ブログ記事86件
税理士試験とは直接関係のないお話です。私は税理士試験の一部免除を受けるため、2022年4月から2024年3月までの2年間、東亜大学院に在籍していました。東亜大学院は本校こそ山口県ですが、通信制大学院とあってスクーリングや修論指導は東京で開かれます。そのため、この2年間は上京する機会が10回近くありました。田舎在住の私にとって交通費、滞在費がかなり痛手でしたが、せっかく東京に来たからには大都会を満喫したい!ただ上京時は、大学院の授業が朝から晩までみっちり入って
東亜大学院1年目最後のイベントとなったのは、2023年3月にあった自主ゼミでした。自主ゼミとは、東亜大学院1、2年生が同じ日程で代々木に集まる合同スクーリングと違い、所属することになったゼミ毎に開催される集いです。ゼミによってはzoom開催の場合もあるらしいです。私が所属することとなったゼミは、3月に東京の市ヶ谷において自主ゼミが開かれることになりました。なお、自主ゼミ当日までの宿題は「修士論文の目次を作ることと」でした。この時の状況はというと、修士論文
東亜大学院1年目の2022年11月ごろのお話です。大学院生活はというと、オンライン授業を淡々とこなし、2回目の合同スクーリングも終わりました。特に8月の税理士試験後は比較的時間にも余裕ができたため、じっくりとレポート課題に向き合える時間も増え、法学というものが少しずつ分かってきたような気がします。一方このころ、大学院と並行して受験した税理士試験の合格発表もありました。すでにブログに書いていますが、2回目の挑戦となった消費税法はまさかの不合格。合格しているつもりだった
東亜大学院に入学して3ヶ月が経った2022年7月ごろのお話です。大学院事務局から連絡がありました。専攻ゼミの希望順位を提出せよ。と。専攻ゼミは6つあります。・民法ゼミ・商法ゼミ・知的財産法ゼミ・憲法ゼミ・行政法ゼミ・刑事法ゼミ東亜大学院の生徒は、ほぼ全員が税理士試験の免除を目的に入学しているため、論文の主テーマは「租税」である必要があります。そして、純然たる租税法論文を書こうと思うなら、どのゼミを選んでも問題ないです。各ゼミには租
東亜大学院1年生の初スクーリングは2022年6月3日(金)から3日間の日程で開かれました。初日の日程は午前10時40分から午後8時20分。2日目は午前9時から午後8時20分。3日目は午前9時から午後4時10分。1、2日目はオンライン授業を受講済の憲法、刑法に加えて商法、民法、行政法などの法律の授業がみっちり。3日目は税法の基礎や法人税法、所得税法の授業がありました。1コマ1時間30分。昼食と夕食休憩がそれぞれ1時間弱あります。過密すぎる。私は大学時代
2022年6月ごろのお話です。通信制大学院である東亜大学院は基本的に通学する必要はありませんが、年に数回スクーリングと呼ばれる合宿みたいなものがあります。開催地は東京。東亜大学の本校は山口県ですが、全国各地にいる学生が集まりやすいという理由みたいです。教授たちも関東在住の方が多いみたいです。なお、宿は各自で確保する必要あります。1年生のスクーリングは法律関連の授業がみっちり詰め込まれます。2年生はゼミごとに論文指導です。単位取得にはスクーリングの出席が必須
東亜大学院1年生時(2022年)の授業のお話のつづきです。憲法のオンライン授業15回分を見終わりました。あんまり意味が分からなかったけど。レポート課題の内容は大学院の掲示板で別途公開されていたので覗いてみます。・・・む?授業そのものも難解でしたが、それ以上にレポートで問われている内容が理解できない。1文字も書けないんですけど。。。絶望ビリーや。あー、こんなことなら入学式のときに色々相談できる友達作っておけばよかった。かとい
2022年4月の入学式後、早速授業が開始しました。といっても、東亜大学院は通信制のため、授業は基本的にオンラインです。形式としては、1講座につき、約1時間の授業15回分がまとめて配信されます。4月には憲法の講座の配信が開始しました。視聴期限は2ヶ月で、5月末までにレポート課題を提出する必要があります。ただし、5月頭には別の講座(刑法)の配信がスタートするため、1講座にかけることができる時間は実質1ヶ月でした。これまでの税理士試験の勉強で、大原の通
