ブログ記事284件
浮羽支線廃止朝倉市の杷木、うきは市の浮羽発着所を起点に山間部へと伸びる西鉄バス久留米の「浮羽支線」。杷木から北へ向かう宝珠山・小石原系統、杷木から浮羽発着所を経由して南に向かう神杉野系統の2つの系統が現存しています。バスファンの間では人気の高い路線でしたが、2024年3月31日をもって廃止されることが決定されました。今回はそのうち、神杉野系統に乗ってきたときの様子をご紹介します。筑後川を渡って2024年9月日。午前中に浮羽支線の宝珠山・小石原系統に乗り、午後からは神杉野
浮羽支線廃止朝倉市の杷木、うきは市の浮羽発着所を起点に山間部へと伸びる西鉄バス久留米の「浮羽支線」。杷木から北へ向かう宝珠山・小石原系統、杷木から浮羽発着所を経由して南に向かう神杉野系統の2つの系統が現存しています。バスファンの間では人気の高い路線でしたが、2024年3月31日をもって廃止されることが決定されました。今回はそのうち、宝珠山・小石原系統に乗ってきたときの様子をご紹介します。宝珠山複乗2024年9月23日、やってきたのは杷木バス停。思えば4年前、日田バス
去年の動画ですが💦道の駅原鶴にあるひまわり園🌻癒されました🌻弊社ホームページhttps://ymtrust-1.jimdosite.com/CEO
日本の遺構100選巡り32ヶ所目は九州神籠石巡りへ。。九州~瀬戸内地方に散在する石垣で区画した列石遺跡の総称でして。。日本書紀など歴史書に一切記載無い遺構だけで存在確認されるワケですが一見ロマン溢れるようですケド現世で目視できるのはタダの石コロ今回は全て国の指定史跡5ヶ所を多少なり期待して巡ったものの画力&撮れ高共にショボかったのでさら~っと備忘録だけアゲとくの回。。鹿毛馬神籠石1発目は鹿毛馬神籠石(かけのうまこうごいし)今回の旅では神籠石5
秋の味覚といえば、、、そう!柿です!福岡の、、、杷木の、、、志波の、、、柿です!さて、今年の柿はどっちでしょう?AB
表題の出初め式が、杷木のサンライズ杷木で盛大に開催されました。市長他来賓の挨拶の後、表彰式があり、たくさんの方が表彰を受けました。表彰を受けた方、誠におめでとうございます。これからの消防団のご活躍をますますご祈念申し上げます。鹿毛哲也の活動している全てのページは、こちらをクリック鹿毛哲也のページです|Facebook|Linktree私の関連ホームページです。是非ご覧ください。linktr.eeかげ哲也後援会ご入会もお待ちしております。ご入会はこちらをクリック朝倉市にふるさと納税
サイドブレーキのかけ忘れか坂道に駐車後、動き出した車にひかれ71歳男性死亡-RKBオンライン10日午前、福岡県朝倉市で71歳の男性が坂道に駐車後、動き出した軽乗用車を止めようとしてひかれ死亡しました。警察によりますと10日午前9時頃、福岡県朝倉市杷木志波(はきしわ)の河川敷横の緩やかな下り坂rkb.jp
秋の味覚が届きました!「知らない人はいないっ!!!」っと、信じている全力さんです!どうもこんばんわ🌃秋といえば、柿!柿といえば、秋!名物の志波柿が届きました!欲しい人は手を上げて✋!あっ!きちんと脇の下は隠して下さいね!福岡県の、、、朝倉市の、、、杷木の中にある、、、志波ってとこの柿です!とりあえず、ネットで検索してみましょう
18.日に湯布院に行く途中朝倉道の駅原鶴バサロのひまわり畑に寄るつもりでいました。丁度ひまわり祭りで駐車場待ちの車が道路にいっぱい。渋滞していたのでまた日を改めて訪問しようと断念。杷木インターから高速に乗ったのでした。翌日別府から帰宅する時に日が落ちるまで間に合うかな?杷木インターで高速下りてギリギリセーフ次回は昼間に行きたいな
福岡県朝倉市、西鉄バス杷木発着所と言いますと、後述のように福岡~日田線「ひた号」や、朝倉街道・甘木~杷木間の「甘木幹線」と言った路線が存在しておりまして、これら路線は多くの利用者が見られております。「ひた号」に関しましては、西鉄バス・日田バスの共同運行、「甘木幹線」に関しましては、西鉄バス運行ながら管理委託として西鉄バス二日市(甘木支社)・日田バス(杷木営業区)が委託運行を行っておりまして、この杷木発着所内にその日田バス杷木営業区が置かれてもいます。そして、この杷木発着所か
