ブログ記事304件
新作落語まつりin岸和田観てきました。いきなり口上。みんな忙しいからですね。みんな仲が良いですね。江戸の噺家なかなか見れないので感激です。大阪でしかも4人も。4時間たっぷり。新作落語は新鮮で良いです。また来てほしいです。
2025年1月25日(土)に寄席形式でお届けする「さるびあ落語真打版」を開催いたします。チケット好評発売中です!初めて聴く人にもオススメ!大笑い間違いなし!今回の「さるびあ落語真打版」は林家彦いち、柳家喬太郎を迎えて本格的な落語をたっぷりとご堪能いただけます。林家二楽<紙切り>、田辺いちか〔講談〕の磨かれた芸も会場を盛り上げます。ひとりで、友人と、家族みんなで、新たな年の始まりに楽しいひと時をお過ごしください。【さるびあ落語とは?】来年でオープン14年を迎えるサルビ
有名人のコトバNo.57x.comx.com有名人のコトバNo.57林家彦いち落語家爆笑オンエアバトル公式本より※落語家で唯一オンエアされた人物僕はお笑い全般は大好きですけれど今なぜ落語をやっているのかそれは座布団の上には可能性があるからですそれを体現していきます©FUTABASHA2001PrintedinJapan爆笑オンエアバトル2ガイドブックより引用
本日は国民のための三人会〜創作彦いち党・熱血落語指導〜にて、二席担当日でした自作の新作落語を林家彦いち師匠に、熱血落語指導という名のダメ出し➕アイデアをいただくという会メンバーは林家ひろ木兄さん柳家風柳くん私、蝶花楼桃花三回に一回二席担当になるのです!!前回のダメ出しを元にもう一度作品をかけるという趣向なんだけど…今回私は二席ネタおろしさせてもらいましたいやぁ…直前まで、ネタをどうしようか迷いまくり…なんとか二席おろさせていただきましたm(__)m熱血指導で
バックアップの旅フォルダから発掘2016年の新潟初上陸虹色寄席遠征旅。2016年の11月の事。東京駅より新幹線のときに乗車。この時はまだ二階建てがあったので安い一階の方を選ぶ(笑)目線がホームより下だったな写真はない(笑)新潟駅到着。会場が萬代橋手前の新潟日報メディアシップ歩ける距離だが、時間がギリなのでバス移動。道路の真ん中を専用で走るような仕様で日曜日だがスイスイと走る。便利だなと思ったら、バスの渋滞回避の試験期間だったらしく
12日の日は、なかの芸能小劇場から乗り継ぎでなかのZERO小ホールでした😃小ホールと言っても500人キャパの大きな会場。蝶花楼桃花師匠夏の独演会でしたよ😃開口一番はお馴染みの三遊亭東村山さん。ホームグラウンドのノリで饅頭怖い🤣特別ゲストは、林家彦いち師匠でマクラも落語も爆笑でした🤣蝶花楼桃花師匠は、お酒🍶の噺桃花師匠もいける口のようで面白いのでした🤣🍻🥂🍶桃花三十一夜千穐楽で披露したという「試し酒」。いままで試し酒は、ベテランの年配の落語家のば
蝶花楼桃花夏の独演会☀️〜東京公演〜ゲストは林家彦いち師匠開口一番は三遊亭東村山くん彦いち師匠のポーズを私も東村山くんも真似っこ私の楽屋エピソードなどなどもお話くださり、ウス師匠こと彦いち師匠の高座はすんごい盛り上がりでした♡※ウス師匠の由来は、ご来場くださったお客様ならわかりますよね『桃花三十一夜』でかけたネタを、今回ぶつけさせていただきましたネタおろしとは違う緊張感でドキドキでしたが、満員御礼のめちゃくちゃノリの良いお客様のおかげで楽しくお喋りできましたありがとうござ
