に行きますこちらは高幡不動都内でも有名なスポットだそうですね子どもの頃行ったことがあったかな?くらいの記憶しかありません平日ですが賑わっていました小高い所にも沢山あるみたいですが登るのが疲れるのと地面が雨上がりで滑るので行かずに見やすいところだけ…愛知も形原温泉のあじさいが有名ですが園内はかなり高低差のある地形で雨の日や
こんにちは最近届いた優待ワールドさんとドトールさんです最近行ったランチ果実屋珈琲ザフレンチトーストファクトリー美味しかったですスウェットワイドパンツUNIQLO
いつも行列ができているお店なので、この日は開店前から並んで食べました。旬のフルーツを甘さ控えめの生クリームとアイスでいただきました。まだ食べてみたいメニューがたくさんあるので楽しみなお店です。
おはようございますお立ち寄りありがとうございます先週の母の日からもう1週間経ってしまいましたが母の日だからといって毎年特別になにかをしてくれるという家人は我が家にはだぁ〜れもいないまぁいつものことで日頃から共に行動もしてないし皆んなバラバラであっち行ったりこっち行ったり…それでもどこかでキズナは感じてるんでしょうね母の日も1人だったけど孤独だと感じないから(笑)この方も構われるのが嫌で1人を楽しむことを知ってますはい、1人を楽しんでますどんな格好してんの?
物語コーポレーションの果実屋珈琲へ!平日の13時すぎの時間帯でしたが待ちが6組ほどで混雑していましたパフェも気になりましたがお腹もすいていたのでこちらのサンドプレートの旬果実&ツナチーズサラダに!旬果実がいちごの季節に来れてよかった!生絞りモンブランやフレンチトーストも食べたい!サラダプレートはランチにピッタリ!サラダはいかとえびにいちごがのっていて人参のドレッシングがピッタリでした♪
新しくと言いますか、リニューアルしてと言いますか、日本テレビ系「ひなパレ」が「新・日向坂ミュージックパレード」としてスタートしました。その中で「学園天国」をメンバーが歌っていましたが、アーチスト名に「小泉今日子」とありました。「あれっ」と思ったのは年のせいでしょうか。いまの若い人にとって「学園天国」と言えば小泉今日子なのかもしれませんが、「学園天国」はやはりフィンガー5でしょ、と思うのです。さて話は変わりまして、このゴールデンウイークに近所にフルーツサンドのお店ができました。オープン当初は混
食べることにしか興味がないhiromi様は今日もモグモグポケモンGOのお話ポケモンGO民の皆様、ご機嫌麗しゅうございます北から南から国分寺から続々とくるフレンド申請、誠に誠にありがとうございますカプ・レヒレは高個体や色違いはGET出来ましたか?今更ガバイト育成したほうがいいと言われ今夜から高個体狙う予定です。冒険のし過ぎで若干痩せたのよ。アイコン変える日も近いかもしれんぞフレンドは沢山ほしい派。449693845821お待ちしております。複垢だろうが海外勢だろうが誰でもO
てらちゃん行って来たよ-果実屋珈琲雨の日の朝一に‼️前から知ってたんだけどねー気合い入れて行ったら雨なのに行列ででも店内広いので直ぐ入れたよふかふかの椅子に座って席の横にはなんか落ち着くよねーてらちゃんが注文したのはフレンチトーストと果物のセット先ずカフェモカを綺麗で良いよねそしてジャジーンフワフワのフレンチトースト生クリ-ムも美味しい‼️もちろん果物も🙆また行きたいと思う素敵なお店でした‼️みんなも行ってみてねー
果実屋珈琲店一店舗のみ調布にあった『果実屋珈琲店』の2号店がついにオープンしたということで届いた優待利用を兼ねて行って来ました前から行ってみたかったきっとみんなも同じだろう笑前評判が高くみんな行くよね〜?休日だったし1時間は待つ覚悟で行ったのですが時間をずらせたお陰かギリギリ空いてるお席に座れました緑に囲まれて外側向いて座るスタイルの席に2個くっつけたテーブルに並んで座りました(*˘︶˘*).。.:*♡お水はセルフサービスでフルーツウォーターもあり全体に木の
『深大寺の元三大師50年ぶりのご開帳だって』昨日は突然決まって東京調布にある深大寺に行ってきました。そもそもは元気のない友達を元気づけようと誘ったのが「お蕎麦が食べたい!」というので深大寺蕎麦を食べて、…ameblo.jp『自分の心地良さを追求していく』https://ameblo.jp/uni-verselove/entry-12897537855.html『深大寺の元三大師50年ぶりのご開帳だって』昨日は…ameblo.jp深大寺をお参りして参道にあるよもぎ餅とみたらし団子を食べてひと