ブログ記事44件
私は趣味でランニングをしています。きっかけはダイエットでしたが、なんとなく目標があった方がモチベが上がるかなーということで2年ほど前から年1〜2回くらいでハーフマラソンにエントリーしていたり。。。そんな私が先日岩手県一ノ関市で開催された「館ヶ森ごっつおマラソン」に出走してきました!これは最長でも11.5kmのカテゴリーで、坂がキツいという評判だったので、練習にちょうどいいかなと。後はなかなか家族で出かけられないので、妻と子供(7ヶ月)を連れて温泉宿とって、プチ家族旅行でもしようかなと
2/11ヨメさんがお休みなので久しぶりにドライブへ…と、思いましたが広島県北部の「道路情報カメラ」には残雪だからけの映像ばかり…(ーー;)三原市大和町方面に行く事にしました、途中の県道33号の志和堀辺りは10時過ぎで気温2℃で雪も一部路面にありましたが通行には支障無し…ε-(´∀`*)ホッそして「SMILE-LABOHIROSHIMA(旧果実の森公園)」に到着です…🍓昨年の秋にはモンキー🐒でリンゴを買いに何度か訪れていますね…🍎モンキーの際にには平日でしたので閑散としてましたが、現
海沿いに住みたいと思ったことある?あるある今も、車で5分くらい走れば海はあります(港💦)15分走れば海水浴場に行けるかな🤭でも青い海沿いに住みたいのだよ〜▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう11月半ば二泊三日で家族旅行に(両親と妹とわたし)行きました〜備忘録デス🤭行ったのは岩手県一関市✨初めての宿へ行きました。果実の森世界遺産の隠れ宿-果実の森-|岩手県平泉・一関市果実の森は、全室に大きい檜風呂と信楽焼風呂、大理石の浴槽付き客室。
本日(10/31)のお天気はの予報だったのですが朝からずーっとでした…🙄昨日はお天気良かったんですけどね…とにかく本日はモンキーでお出かけです…🐒道の駅「湖畔の里福富」誰も居ないのでコーヒー飲んで先に進みます…この時の気温は18℃前後でした…🌡️ちょっと肌寒い…(ーー;)到着したのは…「SMILE-LABOHIROSHIMA」広島県三原市大和町経営者が代わったようで昨年は「果実の森」だったと思います…🤔イチゴ🍓、さくらんぼ🍒、梨🍐、ぶどう🍇狩りが一年中楽しめる場所で今はりん
この宿は広い庭園があるので散歩してみました散歩したのは初めて、しなかったのが不思議だお庭を散策するのもいいですね散策のあとは、喫茶室でコーヒーを頂きましたコーヒーは無料で飲めますここで休みなから一息つきました喫煙室もあります夕食は18時からにしてます食事券忘れずに持ちました個室になっていますすでにセッティングされてました前は、ひとつずつ持ってきてくれていたから、ちょっと残念でした食前酒は、あんず酒前は大島桜酒が提供されていたけど変わったかな大島桜酒は、飲みずらいお酒だ
2021.6.29本日の宿は「世界遺産の隠れ宿果実の森」ここも割りと利用してる宿かな家から一番近い温泉宿なんだよね昔だと、一度利用した宿に行く確率ゼロに近かったけど、いつの頃からか気にいると同じ宿に泊まっているのということでこの宿もお気に入りなのです何がいいかというと100%源泉かけ流しの温泉が全客室にある夕食が美味しいお部屋が広くて居心地が良い姉妹館でお芝居がみれるこれがここにきたくなる理由客室37室チェックイン15時~チェックアウト11時大浴場はないので、姉妹館
初めて宿のお部屋に入る時って、ドキドキしませんか?拘りはないけど、がっかりもしたくないし…では、お部屋オープン。えっー、こんなに広いお部屋なんだぁー入ったらきっとびっくりすると思うな。このお部屋、露天風呂と、檜内風呂がついてます。もちろん、100%源泉掛け流し。今度いつこれるかわからないから、両方あるお部屋にしてみました。ここには、フロアベッド。お茶請けは、ささきの煎餅でした。これが美味しいんだよね、食べてもらいたい。2Lのお水は、いつも無料で置いてあるようだけど、お酒は
