ブログ記事397件
満開の藤アップです・となりの梅の木には実がたくさん‼️・船橋屋さんの藤が風にゆらゆらくず餅を買い求める行列ができています藤まつりの亀戸天神で4月22日には東京大衆歌謡楽団さんの奉納があるようですが、賑わいそうですね😆🎵🎵
素晴らしい声量と声質、さすが息の合った演奏、くすっと笑いがおこる軽快なトーク。そして年齢不詳の出で立ち(ほぼ30代)とピシッと前髪。一度聴いたら忘れられない、髙島四兄弟ユニット【東京大衆歌謡楽団】。え?15周年なんですか??関東より追っかけファンの方が大勢いらしたのも納得でございます第一部、第二部も大盛況にて終演『アンコールをいただけるとは
本日午後1時より、東京大衆歌謡楽団コンサートです。場所は参集殿、椿の間にて。若干、立見席がございます!!聴くのがメインとはいえ、やはり近くで見たいし聴きたいですよねー現在リハーサル中。どのお席でもしっかり聴くことができますので、慌てずにお越しくださいねみなさまお気をつけて
(^_-)-☆東京の桜~あの時にプレイバック🌸9年前にタイムスリップしました☆千鳥ヶ淵のサクラ爛漫2016-04-0220:42:03テーマ:日記東京・千鳥ヶ淵にてサクラ花を愛でる『☆靖国神社へ』重い足をひきづりながら九段の坂を登りきり、靖国神社へ向かいました青空のない、花冷えの今日の陽気休日で、人~人の物凄い人出です、ごった返しの賑わいでしたょameblo.jp『★靖国神社に参拝』靖国神社に参拝し
前月のブログでご紹介しました、東京大衆歌謡楽団のコンサート。整理券配布初日(3月15日)には大勢の方にお越しいただき、用意していたお席はほぼいっぱいに…1人1枚の配布のため、ご不便もお掛けしましたそこで、少しですが追加の立見席をご用意しました!※コンサート会場となる椿の間↑入場には整理券(無料)が必要です!整理券はお一人ずつ、椿大神社社務所にてお渡しいたしま
https://youtube.com/watch?v=exBWkWNoKME&si=qikGvVTbKkoF1kRUいつか来てほしい東京大衆歌謡楽団お借りしました
PUBLICMINDさんがYoutubeに「東京大衆歌謡楽団令和七年二月十五日・十六日大阪天満宮梅まつり奉納演奏」の様子をアップしてくださっていました。最近は韓国MBNの「韓日歌謡トップ10ショー」に時間を費やすことが多くなっていましたが、久しぶりに「東京大衆歌謡楽団」の高島四兄弟さんたちの歌と演奏を聞くと楽しいもんですね。執筆者への愛のムチを頂けましたら幸甚ですにほんブログ村
4月5日(土)東京大衆歌謡楽団コンサートいよいよ明日、15日(土)9:00より椿大神社社務所にて、整理券配布です注意!お1人1枚の配布となります整理券は無くなり次第終了です。明日は日柄も良く混雑が予想されますので、お気をつけてお越しください。よろしくお願い致します。
奥浅草で花魁道中を見て江戸時代から令和に戻ろうと浅草寺に参拝して帰ろうとしたら浅草神社に何やら人が沢山集まっている…ちょっと見てみましょう!おこんばんわ(´・ω・`)グッイブニン沢山のブログの中から偶然にも此方を見つけていつも読んで頂きありがとうございますお氣軽にフォローして頂けるととても嬉しいです伽羅です🍀.*今日は雛祭りだというのに東京は昨日とうってかわり大粒の雪が降りましたこの日、浅草でロリータ風のレースやフリルの着物の着付けで歩いている若い人達を
10377歩数でした。帰りアメ横などブラブラ結構疲れてしまって足が痛くなりましたよ(笑)。
先日浅草神社での公演を見て次回公演が湯島境内と知りました。先日梅の花を来たばかりだけど咲き揃った梅の花も見たい!。湯島天神で🎶湯島の白梅を聴きたいです。
皆さまはご存知でしょうか、【東京大衆歌謡楽団】という4人組を【東京大衆歌謡楽団】は平成21年に結成、昭和初期の流行歌を唄い演奏をする、富山県出身の4兄弟によるユニットなんです平成27年にメジャーデビューし、いま全国各地でコンサートやイベントに出演されています。この度ご縁あって、当社でコンサートを開催することになりました昭和初期の流行歌…当の四兄弟も、生まれるずっと
日曜日…寒い中、母と浅草神社に行ったけど…まさかの演奏時間がずれていた!(◎_◎;)婚礼の為によるとか…あ、そうなのね……って、えーーーーっ???そんなブッキングってあるの??ちょっと残念でしたが、寒いので帰りました。風邪などひいては推し活はできないですからねwww#東京大衆歌謡楽団#浅草神社#推し活#推し活グッズ#推し活うちわ#うちわ文字
