ブログ記事28件
昨日12日に12/9に開催されました、Y’sLiveの配信アーカイブを見ました。(1st)行きたいって思ったけど12月はとても無理で諦めていたので、配信をしてくださることがありがたいですね。1曲目は朱かな?この歌毎回スタート曲に使ってるような?これを聞くと即座にあの世界へ誘われますよね。芳樹さん30周年なの?おめでとうございますすごいですね、30周年って。2曲目これは外部の舞台で作られた歌でしたっけ?あれ?タイトル正しいのかな?いざ、街道をゆく、闇に浮かんだ数え唄3曲目仮面
今日は芳樹さんのライブ渋谷のロフトヘブンへゲストはお馴染みの関戸くんとお久しぶりで初ゲストの林さん芳樹さんはロックセッキーはバラードユウスケさんは濃~いパフォーマンスすっごく楽しかった🎵新製品両面アクスタこっちが表でこっちが裏こんなの初めて見た👀渋谷の夕暮れを見ながらスタバでお茶1月はY'sバーを開催するとか楽しみ楽しみ
スペース早稲田で流山児事務所の絶対スター、日本演劇界の至宝伊藤弘子さんのソロ芝居「PILLOWVELVETTIE」を観た。まずはこのチラシ、この脚線美と美貌のハリウッドスターは誰??と目をとめた方も多いのでは?このイメージを見せられたら、やっぱり自らの目で確認したくなるのが自然の流れだろう。。ということで平日の昼間の劇場は満員の入り。前方の席を確保し、かぶりつき状態で開幕を待った。(ちなみに10日間の公演は現時点で完売とのこと)女優キャリア37年、作・演出の林勇輔氏によると1
なんと最後の投稿が4月・・・・・長い長いコロナ禍で気が滅入ってこのブログももはや更新しないままホッタラカシになりかけていましたが林勇輔さんの作・演出の『SHADOWS』が門真国際映画祭2021舞台映像部門優秀賞受賞!といううれしいニュースにこれはここに記録せねば!と。【吉報】映像演劇『SHADOWS』門真国際映画祭2021舞台映像部門優秀賞を受賞しました‼️10月の映画祭で上映されます‼️そこで最優秀賞が決まります。あー興奮する😝🎉https
林勇輔さんの『SHADOWS』「そしてこの物語は、私が投獄された日からはじまる」ランディ役、松崎謙二さんのセリフから、モノガタリが動き出す。クラウドファンディングの”共犯者”となっていたので有料版を公開翌日にみた。それから時間が経つにつれてふとした瞬間にランディの松崎謙二さんの声がよみがえってくることがあってそして、あっ!と思った。暗闇のなかで”少年”はこの、最初は聞こえてくる”声”が増えたことに気がついた。
林勇輔さん、作・演出、さらにご出演の映像演劇『SHADOWS』公開日が3月31日と発表されました。BASEで特典映像つきの有料版視聴のチケットが発売されています。ドネーションっていうチケットもあってこれはMADALAーBAを応援するもの、とのこと。気になります…ドネーション。次回作に使うのかな?それともクラウドファンディングのときに書いてあったけれど超破格で請け負ってくれている役者、スタッフへのギャラを少しでも増やす
林勇輔さんの月イチ企画(懐かし‥‥‥)だとかひとり芝居だとか……で知った新宿のカールモールが50周年を迎えその記念のCDが発売……林さんの「鏡よ、鏡」ではじまる。……「ト或ル女優ノコト」でもこのシーンは入っている……そういえば、私がはじめてこのくだりを聴いたのはサラヴァ東京での、イベントだった、と記憶している。(それが、パリ祭のものだったのか年末の恒例イベントだったのか今となってははっきり思い出せない自分が情けない‥‥‥)いずれにせよは
