ブログ記事1,190件
田辺の街散策と桜を楽しんできました桃が池公園の予定を変更し神社横の公園へその前に和菓子屋さんでお菓子を購入しお寺と神社も参拝しました写真では伝わりにくいのですがとても大きな楠が境内にありました枝垂れ桜はちらほらですが綺麗でしたランチがまた豪華で美味しくとてもコスパの良いお店でした谷町線っていろんな路線から乗りかえられるので案外便利なんですねそれにしても大阪って東京と違って街並みがコンパクトなのでどこに
感謝の気持ちを形に。ありがとうございました。#杏珠#感謝#ネコチューリップ#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室
書道展に出展してたので高松へ行ってました。覚めて寝て詩に育まれん幸の君小さき笑顔ぞ永劫に高かれ石川啄木の歌。我が子への想いを込めて書きました。#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室#石川啄木の歌
女の子お名前です。ありがとうございました。すくすく大きくなぁれ。#杏珠#命名#命名アート#イラスト#うさぎ風船#ネコチューリップ#虹#てんとうむし#幸せの鳥#ちょうちょ#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室
お仕事おつかれ様でしたの感謝をこめて。ありがとうございました。#杏珠#杏珠書道教室#名前詩#名前詩は自作です#似顔絵#イラスト#愛媛県西条市書道教室
暖かさとともにやってきてますね。一気に花粉や黄砂が・・・この週末は桜も一気に咲きそうでしょうか?先日の桜ノ宮の下見にてとはいえもう3週間以上経っていますが・・・普段あまり選ばない色の着物です。春が近く新緑もチラホラしてきたこんな機会に・・・桜色?の帯と合わせました。あれから着物を着れていないので、週末が楽しみです。1月9日(木)生國魂神社へ初詣&ランチ2月20日(木)2025年の着物新年会3月29日(土)街の桜を見に行こ
卒園入園の立て看板を書きました。春ですね🍀(o^^o)#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室
喜寿のお祝いに。ありがとうございました。鶴亀と喜寿カラーの紫色のお花を。#杏珠#杏珠書道教室#名前詩#名前詩は自作です#似顔絵#イラスト#喜寿祝い#愛媛県西条市書道教室
ご卒業の生徒さんへシャーペンと芯とハンドタオルのセットを。男の子にはスポーツメーカーのハンドタオルを。ご卒業おめでとうございます🌸娘2歳5ヶ月。教えてないけれどいつの間にか箸も筆もしっかり持っている…大人をよく観察しているんだなと思った、侮れない。#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室
保育園を三園、書き終えました🌸今春もやりきった〜。ありがとうございました。これからお名前の作品を5つ。がんばろう。#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室#卒業証書#卒園証書
小中学校、四校の卒業証書を書きました🌸#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室#卒業証書#卒園証書
生徒さんと私の書道展💐有志の方が手作りミニだんじりを置いて盛り上げてくださって嬉しいです。それと昨日の教室にて。鉛筆✏️で文章の最後に「す。」が入らなかった〜と生徒Kちゃん。超絶うまく書けたのに悔しいい〜🥹!と私が悔しがっているとニコニコ微笑んでて、最近疲れ気味だった私の気持ちがそれだけでさぁ〜っと晴れていきました。六年生最後の教室でご丁寧にご挨拶に来てくださった子と保護者さんもいて、その子の成長を小さい頃からずっと見てきた記憶が蘇り、しみじみと帰りの車で子どもに携わる仕事ができて幸せだなぁと
