ブログ記事410件
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramお教室のお問い合わせ専用LINEです。一対一のやり取りができます💌音よみ名人に夏休みの練習カードの裏は音符カードはやよみのタイムを記入できる表にしています。おうちでみんな頑張ってくれていてこんなに早く読めるようになっています‼️‼️すごい‼️お家の方のご協力にも心から感謝です✨どんど
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramお教室のお問い合わせ専用LINEです。一対一のやり取りができます💌實川風さんリサイタルバッハのインベンション・シンフォニアといえばあまり楽しくはなかった…勉強しなさいって言われるから仕方なく…という方も多いかとピアノ学習者にとって通らなければならない道…美しい以前に難しすぎるのです‼️ですが大人になって改めて深く勉強し
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramお教室のお問い合わせ専用LINEです。一対一のやり取りができます💌脳は楽しいことが好き脳はワクワク🤩楽しいと感じるとよく働いてくれるのですって!それならば音楽用語を教えるときも◯◯ってどういう意味でしょう?3択クイズー!明らかに可笑しな答えを投入して笑いをとる!音符の長さはおんぷす
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramお教室のお問い合わせ専用LINEです。一対一のやり取りができます💌就労支援施設で音楽活動戸塚区内の障がいのある大人な方々が社会活動できる支援施設で月一回の音楽活動を担当しています。主に知的障がいの方が多いですが身体の不自由がある方もいらっしゃいます。年齢層は幅広くて活発な30代〜60代
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramひまわりピアノ教室のお問い合わせ専用LINEです✨新しい音であそんだよドレミファソはもう完璧👌高い音も、低い音もばっちり‼️だけど新しく出てきたソラシドレはなかなか手強い様子なのでテキストは離れてまずは新しい音となかよくなろう🩷🎵歌ったり🎵つみきでリズム作りしたり🎵サイコロ🎲使って
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室千葉藍です!現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!教室ホームページ/お問い合わせプロフィールひまわりピアノ教室Instagramゆるぴっぴと夏の大冒険鈴木敬先生のもとゆるぴあのの学びを深めさせていただいてます。夏の楽しい自由研究の素敵なご提案をいただきお教室に掲示しました。保護者さまLINEにもこんなことやってみませんか?自由参加です!とアナウンス📢早速生徒さんたちが自主的に!◯◯をやってみたい!!と宣言✨
こんにちは!東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室あい先生です。現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!ひまわりピアノ教室HPはこちらお問い合わせフォームこちらからひまわりピアノ教室Instagram〇成功体験の積み重ねで自己肯定感アップ◯小さな成功体験で「できた!」を積み重ねることを重視しています。小さなできた!から得られる達成感は自分に自信を持つことができます。レッスンではダメ出しではなく良い出しをたくさんします。生徒さんは自分の良さに気付くことができピアノを通して自己
長年の思い込めたリトルコンサート久しぶりのブログとなりました。東戸塚・名瀬町ひまわりピアノ教室です🌻現在夏休み特別!新規生徒さん募集中!ひまわりピアノ教室HPはこちらお問い合わせフォームこちらからひまわりピアノ教室Instagram2025年6月に開催した第12回リトルコンサート生徒さんが描いてくれたプログラムの表紙はこちらお気付きでしょうか?くるみ割り人形やバレリーナが描かれています🩰第二部音楽物語「くるみ割り人形」物語の朗読各場面に合わせたイラスト連弾の
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。本番でなかなか思い通りの演奏ができず、涙することが続きましたが、願いが届きました!レッスン、お家での練習でも涙が溢れ出ることがたくさんありましたが、前向きに修正、改善し、念願が叶いました。曲、演奏への向き合い方がとても良くなりました!!苦手意識もあり、泣きながら努力し続けたバッハは、「完成度が高い」「秀逸」との励みになる講評をいただき、自信につながっていくことでしょう。結果が伴わなくとも、チャレンジすることで成長をし続けている生徒さんで
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ピティナコンペティション、始まりましたね。今までピティナコンペティションを受けたことのない生徒さんが、初挑戦。E級にチャレンジをしていますので、課題曲はハード。レッスンの度に、私の方が焦りや緊張感が増してきてしまいます。なかなか完成度が上がってこないので、予選1週間前から、叱咤激励!!叱咤の方が多かったですねそれでもめげずに、私がアドバイスしたことを素直に受け止めてくれました。思春期男子で難しい年頃ですが、素直に聞くことができるし、努
