ブログ記事9,668件
代行します🎤6/4(日)オアシス十条13:05〜13:50エアロコンボ45宜しくお願い致します😃🎵来年の干支は、偶然にも⁉️●いつでも着れる❗️やまたつオリジナルTシャツ⭐️『YMTT「山と龍」』https://a-mori.shop/?mode=cate&cbid=2861933&csid=1やまたつ
爬虫類っぽいことはわかる。両生類、爬虫類の作り方は大体同じです。今ここまで。目はまだつけてません。色だいぶ変だな。iPhoneのナイトモードで、色が黄色味ついてますが、もっと青です。足どーしよー、ツノどーしよーと考えながら作ってます。よくある設定だと、木なんですね。でも本物の木をつけようか、編もうか、悩んでます。編む人って、全部の素材を編みがちですが、設定を聞いてるので、史実に合わせた方がいいのか、、足は針金を組み直すため、もう少し時間がかかりそうですが、数日中には出来そうですね
来年の干支は、、辰、である、、タツノオトシゴか?早くも1部は人の手中に
とりあえず、龍完成しました作ってみるとなかなかこれは難しいレシピでしたよあーーこうやってこのカーブを作ってるんだーとかパーツの作り方とか本当に勉強になるこれでお教室の皆さんの質問にも自信を持ってお答えする事が出来ますとホッと一息してメールを見ると。。。待ってました〜とばかりに色々なお仕事が入っていた皆さん、見てましたかって思うくらいさっ、気持ちを切り替えて次の仕事に取り掛かりますか〜
お教室の皆さんが来年の干支である龍をやりたいと言う事で12年前に作った日本マクラメ普及協会のレシピをもう一度作り直しています何しろ12年前と言う事でレシピは薄くなって何が書いてあるかわからない所が多く私自身も手を動かさないとわからないこともいっぱいまず顔の部分が秀逸なの前回髭を忘れてる事に気づく1番大変なのは顔かと思いきや手の細かさか半端ない実はこの後手の間違いに気付きほとんど解いて結び直すそんな訳で結構苦労しながらとりあえず前足取り付けまで進みました目は12年前
と言うことで、私のお教室に来ている皆さんがずっと「作りたい」と言っていたのに「まだ早い」とストップを掛けていた12年前に作った日本マクラメ普及協会のをついに解禁12年も経っているのでレシピの印刷が薄くなっていて見えない部分が多かったり私も忘れちゃってて、作らないと教えられない部分が多くてもう一度作り直しています12年前の私へ。。。ひげ着けてないよいい加減だったな~~12年前の私だって先生になるなんて思ってなかったからマクラメの立体は途中で迷子にな
こんにちは。京都カミングさんのところでインターンシップお世話になっている学生です。来年の干支である。「辰」のポチ袋を作らせていただきました。ゆるく、のほほんとした二種類の辰のポチ袋、こちらは正月をクスッとさせるために作りました。「辰(たつ)」をかけたポチ袋です。家族に少しでもいい笑顔を見たい方はどうぞ。※くれぐれも、さらなる笑いを取ろうとして場を凍らせないようにしてください。気まずい空気から笑いを戻すのは大変ですので。凛々し感じの辰の大きポチ袋。ドット風で二つのポチ袋とは
2022-12-10今日は、もう一つ行きたい所があるのよねんそれはこちら岡崎神社前から気になってたんだよね〜手水は、特に問題なし…子宝かぁ〜全くまろんには関係ないトコだね〜お♪いた可愛いね〜ご挨拶に行きましょ次々ウサギが出てくるよウフフ後ろ姿お尻がプリプリご挨拶したあと、一周りしてみました裏手に赤や黄色が鮮やかなエリアがありましたよ社務所近くに〜勢ぞろいしてました来年の干支だし、また来てみよ♪
今日は今年最初の陶芸教室。教室始まって早々、去年暮れに作ったコーヒーカップ二つを「火襷」で焼いてもらうよう先生にお願いした。焼き上がりは次回教室の2月1日水曜日だ。先生に「今日作ったのも同じ窯に入りますか?」と聞いたら「入ります。」とのことだったので、500gの土をドスン。電動轆轤をゴーンと回してはい、1個できた。そいつをドライヤーで強制乾燥して直ぐ高台削り。同じようにもう1個作ってハンドルを着けて、一応完成。土が柔らかいのでハンドルの
お知らせ■【オンライン】各種練習会(「ストアカ」にて開催中)※開催日程は各リンク先から確認できます日程は随時追加いたします。オラクルカード実践練習会→☆☆☆タロット練習勉強会→☆☆☆■次回定期営業日(定期営業日って?詳細はこちら→☆☆☆)2月3日(金)10:00~19:002月4日(土)10:00~19:00※3月の定期営業日は、3日(金)・4日(土)の予定です。★オラクルカード・タロットに関するご質問を募集中です♪→☆☆☆