異様なほど昭和な「東京大衆歌謡楽団」の演奏が日本人の魂を震わせるワケ“昭和歌謡”が持つ力、人の底から呼び起こす力|WEBザテレビジョンファッションや芸能ニュースをはじめ、世の流行は目まぐるしく変化していく。だが本当に優れたものは、はや...thetv.jp-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beあああ、何かが満ちるよ。たっぷり♪街角の心Amazon(アマ
アメリカ大統領トランプが、ヴィレッジ.ピープルの「Y.M.C.A」の曲が流れると、リズムを取って、ノリノリ身体を動かすおっちゃん姿が、可笑しい。日本では、今は亡き、西城秀樹のカバー曲でもあったね。それにしても、西城秀樹、亡くなるの早かったなぁ。郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹は新御三家と呼ばれ、昭和のアイドルの代表だった。私が高校生の頃、ミーハーな誰かが、この新御三家の人気投票の表を教室の隅に張り出した。好みで言えば、私は、西城秀樹に一票。西城秀樹の歌う「Y.M.C.A」から元気
はぁ~、この11月はホントにしんどかった…。ドラマを見る元気が出ないくらいに、業務の負担が大きい1カ月でした。そんな私に、ご褒美のようなYoutube動画がアップされていました。この写真は「東京大衆歌謡楽団令和五年三月三十一日浅草神社奉納演奏第一部」からです昨日、今日と、2演奏会の動画をアップして下さったPUBLICMIND様には、感謝・感謝でございます!長かった苦行のような業務も、明日金曜日さえ乗り切れば、やっとひと段落子供の頃に聴いた昭和歌謡の歌詞や曲には
昨日は寒かったですね~富士山🗻静岡県側は、雪が積もったそうですが、山梨県側は、雲があって確認出来なかったので初冠雪にはならなかったそうです。*〜*〜*〜*〜*お友達から頼まれて応援幕?を作りました。そう、お友達は、東京大衆歌謡楽団🎶が好きで15周年だそうで、どうしても作って欲しいと頼まれて、、🙏ピンクのキルティング生地にフェルトを、文字にカットして、、1番大変だったのが東京大衆歌謡楽団という文字大変だった〜😫当日、受け渡しする事になっていたので浅草公会堂へ行きました。
10月31日は東京大衆歌謡楽団の15周年記念コンサートです初めてのコンサートが15周年記念という私にとっても記念日です場所は浅草公会堂久し振りの浅草です浅草と言えばやっぱり最初に浅草寺にお参りですね平日だというのに雷門前は参拝者で一杯殆どが外国人で日本人を探すのが難しいほどですまた浅草の代表的なランドマーク左にスカイツリー、右に○○○マークこれはアサヒビール創業100周年を記念して1989年に竣工された
家族は呆れたらしいね。家、ついて行っていいですか?の福岡の寺の娘さん、なんかイライラしたから途中で切ったわ。出産シーン見たいとは思えん。デリケートな部分じゃねえの、そういうのは。豪邸住みっていうのもなんだか…ワイがイライラしてるだけなのか分からんが、そういう気になれない家族でした。日曜日はあまり好きではない最近YouTubeで見せつけられるおぞましい広告左、変態だろ。こんなんだから、LGBTQへの風当たりが収まらないディーゼルなんか興味なし!生で聴きてえ楽団
東京大衆歌謡楽団をご存じでしょうか?先日YouTubeを見ていたら偶然見つけました主に昭和初期に一世を風靡した「昭和歌謡」のみ歌い演奏しています発声や立ち姿、お辞儀の仕草が当時を思いだされます髪はポマードで固めて7,3分け、長男に至ってはロイドメガネと全体がレトロな感じです東京浅草界隈を拠点に活動していて時には各地の由緒ある神社で奉納演奏されているようですその他各地でのコンサート等富山出身のアラフォーイケメン高島家四兄弟の楽団です
先日、久しぶりのお友達からラインが入り21日の〇〇のコンサート、行けなくなった人がいるから、チケットあるから行きましょう!14時〜だから13時半には開場入れる行きましょうって言われても、休みだったかな?いつも強引😅彼女と、はじめて会ったのが、ラゾーナ川崎♪♪イベントで隣り合わせになったのがきっかけであれから13年7歳年上の、お姉様存在色々な所にお出かけもしたわぁ〜休みだったので、結局行く事に待ち合わせ場所ははじめて降りた駅🚉秋川駅サマーランドへ行くバス🚍️に乗るため