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。あっという間に、新年度になりました!3月は忙しい月ですね。(師走より忙しいかも)昨年度のコンクールで受賞された生徒さんたちの、「入賞者コンサート」が行われました。🎶コンクールの緊張感とは違い、ピアノを楽しそうに演奏できて良かった。✨舞台で演奏をさせて頂く機会は本当に有り難いですね。今回は、全員のコンサートに伺うことができたのも嬉しかったです!!ついでに、さっとお花見もできて癒されました。☺️
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ショパンコンクールinAsia幼児部門にて金賞を頂いた生徒さん。全国大会、アジア大会ともに聴きに伺うことができました。🎶両日ともお天気にも恵まれて、新年早々清々しい気持ちです。全国大会の演奏は堂々と意思が感じられる演奏で、細かいところまで良く聴き、表現できて素晴らしかったです。✨中3日でアジア大会。緊張感がなくなり、集中できるか心配でしたが、こちらも見事な演奏で、全国大会よりも音色に磨きがかかっていらしたのはさすがです!!全国大
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。日本クラシック音楽コンクール中学校男子の部にて、第5位を頂きました。(1位なし)✨中学生になり、あえて本人の感覚にない音色を求めた曲。レッスン→練習の繰り返しで磨き、まだまだ道半ばです。レッスンでは、「押し問答」ばかりで途方に暮れてしまうこともありましたが、なんとかこの全国大会の日まで頑張りましたね。おめでとうございます!!✨自信につながり、新たな意欲が沸いてきているようです。勉強、部活と忙しい中学校生活の中で、ピアノも頑張っています
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。生徒さん、日本クラシック音楽コンクール(クラコン)全国大会低学年女子の部で第3位を頂きました。🎉(1位なし)本選と全国大会は同じ曲を演奏しました。本選が終わってからは、コンクールの曲よりも他の曲、練習曲やバッハ、ソナチネなどの勉強に力を注いできました。本選までで、現在の力でできる演奏はしていたため、本選曲に練習時間は費やさないようにしていました。このことで結果がどうなるかはわかりませんでしたが、功を奏しました!(直前に色々あり、遠ざか
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。先週のお話となってしまいますが、ブルグミュラーコンクール東京11月ファイナルの結果が発表され、小1・2年B部門金賞小3・4年A部門奨励賞を頂きました。小1・2年B部門に参加した生徒さんは、昨年はファイナル奨励賞で、前回よりも上手に弾きたい!とコンクールの経験を上手に活かして、テクニック、表現力、曲への集中力をこの一年間磨いてきました。本番でも力が発揮できて本当に良かったです!小3・4年A部門に参加した生徒さんは、コンクール初挑
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。前ブログよりも時間が前の話となりますが、発表会が終わりました。今回の会場はかなっくホール。ヴァイオリンの伴奏で弾いたことはありましたが、発表会として使用するのは初めてでした。初めての試みとして、YouTubeLIVE配信もしました!初めての発表会の年中さんから大人の方まで、それぞれ本番は色々ありますが、思いの込もった演奏ができていると、舞台袖から聴いていました。可愛い演奏から、立派な大曲まで、聴き応えのあるソロ
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ピティナコンペティションが終わりました。🎶私にとって、昨年から2度目のピティナコンペティションの指導となりました。指導者会員ではありませんので、昨年から手探りでのレッスンでした。今年は、様子、雰囲気が分かっていましたので、少し余裕があるかも!と考えていたらとんでもない!ハードなコンクールですね。予選、本選、全国大会と集中!!ただ、コンクールの結果はどうなるかは全く想像できません。長期間、曲に取り組むのですから、生徒がし
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。久々の投稿となりました。今年も大忙しの夏🌻時差がありますが、順次投稿します。まずは、桐朋学園ジュニアマスタークラスに生徒さんたちが参加しました。コンクール本番前のレッスンとなり、私が気になっている点を中心にアドバイスを頂き、更に磨きをかけることができました。✨そして、桐朋学園宗次ホールでの演奏会にも参加。響きの良いホールで、いつもより上手く聴こえてしまうのは、ホールの響きに助けられているのでしょうか?まだまだ
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。今年のかながわ音楽コンクールユースピアノ部門が終わりました。今年は予選は、複数の生徒さんたち(幼児、低学年、中学年、高学年、中学生)全員が通過できました。2次予選は涙を飲んだ方が多く、かながわ音楽コンクールの難しさを痛感しました。2次予選の壁高し!!私にとっても、少々苦い2週間でした。本選まで進んだ生徒さんが、賞を頂きました。おめでとうございます。🎉品のある、魅力的な音で演奏できました。✨持ち味を生かしながら、心身の成長とともに彩
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。このところ集中しすぎたのか、疲れが抜けずにいましたので、英気を養いに!!国立新美術館「メトロポリタン美術館展」へ行ってまいりました。絵画を見ていると、スーッと気持ちが落ち着いてきますね。久々に音の無い世界、時間に、心が整った感じがしました。頭も耳もスッキリ✨又気を引き締めて、イメージを膨らませてレッスンをします。🎶桜も綺麗でした!
