ブログ記事219件
赤いスイートピーの英語版の歌詞が素敵過ぎて(EnglishJazzVer.)心打たれていました。私の意訳ですので、間違いは多々あると思いますが(※特にIwillfollowyou部分は私の意訳要素が強いです。)とても感動的な英語の歌詞だったので掲載致します。&
CREAwebにて掲載して頂きました。「神戸の友だちって、仕事やお金じゃないんだ」松本隆が63歳でおひとりさま移住して感じた“初めて”の純粋な友情「神戸の友だちって、仕事やお金じゃないんだ」松本隆が63歳でおひとりさま移住して感じた“初めて”の純粋な友情いつの頃からか、松本さんといえば「帽子」がトレードマークになった。あるときは中折れ帽だったり、あるときはキャップだったり。いつでもどこでも松本さんは帽子と一…crea.bunshun.jphttps://crea.
松田聖子さんの6thOriginalAlbumCandy1982年11月10日CBSソニーから全ての作品の作詞は松本隆さん星空のドライブ作曲は財津和夫さん4月のラブレター作曲は大瀧詠一さん未来の花嫁作曲は財津和夫さんモッキンバード作曲は南佳孝さんブルージュの鐘作曲は細野晴臣さんRock’nRollGoodbye作曲は大瀧詠一さん電話でデート作曲は南佳孝さん野ばらのエチュード作曲は財津和夫さん黄色いカ
小麦色のマーメイド作詞は松本隆さん作曲は呉田軽穂さん1982年7月21日CBSソニーからリゾートをイメージしたり、空想の世界をイメージしたり。夏歌だよね、。もちろん、オリコンで1位。Timing良くなったんだよね。魅力的な作品だからね。たしかにね。
渚のバルコニー作詞は松本隆さん作曲は呉田軽穂さんCBSソニーから。1982年4月21日オリコン1位だからねぇココは確実になったよね。歌番組では欠かせないアイドル性を発揮して、アーティストっぷりを大いに発揮していたよね。歌手としては明らかにアイドルからアーティストに変貌していた頃だったんだろうね。
1982年1月21日赤いスイートピー作詞は松本隆さん作曲は呉田軽穂さんCBSソニーから。松田聖子さんの8thSingle。だったよね。レコーディングしてから、何かを感じ取ったんだろうね。きっと。いきなり、ショートカットにした時はびっくりした。確かに。ココからヘアースタイルがことごとく変わりまくったよね。
まったりしている午後です「風をあつめて」はっぴいえんど名曲ですね松本隆さん、作詞家として知られているから、ドラムだったって知らない人もいるんじゃないでしょうか風街ろまん(初回生産限定盤Blu-specCD2)[はっぴいえんど]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る
女性向け雑誌の『CREA』って雑誌の、Web版で、神戸在住の、松本隆さんが、『ブーランジェリービアンニュ』を、『ここが、1番美味しい』って紹介してます。昔、『雑誌版』を、鮫島さんに、送りました。サンペールのサイン入りスパイクがあります。
中山美穂さん追悼特集の第9回です。今夜は「WAKUWAKUさせて」を新規掲載。(掲げてなかったですか……。(^_^;))リリースは1986年11月でオリコンの最高位は3位。美穂さんご自身が主演したフジテレビ系ドラマ「な・ま・い・き盛り」の主題歌でした。週間シングルチャートの最高位は3位でしたが1986年12月のオリコン月間シングルチャートでは1位を記録しています。美穂さんにとって週間・月間を通して初の首位獲得曲が本作でした。作詞は松本隆さんで、作曲は筒美京平さん。編
中山美穂さん追悼特集の第4回です。今夜は「C」。未掲載曲でした。リリースは1985年でオリコンの最高位は12位。TBS系ドラマ「夏・体験物語」の主題歌でした。彼女のレコードデビュー曲。第27回日本レコード大賞及び第23回ゴールデン・アロー賞などで最優秀新人賞を受賞しています。作詞は松本隆さんで、作曲は筒美京平さん。編曲(アレンジ)は萩田光雄さんの最強トリオ。作詞の松本さんは美穂さんのデビュードラマを見て作詞を志願し、美穂さんと同期の新人だった本田美奈子さんのレコーデ
里中茶美さんの3rdSingle失恋作詞は松本隆さん作曲は山口美央子さん1989年10月21日オリコン90位Pureな感じがした作品で、同世代に浸透していければ、大ヒットしていたのにって思うんだよね。きっとねぇ😓
里中茶美さんの2ndSingle魔法のビート作詞は松本隆さん作曲は小森田実さん1989年7月21日オリコン88位コチラも魅力的なアイドルらしい作品だなって思うんだよね。けど、ソコまで浸透していなかったのが悔やまれるよね。
北岡夢子さんの7thSingleマイアミ午前5時作詞は松本隆さん作曲は来生たかおさん1991年6月21日松田聖子さんの1983年のAlbumの「ユートピア」の中の一曲のカバー。ちなみに、couplingのミスティーは作詞が小林和子さん作曲は小田裕一郎さんで、桜田淳子さんの1981年6月にリリースした作品のカバー。
姫乃樹リカさんの7thSingle地上の楽園作詞は松本隆さん作曲は井上陽水さん1990年3月25日オリコン58位もっと売れていいアイドル時代のラストシングルでした。井上陽水さんの作曲だからねぇすっげぇまた歌ってもらえたら、かなり嬉しい作品であるのは間違いないよね。
