ブログ記事17件
こんばんは。寝不足で瞼が重いですが、なんと22時から会議。★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテルまとめ金沢のお土産まとめ金沢のグルメまとめ金沢1泊2日プラン両親の2度目の金沢プラン初金沢2泊3日プラン射水と金沢和菓子2泊3日プラン2度目の金沢グルメ2泊3日プラン東京のホテルまとめ明洞に戻ってきた私たち。またダイソーとノースフェイスに行き、お土産を物色。松炭プデチゲコロナで海外に行けなかった時、
韓国滞在13日目~この日は土曜日と言う事もありますが明洞駅地下ショッピングセンターやちょっと前までガラガラだった明洞メインストリート1本東の通りにも人が埋まってるのに驚きながらお昼時間を外して向かった先はシレギクッが美味しいスンナムシレギの3Fプデチゲ専門店の松炭プデチゲへお初潜入3Fまで上がると店内は思ったより座敷席とテーブル席があって広くコロナ禍以降の明洞で続いているのは地元韓国人の方々にも人気と味に期待
こんにちは。Tommyです今日も天気が良かったので、自転車でCOSTCOでも行こうと思ったのですが、洗濯や、アイロンや家事のもろもろをこなしていたら、行くタイミングを失ってしまいました。。。面倒くさがり屋の私の腰は重いのです。。。今日は、もやもやした頭の整理をしようと、ずっとPCの前で考えていたのですが、結局何もできませんでした。何もできない自分にモヤモヤBlogで気分を変えたいを思います。韓国旅行のお話の続きです。カロスキルでのお買い物を終えて
#食log辛い辛い鍋なのに辛ラーメンを追加する店。。。寒い日は鍋料理食べたくなりますよね。日本で食べたプデチゲは、辛かった印象が残っていました。が、本場韓国でプデチゲに挑戦してみました。実は、辛い物が得意ではないのです、、、TVで紹介、有名人も来店している「松炭(ソンタン)プデチゲ」にて!店は2階。店内は広く清潔感があり、匂いもクリーンです。人気メニュー特プデチゲ(トゥップデチゲ)とラーメンを注文。蓋が閉まった状態で鍋が到着。蓋オープン。見るからに辛そうなプ
今日は6月ソウル旅行の最終日レポにお付き合いくださいませ。よろしくお願いします最終日の午前中はお友達と別行動でした。お友達は眉毛のアートメイクに行かれたので、私はゆっくり起きて明ぶら久しぶりにロッテ免税店に行ってみました。エレベーターが大陸の方々+私一人で、めっちゃきつかったです(笑)お買い物はこちら。シャネルのネイルとマックのアイブロウペンシル。前日にCHICORで色を間違えたヤツ大陸の方々の迫力に酔いそうで早々に脱出して、明洞のどこかのオリーブヤングでお買い物。疲れた時
おはようございます(╹◡╹)風邪、ひいちゃいました週末はゴルフなので治さなくては!!!最終日、やっと明洞に行く。何故なら……永登浦にマッサージやさんがないから旅行に行くとマッサージやさんは欠かせませんよねぇと、言うことで明洞に行きます!1号線でソウル駅へ、4号線に乗り換え明洞に。明洞は久しぶりです。おお。懐かしい!!お昼の前にマッサージやさん。明洞黄金サウナ。ちょっと高いです。でもお母さん、上手いです。でも普通に地元のおばあちゃんがお風呂に入ってますプデチゲが食
部隊チゲ満腹じゃ
おはようございます。昨日の夜、ソウル旅から帰ってきました*⋆✈旅の記録を残します✩.*˚時間差でのpostです。8/11〜16ソウルへの旅、初日(8/11)みんなにいろいろ心配されながらの出発でしたが、韓国の友達からの情報や、リアルタイムで行かれてた方のレポでいつもと変わらない旅行が出来そうだったので決行しました!機内から、綺麗な空からのスタート*⋆✈金浦空港に到着後、リムジンバスでホテルのある明洞へ。ホテルからのサービス🍎こちらのホテルには何度も泊まってますが、初めてこん