2020.12.24クリスマスイブに、ここに泊まりに来ました。一人で優雅に過ごしてみたい宿だったので、ここを選びました。初宿泊です。イブに泊まるんだから何かサービスあるかな~と期待を大にして宿に入ります。サービスに弱い女なので(笑)客室は37室。全て100%源泉かけ流しのお風呂付きです。1階は、露天風呂と檜風呂の内湯付きのお部屋。2階、3階は、檜風呂の内湯のお部屋、バルコニー付きです。チェックイン15時~アウト11時なので、ゆっくり出来ます。11時アウトの宿は、まだまだ少ないので
おはようございます。RISEです(❁´◡`❁)*✲゚*ここ最近紫耀くんと神くんのカムバックに荒ぶってましたが…旭川でのおでかけ記録の続きでっす旭川動物園近くの果実の森でさくらんぼ狩りをしました果実の森南果樹園果実の森南果樹園|果実の森へようこそ!《南観光果樹園》旭山動物園の隣でフルーツ狩り!果実の森へようこそminamikajuen.comちなみに、料金は大人¥1500小学生¥1200幼児¥1000なので、高いですでも甘くて美味
241号室:100%源泉かけ流しヒノキの内風呂@世界遺産の隠れ宿果実の森【岩手県”世界遺産平泉”備忘録】中尊寺・毛越寺・猊鼻渓・達谷窟毘沙門堂・厳美渓・世界遺産の隠れ宿果実の森2023.4旅行プラン【1日目】東京駅>>【東北新幹線】>>一ノ関駅>>【徒歩】>>オリックスレンタカー一ノ関駅前店>>猊鼻渓(げいびけい)>>磐井川水天宮・”蔵元レストランせきのいち”の駐車場>>【徒歩】>>蔵元レストランせきのいち>>『世界遺産の隠れ宿
世界遺産の隠れ宿果実の森の庭園@岩手県一関市【岩手県”世界遺産平泉”備忘録】中尊寺・毛越寺・猊鼻渓・達谷窟毘沙門堂・厳美渓・世界遺産の隠れ宿果実の森2023.4旅行プラン【1日目】東京駅>>【東北新幹線】>>一ノ関駅>>【徒歩】>>オリックスレンタカー一ノ関駅前店>>猊鼻渓(げいびけい)>>磐井川水天宮・”蔵元レストランせきのいち”の駐車場>>【徒歩】>>蔵元レストランせきのいち>>『世界遺産の隠れ宿果実の森』に宿泊走
東北新幹線はやぶさ101号の車窓から撮影した”焼石岳”(やけいしだけ)@岩手県一ノ関駅付近【岩手県”世界遺産平泉”備忘録】中尊寺・毛越寺・猊鼻渓・達谷窟毘沙門堂・厳美渓・世界遺産の隠れ宿果実の森2023.4岩手県世界遺産平泉■旅の目的日本国内、ここ数年気ままに行きたいところに行っていたら、なんかこの2つ、今年中に大部分は制覇できそう・・・かな・・・ってことに気が付きました1.日本国内の世界遺産2023.5月時点で25つのテーマ。地域や場
ゴールデンウイークも終わり、今週から通常運転の我が家ですが、ゴールデンウィークの余韻を離したくないのであります!!さぞかし楽しいゴールデンウィークだったのでしょ?って思うじゃない。そうなの楽しかったの。これぞゴールデンウィークって感じで。映える写真もたくさん撮ったって思うじゃない。それが楽しさのあまり撮っておらんのです!!唯一撮ったのがこれ↓↓↓泊まった旅館の館内地図。場所を把握するために撮ったくらいで、それと、旅館のお庭を散策するハニスケの母です。これしか撮っ
こんばんは〜ままちゃんです(#^.^#)今日は、やはり雨は去りました。私は晴れ女?😁スマイルラボは旧果実の森。スマイルをみんなで届けようと言うコンセプト。私は常に笑っていました😁いつもか〜ははは💦広島や呉からのお客さんが多くて、今日はいちご狩り目当ての人ばかり。みんな、すごいな〜大人2500円で50分。70個食べた方がいらっしゃいました(@_@)たべれるのか〜こんだけ食べたらもとは取るよね。お客様だけでなく、マルシェの方も廿日市や庄原からなど遠くから。すごいな〜
こんばんは〜ままちゃんです(●^o^●)先日はフリーマーケットで暑くて日焼けしてヤバかった(^_^;)次の日曜日は初めての会場にいきまーす。大和町元果実の森でーす。ハートのリングの譲渡会と一緒にいきますよ。「僕は、ふく。おとなしいけど、スイッチがはいったら暴れてお姉ちゃん達にいやがられるよ。仲良くなりたいだけなのに〜。でも、ハンサムでしょ。ハートのリング出身だよ。」なんか、美味しそうなものもあれば初めて出会うマルシェを楽しみにしています(●^o^●)お天気は晴れ☀の様子です
