ブログ記事42件
村上陽一郎さん村上陽一郎(むらかみよういちろう)1936年9月9日生まれ、88歳。科学史家、科学哲学者、東大名誉教授、国際基督教大学名誉教授、豊田工業大学次世代文明センター長。専門は物理学史。高校時代からチェロを演奏し、アマチュア・オーケストラでの在籍・演奏経験があるためクラシック音楽に関する造詣も深い。青木十良の門下生である。1962年、東京大学教養学部科学史科学哲学分科卒業。1968年、東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程単位取得満期退学。1
千葉一幹失格でもいいじゃないの太宰治の罪と愛2023年2月9日講談社選書メチエ*写真は、講談社HPより。7日の毎日新聞朝刊「今週の本棚」東大名誉教授村上陽一郎さんの講評に「読後永年の嫌悪感ほとんど消えた」とありました。太宰治の「人間失格」は読んでませんが「失格」という言葉からは「〇〇は、こうあるもの。べき。すべき。」という理想像が浮かび上がります。でも「失格でもいいじゃないの!」と言われると、ふっと気が楽になります。最近「セルフコンパッション」という言葉に出
受験間近の息抜きのためになるかどうか、数十年も前の大学での昔話をご披露させて頂きます。慶應の文学部は二年から早くも専門課程に進み、日吉から三田に移動します。その専門課程で科学史についての講義があり、文系ではありましたが、理系にも興味があった私はこの授業を楽しみにしていました。講義内容はケプラーの法則など、天文学や物理学の話が出て、文学部の中でも異色の授業となっていたのです。通常、この手の理系的な単位は女性は取らないものなのですが、普通の文学部の講義と同じく、男女構成は2対3くらいで女性の
←村上陽一郎(著)『私のお気に入り-観る・聴く・探す』(集英社)「人は知のみにて生きるにあらず。音楽、チェロ演奏、能、落語、映画、科学史・科学哲学の第一人者である著者の自己形成の原点」「幼少から音楽や能に親しみ、チェロを生涯の友とし、一方映画や落語に心から興じて育まれてきた精神の自己形成史」陽気に誘われ庭散策。内庭は苔庭。折々落ち葉拾いならぬ松葉拾いする。コンクリートや土の上なら竹箒でサッサッザザッと。が、苔庭で竹箒じゃ、苔が傷む。しゃがんで松葉を一つひとつ拾い上げる。じゃ
←庭仕事のあと、年賀状書き。それも済んで、出してきた。ホッとしている。激しかった庭仕事のあとの庭を見て回ってみた。スッキリしている。折角なのでネーブル一個ミカンも一個もいできた。どっちがどっちか分かる?SNSで問いかけたら……、あれ、みなさん、こんなに苦労されるとは。左側(やや小さいほう)がミカンで、右側がネーブルです。ミカン、今年は不作で十個くらい。夕食のデザートで食べましたが、甘酸っぱい。昔の(大人の)ミカンでした。ネーブルは豊作。皮を剝くのが面倒で、食べるのやめた。明日食べる
今日は歯科診療。1週間の予定が3週間に延びたせいでキャンセルした予約の替わりである。Y先生と会うのはほぼ4ヶ月ぶり。積もる話は山とあり……まあ、それはそれ。(^^;部分義歯とそれを就寝中に取り外した際に装着するマウスピースの微調整と歯垢除去を行ってもらう。この先の点滴治療のスケジュールが不透明なため、次回の歯科の予約は決め打ちせず、こちらから3ヶ月後に電話して改めて決定することとなる。※病院を出ると、近場の神保町へひとりでに足が向いてしまう。明倫館書店では、杉本大一郎と
1日(火)の昼過ぎに銀行を訪れ、例の五百円玉貯金を普通預金口座に入金する。今回の3週間分の入院費用をほぼチャラにできる金額になっていたのだ。◆"貯金瓶"発掘!よっこらしょと硬貨で満杯になったインスタントコーヒーの瓶を窓口の前に置いて、普通預金口座への入金伝票を差し出すと、女性行員が「すみません、100枚ごとに100円の手数料がかかってしまうのですが、よろしいですか?」という。よろしいわけがないので、(^^;ATMで236枚の五百円玉を入金する羽目になる。ATMでは1度