きのうは教会の月次祭でしたので、ブログの更新しておりません。きょうからまた復活します(笑)。■おふでさきの区切り毎日読むおふでさきの区切り方はいくつかあるようですが、わが家では以下のもの(教校専修科の朝礼で使用されていた・故・安井幹夫先生作?)を使っています。赤字はきょう拝読した箇所です。一号1~20、21~38、39~57、58~74(4)二号1~17、18~30、31~47(3)三号1~14、15~27、28~41、42~58、59~76、77~91、92~112、11
山崎バニラ×東京大衆歌謡楽団活弁士、山崎バニラによる無声映画と懐かしの昭和メロディー勘太郎月夜唄も聴けるかも♪『ニッポン大衆娯楽絵巻長野公演』●2024年10月5日(土)14:00開演飯田文化会館●2024年10月6日(日)14:00開演伊那文化会館●2024年10月14日(月・祝)14:00開演岡谷市・カノラホール入場料:S席:¥5,500A席:¥5,000全席指定主催:MIN-ON山崎バニラ×東京大衆歌謡楽団|公演案内ニッポン
土曜日の朝は珍しくカンカン照りではない上京区です。でも、蝉はよく鳴いています。お盆も近づいて参りました。ご町内のお寺さんは法事のようです。私も明日くらいにはお墓参りに行こうかと?一昨日は東山のお得意様まで知恩院さんです。その前の石橋白川!ここはよくテレビドラマ等の撮影があります。帰りは新門前通りに出ます。車の先は川端通りです。川の向こうは先斗町歌舞練場!9月1日はココで東京大衆歌謡楽団さんの演奏会があり
ティーラのブログをご覧いただきありがとうございます。ティーラは髪と頭皮をいたわりながらパーマやカラーを行う美容室です✂️今日は朝から大阪へ妹が沼ってる人の公演を1年ぶりに聞きに行きました腹ごしらえのランチはお好み焼きどて煮の入った「NANBA焼」を食べましたどて以外にもちくわやキャベツや豚肉がたくさん入って玉子で包んでありましたふわふわで美味しかったです行きも帰りもひのとりを使いましたが帰りは特別席にしてまったりとしてきました難波では憧れのあおによしを見ました。来年
休みの日などYouTubeを観たり音楽を聴いたりしている最近、観たのは映画「荷車の歌」子どもの頃にコミックで見て高校生になり山代巴さんの本を読んで関心をもち成人してからたまたま知った読書会に参加した山代巴さんにお会いする機会もあったしばらく忘れていたが、懐かしく鑑賞よく観るのは、よしもと新喜劇毎回笑わせていただいています~お笑い続きでシソンヌさん過日、じろうさんの本を読んで初めて知り、YouTubeで観たら面白くて(笑)(笑)猫の妹子ちゃんとおじさんの話が
■おふでさきの区切り毎日読むおふでさきの区切り方はいくつかあるようですが、わが家では以下のもの(教校専修科の朝礼で使用されていた・故・安井幹夫先生作?)を使っています。赤字はきょう拝読した箇所です。一号1~20、21~38、39~57、58~74(4)二号1~17、18~30、31~47(3)三号1~14、15~27、28~41、42~58、59~76、77~91、92~112、113~127、128~149(9)四号1~20、21~39、40~59、60~78、79~95、9
今日は爽やかな土曜日の上京区です。ご町内のお寺様綺麗なヤツデお昼は焼きそばにしました。昨日は東京大衆歌謡楽団さんつながりでファンの方とお茶をさせてもらいました。京都市内はどこも車で行きますので、めったに地下鉄には乗りません旅に行くくらいの緊張感四条烏丸から高槻までの20分程の旅です。奥様とお会いしてスタバでを飲みながらペチャクチャ楽しい時間はあっという間に過ぎてトンボ帰りです。夕方になって肌寒くなり、作るのも面倒で
■5月9日の産経電子版スクラップ20240509【産経抄】薬効談義・「千両みかん」.pdfdrive.google.com20240509【朝晴れエッセー】4月17日の揺れ.pdfdrive.google.com20240509【世代ロシア―止まらぬ侵略―】02声を上げきれない若者世代.pdfdrive.google.com20240509【中国EV工場欧州進出ラッシュ】追加関税回避狙う米は供給網排除強める・三井美奈.pdfdrive.google.com20