二日目の朝は昨晩早く寝てしまったからか、目覚ましなしで六時に起床😂。昨日とっても気持ちが良かった桃の湯の温泉へもう一度。何度も入りたくなる、素晴らしい温泉で、朝から幸せなひとときでした💕。桃の湯に行く途中の窓から外を見ると一面銀世界❄️朝食はバイギング🍚🥢。昨日の夕食と同じ半個室に通されました。種類も多くてとっても美味しかったです🤗。↑パパ一回目🍚。二回目以降は撮り忘れました💦↑私一回目🍚。同じく一回目しか撮ってない😂。どれもとても美味しかったです✨。カキフライなどこの地ならではのもの
いよいよお楽しみの晩御飯😄🍚。宿泊するお宿で作務衣や浴衣のまま、半個室で頂けます。本日は、創作料理のコースをお願いしました。楽しみ〜✨↑本日のメニュー😊ワクワクが止まらない!まずはビールで乾杯〜🍻。温泉後のビールは最高!パパはあっという間に二杯目のジョッキへ🍺↑どどんと前菜が出てきます。サラダやお刺し身、凝った前菜、全て美味しかった💕次から次へと美味しい料理が運ばれてきます😍ワインを飲んだり🍷日本酒の飲み比べを飲んだり🍶💕カッペリーニやステーキまで😍。このお肉が美味しすぎました✨
中尊寺を見終えていざ、本日の宿、〜世界遺産の隠れ宿果実の森(なんとも長い、ネーミング😂)〜へ。果実の森へは中尊寺から車を走らせて10分程🚗。どんなお宿かな〜(ワクワク😊✨)チェックインをすませて鍵をもらい、お部屋へ。フロントの横には沢山の浴衣が置いていて、希望の方は持っていく事が出来ます👘。私は部屋に作務衣もあるというので、もらいませんでしたが色とりどりで素敵でした🤗。シャンプー&リンスもお好みのものを選べます。女性に優しい✨。このお宿は、スリッパがないので靴下のままてくてく。床があ
高齢者に優しい宿母と行く雨の平泉最後は、宿泊した場所を紹介します場所は平泉から一関に戻りまして山の上にある隠れ宿https://www.kajitsunomori-iwate.jp/世界遺産の隠れ宿-果実の森-|岩手県平泉・一関市果実の森は、全室に大きい檜風呂と信楽焼風呂、大理石の浴槽付き客室。日本では数少ない「源泉かけ流し」「星空が見える温泉」。現実を忘れさせてくれるようなひとときをお過ごしいただける温泉宿が東北の岩手県平泉・一関市に誕生しました。一関、平泉の周辺で宿泊でき、温
岩手県一ノ関市にある温泉に行ってきました果実の森は、各部屋にかけ流しの温泉があるので24時間入り放題です。ちょっと歩けば大浴場もあって、露天風呂が特に気に入っています今回はお部屋でお弁当食だったのですが、サクサクの天ぷらなどとても美味しかったです!一ノ関駅からの送迎もあるので運転の心配も無いし、のんびりゆったり本当にステキな時間を過ごせました
今日から3連休。ならばキャンプだ!雨降るなよ〜!と2週間前から意気込んでいたワタシ。雨、、、デスカ、、、気を取り直してじゃあ大阪に行こう!と決断したワタシ。台風、、、デスカ、、、残念さは感じながら、今日は秋の味覚狩りを目的に果実の森に行きました。藤稔より高妻、高妻より安芸クイーンが美味しかったです。思い出しただけで「美味しい」って言えちゃうくらいの美味しさ。ママが狩っている傍ら、律は蜘蛛の巣とたたかっていました。そんな律を横目に梨狩りも。ラフランスみたいに柔らかくてとぅるんと
待ちに待った夕食ですツアー専用会場はこちらの扉食前酒は山男酒、前菜、サラダ、お造り、冷菜が並びました。三陸茶碗蒸し、ずわい蟹包み揚げ餅白出汁餡。合鴨活部煮銀鱈幽庵焼竹の子天、前沢牛ラグーカッペリーニチーズキッシュメロンとレモンゼリーの箸休め。小形牧場黒毛和牛ステーキ自家製和風ソース山葵岩塩、岩手県産ひとめぼれ、オクラとモロヘイヤのお吸い物、自家製漬物、カタラーナ果実を添えて。とても美味しかった1日目の最終ここまで。2022.7.132022.7.1
