ブログ記事46件
🐟🐟🐟アジ&タコリレー船釣果🐙🐙🐙🐳アジ:10cm~28cm・3尾~25尾🎊竿頭:千葉市小出様✨🐙タコ:300g~1kg・0尾~7尾🎊竿頭:千葉市今井寿美礼様✨🎤コメント🎤本日はアジ&タコリレー船(仕立て)で出れました❗ありがとうございます🐷先ずはアジからスタートしましたが反応あるのになかなか口使ってくれず苦戦❗豆アジがたまーにな感じでした‼️転々と周りようやくまともなアジに出会えました‼️ほぼほぼ中型で旨そうなアジがポツポツ❗しかしタコが控えてるので泣く泣く釣りもの
場所:広島屋時間:7:20~13:30目的:アジ今回のタックル:竿⇒シマノREALANCERAJIBISHI190リール⇒シマノオシアジガー1001(PE2号)仕掛け⇒天秤+ビシ40号+輪ゴム+市販仕掛(2号2m3本針)+イワシミンチ+アオイソ私はコマセ釣りが苦手である特にアジは、数年前の正三郎〇のライトウイリー時から相性が悪いなんせ、中釣りは、ビシが海底から、上から何mにあるのか?道糸が斜めだから、潮が速いから??と、
【釣行日】2020年7月23日(木)【船宿】久里浜港黒川本家【料金】料金8,200円(HP500円適用、餌、コマセ、氷付き)【出船】出港6:50、納竿15:00【釣り物】タチウオ・アジリレー釣り【天候】曇り【釣座】左舷大艫【道具】タチウオ先鋭剣崎30号、錘80号、Seaborg250FBPE2号アジGlastick80号、ビシ130号、FM800PE3号【仕掛】タチウオタチウオ鈎2号、ハリス6号2m
今日はアジを竜田揚げにして、玉ねぎポン酢をかけて美味しくいただきました😊アジは、三枚おろしにして、皮も引いちゃう✨揚げ物にする時には、皮を引くというこのひと手間が更に美味しくする😆東京湾のアジは、本当に美味しい😍釣って楽しい、食べて美味しい東京湾のアジ釣りはオススメです!みなさまのお越しをお待ちしております😆
やっと釣りに行けた〜まだ早起きして睡眠不足になるのが嫌だったので、6月20日土曜日朝ゆっくりの東京湾のアジ釣りにO塩師匠と行って来ました現地8時過ぎくらいに到着してさっさと準備して、久々なので忘れ物が心配でしたが、何事も無く船外機も問題無くエンジンが掛かりいざ大海原へそして9時頃第1ポイントへ魚探の反応はイマイチですが一応やってみるがO塩師匠がカサゴを釣っただけでアジは釣れず反応悪く、第2ポイントへここも反応悪いが一応やってみるがダメ〜時間も悪いが潮がまったく動いて無く釣れる気がしな
明日の東京湾のアジ釣りの準備が終了しました。何とか天気はもちそうですね〜。😅😅😅😅😅仕掛け等は初めてなので釣宿の広島屋さんで購入します。時間が取れたのでプラモデル屋さんで艦船模型の本を買ってきましたが内容が、凄すぎます‼️😳😳😳😳😳😳波しぶきは綿です!😱😱😱😱😱😱😱😱アメリカからデントリペア作業用の工具が届きました。使うのが楽しみです!😊😊😊😊😊
アジ(´・ω・`)大衆魚の中の大衆魚ですよ。イワシ、サバ、サンマに並んで日本人の食卓を支えてきた食材ですよね。刺し身、なめろう、塩焼き、干物。煮たりしても良いそうですよ。オイラの自宅の近くには○○橋商店街ってのがありまして。魚屋さんも数件ありますがね。中でも「魚範」さんの魚は評判が良くて、寿司屋さんや料理屋さんが使ってる魚屋さんなんです。ある日「地物釣り鯵」ってのが並んでいてなんと一匹600円(・∀・)た、高い(@_@;)普段は行き先決まってるかすぐに売れちゃうらしいんだけど、たま
初めての船宿です、着くと電話を受けていたであろう、女将さんが居ましたおそらく8人のうちで、自分は最後に到着??女将さんが左前に座って下さいねえ?ミヨシ?lucky両舷4名ずつを乗せて、船は観音崎沖へ右の使った竿は父さんの友人が作った、ワンピースロッド!チューブラー?無垢のグラスかは、知りませんが、鯵のビシ竿です前日にアジに鮃が食いついても、良い様に3、5号のハリスにスズムツ12号針で仕掛けを自作😁左上のスズムツはチモトが頑丈そうで、スッポ抜けが無さそう!?
