ブログ記事68件
堤幸彦監督・原案「DREAMSCOMETRUE」の中村正人がエグゼクティブプロデューサーを手がけ、難解な舞台劇を上演するために集められた4人の女優を主人公に、稽古から舞台本番までの4日間をドキュメンタリータッチで描いた作品。4日後に迫った舞台本番を前に、終わりの決まっていない30ページの台本に3日間かけて向きあうことになった4人の女優。演出家不在の異様な閉鎖空間でスマホも時計も没収され、集められた理由すら知らされないまま、演じたい役をつかむため稽古に打ち込んでいく。それぞれ切実な
実は行って来ました!渋谷ドリカムシアターへ!舞台挨拶付きのPage30上映開始日、ということは11日金曜日ですね。6日に大衣装展に二子玉川に行ったとこやのに晴れでも見えんことが普通にあるのに、珍しく曇りでも見えてた🗻とりあえず6日に下見してたから迷わず渋谷駅から渋谷ドリカムシアターに直行!6日はまだまだ工事中やったのに、きっちり仕上がってました👍動画でよく出ていた山崎くんは実際に現地にいてましたよ(笑)6日もらしき人はいてたので。CDも買った!衝動買いです😆まずはチーズホット
今、渋谷警察の裏には、こんなものが建ってます。テントの映画館。裏はこんな感じ。ここでは、堤幸彦監督の「Page30」が上映されています。井上テテ脚本だし、広山詞葉ちゃんや林田麻里ちゃんが主演なんだ。観ないわけにはいかないぜ。入り口前には巨大な堤幸彦と、4人の主演女優たち。そして、中に入ると、これまたびっくり!!人工芝の上に、Yogiboが並べられております。ここでリラックスしながら、映画を見られるわけです。ただ、ここで注意。大きなYo
4日後に迫った舞台本番を前に終わりの決まっていない30ページの台本に3日間かけて向きあうことになった4人の女優演出家不在の異様な閉鎖空間でスマホも時計も没収され、集められた理由すら知らされないまま演じたい役をつかむため稽古に打ち込んでいくそれぞれ切実な事情を抱える4人は、その苦悩やプレッシャーから赤裸々にぶつかりあうそして公演当日、仮面をつけた観客が見守るなか、4人の舞台が幕を開ける…堤幸彦が原案・監督、「DREAMSCOMETRUE」の中村正人がエグゼクティブプロデューサーを手
Page30バンド「DREAMSCOMETRUE」の中村正人が『ファーストラヴ』などの堤幸彦監督にオファーし、舞台を作るために集められた4人の女優の姿を描いたドラマです。稽古場に集まった4人の女優が、演出家や監督のいない中、ラストの決まっていない30ページの台本を手に稽古に打ち込むさまを、セミドキュメンタリーのテイストで映し出す。面白かったです。本編の99%は密室です。しかも、登場人物も本編の99%は4人の女性だけで構成されています。そして、
#シン・キネマニア共和国#Page30#唐田えりか#林田麻里#広山詞葉#MAAKIII#上原ひろみ#中村正人#堤幸彦#渋谷ドリカムシアター4人の女優がそれぞれ素晴らしいオーラを放つ堤幸彦監督の最高傑作!『#Page30』4人の女優が3日間で30Pの台本を覚えて本番に臨む驚愕ミッション!https://stand.fm/episodes/67ef31a1ba39c826bce3c033
Page302025年4月11日公開“DREAMSCOMETRUE”の中村正人がエグセクティブプロデューサーを務め、堤幸彦監督が手掛けたセミドキュメンタリー風の新感覚ドラマ。様々な事情を抱えた4人の女優たちが、4日後に本番を控えた舞台に挑む中、各々の本質が暴かれていく。あらすじスタジオに集められた4人の女優たちは、30ページの台本に3日間かけて向き合い、4日目に舞台公演をすると告げられる。配役は未定。閉ざされた環境で、スマホや時計を預けさせられて動揺しながらも、希望する役を掴むため、
こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ本日ご紹介させて頂くのは、宮嶋風花監督が、自身の実体験を基に、母親を亡くし、幼なじみと離れ離れになった14歳の少女が、孤独の中で前を向く姿を描いた「愛のゆくえ」北海道で暮らす、幼なじみの愛(長澤樹)と宗介(窪塚愛流)愛の母親はやや過干渉なところがあり、宗介の母親は愛情を上手に表現することができず、母子はそれぞれぶつかり合っていたある日、愛の母親が、喧嘩をした宗介を捜して命を落としてしまう。愛は父親に連れられて東京へ移り、宗介は北海道に残される。