税理士試験受験生のみなさま。試験お疲れ様でした。試験直後のこの時期はモヤモヤしますよね。かくいう私は、久しぶりに試験から解放された夏だったにもかかわらず、心はざわつきっぱなしです。なんなら試験の季節だと思うだけで、軽く吐き気をもよおします。税理士試験で受けた心の傷はまだ癒えそうにありません。本題です。前記事まで大学院1年目を振り返っている途中ですが、別の話題で記事を書きます。8月頭に国税審議会から税理士試験免除決定通知書が届きました。つまり、大学院で執筆した修
2022年4月某日。山口県で東亜大学院の入学式がありました。ちなみに前の年までは、コロナの影響でオンライン入学式だったらしいです。山口県まで行くのは大変ですが、新たな人生の節目を迎えた気がして清々しい気持ちでした。午前中は、大学生と大学院生の合同入学式。ビシッとスーツを着込み、意気揚々と会場に向かったのですが、大学職員の方に保護者席に案内されました。社会人大学院生あるある?気を取り直して、法学専攻大学院生の席を探索。会場の端っこに3
前回までの投稿で、税理士試験3年目の合格発表があった2022年11月まで振り返りましたが、再度過去に遡り、2022年の大学院生活を書き残していきたいと思います。2022年3月ごろのお話です。年明けから慌ただしく受験対策をはじめ、なんとか合格を勝ち取った東亜大学院の入学式間近となりました。授業や修士論文は大変なのかなー?友達はできるかなー?大学入学を控えた18歳の気分です。ちょっとだけウッキウキしていていました。しかし、私はもう立派なオトナ(40歳)で
2022年3月2日東亜大学院法学専攻の合格発表の日です。新下関での受験からたった1週間しか経っていません。約4ヶ月かかる税理士試験の合格発表に慣れてしまっていたため、受験後、息を止めている間に発表がきたような感覚でした。考えてみれば大学の入試も、1週間ぐらいで合格発表があった気がする。採点する側は大変だろうなー40歳にもなると、大学事務局側の心配をするように・・・。さてさて、肝心な結果発表ですが、受験案内などには発表時間が記載されていませんでした
いよいよ東亜大学院の受験日当日となりました。ここでつまずいたら、税理士試験4年計画は脆くも崩れ落ちることとなるため気合いが入りします。ふんす。受験地は山口県の新下関にある東亜大学本校または、東京会場で選択することができましたが、私は地理的に近い山口県で受験することにしました。試験は午前中だったため、前日に新下関入り。地元グルメを楽しみたい気持ちをぐっと堪えて、ホテルにこもって過去問を読み込んでいました。当日は、余裕をもって会場を目指しましたが、大学は新下
間が空いてしまいましたが、前回の続きです。東亜大学院の論文入試は「法的三段論法」により解答を構築することが分かりました。法的三段論法とは法学論文を書くための特殊な手法であり、法学を人生で一度も学んだことがない私は知るはずもありません。「弥生カレッジCMC」のYoutubeで概要を掴んだ後、ネットでもっと詳しい書き方を調べてみました。ふむふむ。フォーマットさえ分かれば、そこまで難しくなさそう。せっかく勉強したので、自分なりの「法的三段
前回に続き、2021年12月ごろのオハナシです。東亜大学院の論文試験に臨むことになりましたが、論文試験対策って何をすればいいのかさっぱりわかりませんでした。図書館に行って、「論文の書き方」みたいな本を読みますが、いまいちピンときません。むぅ。何もしない訳にはいきませんので、大学入試対策本を読めばいっか。とりあえず近所の本屋で買ったのがこの2冊。大学入試といえば赤本でしょ。背伸びして難関大をあえて選んでみました。あと、読みやすそうなHow