先月の釣行アジが釣りたいという初心者の友達2人を連れてアジ釣りに行きました。堤防からの釣りも考えましたが、館山は不調そう&横浜の釣り施設は使えない…ということで今回は課金して船からLTアジ🚢🎣原木から出てる林遊船さんで!家から車で10分なので近い近い笑笑僕は船釣りはあんまりしないので、タックルなどは持ってなく、オールレンタルで行きました。7:30ごろ出船!!ポイントは川崎の工業地帯っぽいところ!!近くに川崎新堤が見え、何人ものルアーマンたちがキャストしてました🤣釣れてるのかな
12月1日は家族3人での予定があり、11月30日は近い東京湾のアジ釣りで短時間の早上がり予定で行こうと考えてたのですが、風の予報が午前中はあまり良くない、どうしようか午後からなら弱まる予報!釣りには行きたい!なので朝ゆっくりの昼から勝負で東京湾のアジ釣りに行ってきました京葉道路はかなりの渋滞で時間が掛かったけど、11時20分岸払い‼️しかし海に出ると結構風が強くて白波バンバンで、途中引き返そうかどうしようか考えるくらいだったけど何とかポイントの第一ポイントのバースへしかしもうそろそろ大
野毛界隈の飲食店従業員を中心に集めて、毎年アジ仕立てをしてくれる桜咲の店主。その仲間の一人がお店を開店させましたよ。今日はそのお祝いの為にアジを釣りに行きました(´・ω・`)船は新山下の打木屋さん。ここの船宿はアジの型が良い事で有名。もちろん数も出ます。横浜沖のアジは実はブランドアジ。マコさんも二つ返事で乗ってくれました。毎週乗ってる某Т屋さんのJさんも乗ってます。飲みと釣りを通じていろいろと人間関係がひろがってゆきますね(´・ω・`)結果、オイラは20くらい釣って飽きちゃって
仕事終わりの魚料理は、結構しんどいけど、、、うまうまの為には頑張りまっせぇ〜っ!!それでは第二弾いってみよぉ〜っ!!【お造り】上段:真鯛中左:ワラサ中右:シマアジ下段:マハタ真鯛とマハタはわさび醤油か岩塩+胡麻油で普段は薄くして盛るのですが、今回は厚めにしてガッツリと。逆にワラサは薄めにしてわさび醤油で。これがまた美味かったのよ!!シマアジは、、、言わずもがな【ショウサイフグの中薄造り】もみじおろしとポン酢で頂きましょう本当は唐揚げを考えていたのですが、かみさん
昨日は朝から凄い雨でしたが、釣り友さんからアジ釣りを3ヶ月前から仕立ててくれていたので、行って来ました。この前、夜マルイカ行って以来です。最近はライブ予定が先に決まっちゃうから、なかなか釣りに行けませんけど、行きたい気持ちはあるんですね(#^.^#)釣宿はあえて書きませんけど、この辺ということで(笑)毎回、同じ宿での仕立て船で、もう7~8年になるのかな?釣り座は左大トモ(船尾左側)装備はだいたいいつも同じ。リーディングxa64の先を詰めて6.5:3.5調子にした竿、ダイワの手巻きリ
アジが美味しくてまだ食べたらなくて?💦またまた東京湾へアジ釣りに行ってきました🚤前日の夜まったく寝れそうも無いので、ボートの準備をしてそのまま出発そして車中泊5時起床歯を磨き薬を飲みそしてボートをエントリーする時O塩師匠と、久々にお会いするYさんがやってきておはようございます😃本日はケンマリーン11でシーバス狙いとの事!お互い別々のポイントへ今日は少し波だっていてスピードが出せずポイントまで1時間くらいかかってしまった💦まあ遠いから仕方ありません💦さて魚探の反応はまあまあ