serialnumber10『アンネの日』2024年1月12日(金)〜21日(日)ザ・スズナリ作・演出:詩森ろば舞台美術:原田愛照明:榊美香(有限会社アイズ)音響:青木タクヘイ(STAGEOFFICE)舞台監督:中西隆雄、田中翼演出助手:中村公平宣伝イラスト:saaya宣伝美術:詩森ろば制作:三國谷花票券管理:イビケイコ宣伝:吉田プロモーションプロデューサー:岡島哲也企画製作:一般社団法人風琴工房出演:林田麻里(開発部チームリーダー・津和苑子)李千鶴
alaCollectionシリーズvol.14『フートボールの時間』【東京公演】2023年10月26日(木)〜11月1日(水)吉祥寺シアター作:豊嶋了子と丸高演劇部潤色・演出:瀬戸山美咲美術:原田愛照明:上川真由美音響:泉田雄太衣裳:藤田友振付:熊谷拓明演出助手:森菜摘振付助手:池上楓子衣裳助手:中埜愛子方言指導:中越恵美ヘアメイク指導:アトリエシュウ舞台監督:加藤元基舞台監督助手:三上司、鈴木修、大野友起子照明操作:地主華世、天野美佐子、根橋生江、若井
女優の林田麻里さんを、趣味の姓名判断で、占ってみました。林田さんには、名誉、利益共に得るが、自我が強い。引き立てがある。発展するが、異性に注意。といった暗示があります。常盤英文です。皆の幸せを願います。また、どこかで。
劇団温泉ドラゴン『悼、灯、斉藤』2023年2月16日(木)〜23日(木・祝)東京芸術劇場シアターイースト作:原田ゆう演出:シライケイタ美術:松村あや照明:奥田賢太(colore)音響:佐久間修一(POCO)音楽:加藤史崇(POCO)衣裳:藤田友演出助手:森菜摘(演劇ユニット『あやとり』)舞台監督:青木規雄(箱馬研究所)照明オペレーター:南方悠里演出部:佐野信輔舞台監督助手:佐藤瑛子演出助手補佐:領家ひなた大道具製作:C-COM舞台装置林口奈美照
堤監督からのお勧めもあり、林田麻里演出、広山詞葉出演の舞台、「ダニーと紺碧の海」観てきました。SUPERSAPIENSSの大阪上映会の時に話題になったと言うこともあり、大阪上映会サポートメンバー9人で行ってきましたよ。いやぁ、圧巻だったなぁ。あの戯曲をよくやろうと思ったな。すごいわ、本当に。なんていうか、上手だったとか面白かったとかいうより、あれにチャレンジしたことが一番すごいことだと思う(笑)いや、あれよ、芝居もとっても良かったんだよ。良かったからこそ言っておりま
MovingMovie映画『いのちスケッチ』ストーリー田中亮太(佐藤寛太)は、漫画家になる夢を断念し、故郷の福岡県大牟田市に戻ってきた。勘当のような形で上京したため実家に帰れず、同級生の家に居候していた彼は、動物園でアルバイトを始める。この動物園では、高齢の動物にストレスをかけないような飼育を行っていた。亮太は、動物しか愛せない獣医や個性的な飼育員たちに戸惑いながら、命に関わるさまざまな出来事に直面する。ある日、園内で保護された認知症の老人は、亮太の祖母だった。キャスト佐藤
素晴らしいリモート朗読会を鑑賞してきました😆✨ことのは2020〜大牟田豪雨復旧応援チャリティ・ポエトリー〜ことのは2020〜大牟田豪雨復旧応援チャリティ・ポエトリー〜ことのは2020~大牟田豪雨復旧応援チャリティ・ポエトリー~女優の林田麻里と詩人の道山れいん。ともに福岡県大牟田大使のふたりが共同で、大牟田豪雨からの復旧を願ってチャリティ朗読会...poweredbyPeatix:Morethanaticket.kotonoha2020.peatix.com先日のリ
脚本:櫻井武晴監督:橋本一切な過ぎる。介護の現場に来たらいいのに。介護の資格無くても雇うトコあるし、あそこまで困窮しないと思うよ。整骨院の先生に聞いたネットもザワついたとゆー回。コレは確かに。社会に殺された、か。1つわかんなかったのは、医療費の不正受給の為、防御創等調べて作ってたようだけど、それをしてどうしたかったの?死んでしまったら意味なくない?自殺だと判りにくいから保険金が出るってコト?誰が受け取るの?兄貴?でも保険に入るような余裕はなかったハズだよね?あそこから落ちても死なないつも
