ブログ記事438件
本来の目的はスカイパークでバラを見ることでした。しかし、近くの駐車場が一杯で止めることが出来ずに、滑走路反対側の駐車場に止めて時間つぶしに記録した飛行機です。動き出しました。滑走路の端へ移動します。よく見るとパイロットが手を振っていました。目の前を通過。滑走路端で反転。走り出したところからは、流し撮りにて。あっという間に飛び立っていきました。数分してヘリも飛び立ちました。こちらも、流しで撮らないと!ヘリの羽根を止めて撮ると墜落するじゃん!ってなりますもん(笑)ダメだぁ~う
上空から見たバラ園は***凄い美でしょう~松本空港
ここは松本空港スカイパークのバラ園
木を植えた男南仏オート=プロヴァンスの人と自然Amazon(アマゾン)スカイパークで薔薇の記憶!綺麗なバラを沢山見ました〜空港そばのスカイパークのバラ園でした。入園料も駐車場代も無料のありがたい花園です♪ジオノに挨拶するために;ジオノ作品の世界への誘いAmazon(アマゾン)ジオノに挨拶するためにⅡ;豊かな自然のなかで躍動する人間たちAmazon(アマゾン)
松本空港で飲んだトマトジュース愛果(まなか)100%美味しかったです展望デッキから🤳パイロットさんが手を振ってくれ(パイロットさんの白い手袋遠くからでもよく見えました)私も無事に目的地に着きますように…と思いっきり手を振ったら何だか泣けてきて…切なかったなぁ…以前松本に行った時にアルプスの山々から✈️が見えアルプスの山々の景色があまりにも美しくいつか松本空港から✈️飛んでみたいと思っていたんです。(松本空港着でも🙆♀️)この日、アルプス⛰️は雲の中…晴れてない
初めて行ってきましたーーーー!先日、「そろそろ見頃ですよ」って猫ボランティア仲間さんからメールをいただいていて、行こうと思っていたのですが、雨の日が多くて・・・・・・今朝は曇っていたけれど、雨は降っていなかったので、午前中、サーーーーーーっと行ってきました🥰このバラ園から一番近い駐車場は、平日の午前中でも大混雑でした。少し遠くにとめて、歩けばよかったかな?っと「健康なぼっち見学者」の
信州スカイパークここのところ、股関節と膝の痛みで足を引きずるような有様で、外出が面倒になっていました。今週に入って少し和らいだので、妻と一緒に松本空港の滑走路が見える薔薇園に行って来ました。人気スポットで駐車場がすぐ埋まってしまうので、早朝に出掛けてみました。薔薇の花に昨夜の雨の水滴がついていたりで、妻も大満足の様でした。
レゾナ日産ディーゼルレゾナ空港構内車健康のために意識してることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
「家内は一人旅に行けるか」というお話の最終章。家内は、9年前から体調不良。ゆらゆらふわふわ系のめまい。酷いと、不安から過呼吸になる。対処療法の薬を飲み、数年前から回復してきている。昨年の春、帯広に住む孫の運動会を見に初めて一人でJRに乗って行った。長距離の旅は家内の自信に繋がったようだ。今年は長野県にいる孫に会いたいという。でも、短時間で行くには飛行機しかなく、ゆらゆらする人が飛行機に乗れるかどうかハードルは高い。でも、行きたい気持ちの方が
ガンバちゃんママさん、ガンバお姉ちゃんが作って下さいました嬉しくて、感激です嬉しい~、きゃ~可愛いって叫んじゃいました(こっそりね)これ販売してほしいですよねみんなのも可愛くて、並べて眺めたいわニヤニヤしちゃいそうねガンバちゃんママさん、ガンバちゃんお姉ちゃま、こんな可愛いのをありがとうございますそして、お姉ちゃま、就職内定おめでとうございますGW後半この日は松本市で、ちっちゃいお姉ちゃんが見ているインスタのイラストレーターの個展?