釣りに行きたいけど疲れる釣りはしたくないし、お手頃に低価格でやれる釣りといったらまぁ結局ここにくるよねっていうただ今回はトリックサビキをやるアジとかわりと調子いいみたいだしね関内の上州屋ではなく、タックルベリーに寄ってから到着赤潮がすごいすごいけど、赤潮のときのほうがわりと釣れたりするから気にしない…気にしないぞ…テラス上になってるとこでたまってる常連が、アジとかカタクチイワシを釣り上げているようだった。みなとみらいは比較的このあたりじゃととのってる釣り場だとは思うが、たとえ空い
今日の夕飯は、東京湾のアジのお刺身です。アジを1匹目お刺身にしました。年寄り2人なのでこれで充分です‼️脂が乗っていてとても美味しく頂きました。🤗🤗🤗🤗
7/13(土)どうよ。黄色の脂がノリノリのアジ東京湾のアジ。サイコー関あじそんなブランド魚なんかに負けないよ。私の胃袋に入る前に、集合写真を撮りまぁ~す。はい、集まってぇ~。パチリ。本日の釣果マアジ・・・22匹カサゴ・・・1匹マダコ・・・2匹マアナゴ・・・1本京急の雑色駅から、私の足で徒歩15分。商店街の終わりくらい、右手にあります。商店街の入口で迷っていると、親切な外国人っぽいお兄さんが教えてくれました。外人さんに道を教えてもらう日本人って。アハハ。もしかしたら
先週の13日、木曜日あたりは神奈川県の北部はメッチャ寒くて、凍えてましたそういう訳で、久しぶりにキムチ鍋にしました。大した記事じゃないけど、毎日の料理、献立がジャンルなので、カド番じゃないけど、とりあえず書いておく、みたいな(笑)いれた具材は黒豚の豚肉、たら、白菜、にら、大根、ニンジン、ネギ、えのき茸。身体が温まり、すぐに暖かく寝たので、風邪っぽい感じが一気に抜けました今回、マリリンcatさんの記事に出ていた白菜を使いました。オレンジ白菜って売ってますけど、正式な品種名はオレンジク
ゆりちゃんと、クールラインキャリーを持って、東京湾のアジ釣りに行ってきましたゆりちゃんは、東京湾の釣りによく行ってるので、アジ釣りはお手の物普段からクールラインキャリーを愛用しているみたい(^ω^)釣れるアジは型がとてもよく、体高があって、とっても美味しそう二人でよくつりましたちょっとした船釣りにピッタリやねカラーも五色あって、自分の好きな色が選べるのが嬉しいバッカンも載せて、付属のベルトで簡単に固定ゆりちゃんは、このまま電車に乗って帰りました私はこのアジをお持ち帰りして、アジ
21日の海釣りセンターの真鯛で接待用のお魚は確保できたのですが、予約してあったライトアジに行ってきました。去年までは、この時期にアジの確保に悩んだことはありませんでした。漁港の堤防で十分釣れてましたからね。ですので、船に乗ってアジ?って感覚なのですが、今年は今のところ外房を含むオカッパリは不安定なので、好調な東京湾のアジに行った次第でございます。ライトアジは初めてですが、イサキで慣れてるので全く不安はありませんでした。仕掛けも自作して持参しました。予約したのは長浦のこ
皆さま、こんばんは!今日も元気に営業してます!さて先週土曜日姉妹店の赤坂・大分もんhttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13194728/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQICAEoATgAWAE%253Dの皆と東京湾アジ釣りに行ってきましたよーもちろん店長も防寒対策OK!あいにく風が強く波が高い怪しい雰囲気の漂う中…ついに!!あの男が動いた!!!