HMCと劇団ぼるぼっちょ音楽劇「パンピスの森」2019年6月1日19時~浅草九劇作・演出・作詞・作曲・振付:安倍康律出演:林愛夏神田恭兵安倍康律林勇輔碓井菜央用松亮原田薫木村花代寄川未結佐野舞香P杉田未央g成尾徳治p大崎由希やっと行けました。ぼるぼっちょとHMCとの共同公演雰囲気的な内容は、シェークスピアの「真夏の世の夢」の雰囲気かな。あちらも喜劇ですが、こちらも喜劇&ミュージカル。今回歌ウマ花代さん、神田君が入っているので、ハーモニーが完璧
昨日浅草でこれ↑観てきました\(^o^)/「ぼるぼっちょ」という劇団の名前は、前からなんとなく知っていたけど今回、神田くん&ダジャレスーパーギタリスト成尾さん(この書き方だと、何がスーパーなのかわからないですね(^o^;))が、出演するとの事で、楽しみにしていました♪が、まず、配っていただいたプリントに「笑いをお届けしたい」と何度も書いてありこんなにハードル上げちゃっていいのかな?と正直思いながら観始めましたがそんな心配は無用でした😁😁😁テーマも良いし面白いし、作、演出と出演もされ
劇団ぼるぼっちょ第4回公演音楽劇『ダンナー・ジェンダップ』千秋楽2018年9月17日14時~キッチンNAKANO出演林勇輔中村勇矢蜂谷眞未岡崎大樹池田紳一碓井菜央安倍康律伴奏杉田未央作・演出・作詞・作曲・振付安倍康律作曲・編曲杉田未央照明狐崎茂久美術安倍康律小道具碓井菜央制作協力今井沙耶香協力株式会社オスカープロモーション企画・製作劇団ぼるぼっちょ今日は千秋楽、気になっていたお手洗いにも寄ってみました。この前に立ち寄った中華のラ
観てきました。楽しみにしていた劇団ぼるぼっちょ!『ダンナー・ジェンダップ』再演。私はなんなら初めて見ました。劇団ぼるぼっちょ!( ̄□ ̄;)!!前回のラ・ドンベラ・ナールシュットは出演していましたし、初演や2回目は見逃していました。はじめて観たのは番外編の『おどるぼっちょ』だったので、本編を観たことなかったのです。…のによく出演したね!!と、よく言われます(笑)まるで家族の誰かが出演しているかの様。妙な緊張感をもって観劇スタート。すでに懐かしい、そしてキレイな言葉使いの
劇団ぼるぼっちょ第4回公演音楽劇『ダンナー・ジェンダップ』2018年9月9日14時~キッチンNAKANO出演林勇輔中村勇矢蜂谷眞未岡崎大樹池田紳一碓井菜央安倍康律伴奏杉田未央作・演出・作詞・作曲・振付安倍康律作曲・編曲杉田未央照明狐崎茂久美術安倍康律小道具碓井菜央制作協力今井沙耶香協力株式会社オスカープロモーション企画・製作劇団ぼるぼっちょ再演観に行ってきました。ぼるぼっちょ初の友達と。内容は、劇団ホームページより「ルン・
劇団ぼるぼっちょラ・ドンベラ・ナールシュット写真たちー!歌稽古1回目のとき、ヤスの曲は体に入るまでとても難解に感じる!稽古場でも劇場でも良く飲みました!私の誕生日もやってくれました!とっても嬉しかった!!だから、実はチョコもクリームも苦手だけどまあまあ頑張って食べました(笑)手で食べますよね。または箸だね。リズム隊練習!どの曲で誰がどの楽器やるか決めた日。リズム難しかった~!無になるね。菜央ちゃんと亜早実ちゃんのバースデービールとケーキって!(笑)照明バトンは物干
劇団ぼるぼっちょ第3回公演音楽劇『ラ・ドンベラ・ナールシュット』2018年1月27日19時~キッチンNAKANO作・演出・作詞・作曲・振付:安倍康律作曲・編曲:杉田未央出演織田佳奈子林勇輔小泉まき田中秀哉池田紳一碓井菜央安倍康律伴奏杉田未央2度目行ってきました。毎回の段ボールアート可愛い。(許可いただいています)今回も佳奈子さんの素敵な歌声、林君のキャラにやられました。益々磨きがかかっていて。演じているみんなが楽しそうなのでより短く楽しく感じます。