こんばんは今日は冷たい雨降りの日。めちゃくちゃ寒いですね風邪引かないように皆さまも気をつけてくださいね映画『お口の濃い人』劇場にみにきてくださり皆さま本当にありがとうございます💚役作りをしっかりして挑んだのでとてもとても嬉しいです✨✨✨ありがとうございます。そしてもう一本映画が公開になります。https://out-zone.com/映画『OUTZONE』監督菅乃廣出演松中みなみ沖正人林田麻里遠山景織子他https://youtu.be
あ、映画『ガチ星』の濱島とキャッチボール&花見①を読んだ方はお気付きだとと思いますが、はっちゃTシャツを着ていってた自由人ヒデさんです。みなさん安心してください。普通に人前で着ても恥ずかしくありませんでした。さて、前回のつづきです♪作品中にも出てくるサニーパン🥖これは北九州にあるシロヤというパン屋さんの商品でコッペパンの中にコンデンスミルクが入ってる感じかな?(あってる?w)そのパンをどなたか買ってきてくれてたので二人でパクッと食べました♪(笑)実はあまり食
ViewthispostonInstagram昨日はタコ焼き屋に、瀬戸山美咲さん、そして林田麻里さんご来店。更にはトラッシュ制作のハルちゃん、そして星野卓誠さんも。豪華な1日だけれど、写真撮り忘れたので、こないだ平塚直隆さんから教えて貰って観てきた国宝の犬山城。キレイだった~。(匠)TRASHMASTERSさん(@trashmasters.instgrm)がシェアした投稿-2018年Dec月2日pm5時33分PST
都内に出る時はまず勉強会、私用はついで、なんだけど。今日は違うの\(^_^)/林田麻里ちゃんのお芝居を観に下北沢。下北沢駅は迷路です~😭⤵️⤵️早目に着かないとえらいこっちゃ。お芝居を診るためだけの1日。(((o(*゚∀゚*)o))(((o(*゚∀゚*)o)))明日は鎌倉暮らしの魔法市午前中のご予約が🈵埋まりました。事前予約で生年月日をお知らせいただくと特典だらけです~\(^_^)/準備に時間がかかるので、あとおひとりさまとなります。✨20時締め切りです✨鑑
ゴリゴリ身体を動かして、また移動してキリキリ働いて、の、後のラーメンはうまい。最高!汗をかいた分の塩分も補給。いつのまにか9月です。今朝は北海道の地震と土砂崩れに驚きました。現地の皆様のご無事と復旧を祈ります。どうかご安全に。でも言うのは簡単だ、いつも思うこと。現地はきっと修羅場に違いないのに、私は報道見ながらラーメンを食ってる。現実の冷たさよ、この何となくのヒトゴトさよ。明日は我が身。今はともかく目の前のことを。申し訳ないと思うなら気を引き締め
素晴らしい一日という舞台を見に行ってきました。素敵な女優さんの林田真理さん(真ん中)がヒロインをされていて、見応えがありました!原田佳奈ちゃん(右側)🍓と一緒に終演後、お食事しながら、色んな事を話して❤今回の舞台の脚本家のルラジリィー•アン•山田さんが、6月に舞台をプロデュースされるんですが、その作品に原田佳奈ちゃんが出演されるそうです!🍊それも面白そうです!この作品は、再演なんですが、私は前回よりもシーンも増えたし、キャストの生き生きさも楽しめました❤売り切れの回も出ている様で、好
本日、初日なり「素晴らしい一日2017」by駅前劇場アタクシが大好きな女優さんの一人でございます、林田麻里ちゃん出演でね、行って参りましたぁーキャストが、完璧でございます。つかさんの舞台で何度も観ました樋渡さんあら前に観た、トローチの「エキスポ」に出演されてた浅野千鶴さんだあらら石澤美和さん…アタクシ絶対観てます、この方。どの舞台だっけ〜はい、そんなこんなで、魅力的な役者陣のこの舞台。本日初日なので、詳しくは言えませんが…めっちゃ良かったアタクシ何だか、後半の、と
お陰様で福岡の公演を突っ走った。写真はトラッシュマスターズのチラシの絵を描いてくださるBRAKICHIさんと。駆け付けてくだすったのだ。今回は『きびるフェス』という演劇祭参加作品、加えて客演でいらしてくれた、林雄大君、多田香織ちゃん、林田麻里さん、そして、福岡の多くの演劇人の方々に宣伝活動から当日運営まで、ご尽力いただいた。そのお陰で、全公演完売だった。本当にありがとうこざいます!この場を借りて、厚く御礼申し上げます!そして、ご来場くだすった、多くのお客様に感謝申し上げます!