姫乃樹リカさんの6thSingleスタンド・バイ・ミー作詞は松本隆さん作曲は矢萩渉さん1989年10月25日オリコン43位読売テレビ・日本テレビ系アニメYAWARA!EndingTheme。コチラはGoldenTimeに流れていたから、知っている人もいると思う。聴いてみたら、ハッと気づく。
姫乃樹リカさんの2ndSingleときめいて作詞は松本隆さん作曲は松田良さん1988年5月11日オリコン16位。本当にもっと評価されるべき作品だよねぇ凄く響いたよねぇ
姫乃樹リカさんのデビュー・シングル硝子のキッス作詞は松本隆さん作曲は和泉常寛さん1988年2月3日オリコン21位アニメ映画めぞん一刻完結編の主題歌。ココは本当に歌唱力抜群で、映画の世界に噛み合わせた作品に仕上げたよね。アイドルからアーティストへと変貌していく物語を楽しみにしていた皆様がたくさんいたと思うよね。
坂上香織さんの3rdSingleプラトニックをつらぬいて作詞は松本隆さん作曲は後藤次利さん1989年4月26日オリコン9位。アップテンポだよねぇらんま1/2の主題歌だよねぇ
坂上香織さんの2ndSingle赤いポシェット作詞は松本隆さん作曲は財津和夫さん1988年11月30日オリコンで7位。ティーン・ポップらしくて素敵な一曲だよねぇ今でも聴きたくなるぅ
坂上香織さんのデビューシングルレースのカーディガン作詞は松本隆さん作曲は来生たかおさん1988年8月24日オリコンで7位。やっぱり、心に来たよねぇザ・ベストテンで10位にランクインしたのを覚えているよね。確かねぇフジテレビ系のキテレツ大百科の主題歌。
中山美穂さんの「派手!」よくよく聴いたら歌詞がいいなと思いググったら、松本隆さん(о´∀`о)
藤谷美紀さんの8thSingle木綿のハンカチーフ作詞は松本隆さん作曲は筒美京平さん1990年10月25日太田裕美さんの大ヒットSingleのカバーだからねぇあの作品はやっぱり太田裕美さんじゃなきゃ歌いこなせない。って言われてしまったんだろうなぁソレナリに良かったのにね。
++++++++++++++++ゆだねの会公認『全額寄付・イベント』の御説明です++++++++++++++++熊野理恵子さんを主催者として2月に開催予定の『全額寄付・イベント』は能登在住の「松本隆さん」の活動をゆだねの会が支援するという企画です。松本さんは、畳職人の方です。かなり以前から、災害が発生する度にその地域に仲間の方々と「たたみ」を手配して避難所の向上に意識を向けてこられた人です。近年、本当の意味での「被災者の方のための避難所」を再考なさった結果畳の活用では
番組のタイトルが少し変わりましたね。皆さんの感想をXで見て、「やっぱり見んとあかんよね💦」ってなってさっき、フジテレビNEXTの視聴申し込みをしました。明日が最後の再放送だから、忘れないように、すぐに録画予約をセットしておきました。明日が楽しみです😆
先程の続きリサの妖精伝説〜BEBOPHIGHSCHOOL〜作詞は松本隆さん作曲は筒美京平さんこちらはテレビで見たよねぇ硬派に歌っているシーンを、ねぇ☺☺東映映画ビー・バップ・ハイスクール高校与太郎音頭の主題歌だからねぇコチラは今からでも視聴してみたら面白くなるかもよ。松本隆さんの作詞能力の凄さとセンスの高さに脱帽した方々もいるはずだよね。
立花理佐さんの6thSingleリサの妖精伝説〜FairyTale〜作詞は松本隆さん作曲は筒美京平さん1988年7月13日Oricon8位。コナミのゲームソフトリサの妖精伝説イメージソングだからねぇコチラも要注目だなぁ
立花理佐さんの5thSingleは刹那主義作詞は松本隆さん作曲は筒美京平さん1988年3月23日Oriconで8位。テレビ朝日系のドラマ別れてもダメなひとの主題歌。確かねぇ、コチラのドラマに出演していて、主演が榊󠄀原郁恵さんと渡辺徹さんの夫婦で主演していたようなぁ💦だったようなぁ💦
公式からお知らせが来ましたが、これって、勿論、歌うんですよね?松本隆さんの曲を歌う、という事は、イコールGの曲という事になるのでしょうか?Gの曲を光ちゃん1人で歌う……となれば、どういう事が起こるか🤔Gファンの怒りが心配です💦それとも、松本隆さんが、他のアーティストの方に提供された曲を、一緒に歌うとか?それって、SHOCK大千穐楽後のお疲れ光ちゃんが、わざわざ出演する意味がないですよね。気になるわぁ💦我が家では見られないから、余計に気になります。見られた方、どうか、Xなどで教えて
そりゃねぇ、ダパンプのイッサさんのお姉様が歌手デビューしたなんて知らない方々の方が多いよね。里中茶美さんだったんだよね。芸名がね。沖縄アクターズスクールへ行っていたのかなぁ?もしかしたらね。だとしたら、姉弟で通っていたんだよね。そうなっちゃうとね。好きなコトやら才能を伸ばす為の居場所にしていたのかなぁ?ひょっとしたらねぇけど、里中茶美さんも中々ブレイクできなくて、引退しちゃったんだよね。DebutSingleはティーンエイジ・セレナーデ
流石にねぇ、田村英里子さんの3rdSingleは凄く素晴らしい作品なのよねぇ真剣と書いて、ほんきで読ませる作品だからねぇ作詞は松本隆さん作曲は筒美京平さん本格的なアイドルの王道songだよねぇ本当ならば、もっと売れていて良かった作品だったんだろうなと思うのよね。かなりのプッシュをされて、夜のヒットスタジオDELUXEにザ・ベストテンの最終回の近くに出たからね。歌手としてのスキルはかなり高かった。ソコは皆様にもご理解をいただけたらと思うくらい。サンミ