日田バスでは、令和2年4月末まで、上の画像にもあります日田~夜明~杷木間におきまして一般路線バスが運行されておりまして、この区間におきましては日田~大分自動車道~福岡間の高速路線バス「ひた号」が多数運行されている中でのローカルな路線バスとして存在しておりましたが、残念ながら廃止されておりまして、そして現在はデマンドタクシーが運行されるに至っております。この路線は、「夜明循環線」・「杷木循環線」でありまして、「夜明循環線」が夜明駅で回るルート、「杷木循環線が」杷木発着所で回るルートで
こんにちはオーシャンブルー日田店小関です先日、前職の同僚のお友達と急遽お食事会になり杷木まで行って来ましたココの沖縄料理が美味しすぎて気分はもう沖縄大好きなテビチもずくと島らっきょうの天ぷらもたまりません大将が沖縄の方でお料理が美味しくて話もお酒も進んじゃいましたオススメのお店ですぜひ一度行ってみてくださいね~
6月より、カフェテラス綾様(福岡県朝倉市杷木町池田386号線沿い杷木インター側)にて毎月第1日曜日11時30分〜17時占い師を待機させて頂く事になりました🔮✨毎月占い師が変わります🔯✨占い師により、占術や料金設定なども異なります。占いをご利用のお客様は、ワンオーダーお願い致します。明日6月4日(日)は心結命(ここゆめ)先生が待機されます🔮✨是非、足をお運び下さい🚗✨
福岡県朝倉市杷木町の「道の駅原鶴〜日迎の里・杷木〜」前で撮影致しました。道の駅原鶴〜日迎の里・杷木〜【ファームステーションバサロ】道の駅原鶴バサロ·〒838-1514福岡県朝倉市杷木久喜宮1665−1★★★★☆·サービスエリア/パーキングエリアmaps.app.goo.gl
先週行った2カ所の桜並木です。➀うきは市浮羽町の流川の桜並木は、満開でたくさんの人が訪れていました。➁朝倉市杷木の夕月神社の桜並木(夕月桜)も見事でした。ここも次々と花見に来られていました。
3/29水いつもの弁当午後から畑の耕し初トラクター夜はバーベキュー3/30木納骨堂照明取り替え午後からまた別の場所の耕し夜は花火の委員会3/31金朝から県議会議員選挙の応援昼はラーメン15時からバタバタ2時間仕事して17時半朝倉まで遠征オリオン食堂オリオン食堂(筑後大石/食堂)★★★☆☆3.09■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comその後スナックローザSNACKRosa(ローザ)@うきは市吉井町/スナックうきは市吉井町の
白いタンポポ初めて見たのでパシャリ。前回の続きです『日田へと。1。菜の花畑。』旦那様御用達のお醤油を買いに日田までドライブです途中寄った道の駅目の前には菜の花畑(なのは〜なばたけぇ〜に🎵流れるよね)遅い朝ご飯を道の駅でゲットしたんで…ameblo.jp【阿蘇神社】あそじんじゃ福岡県の杷木にある阿蘇神社ですほほぅそーくるのね登るわよ、その階段その前にまずは狛犬ちゃんあ。それにしてもこの辺りの狛犬ちゃんはBIGサイズ昔飼っていたワンコのおもちゃの恐竜のぬいぐるみ
我が町朝倉は数年前に豪雨に見舞われ今も山の方は完全復帰はできていません。朝倉の杷木の松末地区にあった食事処の松末亭さんも豪雨で流されました…。焼き物で有名な小石原に行った帰りにこの松末亭で食べたカレー🍛を嫁さんはとても気に入っていました。「またあのカレーが食べたい」と時々言ってました😣先日、その松末亭さんが駅の近くでカレーを販売されるとの情報が!テントを立てて販売されてたようです😆食べた嫁さんはとても嬉しそう。「これこれ!」と。もう食べることはないのかなぁと思ってい
本日は「あさくら占い文化祭in綾」へお越し頂きありがとうございました😊イベント開始前から沢山のお客様がお店の前でお待ち頂いていて感謝申し上げます🙇♀️次回は、5月7日(日)の予定です🔮✨今日は初午という事で、お店のちょうど道路挟んだ向かい側にある杷木神社へ参拝⛩✨狛兎が出迎えてくれます🐇明日、2月6日午前3時29分満月を迎えます🌕✨半年前の新月に願った事を思い出して、叶っているか確認してみましょう🎵✨叶った事への感謝と、叶わなかった事を今後も引き続き願い続けるか
