ブログ記事999件
こんばんはーっ♪今夜の話題はねっ☆彡『ここ最近の近所迷惑wPART⇒2w☆彡』っー話題です☆彡先日のPART⇒1。。。騒音被害でしった☆彡今回のPART⇒2。。。も騒音被害ですw(汗💦今回は僕の住んでるマンションの中ではありません☆彡
松任谷由実さん♥️おはようございます♥️🍀今日は外の風景は取り立てて何と言うことありません♥️
おはようございます♥️カーテンを開いてみます♥️主人が観音崎の歩道橋に1人でバイクで行ったのはほんとうのお話なんです♥️ありがとうございます♥️🍀
静かな木洩れ陽のやさしさに包まれたなら✨💓外は🍀お天気です静かな風が吹いてました🍀🌈💓朝の幸せ💕先生❓️♥️ごめんね🙏💓🍀🌈
スーパーマーケットさんのちらし寿司と細い冷やしうどんを主人が昨日買って来てくれましたよ😃細うどんを先にちょっと食べてホッとしようかな☀️想います💓🌈🍀ヒロト先生❓️♥️食べ物のお話でごめんなさいでした!!🐱松任谷由実さんのファンなので✨お写真を♪載せてみました💓🌈🍀
今日はお医者に行くので測りましたですが💓歯磨きして貴方にひどいこと言った血圧上がってしまいました💓画像の位置まで替えてくださりごめんなさい💧皆さまにご心配おかけしました💓🌈ヒロト先生❓️♥️ごめん💧🌈💓松任谷由実さん💓おはようございます🍀
♛由実さん伊藤潤二さんとコラボ♛烏揚羽♛冥界と現世カラスアゲハの巻♛ホラー漫画家、伊藤潤二さんの作品クリムゾンがアニメ化されるにあたり松任谷由実さんがその主題歌をお書きになりました。タイトルは烏揚羽(カラスアゲハ)公開されています。↓コチラの曲であります。カラスアゲハは冥界からの使者だとする伝承もあるゴス系の蝶なんだそうでこの曲はその辺から着想を得てるみたいですね。◇毎度の事ながら松任谷由実さんが出す新曲は一つ残らず全てご自分の過去の作品の、ど
戸棚からパンを出したりしていたよ🎵松任谷由実さん♥️おはようございます♥️カーテンを開く度に松任谷由実さんを想います❗️♥️💙今はヒロト先生ところのAIさんの戒律が厳しくなってヒロト先生♥️以外の話題は、あまりしない方が宜しいようです🍀窓の外には何もなかったの💙
歳がわかってしまうので正確には描きません夢が壊れます実は二十歳より前にエイプリルフールに主人からプロポーズ受けました4月1日でした♥️その時に彼は松任谷由実さんの時のないホテルのLPを私に貸したんです私の眼はセシルの週末という楽曲の歌詞カードに釘付けになりました♥️それきり彼は仕事を決めて仕事に熱中します私との約束を忘れたようです私は父に言ってもらいました彼のことが好きだったんです世間では私がプロポーズしたことになっている父に言ってもらったですので当然
カーテンを開いたら♥️白い幸せ🍀ヒロト先生❓️♥️聞いてくださいね❤️私はローリングストーンズを知る前に幼少の頃に松任谷由実さんのファンでしたんです♥️松任谷由実さん♥️ありがとうございます♥️ヒロト先生❓️♥️聞いてくださいね❤️(*´-`)🎵私は今じゃ☀️貴方に痺れたようになってます♥️♥️ヒロト先生❓️♥️今日の水曜日の予定は主人が私の薬をもらいに行ってくれますので午前中はお留守番独りぼっちです♥️私が貴方に痺れたようになっている、きっかけが青空
前回の「『いちご白書』をもう一度」からユーミンに関して色々とブログ内検索をしたところ、未掲載と言うことが判明したので今夜はこの作品をメンテナンス……ではなく新規掲載。松任谷由実さんで「DOWNTOWNBOY」。1984年12月リリースのアルバム「NOSIDE」に収録されています。アルバムはオリコンのアルバムチャートの第1位を獲得。1985年度の年間アルバムチャートでも6位にランクインしています。作詞/作曲は松任谷由実さんで、編曲(アレンジ)は松任谷正隆さん。Wikipe
