ブログ記事275件
日々の生活に彩りを✨横浜でパーソナルカラー診断&中国茶講座を主催しております、宮原直美です。パーソナルカラー診断モニター募集中中国茶講座について募集中の中国茶講座中国茶LINE公式アカウント7月は東京歌舞伎座と大阪松竹座で歌舞伎を観てまいりました。暑いの苦手だったはずじゃなかったっけ?と突っ込まれそうですが、推し活は別なのよ~。↑初歌舞伎のお二人と一緒に。「毎月歌舞伎に行っています」というと「実は行ってみたかった」とおっしゃる方が結構多いのです。
大阪松竹座に行きました。夜の部仁左衛門さんの義経千本桜すし屋のいがみの権太。当たり役だけに何回見ても良いわ💓今回は、時蔵さん御一家の襲名披露なので、祝幕も。千住博さんのWaterfallカラーバージョン🩵6代目時蔵さんは、梅枝の時から良いなとは思ってましたが、いい女役になられてきました。女役といえば、壱太郎さん。花が増して来られて、何より声がいい。そして、仁左衛門さんの息子さんの孝太郎さん。夜の部だけで2幕も出られて大活躍。叔父様の秀太郎さんを彷彿させるようになられてきました
松嶋屋、カッコいいなぁ~来月の後半が楽しみだ。
南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。毎回楽しみなのが、「歌舞伎への誘い」の解説。今年は、元OSKのトップスター、桜花昇ぼるの担当です。幕が開くと、桜満開の舞台(吉野山?)。せり上がってくる昇ぼるも、桜色のきらきら衣裳。ここから、「桜咲く国」をアレンジした、可憐な踊り。あれ、歌舞伎じゃなくて、OSKのレビュー鑑賞教室?いえいえ、歌劇(レビュー)のことをひと渡り語った後は、花道から千壽が登場し、ひと安心。昇ぼるは、桜パラソルをイメージした装い。千壽は江戸時代の女方で、普
昼の部を2日に分けて一幕席で。先日は、ベテラン揃いの渋い「引窓」と、若手が躍動する楽しい「七福神」を。今日は、愛之助丈が主役2役を早変わりする奮闘の「夏祭浪花鑑」(写真右)を堪能。勘三郎丈や勘九郎丈、團十郎丈(当時は海老蔵)が魅せてくれた中村屋、成田屋の江戸風とは異なる、関西生まれの愛之助丈ならではの味のある松嶋屋の流儀が面白い。夜の部の仁左衛門丈と玉三郎丈の「於染久松色読販・土手のお六鬼門の喜兵衛」「神田祭」(写真左)は大人気で一幕席も売り切れで残念。
片岡愛之助丈が義賢最期を初演したこの公演は、その後の快進撃の幕開けを告げるファンファーレだ。初日前日の元旦に下関駅が火事になるのを見て、僕は初日に駆け付けた。この二月に松竹座で源平布引滝を通しで評判をとったのが記憶に新しい。仁左衛門が八十路の今、松嶋屋の未来から目が離せないのです
日々の生活に彩りを✨横浜でパーソナルカラー診断&中国茶講座を主催しております、宮原直美です。パーソナルカラー診断モニター募集中カラー診断可能日中国茶講座について現在募集中の中国茶講座中国茶LINE公式アカウント3月も2回歌舞伎座へ行って参りますが、その1回目仁左衛門さん好きの40年来の友人と昼の部へ行って来ました。チケットを取る前から↓このビジュアルにキャーキャー騒ぐ2人。もうたまりませーん🤣とても80手前の方とは思えない〜💕こちらのお芝居、セリフもとっても長くて喋りっ
日々の生活に彩りを✨横浜でパーソナルカラー診断&中国茶講座を主催しております宮原直美です。パーソナルカラー診断モニター募集中カラー診断可能日中国茶講座について募集中の中国茶講座今回の京都は、仁左衛門さんが出演される南座の顔見世興行を観に行くのが目的でした🎶南座の12月の風物詩「まねき」。いいですよね💕四条大橋から見る鴨川の風景は、住んでいた頃は「当たり前の景色」でした。しかし、今では「心の中の大切な原風景」となっています。高校・大学と過ごしたこの場所は、私にとって本当に大