劇団ぼるぼっちょ音楽劇『ラ・ドンベラ・ナールシュット』昨日、初日の幕開け、そして本日2日目が終了しました。2日ともたくさんのお客様に観に来て頂き感謝です。明日以降もご予約くださっている皆々様ありがとうございます。こんな風にたくさん笑っていただけました。こんな感じで真剣に向けられた暖かい眼差しも感じました!たくさん拍手と笑い声をいただきましたがまだお席が空いている日があるのですっ明日1/21は雪の予報もでております。明後日もお忙しい方が多いのでしょう。1/28(日)夜
劇団ぼるぼっちょ第3回公演音楽劇『ラ・ドンベラ・ナールシュット』2018年1月20日19時~作・演出・作詞・作曲・振付:安倍康律作曲・編曲:杉田未央出演織田佳奈子林勇輔小泉まき田中秀哉池田紳一碓井菜央安倍康律伴奏杉田未央今日は、こちらに行ってきました。今回も安倍さんのメルヘンな世界を感じてきました。今回の話は、昔の有名な泥棒「ラ・ドンベラ・ナールシュット」にあやかった大会。ここで優勝するために、大泥棒たちが、知恵を絞る。・・・はたして・・・。という
今日は稽古場最終日でした。なんだか、あっという間だった!安部康律わたし杉田未央田中秀哉シゲちゃん(照明)碓井菜央小泉まき林勇輔いつも池さんが写ってないいつもみんな面白いから、いつも私は爆笑してる…そんな感じ。みんな面白くていいなぁ(笑)わたしも頑張らねばっ!誕生日祝ってもらっても爆笑だって、面白い上に嬉しかったんだもん!!!いよいよ舞台稽古が始まります。初日は1月20日!まだまだ煮詰めて行きますよ残席少ない回が出てきているようです。是非お友達と笑いに、
仲間が出演する舞台をちょいちょい観にいくでしょ。これもそれだった。ミュージカルライブ。佐藤ただすけちゃんと内田靖子ちゃんとかみんなで見に行ってきました。行ってみたらSaravah東京チームや友達たくさん来てて色んな人に会えて嬉しかったー!!あ!!写真1枚もない!!!Vagabondの美奈ちゃん、勇輔、塁くん、そして夏の舞台で演出だった幸太など知ってる人多数。でもちょっと気持ちが違った。俳優を廃業しアロマテラピストに転身した渡辺直子氏が出るっていう
先日まで、チークパイ公演でステキな美術を作ってくれた、新宿梁山泊の申大樹演出の舞台、『男おいらん』の制作のお手伝いをしていました~!沢山助けてくれた新宿梁山泊メンバーも出演していたので、恩返し~☆★しかも去年、激嬢ユニットバスの公演を行った八幡山のワーサルシアターでしたっ!さすが、イケメン達が沢山出演しているだけあって、物販コーナーはこんな感じ♪なんとなんと、ここで再会が✨!4年程前に、大人の麦茶さんの公演、『ゆびにのこるかおり』で共演させて頂いたきだっちこと、騎田悠暉くん‼
柾木(まさき)と光祐(こうすけ)は幼馴染み。病弱な柾木のことを思って医術の道に進むことを心に決めた光祐。飢饉に見舞われた二人の住む村。口減らしで江戸に売られる柾木。医術の勉強のために上京した光祐は医師・宗次郎の元で学ぶ。宗次郎の患者の診察に同行した光祐。そこで再会した二人。そこは、吉原の奥の奥。裏吉原と呼ばれる場所。男が男に春を売る場所だった…。2012年の初演のときから全ステージ完売。再演を重ね、朗読劇やコミックス化も。
男おいらん、見に行ってきました。お友達から誘われて、大好きなお芝居をする林勇輔さんが出るので。小さな箱出し、グッズ販売の仕方とかが所謂、2.5次元のアレっぽくてため息気味だったけど、意外や意外、ちゃんとお芝居になってました。台詞が!聞こえる!なんて言ってるのかな?のストレスがない!!みなさんの芝居が熱くてきちんと物語の世界に入り込めましたし、総じて良い舞台でした!勇輔さんは男花魁で見世のトップを張る紫野さんを、美しいだけでなく弟たちの面倒をみるきっぷのいい兄さん、優しさや情も見せながら