↑今年の年賀状用に作った羊毛ウサギさんとしめ縄です。昨年の秋から少しずつ作業を進めておりましたが多忙で結局肘から下は植毛が間に合いませんでした😅販売できるクオリティではないのでもう手は加えずこの子を反省材料にして別のウサギさんを作れたら作ろうと思います。いまはフリー作品で柴犬、ターキッシュアンゴラの製作と来年の干支の龍を思案中です。お写真の犬の前足はまだまだ筋肉やスジ、腱、関節を出していきます。実家のワンコの介護や動物看護の勉強があるので羊毛フェルト製作はかなりスローペ
いつもありがとうございます😊ドリミ待ちはまたまた、日差しに目がやられて私だけリタイアして、日陰で待ち別の場所から立ち見で見ました※来年はサンバイザーでも持ち歩こうかな??この時期になんでサングラス持ってる人多いんだろって思ってたけど、納得次回のために購入しましたよ🕶息子と主人は城前待機で私は横から…で、息子と来年の干支ってなんだった?息子『牛じゃない?』なんて言うからいっぱい撮ってたら、途中で『ウシ?ねうしとらじゃない?卯の次はタツじゃないんかい?』と気づいて1人でおかしく
来年の干支の辰!祖父母が生きてたら姉のネズミから辰までいて少し離れて父が猿。
12/30ランドのレポ中です。この日のダイジェスト『【現地】年末ランドインパのここまで!』いやぁ、人が多いですね~!(笑)ただ家族連れがとても多くて、いわゆるヲタ層は少ない感じです。そのお陰か…ほほ肉デニッシュをついに!頂くことが出来ました。ミッキ…ameblo.jp『年末ランドのあれから!』無事に実家に帰宅しております。昨日の年末ランドインパのダイジェスト、続きをあげておきます。『【現地】年末ランドインパのここまで!』いやぁ、人が多いですね~!…ameblo.jp前回は、エレパレ
立体的4コマ的な紙芝居ウサギ🐰年だけに月にまつわる竹取物語伝説誠しなやかに満月🌕の裏側でウサギがかぐや姫のお餅をつく為に月に帰る話みたいなヤツ続きムービーはインスタグラムで配信中♪下側のインスタグラムからポチっと押すと飛べるハズ(笑)YouTubeはキリゾウで検索したら飛べるハズ(笑)かしこ
『干支』の仕事・・・・『今年』が『うさぎ』ってことは・・・いよいよ・・・『来年』は『龍』・・がきますね・・・!!!『干支がらみ』の『大口(??)』の仕事は・・・そろそろ『選考』が『始まる時期』・・ですよね!!なんか・・来るといいな・・・・(笑)(笑)(笑)(笑)・・・・いいの・・・『描ける』ぞぉ〜〜〜〜!!!とっても『上手い』ぞぉ〜〜〜〜〜〜!!!『仕事』・・こぉ〜〜〜〜〜〜〜い・
1月5日から会社が始まりました昼休みに神奈川新聞Web版カナコロの記事を読んだら食べたくなったので買いに行きましたウサギの絵柄パッケージの紅白特製シウマイ崎陽軒|うまい|イマカナby神奈川新聞崎陽軒(横浜市西区)は31日、「紅白特製シウマイ12個入」を数量限定で発売する。パッケージには来年の干支(えと)であるウサギを大きくデザイン。通常の皮と、淡い紅色の皮で包んだ2色の「特製シウマイ...imakana.kanaloco.jp数量限定だから会社帰りだと
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです12月29日「干支製作」事業所にて、来年の干支「うさぎ」の製作をしました卵の殻にパーツを貼ってうさぎを作り好きな色の台座を付けて完成!可愛らしいうさぎの置物が出来ましたご覧いただきありがとうございました
たいまつ今年2月ロシアのウクライナ侵攻は世界の平和を脅かし、エネルギーや食料品など物価の高騰を招き人々の暮らしにも大きな打撃を与えた。広島の8月6日平和記念式典でもロシアの蛮行が強く非難された。国内では7月安倍元首相の銃撃事件が発生し、国葬を巡っては世論が大きく分かれた。10月には平和首長会議の総会が7年ぶりに広島市で開催され「若い世代に平和文化を根付かせる」などのヒロシマアピールを採択した。▼コロナ禍で地域の行事が相次いで中止される中、11月20日牛田社協などが中心となって「牛田フェスタ」
以前から気になっていた茅乃舎のだし。料理好きの芸能人の方も紹介しているのでずっと気になっていたのですが、自宅の近くには販売店舗はないので通販で購入するしかないかな?と考えていました。サイトを見てみたらだしの他にも色々な商品が販売されていて(当然なんですがw)どの商品を買うか迷っていました。通販は送料もかかりますしね…何度もサイトを開いては迷って後回し…というのを繰り返していたところ、めでた箱(いわるゆ福箱)の存在を知ったのでせっかくだから!と注文してみました。め
今年も干支の特大はり絵をおこないました6ユニットに分けて各ユニットではり絵をし最後に合わせますこんなん、ようしやんわぁ~と言いながらも取り組んでくださりました『僕は卯年!来年は僕の干支!』と話題にも皆さま真剣に集中されております最後に完成した物をつなげますさて、出来映えは完成『おぉー』と『いいね👍️』とお声が🐰さん、少し可笑しいところもあるかもですがなかなかの大作ではないでしょうか皆さまお手