南座の12月は、吉例顔見世興行。十三代目團十郎白猿の襲名披露です。今日は、夜の部に行きました。團十郎による助六の前に、この季節恒例の「仮名手本忠臣蔵」の七段目。ここからすぐ近くが舞台の、「祇園一力茶屋」の場。何回も観てきた中で、今回は役者の相性を強く感じました。由良之助、平右衛門、おかるは、4年前の南座と同じ、仁左衛門、芝翫、孝太郎。まずは、ねいねいねいと出てきた、平右衛門の芝翫。いつもながらに、古風な歌舞伎味が強く出る。溜まる唾液と、息継ぎの声が気になる人ですが、今日
日々の生活に彩りを✨横浜でパーソナルカラー診断&中国茶講座を主催しております宮原直美です。パーソナルカラー診断モニター募集中カラー診断可能日中国茶講座について募集中の中国茶講座11月の歌舞伎座公演は、やはり仁左衛門さんを観に夜の部へ。「松浦の太鼓」はここ数年3〜4回観てますが、仁左衛門さんのかわいいお殿様ぶりが期待を裏切らないお芝居でした。米吉さんも可愛らしかった〜💕途中、お茶をたてる場面があって、綺麗な所作をしてはるわ〜と惚れ惚れ。「秀山十種」とあるのは、播磨屋さんのお家
磯丸水産伏見店でランチを食べた後、伏見と言えば御園座でございます。御園座は1896年に設立された大変由緒のある劇場です。現在の建物は2018年にオープンした隈研吾デザインです。私がアメリカ在住時に出来ていて帰国してからもコロナ禍で中々訪れる事が出来なかったので新しい建物では初めての訪問です。1階は飲食店やお土産屋さんになっています。そして目的は、片岡仁左衛門さんと坂東玉三郎さんの錦秋特別公演です。劇場は2階からなのね。地元の様々な企業が協賛しております。演目はコチラ片岡仁
日々の生活に彩りを✨横浜でパーソナルカラー診断&中国茶講座を主催しております、宮原直美です。パーソナルカラー診断モニター募集中中国茶講座について募集中の中国茶講座メールアドレス水曜日から京都に来ています♪最終日は名古屋で途中下車。今回の旅行は往復新幹線と1泊ホテルのセットプランでした。後の2泊はポイント利用でタダ。京都ー名古屋は高速バスを取る予定が満席で取れず、大きな荷物を持っての在来線乗り換えも疲れるので、結果新幹線にしたのです。だから、セットプランにしたお得感が消えて
今日は、歌舞伎を観るために、文楽劇場へ…🚶♀️昔見た、「新・八犬伝」が懐かしい。NHKDVD人形劇新・八犬伝劇場版Amazon(アマゾン)『仮名手本忠臣蔵』勘平さんが、不憫で…😭みてられません。『釣女』現代では、女性人権団体に、フルボッコにされるかも。“よっ、待ってました”“まつしまやッ!”👏では、“千日前”の歴史、ちょっと深掘りして。以下、本「大阪アースダイバー」から……「…(略)…道頓堀の岸辺には、たくさんの芝居小屋が立ち並び、
大阪松竹座での七月大歌舞伎、昼の部に続いて夜の部に行ってきました。「平家女護島」から、仁左衛門の「俊寛」です。松嶋屋勢ぞろいに段四郎が参加した、17年前の南座以来。浅葱幕がかかったまま、谷太夫が重い苦悶の浄瑠璃で、情景を語る型。幕が落ちると、鬼界ヶ島の浜辺。そこに、岩陰からよろよろとした足取りで、俊寛があばら家に戻ってくる。仁左衛門の、足さばきに注目。本当に足が悪いのではないかと、心配してしまいそうな足取り。座る時も立つ時も、片足ずつゆっくりと。それが、成経と千鳥の祝い
5月の歌舞伎座はGW最終日に行ったので、一ヶ月半振りになってしまいました。最近は、学生時代の友人が仁左衛門さんのお芝居を楽しみにしてくれているので、会う機会も増えて嬉しい☺️来月は大阪松竹座へ一緒に行ってきます。10月は名古屋御園座へ😆これが推し活って事かしら🎶きゃ〜カッコいい〜💕今回は奮発して花道近くの一等席を取りました🤣いつもは2等か3F席ですけどね着物も帯も夏物です♪私にしては珍しく同系色の組み合わせなので、帯揚げと帯締めで少しアクセントをつけました🟩来月の松竹座は涼し