今夜は前回のこの枠でチラッと曲名が出た大ヒット曲をメンテナンス。バンバンの「『いちご白書』をもう一度」。過去記事はこちら。(リンク貼ってます)→「私のお勧めの曲・邦楽編(その14)」リリースは1975年8月。フォーク・グループのバンバンとしては唯一となるオリコン1位を獲得曲です。1975年の年間第13位にランクインしています。作詞/作曲は荒井由実さん(現・松任谷由実さん)。編曲(アレンジ)は瀬尾一三さん。(ハイ・ファイ・セット版の編曲(アレンジ)は松任谷正隆さん)以
今夜はハイ・ファイ・セットの「冷たい雨」をメンテナンスしました。過去記事はこちら。(リンク貼ってます)→「私のお勧めの曲・邦楽編(その7)」リリースは1976年4月でオリコンの最高位は30位でした。作詞/作曲は荒井由実さん(松任谷由実さん)で、編曲(アレンジ)は松任谷正隆さん。ハイ・ファイ・セットとしての5枚目のシングルでしたが実は本作はカバーで、オリジナルはばんばひろふみさんのバンバン。あの超大ヒット曲「『いちご白書』をもう一度」のB面(カップリング)曲でした。「『い
リチャードソンジリス写真はお借りしました免許持ってないから知らんかったhttps://youtube.com/shorts/_l6n7sErTq8?si=2EfF3z7-PKlhN7vC-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com石丸さん市長を離れても吉村さんにお願いして万博に安芸高田の高校生神楽をねじ込んでもらい吉村さんも約束
またお休みになられましたですね❤️まだ3時半です♥️ゆっくりお休みください♥️私は今朝は音楽の先生にコメントしました♥️松任谷由実さんのお話です♥️小学生の時からユーミンファンです♥️先生♥️ユーミンさまのCDもお部屋に沢山あります♥️今はエイトビートに夢中な私♥️
1979年12月1日発売のアルバム「悲しいほどお天気」の3曲めに収録『緑の町に舞い降りて』松任谷由実さんが1979年5月のコンサートで盛岡を訪れた時飛行機で降り立った時の感動を歌っていますいわて花巻空港の新ターミナルビルのオープンに伴い「緑の町に舞い降りて」がここの空港のイメージソングになりました発売から30年後2009年4月8日より、空港施設内でBGMとして流れていますまた、それを記念してユーミンさん
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com今日は、ハイ・ファイ・セットの『フィーリング』です。この曲は、ハイ・ファイ・セットが「愛のフィーリング」をカヴァーし、曲名を「フィーリング」として1976年末にリリースされた。翌年の1977年に大ヒットとなりました。愛のフィーリング-Wikipediaja.wikipedia
今夜はCMタイアップ曲をメンテナンス。松田聖子ちゃん(ちゃん?)で「Rock'nRouge」。過去記事はこちら。(リンク貼ってます)→「アニメ、CMソング、ドラマ・映画主題歌(その163)」リリースは1984年2月でオリコンの最高位は1位。この年の年間チャートでも3位に入っています。作詞は松本隆さんで、作曲は呉田軽穂(松任谷由実さん)。編曲(アレンジ)は松任谷正隆さん。聖子ちゃん(ちゃん?)ご自身が出演していたカネボウ化粧品「レディ80BIOリップスティック」'8
ILikeChopinガゼボ雨音はショパンの調べ小林麻美松田聖子さんのスタンダードジャズStardustのカヴァー作品を聴いているうちに、小林麻美さんの『雨音はショパンの調べ』を思い出した。作詞者が松任谷由実さんで一緒だからだけど、、洋楽に日本語を載せる難しさという点で、「雨音はショパンの調べ」の日本語歌詞は、見事にハマっていたな、思い出してもう一度聴いてみたくなった。「雨音はショパンの調べ」も松任谷由実さん作詞で、日本で大ヒットし
