ブログ記事17件
大変です。なんと国内随一のギターメーカー、フェルナンデスが破産しました!近年日本ではギターがまた売れているという話を聞いていたので、まさに寝耳に水のニュースでした。確かに一度楽器をやめた方が妙齢になり、使える時間も収入も増えたため再びギターを手にしているという話はありましたが、ギブソンやフェンダーという昔は買えなかった高級楽器を普通の方が買っているとかって聞いていましたから、普及価格帯が中心のフェルナンデスはそういう需要にあやかれなかったのかもしれません。しかもそのギブソ
去年買って車のトランクに積みっぱなしだったこのCD。どれもレコードやカセットで聴いていたものばかりですが、車で聴く為に改めてCDで買いました。20年も前の古い車であるヴェロッサはカセットも聴けますが、レコードから自分で録音したものはdbx®︎で録音してある為ドルビーB®︎しか対応してないカーステレオでは使えません。さて。帰り道はどれを聴こうかな。オジー・オズボーン、ストライパー、ブリザード、デフ・レパード。なんとなく繋がりがわかる方は凄い詳しい人です。オジー・オズボーンの伝説のギタ
こんばんはことしも10日終わりましたねまだまだ続く年越しレコこれ聴きながら帰ります日本のヘヴィ・メタルバンドブリザード1984年のデビュー作『暗黒の聖書』メンバーはこの5人松川敏也(g)村上孝之(g)下村成二郎(vo)寺沢功一(b)村上宏之(dr)ギターの松川氏は"ラン"の愛称で知られてますねプレイスタイルから和製ランディ・ローズと言われそこから取られた愛称というのは初めて知りました笑まず一曲目A①"Blizard"色んな意味でインパクトあります乾
Facebookのジャパメタみたいなところにノベラの曲はブリザードのランが書いた曲に似てると私がランと仲良かった頃にノベラ大好きで一緒によなよなビデオ見たりCD聴いたり松川敏也は才能のあるミュージシャンだから盗作なんかしませんランが何か言って来ないから好きなこと言わないでくれランの名誉のために言わせてもらいたいわ猫猫を見ると必ず人差し指を出したラン懐かしい松川敏也さんヒデのバンドに居たこともあったね
若いころ僕は真剣にギターを弾いていた。バンドに属さずあちこちで弾かせてもらって自分で曲を作り良いと思ったボーカルやキーボードの奏者に声を掛けて活動をした。その頃、あまりメジャーではなかったがとても好きだったギタリストがいた。松川敏也さん。当時Blizardというバンドで松川さんが中心になって活動していて、何度かライブを見に行った。その中の1つ、確か当時の錦糸公園での屋外ライブ、Blizardの曲の途中で電源が全部落ちるというハプニングが起
【売り切れ】ロッキンf1985年8月号表紙:特集=モトリー・クルーフレディ・マーキュリー(クイーン)ラウドネス/ストリート・スライダーズビリー・シーン/ブリザード/マリノ高橋ヨシロウ/アースシェイカー/ジェフ・ベック他スコア『ナイト・レンジャー/センチメンタル・ストリート』『ラウドネス/GottaFight』ブンケンロックサイド🚇地下鉄神保町駅徒歩1分
ブリザードのCDを買いました。暗黒の聖書(バイブル)もう一枚は、暗黒の警鐘(カミカゼキラーズ)この2枚のアルバムは、レコードでも持っているのですが、手軽に車で聴こうとするとやはりCDかと。普段はダウンロード版を聴いてますが、2019年リマスター盤ということでどれだけ違うのか楽しみです。
HIDEOURPSYCHOMMUNITY1994VISUALBUM1994年8月25日初版発行:フールズメイトブンケンロックサイド商品の通販をしています⬇️http://bunken-shoin.co.jp