先月、セールで購入したボンQちゃん=DHCDash8-400をいじり回してみました。B787-10はバグ修正をあきらめ再び冬眠状態にしました。ボンQの飛ばし方については、YouTubeにTutorialが数多くあって教材にはこと欠きません。YouTubeで少し勉強したあと、大阪伊丹空港から松本空港まで飛行し、松本空港のRNPZRWY36(AR)でVNAVを試してみました。伊丹空港RWY32Lから離陸し左旋回中、オートパイロットをオンにしたところ
神戸空港✈️8:00発松本空港✈️9:00着景色も気温も一変である。電光掲示板を見て♪あずさ2号うぉうぉ〜ん♪これは22号かぁ〜と、懐かしき歌を口ずさむ🎤四柱推命を学び始めた当初に師からこの年齢になったら、こぅしてあぁしてまたこの年齢には、こぅしてあぁしてとある程度人生設計をして生活をしていくと色んなことに目処が立てられるからねと教えて頂いていまして…なるほどなぁ🧐上手いことなってんなぁ🧐なんて思う訳やね。ある意味人生のファイナンシャルプランナーみたいなお役目ねなん
久しぶりに飛行機✈️を見に行ってきました場所は、松本空港こちらは、福岡行きいってらっしゃい〜あっ、また来た来たようこそ、松本へ🤗再び、フライト✈️プッシュバック中さて、出発🛫神戸に行くようです。また、来てね夜間使用の空港もいいですよね。行っちゃった…飛行機✈️が間近で見れるのが凄すぎる
もし仕事が決まったら、夏休みの7月か8月に、広島市民球場へ野球を観に行きたい。松本空港までは車で。駐車場は無料だと聞いたが、本当なら嬉しい。格安航空券があるかどうか。なければ、新幹線かなあ。やはり、格安航空券がなければ、行きにくい。ピーチは飛んでないか。無理なら、東京ドームか神宮。チケットが取りにくそう。名古屋はオールドラゴンズファンで、楽しめない。長野でも一年に一度ジャイアンツ戦があるが、広島戦はなかなか回ってこない。もしあれば、なにがなんでもチケットを手に入れる。遊ぶことばかり考えてい
私は、東京都町田市に住んでいる。米軍機、自衛隊機による、厚木基地の滑走路への侵入経路の下である。私の家の上の空は、日本のものではない。アメリカのものである。横田空域である。日本の旅客機は勝手には飛べない。米軍?米国の許可が必要だ!日本の空なのに。2025年3月25日(火)夕方4時前後に散歩していると、日の丸のついた飛行機を2機見た。そのあと、変な飛行機を見た。4時05分だった。次の動画が撮れたが、これでは、よくわからないかもしれない。静止画にして拡大すると、次のような飛
今朝起きて外を見てびっくり‼️雪ですよまさかの雪景色前々日の気温は27度ですってよ気温差激しすぎるさて私は高所恐怖症でして飛行機の移動はいつも心臓バクバクです。しかもフライトの前日松本空港にオスプレイが着陸したとのニュース私の予約した飛行機通常運行する??不安ともしもの場合はどうする?と思いつつも連日の歩き疲れで右足の股関節から脚裏が痛くて痛くて空港到着後すぐにカウンターに機内預け荷物を預け千歳空港四階の癒処を目指し足腰のボディケアをしてもらいました
そういえば松本空港にアメリカのオスプレイが何機か来た近いしびっくりそうゆう事もあるのか、色違いこれがまた光った。ヤクデ98?出ました
松本空港にオスプレイ緊急着陸したらしいので見に言ってきました!!いや~カッコいいですね~エンジントラブルらしいですねまたオスプレイアンチがギャギャー言ってますが無視しましょう笑あと展望デッキが閉鎖されてました!お巡りもいっぱいいるしあと黄砂と風がやばかったテレビ信州とか信毎がいました笑行って良かったです!
安曇野より8日間の旅の終わり神戸空港から松本空港へ昨日の事とは思えないほど記憶がぶっ飛んでます全てが夢の中だったみたいに思えて今回の旅、きっかけは松本空港から飛行機に一度乗ってみたい!という始まりで行きは夜になってしまい景色が見えず帰りに期待してたのです体調が悪くても、そこは外したくないからね見えましたよ、これは南アルプスかな↑雲の層に、ちょこっと白いのが富士山です神戸、三宮からポートライナーに乗って都会よ、さようなら〜、この時は何も知らず早めに搭乗手続きを済ませまし
今日も黄砂が辺りを黄色の膜のように染めていて、周りの景色がぼんやりしています。オマケにかなりの強風です😂。弟が5040年ぶりにゆっくり母校や市内を見物したいというので、叔父の家に行ってから、風も弱まったことだし、と、散歩がてら一緒に出かけました。弟が叔父に会うのも何十年ぶりかなので、叔父もとても喜んでいました。昔、高校生の頃、通学時によく通っていた松本城。外国人が沢山いました。以前、TVのお城ランキングで1位になりました!雪の常念岳、横尾岳が見えます。いつもなら、もっとクリアに見