以前作業療法士さんと話をする機会もあり、今後の関りなど興味があり、色々ニュース見るようになりましたがちょうど佐賀県多久市での話題がありました。内容としては、作業療法士で市の地域包括支援センターで働く冨永美紀さんの活動です。認知症カフェで冨永さんが認知症の支援について具体的な事例を話したあと、作業をすることは認知症の予防や改善に効果的だと言われているため、参加者が来年の干支・うさぎの飾りを作られたそうです。これらは企画の素晴らしさもそうですが専門職である作業療法士の視点を入れ取り
あけましておめでとうございます(ꈍᴗꈍ)一年の計は元旦にありという事で元旦から描いております年賀状…と言ってもはがきサイズの木のプレートですが…毎年恒例箱根駅伝を見ながら描いております今年もたくさんの作品を皆様にお届け出来ますように…
おけいこ先生を応援!Canva画像制作アドバイザー♡佐藤知子です大分県でピアノ教室主宰。Canvaの画像制作の楽しさや教室集客&運営への活用法をイベントや勉強会等でおけいこ先生にお伝えしています!初めましての方はこちら2023年が明けましたね!皆さま、清々しく新年をお迎えのことと思います🎍さて、私は昨年末から、新しいチャレンジに向けて準備を進めています。今年はもっともっと、Canvaの魅力、活用法を皆さんにお伝えした
12月でーす1月のカレンダーです犬かわいーですX'MASツリー豪華素敵になりました✨✨🎄✨🎄✨おまたせしましたX'MAS会↓↓↓ビンゴの賞品ですビンゴ大会あれ~なかなか数字出ないよそんなものですよねビンゴ大会パート2おめでとうございますデザートタイムランチョマット作りましたちょっと豪華にビーズでブレスレット作りましたかわいーですオシャレ🖤素敵です🐰🐰🐰来年の干支卯を作りました個性的もちらほら???ピンポン玉ゲームワンバウンド
年末、大掃除の合間にお友達とお茶。11時ノ約束でしたが、珍しくお友達が寝坊して約1時間遅れ。まぁ、疲れが溜まる12月よね。お土産が重いから待つことに。でっかいサイズにして良かったw.スパイシーなジャパニーズチャイ。しょうがやその他スパイスがたっぷり入ってて、甘過ぎないから嬉しい。さすがにフラペチーノ系は甘過ぎてひと口しか食べられない(飲めないなぁ).2階のソファ席でゆっくり仕事しながら待ちました。あ、このブログも書きました。備忘録ね。29日だから、空いてるか
どうもBooです。初レゴはしましたか?自分はBFで買ったナノガントレットが初レゴでした。レビューもそのうちに。今回は干支レゴのちょっとした話です。まず文字なしだとこんな感じ。月見の時期に餅つきをテーマにビルドしていた方の餅表現をマネしました。もしその方居たら許してm(._.)m臼は(面倒だったので)大樽です笑。写真として没にしましたが、後ろに来年の干支、龍のいる写真も撮りました。しかし、ノイズになるので没です。来年の干支は龍…なかなか難しいビルドになりそうです…うさ
2023年の元日は一歩も家から出ませんでしたっ。年末に色々準備が行き届いたお陰で、必要なものは全て家の中にある、と言う幸せなお正月です(o^^o)と言うことで、自宅で自服♫一緒に戴くのは!裏千家の初釜になくてはならない…新春を寿ぐお菓子、“花びら餅”です。丸く薄く延ばした白いお餅の真ん中に、薄紅く染められた菱餅と白味噌の甘い餡、そして甘く炊かれたゴボウを載せて、半分に折ったものです。甘いだけでなくお味噌の風味とちょっと固さの残るゴボウの食感がなんとも言えない味わ
今年の年越しかまぼこは来年の干支のウサギさん🐰鮭は毎年ジィジが七輪で焼いてくれます贅沢〜昆布豆松前漬け栗きんとん漬物お煮しめえびマヨ今回ののっぺは結が作りました家庭科の宿題で、郷土料理の作り方を聞いてくるっていうのがあったんだけど、実際にバァバから習って作りましたバァバと同じ味美味しかったです長岡の雑煮今年はトト豆がたくさん売っててよかった〜ふんだんに使えました年越しそばももちろん食べました2023年も良い年になりますようにボクの年だね🐰
あと1時間で2022年も終わっていきます。新年の準備はどれだけ忙しくてもそれなりにカタチになりました、と言いたいところでしたが『今年はほんまにマジでムリ』😂😂😂こんなことある(笑)?でもここまで来たらもう気にしない〜〜台所やお風呂場の神様にゴメンナサイして回りました😂こんばんは🌙癒しのうさぎ点描画、作家のハナカノンです✨エメさんは穏やかに元気に年末を迎えられました。感謝感謝です☺️え?ねしょうがつってもうはじまった?byaimerエメは年中寝正月だね(笑)そん