ソウル江南と城南市・水原市をつなぐ速達路線!新盆唐線(DXLine)光教→江南の続きです。江南にはお昼過ぎに到着しましたので、江南駅近くにある「松炭プデチゲ」にて昼食にしました。「松炭プデチゲ」はプデチゲのチェーン店で本店は新沙駅近くにあるようですが、交通の利便のよい江南駅近くにも店舗があります。新盆唐線の江南駅からは5番出口を出た後、裏路地に入った所に店がありました。こちら(コネスト地図にリンクしています)に店の場所が出ていますので、頼りに移動すると便利かと思います。お店の名
6月21日金曜日朝早く起きて南平和市場へ歩いてると大きなスーツケース欲しいバッグはあっても「ビジネス」って断られなかなか買えません娘は、かわいいバッグ1つをゲットしました。いいなぁ〜朝ご飯を食べにテレビで見たソルロンタンのお店ヌティナム・コミボギココの白菜キムチとカクテキがめっちゃ美味しかったこの麺が入ったソルロンタンが食べたかったのよ朝ご飯食べて今からGOTOMALLへ4号線422東大門歴史文化公園423忠武路3号線に乗り換えて331忠武路
こんにちは。東京ハヌルです。5ヶ月ぶりのソウル。10数年前から大体年に2〜3回のペースで訪れているのですが、ソウルの街や流行りモノはもちろん観光客の層の変化が世相を反映していて興味深い。大陸の方たち、人数は減りつつあるのですが、最近は観光地ではないエリアに進出し始めてきている模様。ヒジャブを被ったイスラム女子もチョイ減ったような。欧米人はKpopペンだと思われる若い女子だけでなく家族連れが増えてきている。そしてなんと
12月ソウル、帰国日の日曜日ですホテルでコーヒー飲んで、アティジェで買って来たパンをたべて朝はゆっくりチェックアウトまでお部屋で寛ぎました帰国便もアシアナなので、ソウル駅へ事前チェックインする為にタクシーで向かいました汝矣島からソウル駅までは、タクシーで15分もかからず7,300ウォンでした。新羅からソウル駅より安いという。。。汝矣島は中々立地的にどうかなぁ??と思い今まで宿泊する事はほとんど無かったけど全然許容範囲でした美味しいお店もまだまだ沢山ありそうだしチェックイ
2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック開催までD-65アニョハセヨ~雪がちらつき、日を追うごとに寒くなってきていますね~寒いときは、あったかい鍋料理などを食べて、身体の中からポカポカしたくなりますね人気ブロガーりゅぬさんが、「大好き」というプデチゲのお気に入りのお店を、先月に引き続き今月もご紹介です【前回の「寒い韓国の冬はあったまるプデチゲが最高!」】ソウルにあるお店ですので、江原道へ起こしになる前に~美味しいものを食べてあったまってからきてくださいね・・
k-popに興味のない私にとって、韓国での楽しみはもちろん食事!ストリートフードではチャプチェが1等!焼肉は結局2店しか行かなかったので、まだまだ開拓の余地あり焼肉よりも楽しんだのはジャンクフード思い出すのもジャンクフード明洞でよく見かけ、看板が目立つyoogane、多分ユガネと読む。タッカルビのお店で、いつも行列が。看板は黄色から赤へのグラデーションの物です↓↓↓↓ここの店舗に行きましたよお店に入ると、蒸気に混じって気体化したスパイスが顔の穴と言う穴に入り込み