昨日は池袋演芸場の主任興行、三日目🎶昨日は早目に楽屋入りができたので、仲入り前に出演している叔父弟子の正朝師匠や大学生の頃からお世話になっている歌武蔵師匠にご挨拶できました😊中日の打ち上げにもお誘いできて良かったです👍出番前に彦いち師匠と一花さんと話していると、一花さんの着ているTシャツを彦いち師匠が見て、「それ、劇団ナイロン100℃のTシャツじゃない?」「そうです。師匠、ご存知ですか?」「もちろんだよ!」って話しから、一層話しが盛り上がり、なぜか三人で記念撮影✌️私の出囃子が鳴
昨日は7月下席の初日🎵✨️今席は池袋演芸場の昼席で春風亭三朝はトリをとってます✨️池袋演芸場は私が師匠に弟子入りした思い出の場所でもあり、そんな池袋演芸場でトリをつとめるということは感慨深いです😊幟は我が母校の中央大学落語研究会のOB会であるはくらく会から真打昇進時にいただいたもの🎉スタンド花もいただきました🌸一門の林家彦いち師匠と写真撮影✌️高座に上がる前の楽屋も楽しい興行です🎶昨日の着物はこんな感じ👍初日のネタはおめでたく『竹の水仙』✨️千穐楽まで毎日違うネタやりますので、
帰りのバス乗った直後から豪雨でラッキーと思ったけど、降りた時もまだ豪雨で結局びしょ濡れ。まあ、濡れてバス空調あたったら風邪引きそうだからラッキーだったことにしておこう。・舞台上野広小路・鈴本演芸場中席夜「喬太郎企画ネタ尽きました、お客様決めてください」小太郎「浮世根問」初見かな?如月琉マジックほぼ初見…たぶんヘブンアーティストで通りすがりにちょろっと見たことはある、通しではない。喋り上手いなこの方。いい色物さん入ったなあ。百栄「桃太郎後日譚」これは初めて聴く噺。今松「壺算」ウ
かめあり亭新作落語の会である。三遊亭白鳥。林家彦いち。そして、我らの柳家喬太郎。やっぱり、喬太郎だね。3人並ぶと。語り口が全然違う。そして、極めて演劇的なのだ。新作は「サニーサイド」。演目名も。芝居を行っている。終演後は、近くの日高屋で一杯。師匠に倣った。
初参加の会。ALFEE大好き白鳥師匠が池袋の主任の為、例年より30分早いスタートだった模様。一、CM家族東村山変な名前とは裏腹にスタイルが良くてまるで役者みたいな見た目の前座さん。しかし「発作性CMソング言っちゃう病」にかかり一家でCMソングを歌いまくったり城本クリニックの営業が家に来たら高座をゴロゴロ転がったりしてカオスな噺を披露。さすが白鳥師匠のお弟子さんでした😂一、ロマンス恋泥棒白鳥結婚もせず懸命に仕事に励んできた少女漫画家が会った事もないアメリカ人に
夜になって初孫の画像が送られてきたので見入っていました。何度も見返して、初孫に癒される時間です。我が国の平和と安全を守り、国民の生命と財産を保護し、災害時における活動や地域活動の活性化に貢献する、陸上自衛隊上富良野駐屯地の創立69周年記念行事(式典、会食)に出席しています。第2戦車連隊長が上富良野駐屯地司令となったことから、進行に幾つか変化はありましたが、受け継がれる使命それは地域とともにに変わりがないことを実感できた記念行事でありました。林家彦いち師匠と再会し、落語「天狗裁き」の噺を
今週は遅番。今日は棚卸しです。早番の生産が順調に終われば、掃除くらいしかやる事が無くなるので、有休予定です。JH-MANです。一昨日のブログで書いた、アレです。去年の9月のSWAクリエイティブツアー以来、約半年ぶりの落語会。コロナになってから、落語会に行く回数減ったな。会場新宿シアタートップス開演19:00【出演者と演目】出演者全員オープニングトーク楽屋で「SWAの歌」を作ったので、全員で披露。春
林家彦いちさんの新作落語面白かったー導入の話も面白くて笑いっぱなしだった咄家はやっぱり間の取り方うまいね楽しかったー