カシオペアのライブビデオを買いました。レジェンド級のフュージョンバンドですが、実はあまり聴いた事がないため、勉強のつもりで買いました。カシオペアというとこんな思い出があります。高校生の頃、学内バンド仲間の友人と御茶ノ水のイシバシロックサイドさんにエフェクターを見に行った時のこと。その日松川敏也(ラン)氏のギタークリニックが行われることを知り、早速参加させていただきました。その日のことはこれまでにも何度かブログに書いていますが、今日は初出しのネタです。ギタークリニックの中では、参加者が
アメブロを始めてからよく“いいね!”を頂く読者様の中にワタクシと同様、80年代にジャパニーズメタルを通過された方がいらっしゃるようなので、今回はワタクシが好きだった“ジャパメタ”のアルバムを選んでみたいと思います。あ、発表の前に予め前置きさせていただきますが、今回挙げるバンドで「LOUDNESS」は入れてません。え?世界に進出した実績あるのに?って思う方もいるかもしれませんが、ワタクシの中ではラウドネスはジャパメタではないんです。脈々続いてきた日本のロックの
またまたブリザードのアルバムがリマスターで発売されます。発売日は11月2日。先の1st、2ndアルバムから1ケ月後です。HARDTIMES2,750円AmazonHOTSHOT!2,750円Amazon暗黒の聖書~BLIZARDOFWIZARD~2,750円Amazon暗黒の警鐘~KAMIKAZEKILLERSMYTEARSEVAPORATE~(+9)2,750円AmazonGOLDEN☆BEST/ブリザードNEVERENDINGDAYS1,
なんと!2019年10月2日にブリザードのワーナー時代のアルバム2枚が紙ジャケット、リマスタリングで発売されます。暗黒の聖書~BLIZARDOFWIZARD~2,750円Amazon暗黒の警鐘~KAMIKAZEKILLERSMYTEARSEVAPORATE~(+9)2,750円Amazonどこかの国から難癖つけられそうなジャケットですが、嫌なら見なければ良いだけだから。SONY時代のベスト盤もありますよ。GOLDEN☆BEST/ブリザードNEVERENDI
レアなバンドスコアが入荷しましたの。ブリザードバンドスコアブリザード/グレイト・ヒットタブ譜付メンバーフォト有🔸昭和60年発行:ドレミ楽譜出版社⌛ジャパニーズメタルバンドスコア買い取ります。浜田麻里🔸アンセム🔸ラウドネス🔸44マグナム🔸X-RAYデッド・エンド🔸ガスタンク🔸聖飢魔Ⅱ🔸ラジャスアースシェイカー🔸リアクション他ブンケンロックサイド→(link:http://www.bunken-shoin.co.jp/)bunken-shoin.co.jp
久しぶりに検索したらスワンソングがアップされていました(X-RAY東京【クライシス】の歌詞変えVer.)どうなんでしょうか・・・でも聴けただけで十分満足です他にもアルバム秘密警察の曲が全曲アップされています過去記事【早川めぐみ】の秘密警察早川めぐみ/スワンソングX-RAY東京/CRISIS
地味に進んでる「ブリザード補完計画」ですが、昨夜、インディーズリリースのピクチャーEP“STATESBOROBLUES”を再入手出来ました。正確にはオークションで落札したばかりで、ブツはまだ手元に無いんだけど。何年ぶりだろう、これを所有するの。前に購入したレコードは気前よく人にあげちゃったんだよねぇ。あの“BURNING”とともに(^_^;)今回たまたまラッキーで入手したけど、ターンテーブルが無いから聴く事は出来ないの(笑)でもブリザードのコレクションとして、こいつ
『ShadeOfBlue』作詞:下村成二郎作曲・編曲:松川敏也背中をむけ消えてゆく日々を息をとめて見つめてた幻すらつかみきれないで愛のかけらさがす俺こわれた想い出みなつなぎとめたなら最後の言葉うそに変わればいいのに....おまえは今誰かの胸に哀の鐘を打ち鳴らしさみしい心いやしていること人のうわさに聞いたけどこの世に神がいれば伝えてほしいよ悪いのは全て俺のわがままだったと※たとえいくつもの愛がおまえを通りすぎ傷跡を残してもあの日の二人に戻れる道は何処