おはようございます。今日のソウル、曇り空からのスタートです。昨日は友達に清渓山の麓の山菜料理のお店へ連れて行ってもらいました。3人分です。メインはタラを干したものと鴨の炒め物他は全て野菜です。体に優しい定食、美味しかったです。ランチ後は少し清渓山に登ってきました。(10分くらいだけ)山の中、とても涼しかったです。その後は狎鴎亭方面へ。高級ブティックが並んでます。見てるだけ〜で街並みを楽しんできました。漢江も近くで見てきました。いっぱい歩いた後の晩御飯は「松炭プデ
カフェでのんびりと過ごした後は、ハーモニーマートへ。会社のお土産を買ったり、韓茶を買ったり、おやつを買ったり・・・。なつめチップも売っていたので、買って帰りましたやっぱりお買い物は楽しい~いつものようにかなりの量になってしまったので、またホテルに荷物を置きに帰ります。こういう時、近くのホテルだと便利ですね~ホテルに荷物を置いたら、最後の夜ごはんへ出かけます最終日は部隊チゲにしました。梨泰院の高岩食堂の部隊チゲが好きなのですが、梨泰院まで行くのも面倒なので、明洞にある松炭プ
食べログシリーズ第二弾です。부대찌개プデチゲ(部隊チゲ)なんで部隊チゲ?は、諸説あるそうですが、ウィキってみて下さいね〜ご覧の通りチゲ鍋なのですが、具材がソーセージとかベーコン、スパム、肉、野菜、などなど。あと左手の白いのは、韓国餅です。真ん中は、辛ラーメンの麺のみ投入です。あとは、とろけるチーズが2枚ほどセットされた状態で出てきました。スパムがなかなか良い感じです。辛さは…まあまあ辛いですが、チーズとかで若干和らぐ感じです。でも最後あたりは、毛穴全開で汗ダラダラになります半端
おはようございます昨日の朝は雨が降ったあとが...雨上がりで気温が上昇覚悟していつもホテルを出るのですが、アレ❓って感じです。寒くなーい朝は明洞のTOMNTOMSでモーニング。ハニートースト、これがめっちゃ美味しかったです。ソーセージロールのソースは6種類くらいから選べます。その後、江南駅へ向かい友達と合流。新沙にある松炭(ソンタン)プデチゲでプデチゲと炒め物盛合せ。こちらも何度も訪れてます。プデチゲ、最初の頃は辛さ控えめにしてもらってましたが、最近は辛さにも慣れそのままで
3日目の夜はブロ友さんと明洞の松炭(ソンタン)プデチゲ(송탄부대찌게)で夜ご飯ご一緒させていただいたのは、モモたんの日常ブログのモモたんさんこの日お会いするのが初めてなので緊張する。。待ち合わせ場所の明洞ミリオレ前に行くと、すでにモモたんさんがいらっしゃいました。初めての挨拶をして、さっそくお店へ~注文したのはプデチゲ2人分16,000ウォン(約1,495円)(1人分8,000ウォン)ニラ、にんじん、もやしなどの野菜がたっぷり。スパム、トック、豆腐がドーンと入っています
ソウル1日目の夜ごはんは、マッサージの後明洞でプデチゲを食べました松炭プデチゲプデチゲ屋さんですからね、席に通されてすぐプデチゲたべますね?と聞かれ、どんどん準備されていきましたグツグツ煮込み、、ビールとキムチで待っているとチヂミたべますか?かいせんチヂミ。おいしいよ〜と商売上手そう言われたら食べないわけにいかないですよねもぅそろそろかな?って思ったところで、お店のおばちゃんが様子見に来て、はいどうじょ〜(どうぞ)OKが出ましたソウルは朝晩寒くなってきたので
こんにちは明洞のプデチゲ専門店松炭プデチゲ(송탄부대찌게/ソンタンプデチゲ)行ってきました夜22時過ぎてたので、近隣のお店、閉まってるとこも多くてここ、空いてて助かりました他のお客さんが居なくなってから(帰り際に)取りましたが、時間も遅かったので、空いてました。お店の営業は23時までだそうですプデチゲ3人前海鮮チヂミを注文特プデチゲと普通のプデチゲがありましたが、普通のプデチゲを注文しました。具だくさん3種類のバンチャン豆腐を投入ご飯と一緒にクッパ・・・でも、