マラソンが終わって、北欧にチェックインしてお風呂入ってさっぱりしました。さあお出かけ。駅前の立ち食いそばでもりそばを食べて目指すのは?鈴本演芸場です。東京には他にも演芸場があるけれども出演者を事前にチェック。今日は絶対に鈴本演芸場だわ!夜の部は5時開演、間に合った。客の入りは上々で8-9割が埋まっています。この日の出演者、乗りに乗っている感じがしました。玉の輔師匠の「宗論」は大好きな演目で、生で聴けて嬉しかった。この話は大正時代にできた古典落語とは意外ですね。白鳥師匠は破天
2024年2月17日(土)、座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)。今年も東京の落語4団体が揃う唯一の落語会「座・高円寺寄席/おしくら饅頭、四派でドカン」を鑑賞(*1)。私は新宿末廣亭の会員として最低年4回は寄席に行くのだが、それでもこの落語会はここ数年間、毎年欠かさず参加している。【左上:三遊亭萬橘、右上:林家彦いち、左下:瀧川鯉八、右下:立川談笑】私は座・高円寺の絵本イベント(絵本の旅@カフェ)にも毎土曜参加しており(*2)、1回参加するとスタンプ1個もらえ10個貯まるとチケットと交換でき
2月2日発売絶賛、発売中月刊誌『東京人』なんと今回はどっぷり落語!と題して、落語協会創立100周年記念号です♡♡♡表紙は九代林家正蔵師匠柳家喬太郎師匠林家彦いち師匠の、御三方ですこの写真、可愛いよねー私も記事を掲載していただきました林家つる子ちゃんとの対談形式インタビューおつると一緒だったので大変リラックスして、たくさんお話させていただけました他にも一冊丸々・落語協会特集号これは読み応えありすぎます落語ファンはもちろん!そうでないかたも、落語について
昼の部夜の部昼も夜も行ってきました
2023年12月10日(日)『関内寄席柳家喬太郎三遊亭白鳥林家彦いち三人会』を聴きに行きました!🚗「関内ホール」!ネットより拝借!開口一番三遊亭青森「カレーのにおい」!三遊亭白鳥「ギンギラボーイ」!林家彦いち「熱血!怪談部」!新作落語の三人!仲入り!ニックス!姉妹漫才師!師匠は、「六代目三遊亭円楽」!「はじめまして!」でしたが、面白かったですね!トリは、柳家喬太郎「抜け雀」!通常は、演目の指定はないそうですが、今回は『古典でい
トモですどもどもっ皆さま、こんにちは~昨日までとは違い………今日は、めちゃくちゃ寒い🥶夜、雨も降り始めるらしいねさてさて話は変わりますが昨日は、関内ホールにたくさんのお客様のご来場本当に有難うございました🙇三遊亭白鳥師匠林家彦いち師匠柳家喬太郎師匠の三人会(出演順にお名前載せてます)地鳴りみたいな笑い声。漫才演ってて本当に気持ちよかった更に、嬉しかったのがなんと関内ホールの偉い方が私たちニックスの事を寄席で観て今回お願いしてくれたんだって~一席、一
トモですどもどもっ皆さまおはよーございますっ姉妹漫才ニックス・エミトモ春風亭正朝師匠が主任の新宿末廣亭【昼の部】12:20頃~本日、千穐楽でございます出番終了後は、関内へ移動して柳家喬太郎師匠三遊亭白鳥師匠林家彦いち師匠の三人会に出演させていただきます写真のニックスめちゃくちゃ若い(笑)しかもトモの金髪時代笑笑今日も1日明るく笑顔で元気よくっ姉妹漫才ニックス・エミトモ皆さまにお会い出来るのを楽しみに新宿末廣亭&関内ホールにてご来場をお待ち
東山ではなんと7回目の落語会前々園長が寄席がお好きで。私は2回目の寄席鑑賞です。五年前は子猫さんだったが真打になられて登場ご病気だったのに克服されてすごい声量で、アシカやフクロテナガザルの真似で楽しませてくれました。林家彦いちさんは亀ファンで12キロもある亀を飼育、お二人で動物園めぐりも。落語はコロナの時の話が面白い。客席との間のアクリル板に映るのは自分の姿アクリル板乗り越え顔出した噺家も。江戸家猫八動画-検索動画www.bing.c