つづきを憧れの内風呂源泉かけ流しアメニティの脇の籠にもタオルがありこりゃ忙しくなりそうだ2日目は掃除希望で作務衣、籠の中のタオル総取り替えしてくれます2Lミネラル付き2日目、新しいモノが追加され2日目は追加してましたロッキングチェア昔持ってたんだょなぁ…持参した本、合うわ〜持参したが私、普段はやらない派ヌルヌルびしゃびしゃが苦手ではがした後は、ベタベタするからあ欧州では毎晩やる乾燥地帯だからとても良い無いと困るわ〜では夕食まで4時間、ゆっくりしま
2泊する宿に到着です。バスから降り、こちらを入ります。世界遺産平泉にある隠れ家です。フロントロビーこじんまりしたお土産屋さん浴衣はここから。部屋に作務衣があり、私は浴衣は利用しませんでした。最上階の3階へこちらです。ドア、開けました。わ〜広ーい続く2022.7.13
パパの療養をかねて久しぶりの温泉じゃ〜♨️いつもお世話になってる桃の湯に隣接する温泉宿『果実の森』気になってたんだよね〜お部屋は全室温泉付客室♨️これじゃ映画見ながらずーーーーっと入ってられる部屋からの眺めも最高〜✋久しぶりにのんびりしたわーーー毎週毎週ゴルフにつきあわさせるパパそして腰を痛めちまったパパ┐(´д`)┌やっとゆっくりできたね😊朝目覚めりゃ外は雨✋ゴルフをキャンセルしてて良かったーーーあいかわらずしんちゃんもってるよね
(3日目前編より)見学途中でしたが、バスの時間がきたので「JR大船渡線BRT」で気仙沼へ。気仙沼で「JR大船渡線」に乗り換えて一ノ関へ。お昼ご飯は一ノ関の駅前のレストラン「和風レストラン松竹」で「ソースかカツ丼」をいただきました~。大正9年の創業から続く味ということで、美味しかったです。初めてのソースカツ丼かな??今宵の宿は「世界遺産の隠れ宿果実の森」。どうしても温泉に入りたくて、できれば源泉かけ流しの宿がよくて、部屋に源泉かけ流しのお風呂が付いていて、夜ご飯は地元
宮城は伊豆沼から車を走らせ30分ちょっと位でしょうか岩手は一ノ関、桃の湯に到着。朝8時30頃着、到着時はもっと多くの車が居ました。風呂上がりにパチリ前日からの宿泊者も多数いるようでした。同じ系列の果実の森という新しい温泉も隣に出来ていました。昨年来た時はまだ営業はしてなかったような。紅葉は見頃露天風呂は色んな風呂が楽しめます。源泉掛け流し、日帰り温泉二時間で1080¥肌スベスベになりました。(笑)https://www.img-ikyu.com/conte
こんにちは。和倉エレナです。中尊寺のある平泉から東北本線で2駅めの一ノ関。そちらで泊まったホテルがとてもよかったのでご紹介しますホテルの方に迎えにきていただき、一ノ関駅から車で約15分。「果実の森」に到着です。こちら、日帰り温泉施設が併設されていて、館内のバリチックな装飾がちょっとチープにも感じたのですが…。部屋に入ったとたん、「わあ〜!」と歓声をあげてしまいました。窓からはこんなすてきな光景が…
岩手県一関市世界遺産の隠れ宿果実の森に泊めていただいた記録お部屋↓すっごいきれい窓からの景色は森❗️開けられない窓なんだけど、とても静かで良い窓側から撮影↓良いよねお風呂のほう🛀明らかにいつも泊まる宿とは違う目玉はやはりこれ源泉掛け流しの温泉↓独り占め最高だわこれは温泉はぬるめ、長く入ってるとぽかぽかのお湯食事も🍽すばらしいお刺身も美味しい❗️白身もいい感じにねっとりサーモンの上には、、、これは!!秋田の畑のキャビア(とんぶり)でも、IKEAのキャビア(ラ
今回のGOTOは自宅から30分、一関市の小高い丘の上にある世界遺産の隠れ宿『果実の森』です。全37室ある『果実の森』は全ての客室に源泉掛け流しの温泉が付いた地元でも大変人気のあるお宿で、天空露天風呂がある別棟の山桜•桃の湯とは渡り廊下で繋がっています。また、平泉や厳美渓までクルマで10分というアクセスの良さから観光シーズンにはなかなか予約が取れないため、今回、運良くGOTOの恩恵にも手伝って頂いて利用することが出来ました⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾宿に着いて先ず驚いたのが、玄関で靴を脱い