こんばんは今日は、年明け、コロナ明け初のドライブに行ってきましたドライブと言っても県境をまたぐことなく、行き先も福岡県内誰かがFacebookであげていた杷木神社に行ってきましたその投稿によれば「参道の脇で兎が迎えてくれる」という画像付きの投稿があったので、年男でもある自分も、拝みに行っておこうと思った次第加えて、杷木には家族風呂「杷木の風」があることで、年間に4回くらいのペースで嫁さんと訪れていたので、その杷木の町を守ってきた神様に感謝を言おうとも思ったただ、ナ
~あけましておめでとうございます~~福岡県朝倉市杷木神社にて~訪問して下さる皆様方謹んで新年のお祝いを申し上げます本年もどうぞよろしくお願いしまっす2023年元旦
とても良いお湯でした。少しぬるいかな…と思いましたがあとからポカポカ。昼に足を挫いていたのですが、痛みが和らいだ気がします。お肌もしっとりしたなと思っていましたら十勝のモール泉も良いですが、筑後川温泉も素晴らしいです食事もとても美味しかった柿のグラタン初めて食べましたがとっても美味しくヘタだけが残りましたhttps://www.kiyonoya.jp/清乃屋福岡県うきは市筑後川温泉の温泉旅館【清乃屋】筑後川温泉は肌がつるつるすべすべになり『美肌の湯』とも呼ばれ女性にも大人気
下記の通り秋の味覚をお届けします!んっ!?少しサブくなりましたかね?下記の通り、、、かきのとおり、、、柿の・・・知る人ぞ知る!いや、知る人しか知らないかも!地元の福岡産の柿です!(残念ながら絵文字はありません!)食べたい人はこちら!いや、こちら!いやいや、こちら!
紅葉を求めて呑山観音(福岡)に行きました。まだ、ちょっと早いかな、でも、綺麗でした。帰り道では、たねの隣り(杷木市)で遅いお昼をしました。こちら、すごくおしゃれで落ち着くし、美味しいんです!ポイント消費の旅、充実してました。
博多からクルマ飛ばして杷木方面へ◆筑後川温泉・桑之屋に入浴≪7度目≫杷木で風呂入るならここに決まっちょる他宿も浴したがやっぱし桑之屋好いと◆入口側面では源泉が垂れ流しに。。。◆いざ露天風呂~思わぬ産物ピンクの花見露天と共に筑後川ビュー◆湯船からのオーバーフローが凄いそう。コレを背にトド寝したらそれはそれはもぅ最高♪なのだ(ォィォィ)◆湯口泡づきはいつもより少なめやったけど(・ω・)タマゴ臭のするよか湯は健在♨️◆入浴目線~◆道の駅原鶴・ファームステーションバサロ近頃は三
もう衣替えも問題ないくらい朝晩、秋らしくなりました😊季節は、食欲の秋👍先月、私の栗ご飯を頂きました。モンブランは、美味しいですね😊後、秋らしい食べ物というと葡萄。今、旬のシャインマスカット☝️食べたくて筑前町のお客様宅からの帰りに杷木の道の駅のバサラへ寄ってたくさんのシャインマスカットがあってびっくり‼️あまり、持ち金が無かったので、粒は小さ目で数の多くしかも700円!高くて一房1,800円でしたが、庶民な金額、美味しそうだったので買い‼️日田のスーパーならなっ
杷木のオリオン食堂で‼︎焼飯680円久しぶりに焼飯(^_^)
2353杷木神社門前東橋(はきじんじゃもんぜんひがしばし)福岡県朝倉市杷木東町側溝に架かっている石橋橋長:1.30m橋幅:1.40m拱矢:-m径間:-m架橋:不明石工:不明型式:単径間桁橋桁石3列地覆加工杷木の国道386号線は今まで何十回走ったか分かりませんが、周辺の神社には桁橋がほとんど架かっているとの情報を貰っていたので寄りました。明日は久々の福岡でのモデル撮影会開催なので今夜は甘木に宿泊します。まだ日の入りには早いので時間の有効利用
夏の味覚なのか?それとも、秋の味覚なのか?俺にはそれが分からんばってん、、、ただひとつ言えることは、、、むちゃくちゃ甘ーーーっい!!😋😋😋っと、いうこと。葡萄(←ぶどうと読みます)が届きましたーーーっ!!🤤🤤🤤福岡県は、あさくら産のぶどうてす!巨峰ですよ〜\(^o^)/食べたい人集まれ〜✨