ウルトラマンの3分10秒後の姿は、あまり知られていない。*************************村上陽一郎・東大名誉教授「学術会議は戦後、共産党に支配されてきた」「今回、学問の自由を奪われた人は誰もいません。6人が就職に失敗しただけ」村上陽一郎・東大名誉教授「学術会議は戦後、共産党に支配されてきた」-草莽崛起ーPRIDEOFJAPAN私たち地方議員は、かつて幕末の坂本龍馬らが幕藩体制を倒幕した草莽の志士のごとく、地方議会から「誇りある国づくり」
したたか総理大臣・菅義偉の野望と人生(講談社文庫)Amazon(アマゾン)924円【恐縮ですがリブログさせて頂きます!】【政府への抗議集会・・・またですか・・・うんざりですね!今回は、日本学術会議への任命拒否に対しての大学教授と野党議員です・・・「ご飯論法」の上西充子充子法政大学教授!先々週、加藤官房長官への質疑に、時事通信の記者が引用していました・・・「エビチャーハンを作っていたのを、卵チャーハンに変えた?の質問に同じシェフが作っており何ら変わりはない」っと言っ
就職に失敗した程度で、『学問の自由ガー!!』とわめき散らしている、ヒステリーな自称学者連中を、正論で殴りつけた村上陽一郎さん。【実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選
初めにお断りをする。私はブカンウィルスの公式名として、COVIDー19を使って来た。でもこれはウィルス名ではなくて、病名なのである(Dはdiseaseの頭文字)。WHOが定めたブカンウィルスの正式名は、SARSーCoVー2だ。以下が本話です。サイトカインには、有名なインターフェロンが含まれる。インターフェロンは免疫担当細胞から分泌され、抗ウィルス作用を持つタンパク質だ。腫瘍細胞の制圧にも関与する。インターフェロン以外のサイトカインは多種多様だが、それは機能において2種類に大
資本を資金と呼んだ方は経済社会に侵されています。普通です自分は資本=体力とよんじゃう*昨夜のオンライン学びで資本をジャンジャン作って、バンバン使おうと理解昨夜はオンライン学びIFAS【シブヤ大学】7/20(月)ともに学び、生きるvol.3に参加〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(シブヤ大学学長大澤さんまとめから)対話を通して授業の中で新しい民主主義が出来ていく過程がとても素敵でした〜〜〜〜〜〜
1TN今回も前回に引き続き、文字式を実際に文章題などに活用していく練習をしました。ここで難しいと感じてしまう理由としては①文字を扱うことに慣れていない②文字の利用以前に速さ、食塩水、割合など、小学校の算数でやった単元の定着度が低いの2つに分けられると思います。①の場合は文字式の定着の途中段階なので演習を積めば大丈夫です。②の場合はもう一度振り返って各単元の基礎事項を確認する必要があります。自分のミスがどちらに当てはまるのかを意識して精進してください。HW授業テキストP49〜55,57,
(画像説明)新横浜公園(横路浜スタジアム横)の多目的遊水地。これによって、昨年の大雨は氾濫を防いだ専門家や科学者、学者と言えば、とりあえず、その発言に一定程度以上の信頼があると想定することに、異論をはさむわけではない。だが、2020年のコロナ禍においても、そして、2011年の原発事故においても、彼ら(の一部。すべてではない)の立ち位置と彼らに何かをお願いする人たちの言動に疑念を抱く機会が多くあり、それでは一体、専門性とは何なのか、科学とは何なのか、学問とは何なのか、そうした反省は今も、そ
汚染処理水の処分をめぐるパブコメは6月15日までです。福島第一原発の汚染処理水処分めぐるパブコメ1500件超えるhttps://t.co/8kszHIHE2G#こちら原発取材班—東京新聞原発取材班(@kochigen2017)June4,2020◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆【《新型コロナウィルス》関連の情報&記事】◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆‟後は野となれ山となれ!これがすべての資本家と、すべての資本家国民との標語である。だから、資本は、労働者の