税理士試験4年計画を達成すべく、大学院進学を志望することを決めました。さて、最初の決めることは、どの大学院を志望するか。田舎在住の私の選択肢はとても限られていました。まず、通学可能圏内に税法免除に対応した大学院がありません。地理的に最寄りの税法免除対応の大学院に行くためには、車か高速バスで片道3時間ほど。通学費だけでも年間数十万。ホテル代などの滞在費を考慮すると、学費と合わせて2年間で500万円以上かかる計算となります。とても無理。そのため、進学
おはようございます弥輝(みき)@専業主婦から税理士ですこの前の日曜日(3/17)は、東亜大学大学院の学位記授与式でした。私もお手伝いのため参加しました。前日はゼミ生達と前夜祭フグ刺し、フグの唐揚げ、ヒレ酒、その他色々食べて飲んで、1次会に4時間以上いたのに、1人8,000円くらいというリーズナブルなお店でした↑みんないい笑顔仕事や育児、税理士試験と論文との両立は本当に大変だったと思います。心よりおめでとうございます㊗️学位記授与式では、学位記のほか、記念品や、免除申請に必
こんにちは弥輝(みき)@専業主婦から税理士です金曜~今日まで、3日間、大学院の論文公聴会でした。たくさんの学生の論文発表を聞きました。みんな緊張してただろうな~でもよく頑張った!!おつかれさまでした昨日の夜は、ゼミ生達と飲んだ~~発表した現2年生のほか、1年生や卒業生も。毎年、ゼミ生が修了するのはおめでたいし嬉しいのだけど、もう会えないんだなーと少し寂しい。でも先輩として、また遊びに来てくださいね!!何も知らなくても大丈夫!フリーランスの税金と経
こんばんは弥輝(みき)@専業主婦から税理士ですこの土日、大学院のスクーリングでした。(1年生は金土日。私は2年生の論文指導のみなので土日)現2年生の論文も佳境に入り、みなさんあと少し猛烈に頑張っています。1年生もゼミが決まって、夕方ゼミ見学、その後、夜は1,2年生合同&先生方や私も20数名で懇親会をしました。東亜は通信制なので、全国から来ていて、東京の人は少なめです。論文テーマの話、仕事や家族の話など夜遅くまで楽しかった~※これは3次会…よく飲んで食
こんにちは弥輝(みき)@専業主婦から税理士です昨日は、東亜大学院フォーラムのシンポジウムでした。10~13時のうち、1.5時間ずつで、私と、佐々木先生とで講師を務めさせていただきました。リアル開催は4年ぶりくらいだったかな~今回はオンラインもありのハイブリッド形式で100名弱の参加でした。私が第一部、「実施直前!インボイス制度対応の実務上の注意点」第二部が、佐々木りえ先生「これからの相続税対策~相続税の改正を受けて~」インボイスのセミナーはよくやってますが、
こんにちは弥輝(みき)@専業主婦から税理士ですこの前の土日は、東亜大学院のスクーリングでした(1年生は金曜から)。土日びっちり論文指導をして、土曜の夜は、ゼミ生達と先生と飲んで。3軒め、記憶あまりない…笑記憶ない中、食べて飲んでるから太る…日曜はお昼で指導が終わり、学生に誘われて、新宿の中本へ!(初、五目味噌タンメン(辛さ8)。おいしかった〜〜)9月に自主ゼミと中間発表会があるので、税理士試験との両立、大変と思いますが頑張ってください!!そしてそして。土曜のお昼、ゼミの
おはようございます弥輝(みき)@専業主婦から税理士です今日から、東亜大学院法学専攻の、論文公聴会です。今日の午後、明日の午前&午後、日曜の午前までびっちり。そして日曜の午後、教授会で合否が判定され、合格の方々は、国税審議会に提出する準備等へと進みます。ここまでくれば、不合格になることはほとんどないのですが、0ということでもないので、学生は緊張してると思うのだけど、ここまで勉強してきたこと、調べてきたこと、自信を持って発表して質疑応答に答えれば大丈夫(少なくともう
東亜大学院公聴会準備東亜大学院は、今年度、2月10日(金)、11日(土)、12日(日)に公聴会が行われるようですね昨年度と一昨年度の2年間はオンラインで行われていたのですが、今年度は久々の対面方式でだそうですドキドキしますね私は、オンライン方式での発表だったので、対面方式の方々とは状況が異なってくるかと思いますが、私のゼミの担当の先生からのアドバイスを伝授させていただきます①レジュメ(要旨)とは別に、読み上げ原稿を作るとよい。②単に「読み上げる」だけではな