昨日は着物好きな方々と堺筋本町の船場センタービルのお店の見学ツアーに行ってました。行くたびに着物関連のお店が増えていたり、お店の場所が変わっていたりします。呉服屋さん、着物関連の小物のお店、リサイクル着物店などいろいろ見比べることもできる楽しい場所です。私はあまりウィンドウショッピングをしませんでしたが船場センタービルに行き始めてから見て回るのが好きになりました。着物以外のお店も多いので、また一人でふらっと行きます。さてブログの更新が追いついておりません
生徒さんと私の書道展💐3月7日までやっています。今年は117名の生徒さんと一緒に。息子3人の作品もあります。来年は娘が3歳半くらいになっているけど書けるかなぁ…難しいかなぁ笑#杏珠#杏珠書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども習字教室#子ども書道教室#愛媛県西条市書道教室#杏珠書道教室書道展
新宿駅でのこと。夕方帰りに娘が駅に入ろうとしたとき。2つ前の男の人がひっかかり、立ち止まったそう。するとその次の男の人がちっと舌打ちをしたところ、前の人がむかついて彼を殴ったそうです。そのうちつかみ合いの喧嘩が始まりました。相当けりが入り!それもかなり足が上がっていたという事でもうひえ~~~~と散らばったそうです。全く普通のサラリーマンだっただけに、びっくり仰天したとか。私はそんな喧嘩にであったことがないのですが、すぐ前でなんてないし。恐怖におののいて帰ってきたのでした。さて
本日2年ぶりの新年会でした2025年のカジュアル着物倶楽部の新年会にはたくさんの着物好きな方々にお集まりいただきました。前日に最終確認を終え、名札を一枚一枚手書きしておりました。皆様が無事、会場へ来られますようにと祈りながら・・・そして本日、ほぼ予定通り、時間通り終えることができました。これも皆様のご協力のおかげです。至らない点もあったかと思いますが、なに分おばちゃんたちの企画、ご容赦くださいませ。今後ともカジュアル着物倶楽部をよろ
女の子お名前⭐︎ありがとうございました。すくすく大きくなぁれ。#杏珠#命名#命名アート#イラスト#スノーマン#雪うさぎ#だいだい#虹#てんとうむし#幸せの鳥#ちょうちょ#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室
先日30年来の知人のお話を聞いてきました私たち世代のあるあるですが・・・親御さんが急遽入院されたとのこととにかくいきなり介護状態です私たちもそうでしたが・・・今の生活が永遠に続くわけではありません今日できることが10年先もできるとは思いません今日と同じ明日があるとは限りませんみんな頭では分かっています親のことだって順送りですいつかはと覚悟はしていますただ突然その時が来ると動揺します今年に入ってからあらためて10年先
少し時間が空きましたが先週の日本橋でのランチの記録ですご飯と鰹節はおかわりし放題だそうですこちらの巨大な卵焼きの中に豚肉が入ってました出汁がきいていて、とても美味しいのですがあまりのボリュームにさすがに後半は・・・1日分のタンパク質を十分いただきましたぜいたく言ってんじゃないよ2月20日(木)2025年の着物新年会未定春のお出かけ企画その他メルマガでのみ募集中の企画もあります。→カジュア
昨年保護した保護猫親子はあまりイタズラをしないので助かっていますそれでも子猫は好奇心旺盛でなぜだか、飲み水にお気に入りのものをつけてびしょびしょにして遊ぶのが流行りです台所から持ってきたスポンジ自分の首輪ゴミ箱から漁ってきたティッシュペットボトルのキャップ水だから拭けばいいので大した被害ではありませんが・・・首輪は何度もやられるので使い物にならなくなりました3つ目を購入してますが・・・どうしようかしら真っ黒より首輪があった方が可愛いのに(ちなみ
本当にうれしいです。昨年大関昇進祝いで司会をさせていただき、インタビューをさせていただいた豊昇龍がなんと三つ巴の末優勝です。角界の雰囲気を日本の伝統と感じました。若いですが、やはり頂点に上る方だなと思いました。この時は小林幸子さんともしかしたパート2をデュエットしました。若い彼にとって練習しないとこの歌は歌えないですが、知らないではすませられないですよね。年齢に関係なく人間としてとても誠実で立派な方でした。それから何度か場所がありましたがけがもあってようやく優勝。私もたくさん