片岡仁左衛門丈と高橋英樹、同い年なんだ…。
四月鑑賞(仁左衛門丈出演)に続き、今月も夜の部に仁左衛門丈。5日に行ってきました。4時から~・・・例の騒動の前に、六月歌舞伎・夜の部だけチケットを買っていました。夜の演目の配役には影響なく、昼の部の猿之助の代役を、急遽壱太郎が務めることになったので、壱太郎は、昼夜出演の頑張りで、力量が試されるというタイミングですね。夜の演目である「義経千本桜(木の実・小金吾討死・すし屋)」は、片岡仁左衛門、息子の片岡孝太郎、孫の片岡千之助で、松嶋屋三代の共演ですが、私は、20
義経千本桜木の実小金吾討死木の実松嶋屋三代共演。仁左衛門丈の権太。悪党には違いないが、悪ガキが延長したような男だ。酷い仕事をしているが妻子に優しい。根っからの悪人ではないという演出だね。軽妙ながら要所で凄みを出す。昨年末のくわんぺら門兵衛を思い出した。上村吉弥が美しく、秀乃介くんがスゴく可愛い。小金吾討死美青年が果てていく様を楽しむ場。髪を振り乱しながら、それでも果敢に敵を打ち払う千之助くん。大部屋さんたちとのアクションは現実的な
南座の歌舞伎鑑賞教室に行きました。メインの前の解説が楽しみ。今日は、好男子、でもある講談師の、旭堂南龍の担当です。見てきたような嘘を言いまっせ、と言いながら、歯切れがいい口調が丁寧で、わかりやすい。今回は、歌舞伎役者が解説をフォロー。まずは、女形の當史弥による、隈取などのお話です。當史弥が舞台装置の説明をして、スッポンから下がっていくと、出てきたのは幽霊の千太郎。ひゅー、どろどろ、恨みはらさでおくべきか、、、これには、南龍も腰を抜かします。9歳でデビューした千太郎も
鳳凰祭四月大歌舞伎の夜の部は去年6月に上演する予定だった仁左衛門さんと玉三郎さんによる「与話情浮名横櫛」駆け込みで観劇できました開演直後に仁左衛門さんが体調を崩し数日休演になり少しひやりとしましたが、無事に舞台に復帰し千穐楽を迎えて本当に良かった。ほぼ満席で花道から登場した仁左衛門さんに大向こうから「松嶋屋」の掛け声が。この歌舞伎に欠かせない大向こうは去年10月から一部エリアと人を限定して再開されていましたが、4月から3年ぶりに従来の方法に戻りました。久しぶりに制限のない大向こうを耳にし感
昨日は歌舞伎三昧の日と決めて、東銀座へ。歌舞伎座でチケットを発券して昼食を済ませたら、予約してあった松竹大谷図書館に向かい演目の予習。私が生まれた1962年以来の再演という「髑髏尼」の61年前のガリ版台本(貴重!)をお借りして拝読。メモを観たら、コロナウィルス禍のせいで上演台本の拝読は1年半ぶりだった。貴重な機会を大事にせねばと痛感。そして、歌舞伎座に入り第2部、第3部を堪能。まだ幕見席は閉鎖中だが、3階B席¥3,500で観られるなら、十分安い。また、大向こうも会員制で客席からはか
二月歌舞伎座での仁左衛門は、冷徹な悪と陽気な悪の二面性を、存分に見せてくれました。この先みっともないものを見せたくない、元気なうちに収めたいとの意向での、一世一代が仁左衛門らしい。「霊験亀山鉾」がもう見られないのは、寂しいですが、次世代の役者が芸を引き継いでいるのがうれしい。4月には、なんと明治座で、「絵本合法衢(立場の太平次)」の通し狂言を、幸四郎が演じます。幸四郎は、「碇知盛」も演じていますし、「荒川の佐吉」で仁左衛門の情も引き継いでいます。一方の、愛之助。昨年の南座
#唯一無二だと思う俳優画像は松竹さんのサイトより借用片岡仁左衛門様😍日本一、いえ世界一、着流しの似合う色男❤️水も滴るいい男💕苦みばしったいい男💕歌舞伎舞台での立ち姿の美しさ✨は唯一無二です