そういうわけで、あまり頭が働かないので、たまに出てくる東大離散・阿修羅くんに、「東大現代文ベスト3」を選んでもらいました。阿修羅@ashura9999東大現代文好きな文章ランキング1.2002-1生と死の眼差し村上陽一郎人間は一人で死ぬ、というキツい話なんだけど、それは裏を返せば生きてる間は一人じゃないんだよ、ということを言ってる、見た目は怖いけど中身は優しい文章…https://t.co/NxEtbE0ZZU2020年05月27日01:08村上陽一郎。これはめ
たぶんだけど、私も使う前はそう思ってたんだけど、皆さんツイッターは情報発信ツールだと思ってません?でも実際使ってみると、違うんですよ。たしかに私もツイート(発信)するけど、それは全体の1割くらいの感じ。私にとってツイッターは「受信ツール」なんです。初めは新型コロナを知りたくて関連の医系アカウントばかりフォローしてたけど、今は医系を中心に科学者(物理学とか工学とか色々)、医系も精神科医や小児科や産婦人科が増えてきて。そして少し哲学者とか人文系のアカウント。それから教育関係。まだあ
昨日お茶の水の丸善で身分不相応な買い物をした私のところに、書店員一同様からまたメール「ご来店の御礼ー書店員より」が送られてきた。発信元はhontoである。私が血迷って購入してしまったのは、ハヤカワ・ポケミスの新刊『探偵コナン・ドイル』だった。探偵コナン・ドイル(ハヤカワ・ミステリ)(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)Amazon(アマゾン)1,311〜3,291円その私に対して、おすすめの商品ランキングは以下のとおりだった。ぼくが見つけたいじめ
村上陽一郎という大学教授の書いたもの。教養と知識の違いがよくわからないが、一般常識と奥深い興味?ま、いいや。
第159話にて、「大和撫子強し」という仮説を述べた(COVIDー19に対してです)。だがデータの裏付けは無かった。その後ネットで検索したら、男の死者は女の約2倍と出た。中高年の5つの年齢層の、いずれでもである。ただそれは、大和撫子限定の値ではない(残念!)。中国でもほぼ同じであるという。イタリアとデンマークでは2.4倍である。韓国とフランスでも男の死者が大だが、差はさほど無い。僅かにでも女の死者の方が多い母集団は、無いようだ。ちなみに同じコロナ系ウイルスのMARSやSARSでも、同様の現象
こんばんは、ゆうすけです!先日、たまたま書店で手に取った本、村上陽一郎氏の『死ねない時代の哲学』。なにやら惹かれて購入しました。医療が発達したおかげで、自分の死期をある部分まで選択できるようになり、その問題点も含め、これまでとは異なった死の捉え方が必要になっているという内容です。医療や死生観の歴史を概観しつつ、現代の積極的安楽死や尊厳死、終末期医療にまつわる議論が、患者本人、その家族や周囲の人々、医療者、立法者といった様々
日々の構想イメージより******こんにちは。お元気ですか?成長と繁栄のための【対話できる絵画】を創る画家の門間由佳(もんまゆか)です。物理と美術とは正反対のようで何か見えない共通項かあるようだ」と、以前、宇宙空間の物理学をやっていたという方と、話になりました。今日はそこから、科学と美術の違いと共通点のお話です。創造性に興味のある方は続いて読んでくださいね♬*****湯川秀樹氏や村上陽一郎氏の一般向け本は、私にとって刺激的でした。哲学的
都立入試の予想問題を扱いました。共通問題であるため、さほど難しくはありませんでしたが、最後の二択で迷ってしまう生徒が多くいました。明確な根拠に気付けず(勘違いして見落としてしまい)、勘で解くことを繰り返していては本質的な読解力の向上に悪影響を与えてしまいます。授業の解説と自身の思考の差に触れ、どこで脱線したのかを明確にしてもらいます。また、授業で以前扱った思考法を上手く使いこなして解く練習もしてもらいます。HW授業の予復習
「研究者になること」が目標だったのに、博士課程にいると、いつの間にか「博士号を取得すること」に、目標が入れ替わってしまう。いわゆる、目的の手段化です。しかし、村上陽一郎氏が指摘するように、博士号を取得することは、社会的にはそれほど意味はないのかもしれません。…18世紀、あるいは19世紀でさえもドクターの称号は、就職に関係ないばかりでなく、キャリア造りとしてもほとんど意味を持たないものであった。村上陽一郎