男の子の命名掛軸(ミニ)です🎍すくすく大きくなあれ☺️#命名掛軸#命名軸#桐箱付#杏珠#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室#子ども書道#子ども習字#子ども書道教室#子ども習字教室
男の子のお名前⭐︎ありがとうございました。お二人目のご誕生おめでとうございます。すくすく大きくなぁれ。#杏珠#命名#命名アート#イラスト#てんとうむし#ちょうちょ#イルカ#虹#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室
男の子のお名前⭐︎ありがとうございました。お二人目のご誕生でおめでとうございます。剣道一家で剣道のイラストご希望でした☺️すくすく大きくなぁれ。#杏珠#命名#命名アート#イラスト#てんとうむし#ちょうちょ#剣道#虹#杏珠書道教室#愛媛県西条市書道教室
当日スムーズにご案内できるように新年会会場のレイアウトの確認と打ち合わせに行ってまいりました周辺に遮るようなものがありませんので大阪のビル街はもちろん大阪平野が一望できますエレベーター前は狭いので当日はここに人が溜まらないように案内を考えます会場への入り口は一つしかありませんし一般のお客様もいらっしゃるので配慮が要りますね通路の確認もできました。羽織や道行、コートなどのハンガーラックも十分ありました。
おメメが可愛い黒い子です本日の受講者様のところには真っ白な子がいました昨年の春生まれだそうですこちらの昨年の春生まれの黒い子もお見せしましたお互いオンラインで白猫さんと黒猫さんを見せ合いっこ秋田と大阪で猫を見せ合いっこできるのもオンラインの恩恵です世の中の便利を享受させていただける現在先人たちの並々ならぬ努力インフラ、技術、流通、様々な物事に本当になんて有難いのだろうと感謝しかありませんでは私は世の中に何ができたのだろう小さな小さ
先日募集開始したカジュアル着物倶楽部の新年会はお店と相談して増席し再募集をしました。お振り込み完了までは決定ではありませんし実際その後キャンセルも発生しております。お申し込みは満席となっていても決定ではありませんのでその後はキャンセル待ちを受け付けます。やまがみカジュアル着物倶楽部新年会着物でランチ-リザスト50代60代女性向けWeb活用・パソコン指導|個人事業支援|イベント企画・運営サポート(一社)ジョイライフWEB活用サポート&コンサルティン
昨日メルマガ限定で、着物新年会のご案内をお送りしました。そして昨日の段階でお申し込みは満席となりました。お振り込み完了までは決定ではありませんのでキャンセル待ちを受け付けることとなりました。やまがみカジュアル着物倶楽部新年会着物でランチ-リザスト50代60代女性向けWeb活用・パソコン指導|個人事業支援|イベント企画・運営サポート(一社)ジョイライフWEB活用サポート&コンサルティングやまがみwww.reservestock.jp本当にありがたいことで
先日の着物は『生國魂神社へ初詣&ランチ、晴れてようございました』全国的な寒波この冬一番の冷え込みの朝雨が心配されたけれど徐々に晴れて青空が見えて良かったです参道を歩く着物おばちゃんたち交代しながら写真撮…ameblo.jpホームページの方にもお写真を載せました2025年1月9日(木)大阪最古の神社、生國魂神社へ初詣と着物ランチ【報告掲載】|50代からの着物生活を応援するカジュアル着物倶楽部カジュアル着物倶楽部、2025年の着物で初詣企画です。
全国的な寒波この冬一番の冷え込みの朝雨が心配されたけれど徐々に晴れて青空が見えて良かったです参道を歩く着物おばちゃんたち交代しながら写真撮影ランチは近所のお店を直前で予約したのでテーブルをセッティングしてくださいましたランチは、魚または肉この日の肉は和風ロールキャベツです魚はなんですか?見ますか?はい見せていただいたのは魚!それぞれ好きな魚を煮付けか塩焼きで注文する