仁左衛門さん好きな友人と、歌舞伎座へ。歌舞伎座タワーの和喫茶でスイーツをまず。襟元グズグズになってたけど、梅の柄も今日で最後かなぁ。お手入れして、また来年かも。3部の「霊験亀山鉾」。仁左衛門さん、このお役は最後という事で「一世一代」と銘打って臨んでいらっしゃいます。悪役なのにカッコいいし、二役で早替わりもあるし、仁左衛門さんがそうおっしゃるのもわかる気がします。お客様にみっともないものは見せられないという、仁左衛門さんの美学ですね。とにかく、素敵💕それなのに私ったら、途中からお
今日は午前中、平日アンサンブルの練習日でした。練習の成果があって曲も楽しく弾けました♪終わったあと、前から行きたかった群林堂という大福屋さんへ寄り道群林堂は、東京の三大大福屋さんのうちのひとつのお店で。あとの2つのお店は原宿の瑞穂、白金高輪の松嶋屋この二つの豆大福は食べたことありますが群林堂の大福ははじめてなのでいただくのが楽しみです✨練習会のあと、みんなでファミレスでランチしてまた来月の予定たてて解散ドリアを食べました。美味しかったです。わたしももっ
今年初の歌舞伎座へ。出掛けに玄関でパチリ。後でケープを脱いで撮ろうと思っていたのに、出来ず😓グレーの大きな雪輪の訪問着でした😅お正月らしく華やかな感じ。観たのは第二部。曽我兄弟のお話は新春にはよく演じられます。鎌倉殿でもやってましたよね🎶↓サイトから高麗屋3代が揃ってのお芝居、まだまだ頑張って頂きたい💕衣装も華やかで松竹梅の柄だったり、舞台にも宝尽くしが描かれていたり。猿之助さんも綺麗なお顔でした。染五郎君の美しさには誰も敵わないけどー🤣二つ目のお正月は今や大人気の坂東彌
お暑うございます今日までお盆休みの方も多いのではないでしょうかということで(←?)UP出来ずにいた先月のことなど早くも再演が決まった鴈治郎G&幸四郎K★祇園恋づくしおめでとうございます!って、まずはそこじゃないいまさらですが七月松竹座、無事の千穐楽おめでとう!ございますそして八月歌舞伎座、まずは初日開け中盤差し掛かり、おめでとう!あぁだけど、、、無事に兎に角こんな早くに再演になろうとは想定外もいいところ(笑)七月松竹座でG&Kコンビ初演する前に演目が演目だけに
こんばんはコロナ感染者がすごい事になってますどんどん増えてここまで来るともう、国民皆コロナ!ですねなかなか更新できず。。。(涙)いよいよ歌舞伎鑑賞です初めての大阪松竹!やっと来れた!嬉しい!嬉しい!飛び跳ねてます!浴衣、着物着用の方も多かったですが、暑くて。。。歌舞伎座より席は少ないです1階の少し後方で鑑賞しましたなんと。。。(最後に画像で)七月大歌舞伎|大阪松竹座|歌舞伎美人松竹が運営する歌舞
無事に千秋楽を迎えた、歌舞伎座の六月大歌舞伎。これからも、7月、8月と、ユニークな演目が続きます。11月と12月は、いよいよ團十郎の襲名披露です。気になるのは、成田屋一門以外の参加。襲名を寿ぐ口上には、他一門の顔ぶれが大切です。音羽屋から、少なくとも大御所の菊五郎は、2ヶ月連続の出演か?おそらく、時蔵の萬屋、萬次郎の橘屋、團蔵の三河屋も、一緒か。平成中村座は、早々と10月と11月の連続公演発表。と言うことは、中村屋は12月に参加?12月は、師走の恒例、南
先日、友人と歌舞伎座へ。第3部の仁左衛門さんと玉三郎さんのお芝居。最近、再演率が高いこのコンビ、やっぱりいいなぁ💕仁左衛門さんは、台詞は聞きやすいし表情での表現もわかりやすい。ご自身でも、それを心掛けていらっしゃるそうで。毎月、出演されているのでお身体も心配なのですが、今一番観たい役者さんです💕来月は別の友人のリクエストで海老蔵さんを観に行く予定です🎶