8月9日。72年前長崎に原子爆弾が落とされた日です。3日前の8月6日。広島に原爆原爆が落とされた日、「大切な人〜私の家族が見た戦争〜」を上演をしました。原爆が落とされた日、母は、広島の呉に疎開していて、原爆を経験しました。沢山の広島の親戚が被害に遭いました。2011年の8月6日に初演したこの作品。5年ぶりに、昨年の8月6日に上演し、やはり、この日にやる事にとても意味を感じました。今年も8月6日に公演出来たことを、有難く思います。わたしたち演じる側も、お客様も、8月6
今日は、べんがら染をして来ましたねねぷろじぇくとでは、これまでも昔から伝わって来た「手仕事」の素晴らしさをお客様に伝えたいと、トークショーや、べんがら染のハンカチを作ったりして来ました。「手仕事」のものの持つエネルギーはすごいもので、べんがら染のハンカチは「暖かい感じがする」とか、「痛いところに当てたら治った」とか、皆さんにとてもとても喜んで頂きました。しばらくの間お休みしていたべんがら染ですが、今回、8月の「大切な人」の公演でまた、皆様にお届けしたいなぁと、染め
「大切な人」の公演まであと、10日となりました。今回は本も新たに変え、新演出、そして、アイリッシュハープという素晴らしい楽器との出会いで素晴らしい公演になりそうです。改めて母の遺した原作「大切な人」と台本と向かい合う…。7年と言う時を経て、初演時には感じなかった何かが、今感じられます。素敵なハープの音色と、今回の「大切な人」への想いは、ねねぷろじぇくとレターを見て頂けたらと思いますので、ぜひ、遊びに行ってみてください。こちらから見て頂けます。↓ねねぷろじぇくとレター
昨日は、アイリッシュハープのみつゆきとリハーサルをして来ました。今回「大切な人」に初めてハープが加わると言うことで、これまでも何回か打ち合わせをし、リハをして来ました。「ここに、こんなハープはどうだろう?」(みつゆきさん、弾く)「いいね〜」昨日も、どんなハープが入ったらより物語が伝わるだろうと、前回のリハを元に色々やってみます。前回、良しとなったものでも、またやってみると欲が出て来て、こうたら?ああしたら?と、どんどん広がっていきます。もう、ハープの音に癒され、心地
今年も8月に「大切な人」を上演をします!今年は、「百年目のラブレター」でも素晴らしいハープを聴かせてくださったみつゆきさんが加わり、今までとは違う新しい「大切な人」をお届けします。アイリッシュハープとお届けする心温まる「大切な人」お楽しみに!!ねねぷろじぇくと第15回公演歌と朗読で綴る「大切な人~私の家族が見た戦争~」原作:宮崎恭子「大切な人」講談社監修:宮崎総子脚本・演出:仲代奈緒キャスト:仲代奈緒林勇輔演奏:DAI(K.Deart
明日の会場にて、『カタリウタ』のリハーサル。素敵な会場に、林さんのアイデアは泉のように溢れ、どんどん膨らんでいきます。あー、こんな素晴らしい作品が出来上がるなんて!やっぱり林勇輔さんは天才!!リハ後、膨らんだアイデアを現実にする小道具探しの旅へ。神戸の街を歩いて、歩いて…。あー。皆様に観ていただきたい!まだ、残席あります。明日、お時間ございましたら、神戸へいらしてください。ねねぷろじぇくとspecialnightカタリウタ仲代奈緒×林勇輔ピアノ
林勇輔さんと、8月11日のカタリウタのリハをしています。「大切な人」でも、父役、母役…12役を自在に演じる林さんと作れば面白いものになるであろうと思っていましたが、わたしの予想以上の展開で、本番が楽しみにでなりません。ぜひ、ぜひ、1人でも多くの方な観て頂けたらと思っております。「大切な人」とは全くの別世界ですが、不思議な素敵な世界にご案内します。ご来場お待ちしています。ねねぷろじぇくとspecialnightカタリウタ仲代奈緒×林勇輔ピアノ・黒川雄