赤いスイートピーの英語版の歌詞が素敵過ぎて(EnglishJazzVer.)心打たれていました。私の意訳ですので、間違いは多々あると思いますが(※特にIwillfollowyou部分は私の意訳要素が強いです。)とても感動的な英語の歌詞だったので掲載致します。&
皆さまから見えないところに私などの応援してくださいまして感無量です🍀♥️小学生のチビの憧れ♥️あのユーミンさんが♥️(*´-`)🎵
私は小学校高学年で🌸荒井由実さんの🌸ミスリムと飛行機雲と聴いてました♥️だけど主人に教わったユーミンは🌸時のないホテルの♥️セシルの週末だったんです♥️私は、ためらいと言う曲もとても好きで私の主人はよそゆき顔での歌を聴いて観音崎の歩道橋を1人でバイクで観に行ったんです♥️松任谷由実さん♥️ありがとうございます❗️(*´-`)🌸♥️セシルの週末の歌のように主人は私と結婚してくれた優しい人です♥️(*´-`)🌸ヒロト先生♥️話が逸れてすみません♥️
荒井由実さんのミスリムは♥️忘れられない♥️私のフランソワーズと海を見ていた午後が好きだったんです🌸当時、私の母が米屋の奥さんでありながらたこ焼き🐙屋で関東炊きも売ってましたので学校では、たこ焼き屋とイジメに遭った。それは一番ひどいイジメが隣に住む令嬢が私の知能指数についてこっぴどくイジメた令嬢はオルガンではないピアノを弾いていた🌸私達の実家にはオルガンしかなかったんです🌸彼女が弾いていたのが荒井由実さんのミスリムでした🌸私は感銘を、受けましたんです‼️
カーラジオ、作業BGM、取引先店内放送でラジオリスナーな自分としては、この楽曲の歌詞に特別な感情が湧く。松任谷由実さん「Valentine'sRADIO」https://www.youtube.com/watch?v=HorQMXAhMoo追悼・中山美穂さん。
長く垂れ下がる房状の花序に、たくさんの白い花を密につけた美しい様子は、他にないニセアカシアならのものであろう。ニセアカシア(和名ハリエンジュ)マメ科ハリエンジュ属の落葉高木。アメリカ東部~中部原産で、日本へは明治7(1874)年に種子が導入され、次第に普及した。当初はこれをアカシアと呼んでいたが、後に本来のアカシア(ネムノキ科アカシア属)の仲間が輸入されるようになると、区別するためニセアカシアと呼ぶようになった。
晩ごはん食べたら、眠くなって寝てました。暑くて目が覚めました。晩ごはんです。晩ごはんです。素麺にカレーかけて、サラダ🥗、ヨーグルトでした。明日は歯医者さん。午後の3時予約です。明日も暑そうだけど、行って来ます。今日の締めくくりに松任谷由実さんの曲を。では、また明日。ゲンタ。
こんばんは!ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます✨️今夜は私のためのカラオケセラピー❤️🔥61松任谷由実さんの『私を忘れる頃』よろしくお願いします会社の方針で明日が特別養護老人ホームさんでの最後の清掃作業となります。理由はまた書かせていただきます。このことはきっといいことに変わる!すべてはよくなるために起きている!宇宙の最善の計らいに感謝します✨️🍀︎今日も一日を終えることができます✨️🍀︎ありがとうございます✨️おやすみなさい✨️良い夢を
応援してくださいまして🌸ほんとうにありがとうございます♥️🌸ほんとうにありがとうございます♥️🌸小学生の時からファンでした🌸偶然にも主人がファンで♥️主人は観音崎の歩道橋に1人でオートバイで♥️行ったそうです♥️🌸
※すみません🙇♀️先程の正しいリブログ記事がこちらです💫🌞⭐️☀️☺️0426土1731星野源Listentocontentby星野源.genhoshino.lnk.toTikTok-MakeYourDayvt.tiktok.com『2024/11/10日付次の投稿から私的いい音たちまとめを貼っていきます♪⭐️☀️☺️(右上投稿#』星野源ANNトップ#わが心の大阪メロディー6位いただきましたありがとうございます)🎃🍁📻🎵1110日1124マンションA棟松尾太陽·