★税理士登録完了★令和5年1月26日付けで、税理士登録が完了しました1月26日…ナント、この日は私の誕生日で、惜しくも、一つ年を重ねてしまいましたが、二重の記念日となりました今回は、東京税理士会において税理士登録がどのように進んだかをまとめてみました(コロナの影響で通常運転ではないかもしれませんが、参考になれば幸いです)STEP.1税理士登録申請書を郵送私は、2022年11月16日(水)に郵送しました。そして、同日に、東京税理士会に対し、郵送した旨をメール
東亜大学院を志望した理由早いもので、今日で11月が終わりですね東亜大学院の2年生は、仮論文を提出して、審査待ちの段階ですね結果がどうなるか分かりませんが、通るにしても通らないにしても、結果発表後、本論文提出日が近づいてくるので、研究・執筆は引き続き頑張っておきましょうさて、今回は、私が、税理士科目免除が可能な大学院の中で、東亜大学院を志望した理由についてです志望理由は、通信制だから!!!と、単純なものでした。(入学してみると、他にもたくさん魅力がありま
税理士登録申請書を提出しました★本日、東京税理士会宛てに、税理士登録申請書を郵送しました(東京税理士会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当分の間は、登録申請などの一切の手続きは、「郵送による申請」としているようです。)2022年11月11日頃に免除通知第2弾が発送されたようで、大学院の仲間達とも、最近はもっぱら税理士登録の話で盛り上がっています私が修了した大学院が通信制ということで、全国各地にいる仲間達とやりとりをしていて気づいたことが、、、
免除通知が届きました!令和4年3月20日に行われた大学院の学位授与式の後、山口県の下関郵便局から送った税理士試験免除申請の免除通知が、令和4年10月21日に届きました令和4年3月22日付けで提出で、令和4年10月13日決定となりました昨年は、早い方で8月にはきていたので、今年は昨年に比べるとやや待ちぼうけでしたただ、まだ届いていない同期生はいるようです同日に、同じ郵便局から提出しても、税目の違いなのか、決定日の差が出るみたいですね。たまたまなのか、私と同
恩人からの残暑見舞い~私の簿記の原点~先日、札幌時代の恩人Fさんから残暑見舞いが届きました残暑見舞いでは、私が税理士まであと少しというところまで来ていることを喜んでくださっていましたFさんは、私の税理士を目指すきっかけとなった方なんですFさんと私が出会ったのは、私が勤務していた札幌の幼稚園ですFさんは、幼稚園の経理として入社されましたが、実は、税理士資格を有していて、幼稚園で採用される前は、東京の会計事務所で勤務されていたそうです。私が幼稚園教諭6年
こんばんは弥輝(みき)@専業主婦から税理士です今日は、東亜大学院のフォーラム(卒業生を中心とした)のシンポジウムでした。私は、このフォーラムの副理事長をしています。年に2回、シンポジウムを行っていますが、ここ2年くらいはZoomになっています。リアルにみんなで集まれない寂しさはあるものの、Zoomなおかげで、全国から参加でき、今回は100人超え!これまでは東亜の先生方や(過去には金子宏先生も何回かお話してくださいました)、著名な先生に講師をお願いしていたのです
ゼミ選び@東亜大学院そろそろ、東亜大学院の1年生は、「専攻科目希望順位票」にて、希望の専攻ゼミを記載して提出する時期となりましたね(8月後半に、民法研究レポートに同封した記憶があります。)東亜大学院は、次の6つのゼミがあります。民法ゼミ憲法ゼミ商法ゼミ行政法ゼミ知的財産法ゼミ刑事法ゼミ上記のゼミから、必ず6番まで希望順位を記載して提出しなくてはなりません。ちょうど、2年前の私は、悩みましたさて、どこのゼミを選べばいいのだろうか?コ