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ヨコハマジュニアピアノコンクール、本選の結果発表がありました。素晴らしい結果。日々の努力が結果として残せました!B部門の最優秀賞✨。おめでとうございます。他にも色々なお稽古で多忙なのに、本当に良い練習ができたのだと感じます。コンクールは、その時の演奏のジャッジですので、あまり喜び過ぎて、天狗に👺なってはいけない、と毎回思います。でも、当日くらいは、ご本人やご家族の皆様、指導者も、多いに褒めたたえ、喜びを分かち合っても
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。東京芸術劇場へ、小林愛実さんのシューマンのピアノ協奏曲を聴きに行ってきました。前日にFMのライブをほんの少しだけしか聴く時間がなかったのですが、一瞬で「迷っていたけど、やはり聴きに行きたい!」と💖行って良かった〜繊細な音でした。✨もちろん、シューマンの交響曲第2番も良かったです!🎻シューマンな午後でした。
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室です。『かながわ音楽コンクール』のブログに当教室の生徒さんたちの写真が掲載されていました。昨年、その前の写真で、懐かしいやら、時の経つ早さを感じました。体も心も音楽も成長中⤴︎⤴︎楽しみに毎回レッスンをしています。コンクール会場あれこれ|スタッフブログ|かながわ音楽コンクール皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年冒頭に降雪があり、新型コロナも一気に増えて3県に「蔓延防止等重点措置」が発令され神奈川県でも
お待ちしてました!!3歳さんとの体験レッスン😊今朝、今年最後の体験レッスンとなりました。3歳だとまだ早いのでは?とお母様は思われていたそうですがご本人のヤル気✨がものすごくて思い切って体験レッスンに申し込んでくださったとのことでした💖出会いに感謝です🌟はじめての場所では人見知りちゃんでも本当は違うんです!とのお母様の言葉通り最初はママにべったりでしたが徐々に本領発揮✨やってみたらなんか楽しい〜💗たくさんの楽しい体験を通してにこにこ笑顔かわいいお声もたくさん聞け
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ラファウ・ブレハッチさんのリサイタル、サントリーホールへ行きました。久しぶりのサントリーホール。ブレハッチさんの演奏を背中側から聴きました。プログラムは前半はc-moll、後半はh-moll、様式も様々。考えぬかれたであろう、充実したプログラムを楽しみました。穏やかな音色で、気持ちがスーッと落ち着き、聴いていました。
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。毎日、耳はショパン漬けです!👂🎶ショパン国際コンクール、本選まできましたね。2名もの日本人が残っていらして、凄いです!私の息子、娘であってもおかしくないお2人との年齢差ですが、高校、大学の後輩のようです。YouTube配信もあり、有難い環境です。毎日聴きながら、一層ショパンの魅力を感じます。ショパンコンクールinアジアのお勉強にもなります。あと数日、コンテスタントの演奏を味わいます🎶お写真お借り致しました。
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。朝晩、肌寒くなりました。夏が終わり、色々なコンクールの予選が始まりました。まずは、全日本学生コンクール。もどかしい状態ではありましたが、本番には強い!独特の緊張感の中、落ち着いて、持っている力を出し、表現できました!!厳しいコンクールではありますので、覚悟の結果。夏休み中、1曲1曲格闘しながら向き合えたことは立派でした!✨それぞれの個性を見極め、生かしながら、とことんレッスンをしていきます!
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。ピアノコンサート、当教室の発表会が終わりました。昨年同様、コロナ対策のご協力を頂きながら行いました。初舞台の生徒さんが何人かおりましたが、初とは思えないほど、堂々と演奏!舞台マナーもしっかりとできました。👏小学校3年生くらいから、緊張感が強まるようです。💗緊張を感じることも良い経験ですね。🎹今回も連弾の演奏をして頂きました。プリモは、ご家族の方、又は私です。数名の方は、日本の四季が感じられる曲の連弾を
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。8月22日(日)フィリアホールにてかながわ音楽コンクール入賞記念『クリスタルコンサート』に当教室の生徒さんが出演されます。発表会、コンクールとは違った素敵な晴れ舞台ですね✨✨まだピアノを始めて2年も経っていない、かわいいピアニストです💖
横浜市戸塚区平戸東戸塚ピアノ教室🎹です。もう、8月も半ば。慌ただしく時間が過ぎていきます。今年も、桐朋学園ジュニアマスタークラスに生徒さんたちが参加させて頂きました。今年は三日目に演奏会(希望者)もあり、私もレッスンの付き添いと演奏会と3日連続で桐朋学園大学に通いました。生徒さんたちは、大学のレッスン室で受けるレッスンに少し緊張した様子でした。(そうでもないかしら?)違うアプローチ方法、練習の仕方などのアドバイスを頂き、新鮮な気持ちでこれからの練習に取り組めることでしょう。