昨日、金沢八景から仕立て船でアジを釣りに行きました。釣りは6月のフグ釣り以来で、今年2回目の釣りです。場所は八景からの出航です。天気はピーカンで日焼けがヤバイ感じです。ボクは日焼け止めをした上で帽子の下にタオルを入れて釣りに臨みました。船の釣り座は右のミヨシ(船の一番先)です。八景島です。この先、ちょうど八景島沖と猿島沖の中間地点あたりで始めます。水深は28mくらい。ロッドはダイワのリーディングxa64(旧式)です。もう、ライトゲームはこの竿だけで十分みたいな気がします。最初はなか
6月に入りイサキ釣りのシーズンが始まりましたね。イサキを食べたことも無いし、気になったので始めてLTイサキ五目に挑戦してきました。LTイサキ五目船は、イサキ釣りの中でも浅場を狙う為、比較的ライトなタックルで挑戦できます。せっかくライトな釣りなので、今回は手巻きで引き味を楽しみます。この選択を後で後悔する事に...タックルアナリスターマダイオシアコンクエスト200(5)【送料無料】シマノオシアコンクエスト(200HG)(右ハンドル)/オフショア/両軸リール/ジギングリー
まず、遊漁船に乗って釣りをしたのは初体験になります。初ということで、まずは東京湾のアジから。会社のボートでは何度も行ってるんですけどね、今回お世話になったのが吉野屋さんです。リトルオーシャンからのレンタルボートをされてる方はご存知だと思います。そうです。緑のいいですね、たまには船長じゃないのも!いつもの景色も違って見えるしいろいろ勉強になりますね。ポイントも。ただ天気が悪いです。この後、雨、、。。。しばらく雷非難もそんなかんじで少ないです。25でした。隣のおじさ
いろいろ訳ありで実に半年ぶりの釣り…しかも、割と長期で入院していたので体力がガタ落ち。リハビリも兼ねて平日に釣りに行くが、平日だけに人数不足で出船中止は避けたい…なので、普段は行かない人気の船宿、浦安の吉野屋さんを、これまた久しぶりに訪問。天秤とビシは受付時に借りられるが、1000円で借りて下船後に返すと600円戻ってくるシステム。ただ、カゴとオモリが別体式なのでイマイチかな…付餌はアカタンと青イソが支給された。いつもの船宿より割高感はあるのだが、船は大きくて速い。あっと言う間に横浜の有名な
今日はムスコと妻がお出掛け。私もタイヤ交換をしました。そして、釣り仲間から獲物を頂き(強奪?)ました(^O^)/東京湾のアジと、小ぶりですが、丸々とした美味しそうなスズキです。捌きました。アジもスズキも美味しそうです。感謝ですm(__)mこれから実家に持っていきます(^O^)/
来週は行きませんからっ!と最初に言っておきましょうね。なので最近東京湾のアジが戻って来たと聞いて、早速行って来ましたよ!金谷で初めての船宿光進丸さん金谷では人気の船宿さん。今回はアジ狙いではありますが、ウイリー五目釣りと言う釣りを。この釣りは色んな魚が釣れるのが魅力。針に小さい毛針のような疑似餌がついていて、三本針の一番下にはオキアミ(海老🦐)をつけてつかうの。コマセを振りながらコマセに紛らわせて狙うのね。これは通常のアジ釣りと一緒。そして今回マイタックルでの釣行。少し緊張しま
御無沙汰しております。最近釣りばかりしてまして…昨年、海釣りに誘っていただきましたので釣り復活!若い頃は色々と釣りしてたんで、始めたら最後…物欲との戦い‼︎まぁ、お金はありませんが。(笑)東京湾のアジ釣りに始まり息子を巻き込み五目釣りに出船したがアジしか釣れず、のりちゃんがヒラメ釣ったので悔しくてヒラメ船乗ったみたり釣りばかりしてます。包丁なんかも揃えてみたり楽しいです!なんたっておいしいです!エンガワなんて…至高の一品‼︎です(笑)次の目標は鯛とヤ
2017、例年になく釣行回数が少なくなった年となりました。要因としては前半は新艇購入の打ち合わせや艤装に時間を費やしたことと後半から年末にかけては仕事が忙しくなり、休みが激減してしまったことですね。そんな釣行回数の少ない年でしたが、写真を見ながらサラッと振り返ってみたいと思います。写真は五月に釣り仲間が釣った5kg程の初ヒラマサ。私は三月に釣りましたが写真がありませんでした。三月の横浜ボートショー直後から打ち合わせに入り、その後発注した新艇が、七月にようやく進水。ボートショップのスタ