⚠️FNNによると、緊急着陸した米軍所属とみられるオスプレイについて、事前に空港の使用届は出されていなかった。松本空港の滑走路は午後7時まで閉鎖となった。映像は目撃者が撮影したとみられる着陸時の様子。pic.twitter.com/fwBcCVeRrBhttps://t.co/GczcLjwLcl—Sputnik日本(@sputnik_jp)2025年3月25日緊急着陸。搭乗員たちも肝を冷やしたのではないか。任務とあらば乗らなければならない。兵士の気持ちを考えるとな
安曇野より雪が見れるのもあと僅かです一週間後は、どんなだろう今朝の瞑想体感予想気温は−1℃、温度計は0℃これから旅に出る前の私に内なる声は囁きます✴︎我が道我が生き方✴︎人生の旅自分の生き方をあらわすしばらく、この景色とも、お別れ帰って来たら庭に雪はないだろうなぁココア、お留守番だよいい子ちゃんにしててね何度も言い聞かせて、バイバイわかっているのか、いないのかこんな顔してました只今、松本空港で搭乗待ち到着地は神戸空港で悪天候の為、出発が15分遅れだそう
2025年3月15日こんばんは今日は同期会で長野市に出掛けていたのですが篠ノ井線で沿線火災があった影響で乗ろうとしていた特急が数時間遅れとなり一時はどうなることかと思いました…結局、遅れてきた別の長野行に乗って何とか最小限の遅れで済んだのですが名古屋から乗ってきたお客さんは長野駅までいつもより2時間余計な何と所要5時間!!本当にお疲れ様でしたさて、今回は前回まで1ヶ月に渡ってお送りしてきた冬の北海道の旅のシリーズの番外編を信州のブログジャンルでお送りしますこの日は北海
こんにちは。では早速。県道298号は土合松本線といって朝日村の土合地区から松本市までを結ぶ県道です。2車線と1車線が混在していて、一部松本空港と信州スカイパークマレットゴルフ場との境になっている区間では歩道付きとなっています。空港付近を除くと全線で田園地帯を通っており1車線2車線に関わらず交通量は少なくなっています。重要度も少なくなっており改修計画などもありません。地図↓県道ランク全て最高5(険道区間のみマイナス)道の状態3交通量の多さ3重要度2沿道の状況(
2日目の続きは、山を下りまして松本盆地の真ん中にある信州まつもと空港へこじんまりとした小さな空港🛫早速、建物内へ離発着も少なめですがもうすぐ着陸のお時間ということで、展望デッキへこちらで次の着陸を待つことに日本で一番高い場所にあるそうで、標高は657mしばし、北アルプスを見ながら待っていると・・・飛行機が着陸~黄緑色のちょっと小さめの機体次の離陸への準備がすぐさま開始~空港内もコンパクトチェックインの案内もかわいいイラス
先日長野県へ行ってきた😅信州といえばでベタにお蕎麦屋さんに連れて行かれた💦松本城近くの『信州城下そばと天ぷらやまとう』さん😋『つけとろそば』をいただいた👍ちょっとお上品でフツーに美味しい😋ご馳走さまでした👋昔はスキーシーズンには信州方面へ頻繁に来たけど…🎿関西から信州って来にくいのよね💧今回は松本空港を利用したんで神戸空港から1時間🤗知らん間にこんなんあったんやなー
FDAで神戸へ娘の家族と一緒に、松本空港からFDAで神戸空港へ、その後はレンタカーで神戸・須磨シーワールドホテルへ、隣接のシーワールドを2日間に亘り楽しんできました。イルカやシャチのショーは圧巻ですが、客席にまで海水が飛んできて前列の人たちは、合羽を被っているものの全身びしょぬれでした。
寒波到来の模様ですが、松本を脱出です。松本空港を飛び出し…機内では、リエムでまったり…程なくして都会の灯りが見えてきた🌟ここは…博多です。南に来たから、あったかいと期待したけど、博多も寒い🥶
【主な乗り物:リムジンバス長野-松本空港線「ウィングライナー」、日本エアシステム伊丹-松本線】故郷の信州で、高速交通網が発達していく時代に生きていて良かった、と感慨深く思い出されるのは、平成8年の1月である。平成7年の年末に帰省していた僕と弟は、母と一緒に父の墓参りを済ませた。盆に帰省することが出来ず、また3月の彼岸に帰れるかどうかも分からなかったので、年の瀬の墓参となった。金沢に住む弟が自家用車を購入し、長野へも自分で運転して来たので、1~2時間に1本程度の運行である路線バス長野-
FDAファンクラブの皆さん雪の松本空港、1便2便ともに遅延が発生で1時間ほど遅れて到着しました。1便はランウェイ18から、2便はランウェイ36からの着陸でした。今回も写真の師匠であるTさんにお会いして一緒に撮影いたしました。そこで紹介されたのがFDAファンクラブの皆さんです。おそろいの「FDA]の文字を染め抜いたパーカーファッションでFDA機をお出迎えです。このようなファンがあちこちの空港にいるのでしょうね、とても楽しそうでした。