昨日、鈴本演芸場での会に行ってきました。披露目はこの前は江戸家猫八さんだったか。披露目の会は結構行ってますね。権太楼一門だと、ほたるさんの時は鈴本と池袋に行きました。立花家橘之助さんの時も行きましたね。個人的には、橘之助さん、美人だし、からっとしていて大好きな方です。年齢も隠さないし。昨日の会は正直、お客さんの入りは今一つでしたが、理由はわかりませんが、いい会でしたね。寄席ってチームプレイだということを再認識しました。文菊さん、このひと、本当に上手い。つるなんていう誰
amebloを始めたのが2018年の8月からです。初めての落語は2015年暮れから。備忘録として残しておきたいので♡2017年に聴きに行った会をアップします♪(既にアップした小辰さんの会を除く)興味のあるかた読んでいただければ幸いです。第12回林家彦いちラボ@下北沢ダーウィンルームへ♪彦いち師匠による独自の実験的落語寄席。テーマは「コミュニケーション」たっぷりトーク(千里浜SSTRや真打披露興行など)に続いて抱腹絶倒の顔芸「猿後家」お仲入り後は新作「マイナンバー」楽しかったです。たま
amebloを始めたのが2018年の8月からです。初めての落語は2015年暮れから。備忘録として残しておきたいので♡2017年に聴きに行った会をアップします♪(既にアップした小辰さんの会を除く)興味のあるかた読んでいただければ幸いです。浅草演芸ホールへ♪歌之介師匠の漫談は新作落語かも(笑)ギャグの連発でお腹痛くなりましたー。馬風師匠の漫談はいつもで、お年寄りだからでしょうけど、若い二ツ目や真打が漫談だけで終わると言うのはいかがなものかとw初めて聴いた一之輔師匠「眼鏡泥」に三朝師匠「小粒
遅くなりましたが旅の報告です。昨日と一昨日の2日間博多に行かせていただきました。米團治師匠筆頭の座頭でとても刺激的な旅でした🎯テレビ付きの飛行機は久々✈️飛行機の映画をうまいこと観切れたことがありません。飛行機では落語がちょうどいいですね。落語は落ちちゃうけど。🙇空港から宿までがそんなに遠くなかったので走って行きました。荷物を紐で身体に括り付けて宿まで走っていく。荷物があるといいトレーニングになる、気がしますね。前乗り、有志のメンバーでご飯をいただきました。(上左から、桂笑
2023.9.20国立演芸場九月中席千穐楽子ほめ柳家かゑるマジックアサダ二世巌流島柳家さん生青菜柳家小満ん〜お仲入り棒鱈🎵イケメンかっぽれ柳亭小燕枝たいこ腹柳家我太楼太神楽翁家勝丸長島の満月林家彦いち
SWAクリエイティブツアー@本多劇場久しぶりに下北沢に行ったら、駅が近代的になってるし、駅前は変わったしで、どこに出たのか分からなかったよ〜落語の前に夜ごはん駅近くの今成。プレモル299円、ハイボール88円って安すぎ!いいお店見つけましたキャンペーン価格なの?お近くの方ぜひ。そして、メインイベント〜明日の朝焼け〜恋するヘビ女白鳥夫婦に乾杯昇太(SWA内の通称隅っこ酒)臼親父彦いち明日にかける橋喬太郎(通称ボルヴィック)タカシの12才から60才までの噺。
書いてるのは17日だけど、公演期間中なので公開設定を18日にした。当日券狙いで下北沢へ。当日券、抽選なのだけれど、以前SWAの当日券取ったとき、倍率は1.5倍くらいだったのよ。昼行けば昼外れても夜再チャレンジでイケるだろうと行って、無事昼チケットゲット。開場までにの腹ごしらえは珉亭で冷やし中華。初めてなんだよねー。なんか珉亭来るの冬が多くて、一年中やってる冷やし中華で有名な店だけど冬はやっぱラーメンとかの温かいものにいっちゃうから。醤油がちょい強めのシンプルな冷やし中華でした。・舞台下