たわけ者の血潮マチネ公演が終わりました。あとはラストステージを残すのみ!当日券販売ありますのでラストステージお見逃しなく!!@ぽんプラザホール18時開演です!!林田麻里、林雄大、多田香織の凱旋公演でもありますのでよろしくお願い致します!写真は終演後に行われている好評のDVD争奪じゃんけん大会です。
どうもめいめいです。こちら福岡に着てうどんを食べたり鉄鍋餃子を食べたりもちろんとんこつラーメンを食べたりと食欲が爆発しております。そんな中僕の食欲にクリーンヒットしたのが居酒屋ふとっぱらさんのらーそーめんあまじょっぱ酸っぱいタレでいただく。たまりません。めいめい本日は13時と18時からぽんプラザにてお待ちしております!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇TRASHMASTERSvol.26『たわけ者の血潮』作・演出/中津留章仁【出演】星野卓誠倉貫匡弘
東京公演でもやりましたアフタートークを福岡でも行いました。ゲストは劇団GIGAの演出家である山田恵理香さん。中津留より司会が上手くてこちらがゲストになってしまった様なアフタートークになりました。山田さんありがとうございました!終演後に行っている過去公演のDVD争奪じゃんけん大会も好評です。非売品なので観劇にいらっしゃいましたら是非じゃんけん大会に参加してくださいね。明日で「たわけ者の血潮」全公演が終了します。13時と18時共に当日券販売がありますので是非お越しください
トラッシュマスターズは喫煙者が多い。そして喫煙所でも芝居の話しかしない。芝居バカの集団です。林雄大さんが演出家の中津留章仁に「最後まで諦めないで僕を見てくださいよ!!」と言った言葉が印象的でした。大丈夫、中津留は諦め悪い演出家ですから(笑)本日13時と18時。当日券ありますので迷ってる方は是非!!東京からキビるフェスに参加している森キリンさんも本日初日!!こちらも応援よろしくお願い致します!!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆~キビるフェス参加作品~トラッシュマスター
とうとう幕が上がります!トラッシュマスターズ初の地方公演in福岡!!チケットまだありますので是非劇場へお越しください!!@ぽんプラザホール本日は13時と18時です。夜公演終了後は山田恵理香さん(劇団GIGA)と中津留章仁によるアフタートークあり!!今回、御来場の皆さまにはトラッシュマスターズで過去お配りしていた非売品パンフレットを配布致します。トラッシュマスターズの歴史がちょっとわかるすごろく付きパンフレットや林田麻里さんの若い写真など。今回参加してない先輩メンバーの写
劇場を後にすると、ある者は宣伝活動に、またある者は呑みにいく。で、先日もそんなパターンで解散した。……が、めいめい(長谷川)だけがナカナカ宿に帰ってこない。電話してもラインしても全然捕まらない。例えば良からぬ人に絡まれてしまったとか、異変に感じた高橋洋介は有事に備えるべくパンプアップを(筋肥大)開始する。ヤスも倉貫も星野さんも身構えた。僕は寝た。しかし杞憂だった。めいめいは近くのマンガ喫茶で深夜遅くまで台本を読んでいただけだった。今日は場当たり。そしてゲネ。本読みの効果は果たして……?福岡